• ベストアンサー

お薦めの”キャイルドシート”と”選び方”

来月、新米パパになります。 キャイルドシートを買いたいと思いますが、 新生児用で、 ・新生児~4歳児までのタイプ ・ 〃  7歳児までのタイプ があるようで、また、 ”寝かせることができるタイプ” と色々あるそうですが、どれがいいのか迷っています。 お店に方にも聞いたのですが、なかなかわかりませんでした。 よろしければ、アドバイスお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チャイルドシートの種類 乳児用(ベビーシート)体重10kg未満 新生児~12か月くらい 幼児用(チャイルドシート)体重9~18kg 腰がしっかりと据わるようになってから~4歳くらい 学童用 (ジュニアシート)体重15~36kg 4~10さいぐらい があり、その他に、乳児用+幼児用の兼用タイプ           幼児用+学童用の兼用タイプ があると思います。 私は、兼用タイプではなくて、それぞれのタイプを時期にあわせて購入しました。というのも予算的に別々で購入しても同じような金額になり、二人目三人目と考えた時にその方が、使い回しができてよかったからんです。 兼用ではないので、最初にベビーシートを購入したのですが、私は使い勝手がよかったです。車からシートごと下ろせるので、赤ちゃんが寝ていたらそのままの状態で家まで持ち運んだり、ラックとして使えたのもよかったかな。 寝かせることができるものや、ターンするものと色々ありますが、これは好みかもしれませんね。このタイプは重さに重量があるのが多いと思うので、しっかりとした取り付けが必要になってきます。 私は軽いものでしたので、女性の私でも楽々と取り付けができたので車から車の移動も簡単にできちゃいます。 また、車に取り付けられるかどうか、不安な場合は購入前に試しに取り付けてくれますので、どんな感じなのか分かりますよ。 お店にいくと、ホントいろんな種類があって分からないですよね。 まずは、どのタイプのを購入するか、車種に適合しているか。 後は、予算を決めておけばいいと思います。安いから危ないものなんてないですから。高いものは、それだけ他に付加価値があるので、それに魅力を感じるかどうかだと思います。

その他の回答 (4)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.5

誰の、どんな車に付けるかによっても選ぶ種類が変わってくると思います。 うちは主人の車(比較的大きなスポーツワゴン)の後部座席に横向きで寝せて乗せるタイプのチャイルドシート付けてます。 これは、新生児期には乗せ降しが楽で良かったのですが、横向きに取り付けるため、後部座席がほとんど埋まってしまい、そこに荷物を載せると、あと、誰も座れません。 成長に合わせて、後ろ向き座位、前向き座位と、変化させる事が出来ますが、ちょっと面倒です。 でも、新生児期の弱い体を守るには横向きがベストかとも思います。 産後1~2ヶ月は外出も少なく、出かけても主人と一緒だったのですが、今後、母子だけで出かける機会も増えるので私の車にもチャイルドシートを取り付ける事にしました。私はマーチに乗ってますが、これだと小さめの機種しか乗せる事が出来ません。知人から譲っていただいた座るタイプのものを新たに取り付ける予定です。 産後の生活をシュミレーションしてみて、外出の頻度や移動距離なども考慮されて選んでみてはいかがでしょうか。

  • goooon
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

あくまでも私の感じた事で、参考程度でお願いします。 うちは、アップリカの寝かせる事ができるタイプで、 「寝かせる形」「後ろ向き」「前向き」と成長に合わせて3段階で使い分けるものでした。 まず、これはとにかく取り付けが面倒でした。何度もビデオを見て覚えました。しかも成長するにつれて形を変えなければいけないのでそれも面倒でした。 そうそうしょっちゅう付けたりはずしたりするものでもないですが、子供が1歳ぐらいの時まではちょっと面倒くさいタイプだったなーと思っていました。 ただ、他のメーカーのを取り付けたこともないのでわかりませんが、一度何かの本で比較を見たときにはこのタイプは取り付けが複雑となっていた気がします。 現在子供は3歳ですが下もいないのでまだそのまま使っています。たまにはずすと座席にしっかりシートの跡がついてしまっています・・・。(これはどこでも一緒だと思いますが・・・)

