• ベストアンサー

某地方空港で...

先日飛行機の搭乗手続きをしている最中こんなアナウンスがありました。(内容は一部正確でないところがあるかもしれません) 「○○便は満席のため翌日の△△便に振り替えていただけるお客様はカウンターへお越し下さい。ご協力いただけるお客様へは協力金2万円または○○マイル差し上げます」 これは急に使用機材が変わったためでしょうか? また、しょっちゅうあることですか? この場合予約していても遅く空港に行った人は、もしだれも振り替えの客がいなかったら乗れないことになってしまいますよね...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.6

しょっちゅうあることです。 オーバーブッキングというのですが、これは合法的に認められているのです。 当日キャンセルはもちろん、最大の理由はくそったれの旅行会社です。 旅行会社というのは自分のところが企画したパッケージツアーなどのために、売れもしない席を押さえてしまうのです。それを、直前になって放出するため、そのフライトの日程からかなり余裕を持って手配しようとすると「満席です」といわれますが、それは旅行会社が抑えているだけ。たいていの場合、ツアーが売れず、乗る人いなくて、事前に放出、となり、実際に飛行機に乗ってみると満席のはずがガラガラだった、となります。 特に近年はしょーもないパッケージツアーなんかより個人旅行の方が流行ってきているのこの光景はなおさらです。 そこで、航空会社もこれを見込んでどうせこんなもん売れるわけないんだから、と先に多めの席を売っちゃうわけですね。 しかしながら、季節によってはこのしょーもないツアーも売れるときがあり、そういう時は実際以上の予約が入ってしまい、当日ありゃどうしましょ?って事になってしまうのです。

reiho-fuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。オーバーブッキングって単なる予約ミスでしかないと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.8

フレックストラベラー ってヤツですねえ・・・ http://www.jal.co.jp/dom/info/flex.html http://www.ana.co.jp/dom/checkin/service/flex/index.html オーバーブッキング恒常化してますから、まあ良くあることです。 まあ、私なら、一秒を争うビジネスマンじゃないですから、協力して、15000マイル(=国内往復無料航空券)ごっつあんで、嬉しいことこの上ないですが。

reiho-fuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様方のご回答によると珍事ではなく当たり前に行われているようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.7

私は、年に4回くらい飛行機の乗りますが、 このアナウンスを聞かなかったことないです・・・ 主に利用するのは、中部国際空港と那覇空港。 以前だと名古屋空港。 どちらでもほぼ98%聞きますね。 こないだも家族を空港へ見送りにいったんですが、 2時間くらいずっと同じ便の振替客を探してました。

reiho-fuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様方のご回答によると珍事ではなく当たり前に行われているようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

>また、しょっちゅうあることですか? この質問、ここでも何回も出てくる質問です。 しょっちゅうではありません。 はっきり言って「見込み違い」なんです。 座席管理がしっかりしている航空会社でないと無理なシステムです。 出発時に100%に近い状態で飛ばすのが理想ですので、ノーショウ客(予約していながら乗らない客)を予め見込んで予約を取ります。 何%上積みして予約を取るのかは便・日付毎に違うんだそうで。 その「予約していながら乗らないと思われる数字」より実際が少ないと予約は有りながら座席が無い客が現れてしまうんです。 >この場合予約していても遅く空港に行った人は、もしだれも振り替えの客がいなかったら乗れないことになってしまいますよね... いえいえ、ちゃんとランクって言うものが有るんです。 1,無料運賃の客(AD等ね) 2.割引運賃の客 3.正規運賃の客 したがって、混んでいる時にはAD利用している旅行会社社員等は次便回し等に合うことは結構あります。 先にチェックインした方が有利ではありますが、混雑予想だと最初からチェックイン待ちなんてハメになります。 一番強いのは正規運賃(一番高い運賃ね)を払っている客なんですね。 こういう場合は割引運賃客は弱いです。

reiho-fuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 客にこういったランクがあるのははじめて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kroiwa
  • ベストアンサー率52% (307/589)
回答No.4

