• ベストアンサー

化粧水って必ずしも必要なものだと思いますか?

noname#20848の回答

noname#20848
noname#20848
回答No.4

#3です。お礼ありがとうございました。 >化粧水や乳液でいくら補っても界面活性剤とかで肌が傷むんじゃないかと思うんです。でも世間の常識では化粧水、乳液は必要だと言いますよね。 合成界面活性剤が、肌はもちろん人体にも環境にも有害だとする説があります。 一方で洗剤メーカーや化粧品メーカーは、「無添加の石鹸でも環境は汚染される」「化粧品に入っている成分は問題の無い量である」等の説明をします。 どちらが正しいのかは、自分で医学的・化学的実験を直接行なえるわけではないので、実際に自分で使ってみてどうかで判断するしかないと思います。 ちなみに以前までは、自分の肌のトラブルを体質だとか年齢的なものだと思っていましたが、洗顔・洗髪・体洗い・洗濯を無添加石鹸のシリーズに変えたことで、相当に改善されました。 今でも合成洗剤の含まれた商品を使えば、痒みや吹き出物ができます。 なお、雑誌やテレビにおいては、洗剤メーカーや化粧品メーカーは大スポンサーですから、合成洗剤への疑問が取り上げられることは考えにくいですね。

noname#66420
質問者

お礼

合成洗剤って良くなさそうですね。 >なお、雑誌やテレビにおいては、洗剤メーカーや化粧品メーカーは大スポンサーですから、合成洗剤への疑問が取り上げられることは考えにくいですね。 これ、私も思いました。例えば日焼け止めは絶対使ったほうがいい!とテレビで言ってたりはしますが、使わない方がいいというような内容の番組って無いですものね。

関連するQ&A

  • 化粧品の効能について。

    化粧品の効能について。 良くネットなどで、「とても奥まで浸透して良い」という評価を見ます。 しかし化粧品の開発をしている知り合いから「化粧品は薬ではないので、奥までの浸透はしない。というかしてはいけない。そこまで劇的に効果のあるものは薬扱いなんだ」というようなことを聞きました。 化粧品が浸透するのって、肌のほんの数ミリのところまでですよね? それでも化粧品によってそんなに違いがあるんでしょうか? 浸透力を高める美容液のようなものも出ていますが・・・ 奥まで浸透するというより、水分を長時間保つ力を与えてくれるようなものを選ぶように着目すると良いのでしょうか? アンチエイジングに着目した場合、何に着目するのが一番よいでしょうか?

  • 化粧水の浸透速度について

    化粧水の浸透速度について 化粧水は高価なものから手軽な価格、そしてチープなものまで様々あり、 それぞれ一長一短です。 高価なものも安価なものも中身はあまり変わらないという意見を 聞いたことがありますが、圧倒的に異なるのは肌に浸透する速さだと思います。 実際に自分で試してみたのですが、安価なものはいつまでも肌の上で水分が のっかっているのに対し、高価なものはあっという間に吸い込まれていきます。 手作りローションも浸透が遅いように思います。 この浸透の速さをもたらす成分・技術っていったい何なのでしょうか。

  • 化粧水を弾いてしまいます

    最近、化粧水がお肌に染み込まず、ずっと顔の上に水玉状になって乗ったままになってしまいます。 まったく浸透しないので、水分が足りない気がしてなりません。 最近変えたスキンケアといえば、酵素パックを始めたのですが、それが原因でしょうか? 酵素パックは乾燥するかな?と思っていて、保湿にはさらに力を入れたいのですが、化粧水が入らないので困っています。 極潤というヒアルロン酸入りの化粧水もためしてみましたが、同じように顔の上に水玉状に乗ってしまってダメでした。 朝と夜のお手入れで、これだ!と思われるものがあったら教えてください。 ★朝 アレッポの石鹸をネットで泡立てて、ガスールを混ぜて洗顔    ↓ 冷やした手作り化粧水(美肌水)をスプレー    ↓ 馬油をうす~く塗る    ↓ 下地にもなる日焼け止め    ↓ プレストパウダー (この後アイメイクをして、夜まで化粧直しはほとんどしません。油取り紙でテカリを抑えるぐらい。) ★夜 ちふれのクレンジングクリームでクレンジング    ↓ アレッポの石鹸をネットで泡立てて、ガスールを混ぜて洗顔    ↓ 手作り化粧水(美肌水)をスプレー    ↓ 酵素パック    ↓ 手作り化粧水(美肌水)でコットンパックか、市販のシートマスクでパック    ↓ 馬油をうす~く塗る そんなにたくさんの事をしているわけではないのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 化粧水について

