• 締切済み

好きなバンドのヴォーカルが交代したら…?

hiro1212wの回答

  • hiro1212w
  • ベストアンサー率10% (33/302)
回答No.6

さめちゃいますね。ファンやめたくなりそう。 例えば(あり得ない例えですが)…ジャンヌダルクのyasuが変わったら、ka-yu達メンバーは大好きでも yasu以外のVOじゃ 魅力感じなくなりますもん。

関連するQ&A

  • 【ドラムボーカルでバンドを組みたいです!!】

    普通、オリジナルバンドでボーカルを取るとしたら自分で作詞作曲を行わないといけないのでしょうか?? 今まではコピーバンドでドラムで活動のバンドとボーカルのと別々に参加していましたので、特に作詞・作曲にも縁が無かったのですが、次に組むバンドではドラムボーカルで尚且つオリジナルで活動して行きたいと考えています(^^) ただ、自分は楽器がドラムしか出来ないです(作詞もですが) なのでバンドでボーカルをする資格がないのかなぁと思ったのと、作詞の練習と作曲の勉強を両方する時間は今の所全く確保出来ないので、今回お伺いしている次第です(^^; ご意見やアドバイス、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • バンドでのメンバー収入の差

     バンドのメンバー収入の差ってどのくらいあるんでしょうか?。  作曲・作詞などはボーカルが手がけることが多いですが、もし4人バンドとしてボーカルが作曲・作詞をしていたら、他のメンバーの収入比率はどれくらいなんでしょうか?。

  • 元メンバーの著作権について

    バンドが解散または誰かが脱退した場合その人の作った曲はどう扱われるのでしょうか? よく解散した後元ボーカルが自分がバンド時代に作った曲を歌っているのは見ますが例えば 脱退した人の作曲した曲は歌えないとか作詞作曲のどっちか一方だけやってれば使えるとか 詳しい方がいたら教えて下さい。

  • Vocalの声が駄目だと売れない...!?

    約2年、ボーカリストとして活動しています。 この2年の間に私の組んだバンドは 「ボーカルの声に特徴が無い」「地味」「誰にでも歌えそう」 などの理由で組んでは解散しの繰り返しでした。 もちろんボイストレーニングは毎日かかさず2年間。 今でもやっているので普段ボイトレをしてない人よりかは 歌えてると自身思っていたのですが,とうとう先日 「ボーカルに向いてないよ」と言われました… 正直ショックでした。 私は自分で作詞・作曲が少しできます。 作詞作曲に関してはかなり好評で嬉しいのですが 「他の人が歌ったらもっと良いんじゃない?」とか 私の声に対する不満が勃発です^^;  今、一番不安なことを質問させて頂きます。 バンドで一番大切なのはボーカルの声ですか? プロを目指したいのですがボーカルの声が良くないと そのバンドは売れませんか? 今もバンドを組んでます。メンバー全員プロ目指して 練習頑張ってます。そのメンバーの足を引っ張りたく ないので決心つけようかと思います。

  • 女性がボーカル以外で一人だけいるバンドで。

    女性が一人だけ存在してるバンドで、女性がボーカル以外で、 かつ作詞は行わないで作曲を(全曲の3割以上)担当しているバンドって有り ますか? 私が知ってる分では、てつ100%在籍時の菅野よう子だけなんですけども。 古今を問わず、ご存知でしたら教えてください。

  • メロディ(ボーカル)ライン…?

    バンドでボーカルはじめた者です。 バンド活動というものをしたことがなく、まだ入ったばかりなので、、色々と試行錯誤の日々なのですが…ほんとに困ってしまったことがあります。壁です。 それは「ボーカルライン」です。 私が入ったバンドというのは、作詞作曲すべてオリジナルなバンドなんです。ちなみに曲はリーダー(ベース担当)が作ってくれてます。この間また新曲ができました。 わあ、すごいや(´∀`)  なんて思ってたら B.「じゃあボーカルライン考えて~」 私「はい?」 と。 聞くところによると、だいたいの音楽(メロディ)は作るけれど、ボーカルのメロディライン(ボーカルが歌うとこ)はボーカルが考えるらしいです。それはボーカルの仕事やぞ、と。 へえ~ まじですか。(」゜ロ゜)」 初耳です。てゆか結構無茶です。作曲なんていままでしたこともなかったのに…もし私が変なメロディつけて歌っちゃったら、折角のいい曲が台無しになってしまう…重大任務じゃないですか。   そこで質問です! どおしたら曲の雰囲気を壊さないようなメロディラインができますか?&どうやって作ったらいいですか?作り方のコツというか…いい方法や心構えなど、どんなことでもいいので教えてください!!ああーどーしよー(=△=;))(汗) ちなみに爽やかめのロックなバンドです。m(_ _)m 

  • バンドのボーカル

    学校で軽音楽部のライブを聞いたのですが、どのバンドもボーカルの声があまり聞こえません。 盛り上がるサビなどはなんとなく聞こえるのですが、サビ以外で、しかも知らない曲の場合、サビすらいまいちよく聞こえません。歌詞なんて曲全体の4分の1聞きとれてるかどうか… たまたまマイクの音量が小さかったのかなー程度に流していたのですがそれがもう3回ほど続いています。 友人にも何人か聞いてみましたがみんな私の意見に同意してくれました。 私はプロの人たちのライブに行ったことがないのですが、どのバンドでもこんなものなのでしょうか?

  • 僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。

    僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。 一応 ギターは前々からかじっており、歌いながらギターを弾く事はあまり苦もなく出来ます。 それで正直、調子に乗ってたというか… この前スタジオでみんなで合わせた時CDにその音を録音して聴いてみたら、 自分の歌の下手さに衝撃を受けました。 今までは カラオケでも自信持って自分から歌ったり正直自分は歌は下手ではないと思っていました。 (もちろんカラオケとバンドは全く違う事は分かっています。) だけどバンドでギターボーカルを担当して、自分の声と向き合ってみたらとても自信を無くしてしまいました。 そしてカラオケで人前で歌うことや、そのバンドの練習で歌うことさえも自信を持てなくなりました。 そのせいでバンド内での雰囲気も少し悪くしてしまいました。 楽器隊もかなり合っていて、コピー曲も、オリジナル曲(ギター担当の人が作っています。)もかなりいい線いってると思うのですが、自分が歌が下手なせいでぶち壊してるんじゃないかと思ってしまいます。 そこでみなさん、助けてください! ・僕がボーカルとして、出来る事とは何なんでしょうか。 (原曲を聞き込む、暗譜をする音程を覚えるなど自分で考えて出来る事はやっているつもりですが…) ・歌を上手く歌う方法、上手く聴こえる歌い方、練習方法を教えてください。 ・初ライブ(日にちがかなり迫ってて時間がないです…)までに少しでも歌を上手く歌うために出来ることを教えてください。 僕はこのバンドが大好きだし、このバンドで上手くなりたいしこのバンドでボーカルがやりたいです。 出来る限り(お金は…あまりかけられないのですが)のことはなんでもやるつもりなので、みなさん力を貸してください(>_<)

  • バンドのヴォーカルについて質問です。

    バンドのヴォーカルについて質問です。 僕は、大学に入って軽音楽部で活動しているのですが夏休みに学校でライブやるのですが歌の音がヴォーカルの曲のコピーバンドで出ようとみんなで話し合ったのですが(ヴォーカル志望の人が)あまり高い声が出ないので)なかなか見つかりません。 ヴォーカルを変えれば良いという回答があるかもしれませんが、同じ学部の1年生だけで出ようということなので一緒に出たいと思っています。 候補としてはBUMP OF CHIKINなら歌えるみたいです。 でもシドくらいの高さだと無理みたいです。 ナイトメアも低いと聞いたのですが僕はナイトメアの曲は全然知らないのですがどうなのでしょうか? 他にもヴォーカルの声が低くても歌えるような曲あったら教えてください。

  • 著作権等詳しい方に質問です

    実は今バンドをやっているのですが メインで作曲をしていた人がこの度脱退することになってしまいました。 このメインで作曲をしていた人(仮にA氏)が脱退をするにあたり 「自分が作った曲は自分が抜けた後は使わないで欲しい」 と言ってきました。 しかし確かに作曲者はA氏なのですが、作詞の方はまだバンドに在籍している メンバー(仮にB氏)が担当していて、 B氏の方はA氏が脱退した後も、A氏が作曲した曲をバンドで続けていきたいと思っています。 作曲者と作詞者の立場が仮に同等だとするなら B氏の曲、と言う事も出来るのじゃないかと思うので A氏の要求には応じなくてもいいような気もするのですが 法律には詳しくない為実際のところどうなのかわかりません。 ちなみにA氏が持ってくる曲は簡単なコード進行とメロディのみで それをバンドメンバーみんなで考えて仕上げてきたので正確には 作曲:A氏 作詞:B氏 編曲:バンド という感じになると思います。 もちろんA氏の曲を継続して使えることになった場合 作曲者がA氏であることはきちんと明記するつもりです。 やはりA氏の要求通りA氏の作曲した曲をバンドで使う事は 出来ないのでしょうか? どなたかよろしくご教授お願いします。