国内線ではまだそのような体験はありませんが、国際線ではよくあります。 ダブルブッキングといって座席数以上の予約を受け付けていた場合に起こります。 UAでアメリカの空港でチェックイン時に、今日のホテルと200ドル、明日の便でビジネスクラスにという条件で席を譲ってくれないか、と聞かれました。

reiho-fuji
質問者

お礼

その際は好条件で譲ってあげたのでしょうか?? 国際線でそれを食らうと中には週1回しか飛ばない飛行機もあるので事態はさらに深刻ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あ、これね。 いやいや、迷惑な話ですよね。 まさかバスみたいに、通路の補助席に乗客載せたり、満席の新幹線自由席のように、立ち席にするわけにもいかないでしょう。 お客さんを怒らせないように、いかに他の便に振り替えるか、結局はお金か、マイルでつるしかないんですよね。 おとなしい日本人だから何もないんでしょうが、外国ならカウンターで口論になるかもしれませんね。

reiho-fuji
質問者

お礼

今の新幹線だとそういったことがあまり無いかもしれませんがもし自分が乗りたくて乗れなかったら本当に困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

 そーです、乗れないんです(^^; 客席数よりも多い航空券を発行することはよくあります。 いつも10席ぐらい余ってるから、10席余分に売ってしまえ~と(^^; で、売った券の数だけ人間が本当に来ちゃったら、こーいう事になります。 遅れてきた人は乗れなくなる、と(^^;

reiho-fuji
質問者

お礼

ありがとうございます。 それほど珍事でもないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22488
noname#22488
回答No.1

いえ、航空会社は常に”キャンセルを見込んで座席数以上の予約を受け付けている”ので、その見込みがはずれてダブルブッキングが起こってしまったんです。 自分たちのミスなんで2万やらマイルをサービスしてでも対応しなきゃいけない状況なんです。 しょっちゅうかどうか分かりませんが、珍しいことではないです。 遅く行った人は自動的に次の便に振り替えでしょうね。 なお、このようなときに満席ではなくビジネスやファーストが開いていると、”エコノミー料金でそちらが使える(もちろんサービスもそっちの方)”というおいしい状況になります。

reiho-fuji
質問者

お礼

元から座席より多く売ってたんですね。初めて知りました。 某バラエティー番組で言ってたのですが、あるスポーツ選手が移動の際同じような目にあいそのとき何と操縦席に座らされたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座席が足りない場合…

    今日、空港に行く用事がありまして、行ってきました。 GW最終日で、どの便も満席、中には座席が足りないのでと協力金支払って便を変わってくれとのお願いが出ている便もいくつかありました。 ふと思ったのですが、誰も協力しなかった場合、どうするんでしょうか? その日のうちに帰れるのであれば(乗り継ぎや、便の時間変更)まだいいでしょうが、最終便だと、ホテルと翌日の便への振り替えで当日帰れないという状況になるようで。 当日帰れないと2万円以上もらえるみたいですが、しかしそれでも当日帰らなきゃ困る人がほとんどじゃないかなぁと思って… それともこんな心配せずとも、必ず誰かは協力してくれるもんですか?

  • シャルルドゴール空港乗り継ぎで名古屋からダブリンへ

    7月に中部国際空港からアイルランドのダブリンへ行きます。AF295便を利用し、シャルルドゴール空港でAF5010便に乗り継ぎます。 初めてのことでいろいろとわからないことがあり、質問させてください。 (1)JALマイレージバンクのカードを持っていますが、エールフランス航空を利用してもマイルは付きますか。 付くとしたら手続きはどうしたらいいでしょうか。搭乗券は団体旅行で代理店に発行してもらいます。 (2)AF295便はJALとのコードシェア便で、機材も乗務員もJALで運航されるそうです。またダブリンへのAF5010便もコードシェア便のようです(シティジェット?)。 この場合、純正(?)のエールフランス航空の機材・乗務員には出会えないということになりますか。 (3)シャルルドゴール国際空港での乗り継ぎ時間の3時間余りに、旅客がすることを時間を追って具体的に教えてください。 「飛行機を降りる→空港内に入る→手荷物検査とパスポートチェックを受ける→アイルランドへの出発ゲートへ向かう」というイメージなんですが、空港内で乗り継ぎまでに買い物や喫茶をしようとしたら、それは手荷物検査の前にするのでしょうか。それともあとでしょうか。 また、そもそも買い物をするならすでにユーロを持っていなくてはいけませんが、乗り継ぎ客が空港内で両替できるところがありますか(シャルルドゴール空港の案内図を見ても、乗り継ぎ客はどのエリアまでいられるのかがよくわかりませんでしたので…)。  (4)シェンゲン協定国でないアイルランドへの乗り継ぎと、協定国への乗り継ぎと違いがありますか。 (5)JALホームページのシャルルドゴール空港案内のページに、2007年12月1日より入国カードが不要になったと表示されていますが、目的地がアイルランドでも不要になったのでしょうか。 以上、細かなことばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 空港にての・・・

    空港内のことなんですが I will be around 〇 checking desk area. (〇は会社名です) checking deskとは、 搭乗口ではなく、大きい荷物とか預けたり、チケットを見せる場所(カウンター?)のことですか? この訳は〇の手続きするあたりにいるよ。という事でいいですか? あと、国内→国内→海外の飛行進路の初めの出発は国内線ですか?これは空港によって違うものでしょうか? お願いします

  • 空港での搭乗手続き対応について

    空港での搭乗手続きについて質問です。過去に苦い経験をしたのですが、解決策は無かったものか、今でも思い返すことがあります。 <経験> 昨年Finnairにてヘルシンキ・バンター空港から日本への帰国の際、予定よりも仕事が長引いてしまい、結局空港の搭乗手続きカウンターに到着したのが出発約30分前になってしまいました。 チケットを購入していたのでさすがに乗せてもらえるだろうと思っていましたが、「搭乗手続きは完了しました。チケットオフィスで別の便に振り替えてください。」とのことで、断固対応してもらえませんでした。 言われたとおりチケットオフィスに向かい事情を説明しましたが、私のチケットはFIXタイプのためスケジュール変更ができず、結局翌日のチケットを購入し直すことになってしまいました。一応交渉で少しは安くなりましたが。 ちなみに1人で出張でした。 <相談事項> 上記経験の中で、もっと良い結果にもっていくためにはどうすべきだったのか、アドバイスを頂けませんでしょうか? 個人的には、  ・バスが空港に到着するのがぎりぎりだと分かれば、その時点で航空会社に電話でその旨伝えて座席の確保をしておけばよかった。  ・カウンターでスケジュール変更を促されたときに、FIXチケットだから無理だと強く主張して搭乗手続きするよう交渉を続けるべきだった。  ・搭乗カウンターから日本大使館に電話して協力を仰ぐ。  ・後日航空会社にクレームを入れてキャッシュバックを要求する。 といったことを考えています。下2つの項目は現実性が薄いとは思いますが、もしかしたらと思い一応書いてみました。 もちろん今後は仕事の進め方も含めて余裕を持って移動するつもりですが、不慮のアクシデント等に備えて対応策を知っておきたいです。 特に、実際の体験などがありましたら紹介して頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 搭乗案内アナウンス→英語と日本語

    国際空港の搭乗口でのアナウンスの例を英語と日本語で教えて下さい。 「デルタ航空3便ロサンゼルス行きの御客様は只今より搭乗を開始します。座席番号50から30までの方、搭乗ゲートにお進みください。」などだと思うのですが・・・ ・搭乗開始の案内 ・ファーストクラスビジネスクラスから案内 ・エコノミークラスの案内 ・座席番号○番~○番までのお客様 ・全てのお客様ご搭乗下さい ・搭乗券をお持ちになってゲートにお進み下さい ・パスポートは不要です・・・等々 いろいろなパターンの例文が知りたいです。 また、搭乗アナウンス(英語)の実際の音声が聞けるサイトはありますでしょうか?

  • 超初心者・飛行機ののり方・券の買い方(国内)

    私は国内線で飛行機に乗ったことがありません。 大阪から東京へ行く場合でも新幹線より安くて速い と聞き、今度チャレンジしようと思っています。 急な出張などで日程的に余裕がない場合の 券の買い方と全体の流れを知りたいです。 特に知りたいのが ・チケットの買い方(当日空港でも買えるのか、 (空港へついてから満席だったらどうなるのか) ・のりたい便の最低何分前に空港へいけばいいか のりたい便を決める~搭乗する、までの流れを わかりやすく教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 羽田空港、夏休み平日の搭乗手続き所要時間

    来週、羽田空港を利用します。 夏休みの10時台の飛行機は初めてなので、搭乗までにかかる時間が読めなくて困っています。 下記のような条件だと、どのくらいの時刻に空港に到着すれば無難でしょうか? 一応、8時着を目標に考えていますが、大丈夫でしょうか?よろしくおねがいします。 ・7月24日(火) ・第二ターミナル(ANA) ・10:05の便 ・手配の都合上、チェックインはカウンターで行う。 ・手荷物を預ける必要がある。

  • 伊丹空港で出発ですが…。

    明日の14:00ぐらいに北海道に行く飛行機に乗ります。 国内線で搭乗する場合、空港には何分前に到着したらよいのでしょうか…。 (チケットは旅行社のカウンターで貰います。) 電車(モノレール)でのアクセスで、1時間前についておけば十分でしょうか…。 お返事願います。m(_ _)m

  • 飛行機を予約したのに満席で搭乗できない??

    先日、飲み仲間が話していたことなんですが、 飛行機を予約し、予約日に空港に行ったそうです。 自動受付機で搭乗手続きを行おうとしたら、 満席のため搭乗できないと表示がでたそうです。 カウンターで確認したところ、定員より多めの予約を とっているのでそうしたケースがあるとのこと。 乗り遅れの人がいるかもしれないので、待っていれば 乗れる可能性があるので、待っていてくれと言われた そうです。 このケースでは空席ができて搭乗できたそうですが、 質問1  乗り遅れの人がいなければ、「次の便にしてください」  とでも言われるのでしょうか 質問2  航空会社間で調整し、他社の同時間帯の便へ変更が可 能なのか 自分がこんな事言われたら、動揺するだろうなぁ・・・ 目的地での都合もあるだろうし・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 羽田空港 国内線なのに羽田空港国際線ターミナル

    飛行機に不慣れな者です。 国内出張でJAL便をインターネットで予約・購入しました。 羽田発の飛行機に間に合うよう、Yahoo!路線で自宅から 羽田空港までを検索したところ、国内にも関わらず 羽田空港国際線ターミナル駅が表示されてしまいます。 搭乗する便名や時間も、私が予約したものと一緒です。 JALで国内便であれば、羽田空港第一ビル (ANAで国内便であれば羽田空港第二ビル)しかないものだと 思っていたので、検索結果に戸惑っています。 国内線でも、国際線ターミナルを使うことってあるのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。

DCP-928N 印刷不可
このQ&Aのポイント
  • 新規購入のDCP-J928でテストページは正常に印刷できるが、エクセルやワードの文章が印刷できないトラブルが発生しています。プリンターキューも空です。
  • パソコンはWindows 11、接続は無線LANで、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線は光です。
  • ブラザー製品のDCP-928Nで印刷ができず困っています。新規購入の際にはテストページは印刷できたものの、エクセルやワードの文章が印刷できないという問題が発生しています。ソフトやアプリの関連性はありません。パソコンはWindows 11で接続は無線LAN、電話回線は光を利用しています。
回答を見る