  • Luru
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

 もうベビーカーは購入されましたか?まだでしたら、チャイルドシートの選択肢の中に、コンビの「Do kids 4」というものを入れてもいいのでは?これは、対面式のA型ベビーカーにもなり、分解するとベビーラックとして移動して、そのままチャイルドシートにもなるというものです。大きくなったらB型ベビーカーとしても使えます。(5万円程度?)生後すぐから使えるということでした。  里帰りのときは、このA型ベビーカーに乗せてバス停まで行き、バスや電車の中ではベビーラックとして使い、(実家ではわざわざチャイルドシートを買ったり、リースすることなく、使えて大変便利でした。  うちは子どもが小さめだったので、チャイルドシートは上記のものを1歳半くらいまで使用し、その後1歳~4歳のものを購入、それと併用して、どの車にも付け替え自由の3歳~のもの(コンビ)を購入しました。  赤ちゃんのときは、そのまま運べるラックにもなるものが便利です。車の振動が気持ちよくて寝てしまう子は多いので。車に設置するタイプですと、ターンできるものが乗せたり降ろしたりはしやすいですが、意外と?ターンさせるのに力とコツが必要です。お店で練習したのですが、できずにターン形はあきらめました。。以上、参考になれば幸いです。    

回答No.2

こんにちは。 私も1年半前に買ったのですが、最初は何がなんだかわかりませんでした。 まず、チャイルドシートは中立的な機関で安全試験されています。 日本では、昨年度の結果が7月に発表されました。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html お車がISO-FIXに対応していない場合は、こちらを参照してください。 安全性が高いのは乳幼児兼用でタカタ社(ホンダ、トヨタなど多くの自動車メーカーの純正シートの製造元です)、リーマン社(レカロ0+も製造元はリーマンです) 乳児専用の「ベビーシート」でレーマー社(スバル、マツダなどの純正シートです)、マキシコシ社(アセスメントでは輸入元の「コンビ」で表示されています)などです。 逆に安全性が低いのは、ベッド型や回転する物など、日本で人気がある物だったりします。総合評価では「推奨せず」にならなくても、10kgを越えるほど重かったり、構造が複雑な物は子供にかかる衝撃値が大きい傾向があります。値段と安全性は比例しません。 続いて、こちらをご覧ください。ある販売店のサイトですが、各メーカーのサイトより長所、欠点が詳しく書いてあります。 http://www.baby-pro.co.jp/ http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/16/report-16.htm 日本では4歳とか7歳くらいまで「長く使える」ものに目が行きがちですが、欧米では1歳前後(体重13kg)までしか使えない「ベビーシート」に人気があります。 私は車が2台あるのでこのタイプを買ったのですが、移動簡単なのはもちろん、寝たらそのまま家に持ち込んで起きるまでそっとして置けますし、飲食店に持ち込んでおとなしくしておけるなど、大変便利でした。また、「専用」だけあって生後7日目から乗せても全く心配なく、実に快適そうに乗っていました。それに、いつ2番目の子が生まれても安心です。(最短の年子で生まれても、1人目が2つ目のシートに移行しているので無駄がありません) また、ベビーカーと合体する「トラベルシステム」というものもあります。(レーマー製は10月から輸入) ただし、リヤシートベルトが短いと付かない場合が多いです。あと、腕力がないと便利に使える期間が短いです。(うちの嫁は1歳になるまで持ち運び出来ました) 乳幼児兼用の場合は、車に固定しておくことになります。 このタイプの中ではリーマン社の製品が比較的付け外しが簡単なのですが、後ろ向きの時にベルトが邪魔な設計で、取り付けた側のドアからの乗せ降ろしが大変という欠点があります。 あと、このタイプの中には新生児クッションが今ひとつだったり、車の座面によっては角度が急で、退院の時に乗せてみたものの、不安で抱っこして帰ったという話も聞くモデルがあります。新生児クッションもよくチェックしてみてください。 いずれにしても、車との相性や取り付けの簡単・確実さも要求されますので、できるだけ試着させてくれるお店で購入するのをおすすめします。 車がISO-FIXに対応している場合は、金具でガチャンと取り付けるISO-FIXが確実、便利です。シートスライドがある車は、取り付けたままスライドできたりします。 安全性に関しては、まだ日本では試験されていませんが、欧州の試験ではどれも良好でした。 ただし、日本ではお役所仕事の関係で今まで汎用製品が認められず(ISOは国際規格なのに…)ディーラーで純正品を買うしかありませんでした。 これが来月から汎用品が認められることになり、値段も手頃になるかもしれません。 また、ベルトで固定するタイプも、ヨーロッパの安全基準に準ずることになりましたので、来月から新製品が出る可能性があると思います。(タカタなどは今まで欧州よりアメリカ寄りの考えだったので、新製品が出る確率が高いと思います) しかし、来月生まれるとなると、新製品が出るのを待った方が良いか、微妙ですね。この点でも、あえて長く使える物を買わず、1年でバトンタッチする方が安心だと思います。

関連するQ&A

  • クーハンって使い勝手はどうなの?

