彼の母が私をこころよく思わない+結納金について

このQ&Aのポイント
  • 彼の母が私をこころよく思わない+結納金について
  • 彼の母との関係や結納金の問題について悩んでいます
  • 顔合わせの時にお互いの将来の姿勢を宣言することや、結納金の話し合いをすることが考えられます
回答を見る
  • 締切済み

彼の母が私をこころよく思わない+結納金について

先日「助けてください」のタイトルで書きこみして みなさんがたくさん意見をくださって、 さらに似た悩みを抱えた方も結構いるんだな、なんて思ったりして かなり励まされました。 自分としてはなんとなく気持ちがアップしてきましたが 私と彼とで困ってしまっているのは、お互いの親をあわせる事、 です。まさか喧嘩始めたりしないとは思いますが 二人してため息ついてます。 今私達が考えているのは、顔合わせで集まった時に まず最初に私達が「僕はこういう点が、私はこういう点が至りませんが これからは二人で補い合って成長していきますからよろしくお願いします!」 と宣言してしまうのはどうだろうかという事ですが 何か他にアイデアはありますでしょうか・・・。 で、うちの母は「結納ははぶくにしても、顔合わせの時は一般的には 男性側が持参金を持ってきて、それにこっちが上乗せして出すもんなんだけど ムスメ(私)の貯金が無いのが不満という前に持参金持って来いってんだ!」 と半分マジで言ってました。 持参金の話、彼に多少はふっておくべきでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私のところはお互いに片親で放任主義だったということもありますが、 全て当人同士(私と主人)で決めました。 結婚をするために2人で貯金をしたのですが如何せんなかなか貯まらなかったので、結納金や持参金というものを全て省いてしまいました(^^*ゞ。 お互いの親に結婚に関しての費用は一切出してもらいませんでした。 なので、そういったことに関しての揉め事は起きませんでしたし、また口を出させないようにしました。 全てを2人の主観で行なうということは無理なのですか? 私の兄の結婚の時、chipstarさんのところと同じような内容でかなり揉めました。 兄は結婚の費用全て親に出してもらい、(この時まだ私の親は2人いました)。 相手の方もすべて親任せでした。 金銭的なことで親を頼りにするとよほど双方気に入られて結婚をしない限り揉め事は起きるものだと思います。 友人や知人の話を聞き二人で決めていくから口を出さないで欲しいということは少々常識はずれかもしれませんが、揉め事は解消されます。 そういった形は取れませんか?また出来ない状況ですか? ここで親同士が揉めると後々にも影響しますよ。 顔合わせの時は私の場合、特に何も宣言したりしませんでした。 ただご飯を食べただけです(苦笑。 とりあえず穏便に済ませたいのでしたら、あまり気に掛けていること、納得が行かないと思っている内容に触れないことだと思います。 chipstarさんが書かれているような形で宣言して、嫌なことを思い出さなければ良いと思いますが…。 持参金の話は顔合わせの時、最悪の状態になったとしても、chipstarさんのお母さまが本音を言わない、文句を言わない、言わずに我慢しているような方でしたら、 彼には言わないほうが良いと思います。 後々露見する可能性があるのでしたら一言違わずというのはまずいですが、多少は話しておいたほうが良いかもしれません。 双方の両親が仲が悪くても二人の仲が良ければ何とか乗り越えていけるはずですから…。 気苦労が絶えないと思いますがあともう少しです。頑張ってください。

