• 締切済み

困ってます

jazzdancerの回答

回答No.1

空手をやってるわけではないので、これがいいかどうかはわかりませんが、裏に薄いゴムが貼ってある足袋を履くといいかもしれません。私はジャズダンスをやっていて、YOSAKOIソ-ランやダンス八木節にもでたことがありますが、その時は足袋を履いたりしてました。激しい動きにも対応でき、ラバ-ソ-ルなので滑ることがありません。試合ではダメでしょうけど、練習だったら結構いいんじゃないかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 格闘技をされてる女性の方!

    空手を習おうと思っているのですが 道着の下には何を着るのですか?? 上はTシャツを着ているのは分かるのですが 下はパンツ?だけではないですよね?? 型が中心の伝統系の道場に入門しようと考えています。 組手や打ち合いなどしないようなのでサポーターは必要ないと思うのですが・・・ スパッツとかですか?? 格闘技用のスパッツなどは売っているのでしょうか?

  • 空手の種類(子供の習い事)

    子供が空手を8カ月ほど習っていましたが、引っ越しで道場を変わることになりました。 この前まで習っていたところは、伝統空手で組手の時は防具を顔、腹部、手にはグローブのようなものを着け、顔も打っていいというルールでした。 そして、新しく体験に行ったところはフルコンタクトで、防具らしいものは特になく、でも、首から上は蹴りのみやってよいそうです。手での攻撃は許されていません。 あまりにも、違って、どうしようか考えています。 以前のやりかたと似ている道場はあるにはるのですが、かなり遠いのと、先生がまさに体育会系で言葉使いも悪く、親子であまり好感が持てませんでした。会としてはサークル的なのでしょうか?月謝が3000円と激安です。 このフルコンタクトの道場は、塾長と呼ばれているトップの先生に品格のある厳しさがあり、人格的にも安心して任せられる雰囲気があります。ただ、月謝が高めです。 この伝統空手とフルコン。怪我が多いのはどちらでしょうか?親としては、精神修養をまず第一に考えているので、なるべく怪我のないようにと思います。また、それぞれの特徴、長所、短所を教えてください。

  • 空手で強くなるには

    空手の基本練習と言うのは数と量を増やしたら 増やしただけ効果があるものなのでしょうか? フルコン空手をはじめて四ヶ月が経過しました。 毎週土曜日、仕事帰りに道場へ通っています。 練習なのですが、基本しかやっておりません。 定置基本の受け技は五種類ですし、移動稽古は 前屈立ち、後屈立ちを半円を描いて842の調子で 行います。あとは騎馬立ち、転身、ストレッチなどです。 正直、あまりに地味なので飽きてきました。 基本の先になにかあるのだろうとは思いますが、 ひたすら地味です。 先輩方に質問したいのですが、この基本は何回やれば いいのでしょうか?やればやるだけいいのでしょうか? 私は組み手にいたってはローキックをカットすることすら できません(速すぎて)。 地道に基本ばっかりでいいのでしょうか? 

  • 空手の組み手はどの程度危険なのでしょうか?

    小学校6年生の息子がいます。 剛柔流の空手道場に3年通っていて、年に20回程度試合に出ています。 形競技のほうが得意で、形では何度か入賞していますが、組み手では入賞経験はありません。 子供が出場している組み手の試合のほとんどは、防具、めんほう(どんな字を書くのか分からないので子供が言っている様に書きました。違っていたらすみません。)をつけて、基本的には寸止めです。 それでも時々、みぞおちに入ってしまったり、急所に当たってしまったりして、うずくまっている選手を見ます。 試合によっては、めんほうなし、マウスピース着用、防具なし、ファールカップ着用、足サポーター着用というのもあります。 実際、息子は試合中にうずくまってしまうようなことはなく、多少痛いのは当たり前と思っているようです。 (練習中にスネなどにあざを作るのはしょっちゅうですし、鼻血が出てしまうこともありますが・・・) 私も、格闘技をやらせるからには、多少の痛みは当たり前と思っていますし、普段から練習しているし、喧嘩ではなく試合なので、あまり心配していません。 でも主人は、 「これから中学、高校と進むと、体も大きくなるし、怪我も多くなるはずだ。取り返しのつかないことにならないうちに止めさせたい。」 と心配しています。 道場の高校生に聞くと、やはり痛いことは多々あると言っていました。 主人の心配ももっともだと思うのですが、取り返しのつかないこと、を心配するほど、危険な物なのでしょうか?

  • すり足ができません

    昨年からとある武道を始めたのですが、手足多汗症のためすり足がまったく出来ません。 足の裏の汗がひどい上にワックスの塗られた道場のため、すべらないのです。右足の前足底で滑ろうとしても(少し浮かしてはいますが)前足底が床にくっついてしまい無理です。乾燥している冬場ならどうにかできるのですが…。 ほこりをつけたり、汗止め効果があると聞いた重曹をつけたりしてみましたが、どれも効き目がありませんでした。今は足の指で進んでいる状態ですが、巻き爪だと注意されます。 同じような症状で武道をやっている方は、どのような対処法をされていますか?

  • 手首が痛む

    フルコンタクト空手をやっているものです。 約40日前に、道場で試し割り(4枚、5枚)で失敗し右手首を痛めていまいました。 そのやり方ですが、人が手で持っている状態で、正拳で行いました。 その時、凄い衝撃が手首に掛かったのを記憶しております。 その日は、昇段試験だったので10人組み手等して、他に足、胸なども痛かったので特に気にしていなかったのですが、次の日手首がものすごく痛くなり 医者に行って手首の治療をしてもらいました。(骨は折れてない。) しかし少しづつ良くはなっていますが、いまだに完治していません。 今でも逆立ちしても痛いです。特に手首が反り返ると痛いです。 また、こんな状態で3週間後に試合に出る予定です。 そこで質問ですが、似たような経験をした方、手首の痛みってどれぐらいでなくなるものでしょうか? うちの道場の先輩にも聞いて見ましたが、1年以上掛かるとか言われました。 宜しくお願いします。

  • 伝統空手の立ち方(かなり細かくてすみません)

     かなり細かい質問なのですが、真剣に悩んでいるのでどうかみなさまご教授下さい。 伝統空手をはじめて3年になる者です。最近、組手をするときの、後ろ足(蹴り足)の向きを変えました。僕は右利きなので組手構えは左足が前、右足が後ろです。組手構えをした際、今までほぼ蹴り足(右足)の向きをほぼ真横に向けていました。つま先が真横に向いた状態)それを最近前方に対して斜め45度程度に変更しました。確かに左の突きを出す際、飛び出しの距離が伸びたのですが、足を斜め45度にして飛び込み突きの練習を日に数百回行っていたら、徐々に右足のくるぶしの後ろ辺りに痛みを覚えるようになりました。それでも練習を続けていたら飛び出しが伸びるどころか、痛みの余り距離が縮んでしまいました。先生の助言で後足の向きを変えたのですが、後足を変えた道場生全員が足の痛みを訴えています。  テレビで全空連の試合や、他大会のビデオを研究しても後足を斜めに向けている人は一人も見たことがありません。たいてい真横、もしくは逆に後方に開いています。伝統空手をやってらっしゃる方はこのような経験はございますか?また後足の向きは真横に向けていますか?後足の向きは蹴りを多用するか否かでもちろん変わってくるとは思うのですが、学生時代からやっている方々の体験談をお伺いしたいです。現在通っている道場には稽古をつけてくれる先輩が一人もいないという悲劇的状況です。助言を与えてくれる経験豊かな先輩がおらず、道場を変えようかと真剣に考えています。こちらで質問すれば、百戦錬磨のみなさまの意見を伺えるのではないかと思い質問させていただきました。もし、この手の質問はここがいいよ という掲示板等ありましたら、お教え下さい。 諸先輩方、どうかよろしくお願いします。  

  • 空手・エアロビクスなどでつかう音響機材は、何をそろえればいいでしょうか?

    空手の指導をしています。これまでの道場から、中学校の体育館へ移転したことにより、声が通りにくくなりました。普段はいいのですが、例えば風邪などでノドを痛めたときは後ろまで声が届かなくなってしまいます。 そこで、ヘッドフォン型のワイヤレスマイクを買おうと思うのですが、マイク以外に何をそろえたらいいのか?全く分かりません。 マイクはSHUREのWH20XLRがいいかと思いました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EWH20XLR%5E%5E しかし、これがベストなのかもよく分かりません。 もし、詳しい方がいらっしゃったら何を一式そろえたらいいか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 肩よりやや下の腕部サポーターってありませんか?

    小学校4年生の娘が現在空手を習い始めて2年になります。 最後の30分間、組手で上級生や中学生の先輩が結構本気で殴ってきます。 身体はまだいいのですが両腕の上段部が痛々しいまでのドス黒いアザだらけで本人より練習には行かない嫁が険悪になり辞めさすとまで言って来ます。 拳や足の部分にはサポーター必着ですが上腕部に関してはなにか方法がないでしょうか?? あまり大きいものですと今度は道着を着ているため動きづらいでしょうしタオル一枚巻くくらいだと効果も薄いと思います。 ネットで探しても肩や肘関節ばかりで上腕部のものはあまりありませんでした。 どなたかお詳しい方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 空手の組み手による頭部へのダメージ

    空手のことでご相談があります。 以前やってた極真空手は上段蹴りが、今やってる空手も上段の蹴りに加えて上段突きやバックハンドブローなどもありなんです。(ちなみに空手は初心者です) 極真も今の空手道場もヘッドギアをつけてはいますが、後ろ回し蹴りやバックハンドブローを頭部にくらった場合、側頭部に当たるため、ヘッドギアをしてても頭部へのダメージは相当なものがあります。 頭部への攻撃をもらわない練習をすればいい、と仰るかもしれませんが、組み手を何ラウンドもする中でどうしても1発や2発もらうことが毎週あります。 極真時代、後ろ回し蹴りを側頭部にまともにくらってしまい、1週間ほど頭がジンジン痛み脳神経外科で、レントゲンをとってもらったことがあります。特に異常はなく、しばらくすると痛みも消えましたが。 頭部に大ダメージを負った場合、死亡するとまではいかなくても、最悪日常生活にも支障をきたすことは充分に考えられるのでは、と思うのです。 しかし、ボクシングは顔をよく殴られることから、パンチドランカーになって日常生活に影響が出ることもよくある、というのは聞きますが、空手やテコンドーをやっていて頭部のダメージにより体のどこかがマヒし、取り返しのつかない状態になった、ということは あまり聞いたことがありません。 空手やテコンドーで頭部へのダメージにより生活に支障をきたしたり、といったことはないのでしょうか?今、かなり弱気なびびりモードになっていて…。 どなたか教えていただきましたら幸いです。