    来月、新米パパになります。 今、”クーハンって買う?” って妻に聞かれました。 ・籠タイプ ・布タイプ(ファスナーを広げるとマットになる) と2種類(?)あるようなんですが、 使い勝手はどうなんでしょうか? あったら便利ってレベルなのかなぁ。 お奨めはありますか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • お薦めの(布・紙)オムツバケツってありますか?

    来月、新米パパになります。 オムツバケツ(布用と紙用のオムツ)ってのがあるよう ですが、どのようなものがお薦めなのでしょうか? 蓋付でも臭いが漏れそう? よろしくお願いします。

  • お薦めの”紙オムツ”&”粉ミルク”&”ベビー石鹸”ってありますか?

    来月から新米パパになります。 今日、西松屋や薬局などに ”紙オムツ” ”粉ミルク” ”ベビー石鹸” を買いに行ってきました。 が!何が子供のためにいいのか混乱し、 買えずに帰ってしまいました・・・・ 名の知れたメーカや高価な商品がいいとは 限らないし・・悩んでいます。 早く買わないと。 そこで、既に購入されている方で、 ”これいいよ”っていう商品があったら 教えていただけないようですか? よろしくお願いします。

  • 宮崎市(南部)でお奨めの小児科は?

    最近、新米パパになったものです。 初めて宮崎市(南部)で小児科を探しています。 花山手付近またはその近辺でお奨めの小児科は ありますか? お忙しいところ申し訳ございませんが、 アドバイスをお願い致します。

  • おっぱいがでない

    今月10日に出産した妻をもつ新米パパです。 出産して、なかなかおっぱいが出ないで 悩んでいます。 胸がなかなか張らないみたいなんです。 ※胸のサイズはかなり大きいほうだと思います。 何かいい方法ってあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 子供のシャンプーについて

    一か月ちょっと過ぎた娘がいよいよお風呂デビューします。 シャンプー、ボディーソープなんですがなにを使ってよいのかわかりません。 新米パパにアドバイスよろしくおねがいいたします。

  • おむつの底値。買っといたほうがいいですか?

    現在妊娠7ケ月目です。 近くの薬局でおむつの特売をしています。 パンパース(コットンタイプ)が新生児用~ビックサイズすべてのサイズが現在特売で「940円」なんです。 昔友達に1500円くらいで買ってあげたことがあったので、新米妊婦ながらも「あれぇ~安いなぁ」と思いました。 新生児用なんか64枚入りだったかな?(うろ覚え) この値段は安いですか?今のうち買いだめしといた方がお得でしょうか? それともほかにもお値打ち、お勧めおむつはありますでしょうか? 実際ネットオークションなどもみてみましたけど、送料とか考えると割高のような気がするのですか、実際ネットで買った経験のある方いらっしゃいましたら、あわせてアドバイスお願いします☆彡

  • ドラゴンボールの服

    こんばんは、17日に2人目の子供が1歳の誕生日を迎えます。そこでおにいちゃんとおそろいのドラゴンボールの服を買ってあげようと思っているの新米パパなのですが、広島県市内でドラゴンボールの服を売っているお店が知りたいのですが、どなたかご存知の方教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • Quinnyを取り扱っている神奈川県内のお店

    神奈川県内に住む新米パパです。 Quinnyのデザインに惚れ込んで購入を検討していますが、その前に実物に触れてみたいと思っています。 そこで色々なお店を探してみましたが、今のところ見付かっていません。 どなたか、神奈川県内でQuinnyを取り扱っているお店をご存知でしたら、店舗名と場所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーカーについて

    ベビーカーについて 生後一ヵ月の娘がいる新米パパです。ベビーカーの購入・レンタルを考えていますが、初めてのことなので経験者の方、アドバイスをお願い致します。 ネットで調べてると、 (1)生後~6ヵ月のタイプと (2)生後7ヶ月以降のタイプ があるようです。 お宮参りや外出は当面、ネットでレンタルした「ニンナナンナ」の抱っこ紐を使おうと思っています。このような抱っこ紐があっても「生後~6ヵ月」のベビーカーは必要なのでしょうか? 「生後~6ヵ月」のベビーカーがあって良かった・助かったケースなどを教えて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう