• ベストアンサー

振袖を着たいのですが

KanKevinの回答

  • KanKevin
  • ベストアンサー率30% (111/359)
回答No.1

振袖は一応「ミス(=未婚女性)の礼装」と言われてますが 現代では着物を着ること自体が少ないので、昔のように 厳格には拘らなくても良いみたいです。 参考URLのページには、未婚でも既婚でも35歳くらいまでは 構わないだろうみたいなことも書かれてますよ ただ、質問者さんの場合は着付けや髪のセットなど、あなた自身が 着れるか着れないか云々以外の点で思い通りに支度出来ない可能性が 感じられるので、洋服での出席も視野に入れておいたほうが良いのではと 思います。

参考URL:
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentC_list/FKIMONO_B003/wr_type=C/wr_page=1/wr_sq=FKIMONO_B003_0000003134
sakura-momiji
質問者

お礼

ありがとうございます! 残念ながら私は未婚ですので、 その点はだいじょうぶなのです(^^; 35歳と聞いて安心しました。 とはいえ、今回で最後にするつもりです(汗 今回は、大事な友達だったので、着たいと思いました。 ドレスは持っていますので、最悪そっちにしますが、 着付けについてギリギリまで検討したいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友人の結婚式に振袖で…。

    5月末に友人の結婚式・披露宴・二次会(まだ本決まりではないらしい)に出席します。 振袖で出席しようと思っています。 会場は自宅から電車2本を乗り継いで、1時間半~2時間くらいです。 ちなみに2次会の場所は自宅から30分くらいのところ(予定)です。 着付けとヘアは出来るだけ安くあげたいので、振袖をどこから着て行くか迷っています。 1.ホテルで着付け・ヘア  地元の美容院より割高で、着物を送らなければなら ないのでお金がかかってしまう。  でも、行き帰りは洋服なので楽。  2次会に行くのも着替えられて良い。 2.地元の美容院で着付け・ヘア→電車  ホテルよりお金がかからない。  でも、電車なので大変かも。  2次会へは1度自宅に戻ってから。 3.地元の美容院で着付け・ヘア→車(送ってもらう。もしかしたら迎えも)  2と同じ。  車なので電車より楽??? 成人式・卒業式・夏の浴衣も脱ぎたくなくてずっと着ている派なので、 窮屈さとかはさほど気にはならないのですが、式や披露宴だとまた話は別なのかな…と言う気がします。 やはり1が良いでしょうか? でも出来るだけ安く上げたいのです。 また、美容室で着付けをしてもらって、あまり上手じゃない方で着崩れてしまって大変だった!という話を聞くのですが、 地元の美容室に予約をする際に「上手な人にお願いしたい」という旨を相手の気を悪くさせないように頼むにはどのような声かけが良いのでしょうか? メリット・デメリット等、何でも良いのでお願い致します。 

  • 季節はずれの柄の振袖は非常識?

    友人の結婚式に振袖で参列する予定です。 レストランウェディングですが、会場で着付け・ヘアセットができるよう、新婦が手配してくれました。 ところが、私の振袖は、 春の花が描かれた柄であり、 私の母親が「季節が完全にずれている。これを着ていくのは非常識」 と言い出しました。 確かに、どれだけお花に疎い人でも春の花とわかります。 新婦の手間を取らせてしまった以上、今さら「着物をやめます」とはいえませんし、 かといって、レンタルするとなると相当の出費で、正直かなり辛いです。 季節はずれの柄の振袖は非常識でしょうか。 親は、「私(親)が非常識と思われるのは全く構わないが、新婦が非常識と思われてはかわいそう」と言います。 ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • ホテルモントレ札幌付近の美容室を探しています。

    ホテルモントレ札幌付近の美容室を探しています。 札幌のホテルモントレで友人の結婚式がありまして、参列するにあたり 振袖の着付けとヘアメイクをお願いできる美容室を探しているのですが、 どこかおすすめのサロンはありませんか? ホテルに訪ねたところ、当ホテル内で参列者の着付けとヘアはできるのですが、 メイクは扱っていないということでした。 まだまだ時期的には余裕があるのですが、なにせ北海道から遠いところに住んでいるので 全く情報が掴めず困っています。 お願いしたい内容は、着付け(振袖は持ち込み)・ヘアセット・メイクで、 できるだけホテルに近いところを希望します。 どなたかお心当たりがございましたら、是非お教えください。

  • 自前の振袖を花嫁仕様にするにはどうしたらいいですか

    自身の結婚式披露宴にて自前の振袖を着たいと思います。 それにあたって振袖を引き振袖にしたり小物を使って花嫁仕様に仕立てる必要があると思い、披露宴をするホテルに確認しましたがホテルの美容室では持ち込み等は当日しか着付けできないとのことでした。(お金を出してもダメとのこと) 通常ドレスを借りる衣裳屋とかでは小物合わせ等リハーサル的に合わせると思うのですが自前の振袖はどこでリハーサルすればよいのでしょうか。花嫁仕様小物もどこで借りればよいのでしょう? その辺の着付け可能な美容院などで有料でもいいのでできるのでしょうか。 困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都で結婚式 振袖の着付け

    来月京都で友人の結婚式があり、振袖で参加したいと思っております。 あまりお金がないので、今のところヘアメイクは自分でする予定で(自信がないのですが)、振袖の着付けのみ安価で行ってくれるところを探しています。 1.京都駅前でお勧めの着付けをしてくれるところ、また美容室があれば教えて頂きたいです。 (※私は最近まで着付け体験教室に8回通い、小紋に名古屋帯お太鼓でパーティーに参加したことがあるので、まったくできないというわけではありません。でもおそらく振袖の着付けは無理かなと…?) 2.披露宴に参列されたことのある方へ質問です。ヘアメイクもやっぱりやってもらった方が良いのでしょうか?自分でやるのとプロのヘアメイクとはやっぱり違いますか? (※私は普段はほとんどスッピンです。。頭はゴムにカールの部分つけ毛?があるのでそれでなんとか、と思っています。) よろしくお願いします。

  • 結婚式に出席する際の振袖に合うショートのヘアアレンジ

    友人の結婚式に振袖で出席します。 以前はロングヘアだったので振袖を着るときは 美容院でアップスタイルにしていたのですが 現在はショートカットです。 長さとしては耳にかかるくらいで、かなりのくせっ毛です。 披露宴だけでなく式にも出席する上、 会場が中途半端に遠いので(家から2時間弱くらい) 朝から美容室に行ってセットしてもらうのもなぁ…と。 (朝7時くらいに美容室をあけてもらわなければならないし…  頼めばやってくれるとは思うのですが…  ちなみに着付けは自宅でします) 自分で出来る何かいいヘアアレンジの方法はないでしょうか? おとなしく美容院に行くべきでしょうか? もしくは、単にブローしただけで特別なアレンジしないでも ショートなら格好がつくものでしょうか?

  • 京都国際ホテル周辺での振袖着付け

    こんにちは。私は21歳の専門学生です。来月に京都国際ホテルで結婚式の披露宴に振袖で出席することになりました。 そのため振袖の着付け、メイク、髪のセットをしてくれる美容室を探しています。 なるべく住んでいるとことにもホテルにも近いところがいいかと思って、千本丸太町のあたりとかで探しているのですが、どこがいいのかきめられずにいます。着崩れしたくないし、帯結びや髪も可愛くしてくれるところがいいのですが・・・ どなたかお勧めの美容室があったら教えてください。

  • 夏の着物と振袖を着る年齢について

    今月、弟の結婚式に出席をします。 着物(振袖)を着ることについて、どうか教えてください。 私は、29歳の未婚です。 結婚式は、弟の結婚式で、親族のみの約30名くらいです。 式場は、ホテルウエディングです。 友人の結婚式では、ほとんどが県外だったため、着物ではなくドレスにしていました。 弟は県内で行うため、久しぶりに着物を着てみたいと思っています。 着付けも習い始めたので、気持ち的にもうきうきしています。 まだまだ初心者ですので、せっかくだから教室の先生に着付けはお願いしました。 着物は、成人式の時に両親に買ってもらった振袖です。 夏場の着物は暑そうに見えて良くないかなあと思って、習い事の先生に聞いてみると、 着物を着て外を歩くのはしんどいし、暑そうだからホテルの外には出ない方がいいけど、 ホテル内で着ているのはおかしくないですよ、気にしなくていい、と言ってもらえました。 少なくなるシーズンだけど、着付けの依頼はちゃんとありますよ、とも。 (先生は、結婚式の着付けもよくされているそうです。) 先月の友人の結婚式には、新婦友人の5人程が着物だったので、 気にすることないんだなあ、と安心していました。 ですが、母に、こんな夏場に振袖はおかしい、29歳にもなって振袖なんてみっともない、 ということで、着ないでほしいと言われてしまいました。 それと、親族のみの結婚式で、振袖は目立つ、お嫁さんが主役なのに、とのことです。 着付けの先生に、夏場の振袖は問題ないと言ってもらえて安心していましたが、 着物をよく着たりするため、あまりおかしいと感じたりしないだけで、 母の意見が一般的なんでしょうか? 弟夫婦の祝福のため出席するので、着たい気持ちを優先したいわけではないのですが、 やっぱりおかしいでしょうか。。。 母から見て、弟に先を越された姉が目立つのは・・・という気持ちなのかなあ^^;と思うと、 ちょっと複雑で、だからこそ堂々と着たいような、遠慮した方がいいような。 詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 初めての友人の結婚式。振袖について・・

    今度の9月に友人の結婚式に招待されました! 初めて友人の結婚式に参加するので、今からもう楽しみなのと同時に困ってることもいくつかあります。質問の内の一つだけでもお力を貸していただけたらなと思っています。 成人式の時に買った振袖がとても気に入ってるので振袖を着て行こうと思っています。 ?(1)9月の下旬で振袖ってどうなんでしょうか、暑いですか?? いつも行っている美容院で着付と髪のセットをやってもらおうと思っていたのですが、着付けは午前のみ受付とのこと・・。結婚式は16時からなのでこれはダメだ!と思い、披露宴が開かれるホテルに着付けをやってもらえるか問い合わせした所、「一切していない」との返答・・ ?(2)皆様ならどうしますか・・? 全く違う美容院で、とも思うのですが、カットもやってもらったことのない知らない所でやるのはちょっと不安です。 ?(3)場所は名古屋市栄になるのですが、着付&セットでいい所を知ってる方がいたら教えてください。 次に会社の先輩方に話をしていたのですが、2次会まで振袖だと大変だから着替えた方がいいよ、とのこと。 他の友人と話していたら、その友人は2次会での幹事を任されているため、最初は振袖だが動きづらいので着替えるだろうとのこと。 私も、まだ分かりませんが受付程度は任される可能性があります。 私としては着替えは面倒だなと思うのですが、2次会に振袖は変という話も聞いたことがあり・・。 ?(4)2次会で振袖、変ですか?着替えた方がいいですか? 最後は帰り。 もし、振袖のまま終わったときに、皆さんどうやって帰られるんでしょう? 自分の家からタクシー、はちょっと遠いです。 だからといって公共交通機関に振袖は恥ずかしい。 親元離れて暮らしてるもんで迎えに来て、はなし。 ホテルで着替えたら?って言われたんですが、なんかそれも味気ないというかもうちょっと浸ってたいというか。 ?(5)振袖で結婚式参加された方、帰りはどうやって帰りましたか?? 優柔不断ぽくてすみません、よろしくお願いします。

  • 9月の結婚式での振袖冬物でもOK??

    急ぎの質問なんですが・・・ 今週末に友人の結婚式に振袖で出席しようと思っていたのですが、母親に、この時期で教会式の結婚式なのに、冬物の振袖だと恥ずかしいよ!!」と言わました。 そこで、式場のホテルの着付け担当の方にお聞きしたら、「冬物でもおかしくないですよ!!」と言われました。 それをまた母親に伝えたところ、それは、「その人の仕事だからいうんだよ」と言われ・・・どうしたらよいのか??? 着物を着るのが好きなので、おかしくないのであれば振袖を着て行きたいのですが・・・・

専門家に質問してみよう