回答No.1

大変そうですね・・・てゆ~か結婚前は大変ですよね。 持参金の件、彼には言わないほうがいいのではないでしょうか? もし彼に話してそのまま親に伝わると、余計に親同士の印象が悪くなるのでは? 私も結婚の際、貯金など全くありませんでした。 私の親も離婚して、裕福ではなかったので母親と悩みましたね。 だた、彼も貯金がなかったので彼のお母さんが「申し訳ない」と思ったらしく 出来る限りの事をしてくれました。 持参金も「結納金ではないですからお返しはなしにして下さい」と言ってくれたのですが 母と私は、そういうわけにもいかないと考えましたが 彼のお母さんの性格を解っていたので持参金に対するお返しはしませんでした。 丁度、彼が自営業を始めようとしていたので開店の時のお祝いとして 私の母が多めに包むことにしたんです。 結局、お金のない二人でしたからお互いの親に殆ど助けてもらいました。 偶然にも私の母が家具、彼のお母さんが家電、と自然に決まり 挙式関係は全て折半でしたね。 私の母は結構大変そうでしたが 私に形見の狭い思いをさせたくないと言って頑張ってくれました。 両親が揃っての顔合わせは私に経験がないのでわかりませんが 友人達の話を聞くと大変そうですものね。 どうしても息子の母、という人は嫁を快く思えない方が多いようですね。 私も息子を産んだ今となっては気持ちはわかります。 ですが親が引かなくちゃいけないとも思っています。 全然参考にならなかったと思います、ごめんなさいm(__)m 大好きな彼と幸せに暮らせる事をお祈りしています、頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 結納金について

    知り合いの話なのですが、相談されても私では結論が出せず・・ 友達(女性)が結婚することになり、後は親同士を会わせれば良いだけだそうです。 その前に結納の事で、お互いの親同士の考え方が違い悩んでいるとの事。 彼女親の言い分・・娘には、箪笥、鏡台などを用意してあげたい。その為の費用として結納金をもらうのは当たり前ではないか?昔からのしきたりとして当然の事だ。 旦那親の言い分・・母親が息子の為に貯金をしていた。必要なものなら親は口出しせずに、その貯金で二人で好きなように買えば良いのではないか? 親同士、顔合わせのような形で一緒に食事をするだけで、結納などと形式ばったものはいらない 彼女の家には借金があり、お金の面は、ほぼ旦那さんの家に頼る部分が多いので、私も「結納金は要らないのでは?」と思いましたが、彼女の母親が頑固で、何を言っても「それが当たり前でしょ」とか、「旦那親の考え方はおかしい」と言っているとか。 実際、今は二人で暮らす予定ですが、将来的には(子供ができたら)旦那の実家に同居するそうです。 そう言う点も考えて、二人としては必要最小限のものだけそろえるようにしたいので彼女の親の言う鏡台、箪笥などは邪魔になるだけだと言う考えです。 何とか、彼女の母親に納得してもらえるような言い方は無いでしょうか?

  • 結納金について

    これまで結納についての質問は多くの方がされていますが、当方の場合、他の方と少しケースが違うので質問させてください。 先日プロポーズを済ませ、年明け前に両親への挨拶も済ませたのですが、ここにきて私の両親と私(当方は新郎側です)の間で結納について意見の相違があることがわかり、困っています。 まず、私や彼女は結納に対して何のこだわりもなく、形式だけの行事はできる限り省略して結婚したいのですが、 「顔合わせ程度の略式でもいいので、結納だけは行ってほしい」 と言う私の親の意見を尊重し、堅苦しくない場所での顔合わせの席をセッティングしようと考えておりました。 しかし、結婚式で着物をこしらえる予定もなく、家財道具なども、現在私が一人暮らしで使っている物を使って、足りないものに関しては二人の貯金から出して買い揃えようと話し合って決めていたので、結納金は用意しておらず、自分の貯金もすべて結婚式の準備に当てるために、二人の貯金に回してしまっているのですが、ここにきて母親が結納金は必要であると主張してきました。 母親に直接、どういう意図で必要だと言ってるのかを聞いても、形式にこだわっているようで、私の考えを述べても聞く耳を持ちません。 結局、そこまでまとまったお金を急に私が準備できるはずもないので、向こうの両親には頭を下げて婚約の話は一旦白紙に戻してもらい、お金の工面ができてから改めてお願いにあがろうと考えています。 しかし、この場合どのように説明すべきなのでしょうか? 恐らく向こうの両親は「親御さんは出してくれないのか」と聞いてくると思うのですが、私の親にそのつもりもなければ私も頼る気はありません。 両家の顔を立てつつなんとか穏便に事を済ませたいのですが、もし、いいアドバイスをいただけるようであればよろしくお願いいたします。

  • 結納金交わしましたか?

    すでに結婚1年目なんですが、未だにひっかかることがあります。 うちの実家はあまり形式にこだわる方ではなかったのですが、夫のほうが結納しようと言いだしました。 でも、結局は、ちょっとした料亭で両家顔合わせで終わりました。 (食事会費の負担は私達がするものと私は思っていたのですが、夫は双方の親に払ってもらえばいいと言って、結局、そうなりました。他の方々は一般的にどうなのか、聞いてみたいのですが) 結納金はもらってませんが、顔合わせだけで十分と、その時は思っていました。 でも、結婚直後、夫の借金(100万ちょっと)が発覚しました。 義両親は全く知らなかったようですが、結局は、借金を肩代わりしてくれました。 夫は貯金ゼロ。 新居準備金として、私と私の両親が負担しました。 結納金がない代わりに、夫婦ふたりの貯金でまかなえばいいと私は思っていたので、未だに釈然としない気持ちです。 未だにこんなことが心にひっかかってるというのもどうかと思いましたが、思い切って聞いてみることにしました。

  • 結納金?このお金はどうすれば・・・

    年末に結婚するシングルマザーです。相手は初婚、どちらも地元は同じ地域です。 式や結納などはどちらの親もしきたりなどにうるさくなく、結納なし・挙式に関してもすべて私たち任せということで、話が進んでいます。新居は私の子供の環境を第一に考え、地域内での引越しで、家電などは私が持っているものをすべて使う予定です。ただし春に実家から独立したばかりで、大型家電のいくつかは親がお金を出してくれたものです。 そして先日彼から「親から新生活のためにとお金をもらったけど、これは手をつけないように貯金しようね」と話がありました。親同士の顔合わせは、うちの親の都合があわなくてまだいつになるかさえ分からない状態なので、「結納金」と言う扱いではないと思いますが、金額的にはそれくらいの金額です。 恐らく「お祝い金」と言う感じなのだと思いますが、この場合私のほうは何かお返しなどをしないといけないのでしょうか?私の貯金は春の独立の際にほとんど使ってしまい、正直ほとんどありません。 式や新生活に必要なほかのお金に関しては、すべて彼の貯金からまかないます。特に買わないといけない生活必需品などはありません。彼は「このお金はいざという時用にすべて貯金しておいたほうがいいだろう」と言ってます。それでよければ定期などに入れようと思ってますが、それでよいのでしょうか? ちなみに両家の顔合わせは都合が合えば式場(レストラン)で行い、費用は彼持ちの予定です。また私の親からは特に何も援助はありません。 再婚ながら前の結婚のときは何もなかったため、無知でお恥ずかしいのですが、このような場合どのように処理してよいのか教えてください。

  • 結納金返ってくるかな?

    結納金についてです。 この度結婚をして、先月両家顔合わせがありました。私は女性ですが、その場で相手の両親から私の両親へ結納金を渡しました。 実はその結納金に関して、顔合わせの前から相手の親から私の親へ結納金を渡したいという話を電話で親同士が直接していました。その電話の時には私の親はそのお金は子供たちにつまりは私たちに渡してあげてくださいと言っていました。しかし相手の親としては結納金という名目なので、一応最初は私の親に渡したいという意向があったみたいで、当日実際に私の親に祝儀袋で頂きました。 実は今般の事情によりすでに私たちは婚姻届けも出しており、新婚生活を始めており、私の親が2人にあげてくださいと言っていたわけなので、その結納金をあてに新婚生活を始めるために必要な様々な家具等を先に購入して生活しておりました。 ところが私の母が結納金としていただいたものだから、何か結納返しをしないといけないんじゃないのかと悩んでます。 正直旦那も結納返しとかより、その金額を当初の予定通り私たちにそのまんまいただけることが一番ありがたいのですが、なかなかそれを本人にダイレクトに伝えることがやはり気を使ってしまい言えません。 どういう言い回しをするのがいいか、アドバイスお願いします。

  • 結納金を頂いたお礼について

    先日、両家顔合わせとして料亭でお食事会をしました。人数構成は私の両親・自分・彼のお母様・彼の5人です。彼のお父様は病気の為、自宅療養しています。彼の家族構成は兄・姉の3人兄弟です。 彼とは結納はなしということで結納金等のやりとりは行わない約束をしており、それぞれの両親にも説明をしていました。 ところが当日、彼のお母様よりお父様のお名前で結納金を頂いてしまいました。彼も当日出かける間際に知り、驚いたそうです。彼も再度「結納じゃないんだから何もいらないよ」と言ってくれたそうですが、彼のお母様が「上の2人の時はきちんとした結納もして結婚式の費用の援助も出来たのだけど、今回はこういうこと(お父様が病を患っていること)もあって援助してあげたくても出来ないから・・・でも少しだけど結納金をせめて出せたらと思って」とおっしゃって、贈って下さったのです。 これには私の両親も簡単なお食事を交えた顔合わせのつもりでいたので本当にびっくりしてしまって、恐縮してしまいました。彼のお父様の入院などで大変な時期でもあり、治療費など経済面でも大変な時期なのに気を遣って頂いてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こういう場合、結納返しとしてどのようなことを行えば良いでしょうか?お金でお返しするのか、品物をお贈りするのか、またこの結納金はどんなものに使ったら良いのか、、、助言頂けましたら幸いです。

  • 結納金等についての質問です。

    結納金等についての質問です。 先日、結婚の報告を両家にしてきました(お付き合いを始めてからこの三年間、年に数回お互いの実家で食事を一緒にする程度の仲です)その時に彼のお義母さんから『結納はやらなくていいわよね』との発言があり、私達も結納は最近はやらなくてもよいものだと思っていたので、そうだね~程度の会話でした。しかし、うちの実家(片親で父親とおばあちゃん)は結納はやるべきだと思っていたようで『海外旅行によく行く親が子供の結納も出来ないなんて…』と向こうの親が聞いたら嫌みのひとつともいえる言葉をしていました。その後、私も結納について少し調べたところ、基本的には結納やるやらないは嫁側の両親が応えを出すところであって、彼の両親から断るのは非常識であった事を知りました。その後、彼と経緯等を話し合って、彼の両親へ彼女の家側は結納やりたかったみたいだよ~と彼が電話でさり気なく伝えてくれましたが『ふ~ん…でも最近はやらないところが殆どだからね~』とかわされ、結納金の用意も考えていないらしいです。私と彼の父親は同郷、彼の実家は神奈川厚木で私の実家は静岡富士(田舎)です。彼は三人男兄弟の二男、私は弟と二人姉弟です。両家共、サラリーマン家庭の一般的な暮らしをしています。(彼のお義父さんは定年退職済み)彼のお兄さんの結婚の時は、結納・結納金無しの都内ホテルで会食、婚約指輪無し、結婚後の援助金を幾らか渡したらしいです。私の父親はそんな家に嫁いでこれから大丈夫なのか…と危惧してるようでした。やはり娘を嫁がせる父親としては不安なのだと思います。でもそれ以上は言いませんでした。 結婚は違う家同士が繋がるもの、価値観が違うのも当然である事は分かります。うち側としても結納はやらない事で来月顔合わせをする事に納得しました。私達の結婚自体は両家共に喜んでくれています。 質問は、 (1)結納はやらなくても(略式結納?)結納金は気持ちだけでも用意して貰うべきか? (2)彼の親側から一方的に結納を断られた事(これは私にとっても後々辛い事でした)について引っ掛かっていた事を伝えるべきか?(伝えたといってどうなるものでもありませんが、正直腹立たしい胸の内) 彼に(1)(2)を両親に伝えて貰う事で、今後お互いが分かり合って関係が良くなればいいのですが…凄く心配です。でもこの件をスルーされたら、今後また両家のすれ違いが出来た時に対処出来る気がしません。彼としては全体的な事を考えて、出来るなら私達側に今回の事は胸に抑えられるなら抑えて欲しい考えのようですが、私達の関係がそれで今後も悪化するようなら上記を両親に説得してくれるらしいです。いまその選択を求められています。みんなが気持ちよく結婚式を迎える為にはどうしたらいいのでしょうか?

