• ベストアンサー

ポップアップブロッカーが表示される・・

毎回、ポップアップブロッカーが表示されます。そのたびにCtrlキーを押しています。どうしたら表示されなくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.4

ポップアップブロックの解除方法は以下を参考にして下さい。 □WindowsXPの場合  インターネットエクスプローラーのツールメニューから「ポップアップブロック  を無効にする」を選択すると解除できます。 □Googleツールバーの場合  ツールバーの「ブロック数:**」ボタンをクリックすると解除できます。 □MSNツールバーの場合  ツールバーの「ポップアップを禁止」ボタンをクリックし、  「ポップアップを許可」に変更すると解除できます。 □Yahooツールバーの場合  ツールバー上にある「ポップアップブロッカー」のアイコンをクリック、  表示されるメニューの「ポップアップブロッカーを使う」のチェックを  外すと解除できます。 □Netscapeの場合  ツールバーの「編集」から「設定」を選択し、  「プライバシーとセキュリティ」の「ポップアップウィンドウ」を選択、  「要求していないポップアップウィンドウをブロック」のチェックを  外せば解除できます。 □IEの各種プラグインでポップアップがブロックされる場合があるので、  それぞれのメニューから解除して下さい。 □各種セキュリティソフトにてポップアップをブロックしている場合が  あります。  各種セキュリティソフトの操作メニューから解除してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.3

 解除しても差し支えないか?ご質問はブロックされることなくウィンドウを開きたいという主旨ではありませんでしたか?そして、解除後に発生した事柄に付いてはそのユーザーさんでしか評価出来ません。  一般的に解除することを推奨することはないと思いますが、不自由だとか、多少の煩わしさは受け入れてポップアップブロッカーと上手に付き合うことだと考えますがいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 あなたが望むなら、すべてのポップアップブロッカーを解除してしまうことです。ちなみに、私のパソコン環境では3つのポップアップブロッカーがありますがこれらを解除することはそれほど苦になることではありません。そして、解除してしまうことでわざわざコントロールキーを押さえる手間は省かれることに為ります。

fujijyukai
質問者

補足

 →あなたが望むなら、・・これはどんなことですか? 解除しても差し支えありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

ポップアップされるものがあるからじゃないですか?一度解除して表示させてみれば何が原因かを探す材料になるのでは?

fujijyukai
質問者

補足

初心者なので、解除の方法がわかりません。どうしたら解除できますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Google ツールバーのポップアップブロッカーについて

    先日Googleツールバーをインストールしまして、色々とオプション設定を試しているのですが、一つ分からない事があります。 ポップアップブロッカーについて、 >必要に応じてポップアップを表示するには、Ctrl キーを押したままリンクをクリックし、新しいページを表示します。 というのがあるのですが、この「リンク」というのはどこをクリックするのでしょうか? IEにもともとついている「リンク」タブではなさそうですし、どこなのでしょう? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ポップアップブロッカーのメセージの表示時間について

    パソコンを初期化したのでポップアップブロッカーのメッセージがでます ECナビのサイトメールでURLをクリックするとポップアップブロッカーのメッセージが出るですが、「一度だけ許可」すると「このサイトオプショウン」と選択項目がでます。 一度だけ許可するをクリックしました、1回目はクリックしてポイント加算されたのですが、2個目のURLをクリックすると、また、ポップアップブロッカーのメセージが出ます、でもメセージの表示時間が早くてクリックする前に消えてしまいます。表示時間をゆっくりすることはできないでしょくか? windows8.1を使っています。

  • ポップアップブロッカー

    ポップアップブロッカーというソフトをダウンロードして使いたいのですがよくわかりません教えてください。

  • ポップアップ・ブロッカー

    ポップアップ・ブロッカーをOFFにする方法をおしえてください。IEのバージョンは6.0のSP2

  • ポップアップブロッカーの設定について

    Gmailでアカウントの設定をしているときにエラーが出てしまいました。内容は「ポップアップブロッカーを無効にしてからウィンドウを開いてください」というものでした。 ポップアップブロッカー自体がよく分からず、設定もどうやってしたらいいのか分かりません。 教えてください。お願いします。