    新しく化粧水を買おうとネットで調べていたところ複数の候補までは絞れたのですが、どれを買うべきなのか全くわからないので皆さんの使用感を教えてください。 候補です ・菊正宗 「日本酒保湿化粧水」 ・無印良品 「敏感肌用薬用美白オールインワンジェル」 ・ニベアメン 「オイルコントロールローション」 ・毛穴撫子 「男の子用ひきしめ化粧水」 ・白潤プレミアム 「薬用浸透美白化粧水」 私自身は肌荒れ&乾燥肌&毛穴汚れのトリプルパンチで悩んでます。

  • 乾燥に効く化粧水を探しています。

    長い間乾燥肌で、大人にきびに悩まされてきました。 ROCの「エニドリアル クリアローション」と、 「天使の美肌水」という化粧水でローションパックするようになってから、 少しずつ良くなってきたのですが、 お値段が張ったり入手困難だったり、という理由から 他のものに切り替えようかと思っています。 もし、どこでも入手できるような化粧水で、上のふたつによく似た成分のものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 (上記の化粧水以外のものでは、 無添加、ノンアルコールを歌った商品でもすぐに乾燥してしまいます……)

  • 乾燥敏感肌にオススメな優秀化粧水。

    乾燥肌で水分計測定したら、水分は1、油分は6でした。 肌に閉じ込めておく力がないのと、今使っている化粧水では 閉じこもっておく力が少ないからではとのことでした。 今は無印のしっとりを使っていますが確かに肌の奥まで 浸透している実感はありません。 乾燥肌にオススメなしっとりもっちり肌を作れる化粧水、 乳液を教えてください。 予算は2000円まで!お願いします。

  • 水分補給できる化粧品

    とにかく水分が不足している肌なのです。 肌がゴクゴクって水分を飲めるような、水分補給の化粧品でオススメなもの教えてください。 化粧水でも美容液でも何でもいいです。 これがオススメよっていう化粧品を教えてください!

  • 佐伯チズさんの美白パックとスキンケアの使用順序について

    30代半ば、一番の悩みはシミ、肌質は乾燥肌です。 シミを少しでも薄くしたくいろんな化粧品を探していますが、正直よくわかりません。 某有名クチコミコスメサイトもよく見ていますが、シミでリサーチしても結局「効く人には効く、効かない人には効かない」(当たり前ですが)でどれも似たり寄ったりのような気がしています。 そこで佐伯チズさんの本を読み、要は使い方だ!と考え直し「美肌パック」を習慣にしたいと思っております。 この美白パックは 1.ローションパック(化粧水使用) 2.美肌効果のあるパック(パック剤使用) 3.美容液にてシミを部分パック(美容液使用) となっているのですが、私のお気に入りスキンケア「○ルビオン」は乳液が一番先です。 美白パックをしたいのですが、使用順序が違うので効きが悪いような気がして結局まだ試せていません。 ○ルビオンを初めて使ったときには正直抵抗がありました。 化粧水=水分補給、美容液=栄養、乳液=フタ、という固定概念があったからです。 でも使ってるうちに手触りが明らかによくなり(シミへの効果は感じませんが)「調子がいいんだから、何でもいいや~」と思うようになったのですが、佐伯チズさんの美白法を目にし、また悩んでしまいました。 ○ルビオンだとフタを最初にしてしまうんだから、美容液で部分パックしても、浸透しないのではないか?と。 これは細かすぎるのでしょうか? ○ルビオンに限らず、基本的な流れではないスキンケアブランドは結構あると思いますが、それを使ってこの美白法をしても、効果はイマイチなのでしょうか。 それともまあ深くは考えず、適当にこなすべきなのでしょうか。 効果がないのかも・・・と思うだけでやる気がなくなってしまいそうで; (貧乏症ですみません;)

  • 化粧水、しみこみますか?

    私は20代女で、凄く脂っぽいのに水分が少ない乾燥肌と言う肌質です。 水分が少ないから、かわりに脂が出てくると言われました。だからできるだけたくさん水分を肌に与えるようにしてくださいと言われました。 だから化粧水をばしゃばしゃと使っているのですが…なかなか肌にしみこみません。 ダイソーのヒアルロン酸や、手のひらパック、化粧水をしみこませたコットンやシートでパックなどしてみましたが 素直にしみこんでくれません(>_<) 脂っぽいせいで水分がはじかれているのかなと思います。 水分をしみこませるようにどんな工夫をしたら良いでしょうか?

  • 化粧水が肌になじまない

    最近化粧水をいつも使っているものから違うものへ変えたのですが、化粧水が浸透しない?というか肌に入らないのですが(肌の上で水をはじいているみたい)・・・。 これは、化粧水が合っていないのでしょうか? 以前はソフィーナのエストを使っていたのですが、今はDHCのアロエローションを使っています。