• ベストアンサー

高校生の時、好きだった教科、嫌いだった教科は何ですか?

毎度お世話になります。 皆様の「高校時代に好きだった教科、嫌いだった教科」は何でしょうか? 私の場合は、 好き:生物、化学、英語  嫌い:数学、現国、古文 です。 (生物で満点1回、微分積分で赤点1回、古文で赤点2回取ったことが有ります) 好きになった・嫌いになったエピソード等も教えて頂ければ幸いです。 現在、高校生の方、勉強は嫌いだったというご意見も歓迎致します。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

こんばんは。 現代文、古文、漢文、数学(1A2B3C)、英語、日本史、世界史、倫理、政治経済、物理、化学、生物をやりましたが(まあ要するに地理と地学を除いてほぼ全部ですが)、どの教科も面白かったです。 どれも(高校~大学入試のレベルで)かなり深いところまでやったのですが、じっくり理解して考えるようになると「なるほど」と思うことが多くなってくるのが良いですね。おかげで大学以降でも、分野を問わずいろいろな学問を楽しく勉強できております。高校生のみなさま、単語を覚えるレベルや計算練習レベルを脱して、はやく楽しい学問の世界を垣間みようぜ~ 回答おわり。 ……とするとアンケートにも何にもならないな(苦笑 まあ、先生がどれだけ楽しくわかりやすく授業をしてくれたかで、高校時代に○○の教科が好きになる(なった)かどうかが決まることが多いかな~と仮に考えて、それで分けますと、 ■好き(楽しくわかりやすい授業):国語、倫理、生物  国語や生物は、教科書の内容を通り越して、より詳しい発展的な内容を扱ってくれたり、余分な雑談で盛り上げてくれたりと、授業が魅力的。倫理は、内容をすごく丁寧にわかりやすくまとめて理解させてくれたのが好印象でした。 ■嫌い(わかりにくくつまらない授業):世界史、政治経済、化学  世界史:「重要なことは全部教科書に書いてある」という話は間違っていないでしょうけど、だからといって授業が教科書の文章を読み上げるだけというのは、手抜きじゃない? 生徒に楽しくわかりやすく理解してもらおうという気持ちが全くない授業でした。  政治経済:地理が専門の先生がなぜか担当に。「先生、政治経済のことわかっていなかったでしょう」  化学:あの化学の内容を、なぜこんなにもまとまりなく話せるのか不思議でした。どうにもならなかったので自習で理解しちゃいました、今でも楽しいな~と思える教科です。 やっぱり、その内容を深く理解していて、生徒に楽しくわかりやすく理解させようという先生の授業は良かったです。世の先生方、もう少しがんばってくださいな。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 殆どの教科が面白かったようで羨ましいですね。 私は古文の時間は最悪でした。 >好き(楽しくわかりやすい授業):国語、倫理、生物 >国語や生物は、教科書の内容を通り越して、より詳しい発展的な内容を扱ってくれたり、 >余分な雑談で盛り上げてくれたりと、授業が魅力的。倫理は、内容をすごく丁寧にわかりやすく >まとめて理解させてくれたのが好印象でした。 生物は雑談のネタが尽きませんしね。倫理は哲学みたいで、高校生の私には解りませんでした。 >「重要なことは全部教科書に書いてある」という話は間違っていないでしょうけど、 >だからといって授業が教科書の文章を読み上げるだけというのは、手抜きじゃない? これは私の学校の教科にほぼ全て言えましたね。そのせいで私は内職三昧でした。 >やっぱり、その内容を深く理解していて、生徒に楽しくわかりやすく理解させようという >先生の授業は良かったです。世の先生方、もう少しがんばってくださいな。 全く同感ですね!もうちょっと情熱のある授業を受けたかったですね。 ご協力感謝致します。(06/09/03 21:17)

その他の回答 (22)

回答No.12

こんにちは☆現役女子高生です♪ 好き…音楽・家庭科・生物・政治経済・現代文・スペイン語・情報 嫌い…英語・数学 音楽と家庭科と現代文は単純に先生が好きだから。 生物、政治経済は覚えやすいとかいろいろ。 スペイン語は今年は授業なくなっちゃったんですけど、結構楽しかったし、テストも簡単だったんで^^; 情報は単純にPC使っていられるからですね(笑) 英語はずっと嫌いで、先生に英語嫌い~って言うと爆笑されます(笑) だって予習・いっぱいやっておかないと大変だし、訳しても違ってるのいっぱいだから・・・。 数学は、去年授業がなかったので、1年ブランク。 今年数学演習をとったら先生の教え方が下手で、一気に嫌いになりました。