  • ポップアップブロッカーを一時的に無効にする方法

    ポップアップブロッカーを一時的に無効にする方法 会社でキングジムのテプラのマニュアルをダウンロードしようとしたら下記のメッセージが出ました。 **************************************** ●InterScan Web Security Suite ユーザによりファイルのダウンロードが中止されました。 ファイルのダウンロードは、ポップアップブロッカーによってブロックされています。 ファイルをダウンロードするには、ポップアップブロッカーを一時的に無効にします。 追加するURLを除外リストに追加してください。 ブラウザにプロキシサーバが設定されている場合は、 そのサーバのアドレスを除外リストに追加する必要があります。 ***************************************** ポップアップブロッカーを一時的に無効にする方法を探していたら下記の答えが掲載されていました。 『ポップアップブロッカーを一時的に無効にするには、Ctrlキーをクリックする時点からポップアップが 開くまで押し続ければいいだけなのですが、、、 このせいでWebサイトを改修しなければならない企業も出てくると思われます。 なお、特定のサイトでポップアップをブロックしないようにするには、 サイトごとにドメイン名を登録しておくことができます。例えばシティバンクの場合は、「www6.citidirect.citibank.co.jp」を[許可されたサイトのアドレス]に登録すればOK。「citibank.co.jp」のようにドメイン名の一部だけを登録するのはだめなようです』 質問ですが、 (1)どのようにキングジムのドメイン名を「許可されたサイトのアドレス」に登録できるのでしょうか? (2)勝手に登録して会社に迷惑をかけることにはならないでしょうか? ご教示よろしくお願いします!

  • ポップアップ表示ができません。

    ポップアップ表示ができません。 サイトでほかのリンクに新しいウィンドウで開こうとしても、開きません。 ポップアップは許可にしてます。 下に、「このページのポップアップがブロックされました。ポップアップの表示を許可するには Ctrlキーを押しながらクリックします」とでますが、表示どおりにしても出てきません。 大変困っています。説明不足なら補足いたします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ポップアップブロッカーが変です

    ライブドアのフリーメールを利用しています。 ポップアップブロッカーは解除しているのですが、時々「ライブドアメールで新しいページを開くことができません。ポップアップブロッカーを使用している場合は、無効にしてからウィンドウを開いてください。」とメッセージが出て、新しいページが2枚開きます。 意味が分かりません。 ポップアップブロッカーを解除しているのに、ブロックされる。 もしくは、逆。 それなら、わかります。 なのに、解除しているのに勝手にブロックしているつもりになって、結局ブロックしていないどころか2枚も開いてくる。 たいていそういう時は、メールを書こうと思っても入力モードが切り替えられないなど、そのウィンドウ自体が使えなくなっているためいったん閉じる羽目になります。 何なんでしょうか(涙)

  • googleのポップアップブロッカー

    ポップアップブロッカーのブロック数がどんどん増えていってこまってます この数を減らす方法を教えてください

  • ポップアップブロッカーのはずし方

    オンライン英会話のソフトをダウンロードしようとすると、ポップアップブロッカーをはずしてください。とでるのですがどうすればよいのでしょうか?Windows XPを使用しています。パソコンの技術は全くの初心者ですので、回答お願いいたします。もしたりない事がありましたら、すぐに書き足します。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon 7th Modelを最新のWindows11にアップデートすると、音声出力がDesableになってしまいました。オーディオデバイスのインストールが必要ですが、BIOSを立ち上げても解決できません。故障の可能性も考えられます。
  • 現在はBluetoothで外付けヘッドホンを使用していますが、内蔵の音声やマイクを有効にする方法が知りたいです。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に詳しい方からの情報や解決策をお願いします。
回答を見る