  • 結納金は要らないのに・・・

    お盆休みに彼の実家に行き結婚の報告をします。 私の親にはもう了解を得ています。 問題はお金のことです。 私たちはなるべくシンプルにやるべきところだけやって、やらないところはやらないというお金のかけ方をしたいので、結納は行わず両親の顔合わせ食事会のみの予定です。 ところが私の母がそれに難色を示しているのです。 「結納金はいくらもらうんだ」「結納金がないなら式の費用は全部向こうもちだ」といった具合・・・。 母は結納という形式が必要なのではなくお金にこだわっているのです。 彼は一人暮らしで利用できる家具や家電類も多いし、新たな費用は小額ですみます。また私もタンスなどは買う気がなく、今使っているものをなるべく活かす予定です。 私は新生活分はかかった費用を折半でよいのではと考えていましたが、母には通用しません。式については招待客の比率に合わせた折半でよいかと考えていますがこれも通用しないでしょう・・・。 うちは母子家庭でお金に苦労した母は人一倍、お金に厳しくなっているようです。普段でも「デートのお金は誰が持っているの?」だの「クリスマスだって言うのにそんなものしか買わないなんて愛情がないんじゃない?」だのすべての基準はお金だと思えるような発言・・・。 今は、顔合わせの時に「結納金がないなら式の費用は全額持つように向こうに言う」などと言っていて頭が痛い限りです。 私達はそれなりに貯金もあり、結婚費用は親に負担をかけずにすみます。 親にいくらかかったとかそういう話はなしに、自分達で済ませてしまい、親は結婚式に招待するのみという形式が理想なのです。 彼のご両親は口出しはしても、直接私の母に言ったりしないでしょうが、私の母はちょっと短気なところもあって、もめないか本当に心配です。 いったいどうしたら母の理解を得られるでしょうか?

  • 結納金は誰のもの??

    去年結婚する時に結納金を頂きました。 私は地元の風習である半返しで現金を返しました。 主人は一人暮らしをしていたので、その時の家具や電化製品などをそのまま結婚後も使用しています。 一部の電化製品が古くなってきたこともあり、ベッド等含め新しい物を購入しようという事になりました。 主人が、結納金全部それにあててね、と言うんです。本来結納金は結婚支度の準備金という事で女性に渡すのだからそれが当たり前だと。 私は結納金は、娘さんを貰いますという事で、女性の家に渡すものと思っていました。今回は主人の生活用品で間に合って何も買わなかった分、ある程度は結納金から出すつもりではいました。 でも、全額結納金を買物にあてろと言われて正直とまどっています。 私は結納返しを自分の貯金から主人の家に払っています。 主人の理屈で言うと私の結納返しのお金も買物にあてるべきではないのでしょうか? 結納金はそもそも誰に、何に対してあてられるべきものなんでしょうか?その方面に疎いのでご存知の方教えて頂ければと思います。

  • 結納金について

    初めて質問させて頂きます。 今秋結婚する事が決まりました。今、結納について話が出ています。 そこで、私側はやって欲しい、彼側はやりたいならやるよといった感じです。じゃー話は簡単!なのですが、結納金は今2人で貯めているお金から出して行うと言った感じです。(彼に他に貯金が無く、彼親からの援助もないため)一旦は私も彼の顔も立つし、親孝行にもなるしと思って引っかかりながらも了解したのですが、父親の「向こう(彼側)はしっかりとやってくれるのだからちゃんと恥ずかしくないようにおまえを嫁がせてやるからな」などの気持を聞くとこのような結納金の作り方で良いのか悩んでいます↓ 正直な話私の親はこんなに考えているのに彼側は・・・って感じに私の中でなってしまっていると思います。 実際お金の用意は彼は財形で貯めているため自由には引き落としが出来ない為私が用意します。それもなんだか変な感じで。どーしても不公平感が出てきてしまいます↓どうしたらこの気持を抑える事が出来るのでしょうか??アドバイスお願いします。 内容が分りにくかったらごめんなさい。

専門家に質問してみよう