• ベストアンサー

ワーム、トロイの木馬にやられました

tetnon2000の回答

回答No.2

何かウイルス対策ソフトで、(avastでも良いでしょう。ダメなら参考URLを)でシステム全体をチェックしてください。 駆除できない場合、(多分完全にはできませんし、ウィルスが変えてしまった設定は手動で元に戻す必要があります、これは結構手間ですし、種類によっては効果が無いこともあります)はクリーンインストールですね。 ウィルスの種類にも寄りますが、まず「システムの復元」は機能をオフにしてください。それからネットにつないだ状態で、ユーザーIDや、パスワード等を入力するのは絶対やめてください。盗まれている可能性があります。 他のドライブも感染している可能性が非常に高いです。ルートディレクトリにAutorun.infとか見覚えの無いものがあればアウトです。 ただし、感染を直撃されたほうのドライブをクリーンインストールすると大丈夫な場合もあります。 ネットにつなぐのは推奨できませんが、シマンテックのサイトで種類ごとの対策が載っています。 まあ、クリーンインストールのほうが速いですかね。

参考URL:
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
r188
質問者

お礼

ありがとうございました。ウィルルスが変えた設定を手動で元も戻すということはレジストリーをさわるってことですよね。これがわからないのです。もともと度のような設定だったかもきっとわからないから。 今回は大変良い教訓になりました。

関連するQ&A

  • トロイの木馬の検出について

    URLをクリックしたら、トロイの木馬の警告が出ました。 使用しているウィルスソフトはNOD32(ver.2.7)です。 すぐに隔離したのですが、これで完全に削除できている のでしょうか? また、NOD32を用いて、ウィルスを検索したところ 一つも検出されませんでした。 この状態でも、トロイの木馬に感染している可能性は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬について質問です。

    トロイの木馬について質問です。 わかりにくいのでたとえを出します。 まずネットから欲しいソフトを見つけてダウンロードします。 setup.exeはトロイの木馬ではなくウィルスにも感染していませんでした。 しかしダウンロードしたものをインストールしている間にトロイの木馬が検出されました。 ソフトの中身にトロイの木馬がはいっていたのでした。 トロイの木馬が化けていたのはそのソフトの実行ファイルでした。 そしてその実行ファイル(トロイの木馬)をセキュリティソフトは隔離しました。 例はここまでなのですが、隔離して見つからないファイルがあったらインストールは止まってしまいますよね? 無理やりインストールを実行しても実行ファイルだけ欠落して結局使えませんよね・・・ どうしても使いたいソフトなので方法を考えました。 1.その隔離したファイルを復元してみる 2.あきらめて他の同じ用途のソフトを探す。 3.無理やりインストールしてそれから欠落した実行ファイルを何とかする。 隔離されたのは実行ファイルだけで他のファイルはまったく問題なくインストールされているので何とかなるかもしれないという素人の考えです。 1の場合はウィルスも復活してしまうのでしょうか? 3は可能でしょうか? 間違っているところがあれば指摘もお願いします。 セキュリティソフトはマカフィーです。 どうぞよろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    持っているパソコンがトロイの木馬に感染しました。なので初期化をしようとしているのですが、初期化の前に画像や動画などをUSBに少し保存しようと思っています。もし、初期化してからまたUSBをつないでパソコンに画像などのデータをうつしたら、感染してしまうのでしょうか。ちなみに現在私が使っているウイルスソフトはAvastで、フォルダを開くたびに感染している、と警告が出るようになってしまいました。

  • トロイの木馬

    携帯電話もトロイの木馬に感染しますか? 2ちゃんねるで画像をクリックしたらトロイの木馬でした・・・ 画像自体は読み込みができず、クリックしたときは何だかわからなかったのですが、あとの人の書き込みでトロイの木馬であることがわかりました。 普段パソコンを使わないのでウイルスに関しての知識が全くと言っていいほどありません。 携帯電話もトロイの木馬に感染するのか、感染するのであれば感染の影響や対策など教えてください。

  • トロイの木馬に感染したかも知れません。

    私はPC知識のあまり無い人間です。 avast4.8と言うフリーウイルス対策ソフトを入れています。 先ほどHP製作方法のありそうなサイトを巡っていたら、 突然警報が鳴り響いて、「警告。トロイの木馬(後の内容は忘れました。すみません)」と出て、「接続を切断」と出たので慌てて切りました。こんな事は初めてで、ショックでした。 調べたら、トロイの木馬とはウイルスと違い潜伏していきなり勝手に暴れだす厄介者だとか・・・ ここのアドバイスにセーフモードで再起動と合ったので試してみてから普通に起動させると、普通に作動したので問題は表面上ありませんでした。avast4.8の感染数表示もゼロでした。 Windowsのファイアウォール(トロイの木馬をある程度防げる?)、自動更新、ウイルス対策の表示は常に有効にしています。 ただ、それで感染していないとは言い切れないので、この状態が果たして大丈夫かどうか判断できません。 どなたか感染しているかどうか教えていただけないでしょうか? それと今後はサポートの事も考えて、市販のウイルス対策ソフトを購入も検討していますが、トロイの木馬も削除してくれるソフトも出来たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬に感染に感染してしまいました。

    トロイの木馬に感染に感染してしまいました。 コンピューターを起動する度にAVASTがトロイの木馬に感染しました。と警告がでます。AVASTの検査でも Fail名: C:/System Volume Infometion/Miclosoft/Servises.exe 脅威:Win32 Cycler-F〔TRJ〕となり、チェストに移動しようとすると、指定されたファイルが見つかりません。となります。又、ブートタイム検査をしても同様のウイルスが検出され、チェストには移動出来るのですが、再起動をすると又、トロイの木馬に感染しましたと警告がでてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて戴きたいのですが宜しくお願いいたします。尚、ウインドウズXPを使用しております。何分、素人なものですがお願いいたします。

  • トロイの木馬について教えてください

    最近 国内のサイトで何度かトロイの木馬に感染しました。ウイルスソフトで駆除がウイルススキャンしていますが、削除と隔離とどちらがいいのですか? またファイアーウオールも入れていますが トロイの木馬で個人データを取られたりするそうですが実際どんな問題が出てどのように悪用されるのかわかれば教えてください。

  • トロイの木馬に・・・

    おせわになります。 ネットサーフィンでブログを見ていたら、インストールしてあるマカフィー・インターネットセキュリティから「トロイの木馬 JS/Winbomb に感染しました!」と警告が出てきました。 警告と一緒に出てきた「削除する」「隔離する」「駆除する」の選択肢の全てをクリックしましたが、「削除できませんでした」「隔離できませんでした」「駆除できませんでした」となってしまいました・・。 しかたなく、キャンセルでウィンドウを閉じて、あらたにマカフィーのウイルススキャンを掛けて見ました。 しかし何も検出されず;; さらにシマンテックのサイトでオンラインスキャンを行うも検出されず;; これはどう状況を理解すべきなのかわからなくて;;; 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ください。。

  • トロイの木馬、隔離してもすぐ感染するのはなぜ?

    Windows 7ですが、手動ウイルス検査をしたら、トロイの木馬に感染していました。 インストールしてある市販のウイルスセキュリティーで自動隔離するのですが、毎日、繰り返し同じ種類のウイルスが検出されます。 トロイの木馬の種類は、001e15121で、ブルーレイディスクプレーヤーのプログラムに感染しているとの表記も毎回同じです。 隔離しても繰り返し、毎日感染するというのは、どういう事なのでしょうか?? 原因と対処法について教えてください!!