Sisyphus
質問者

お礼

こん○○は☆現役薬剤師です♪ 今の高校はスペイン語の授業が有るのですか。 ボサ・ノヴァが解るようになるかと思うと羨ましいです!! 多くの好きな先生に出会えてラッキーですね。私は好きになった先生がおりません。 三年になってからは我慢が出来ずサボってばかりでしたね。 私は政治経済は苦手でしたね。丁度「お昼寝タイム」に差し掛かってたもので・・ 英語が苦手だと受験に苦労しますよ!!と言うことで、センター180だった私がオススメ教材を紹介。 http://www.amazon.co.jp/%30b4%30ed%3042%308f%305b%5408%683c%82f1%5358V%30ef%30fc%30c9-%5fc5%4fee%7de8/dp/4806108561/sr=8-1/qid=1157192216/ref=sr_1_1/503-7898942-0577524?ie=UTF8&s=gateway とりあえず、これを読めば長文読解で確実に点が取れます。 ご協力感謝致します(06/09/02 19:25)

回答No.11

20代後半男 好き・・・数学 嫌い・・・国語・理科・社会・英語 数学は全国1位タイ(満点で同点も多かったけど) 偏差値は88が最高(学内でぶっちぎりのトップあり) 他の教科は全て赤点を取っていました。特の高校2年の3学期で社会と英語で赤点を取り、留年の危機にあいました。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >数学は全国1位タイ(満点で同点も多かったけど) >偏差値は88が最高(学内でぶっちぎりのトップあり) 凄いですね!私は数III・Cまでが試験範囲になると偏差値は50位でした。 薬学部に入学したなど誰も信じないでしょうね・・ ちなみに私は高校2年時生物・化学ともに82が最高でした。 以降、みんなが頑張ってきたせいか68位まで下がりました。 しかし、数学88は凄いですよ。 ご協力感謝致します(06/09/02 18:57)

  • iraburyou
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.10

40代 男性 好き・・・英語、数学、モールス 嫌い・・・法律(ただ、条文を読んで覚えるだけだった。英語の法律の時間がありましたが、これはまだ好きだった。すること(訳する)があったから。)

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >モールス、法律 私は26歳ですが、以前はモールス符号や法律の時間が有ったのですか? 驚きました。 私も薬剤師の国家試験に「薬事法及び関連法規」という科目が有りましたが 大の苦手でした。条文の丸暗記など嫌で仕方なかったですね。 しかも「足切り」が有るためイヤイヤながらしていました。 なんだか愚痴になってしまいました。済みません。 ご協力感謝致します。(06/09/02 18;47)

回答No.9

40代オバちゃんです。 好きだった教科・・生物。地理 嫌いだった教科・・物理。古文。 まあ先生の影響かと・・。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >まあ先生の影響かと・・。 やっぱり良い先生に出会えると違うみたいですね。 金八先生もそういう意味では情熱的でよろしいのかも・・ ご協力感謝致します。(06/09/02 18:40)

  • ronson
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.8

好き : 数学 日本史 生物 嫌い : 英語 数学は難しい問題ができたときの達成感が好きです。 日本史はとにかく先生が好きでした!!偏差値85くらいありました。 生物はバイオ系が好きでしたね~★ 英語は高校での初めての先生が大嫌いで全く勉強しませんでした!! そしたら3年の始めまで偏差値30くらいでしたよ↓↓ 考えてみると、私は先生の好き嫌いで教科の好き嫌いも 大きく変わってますね。 駄目ですね~、コレでは。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >数学は難しい問題ができたときの達成感が好きです。 私は解けなくて、イライラの連続でした。 大学に入り、ラプラス変換やテイラー展開を習ってようやく数学の面白さが解りました。 >日本史はとにかく先生が好きでした!!偏差値85くらいありました。 >英語は高校での初めての先生が大嫌いで全く勉強しませんでした!! 私は良い先生には出会えなかったので内職でがんばってましたが、 良い先生に出会えると違いますね。日本史はなかなか点が取りにくいそうですしね。 それで偏差値85だから凄いですよ。 参考:ラプラス変換、テイラー展開 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%8F%9B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%B1%95%E9%96%8B ご協力感謝致します。(06/09/02 18:35)

noname#40636
noname#40636
回答No.7

好き 英語 地学 現国 嫌い 古文 数学 英語は1位になれなかったら(´Д`)=3ハァ・・・ って感じでした。 地学は先生が良かったし、少人数だったので。 古文はもう嫌で嫌で仕方なかったです。模試では半分取れたらいいぐらいの気持ちでした。本当にこの世からなくなって、って思ってました。(笑) でも現代文は好きですよ。 数学は中学生までは、数検を受けるほど大好きだったんですが、高校に入ってからは嫌いになりました。 難しいというのが一番の理由ですね。勉強は嫌いなのでどんどん成績が落ちていきました。 おかげでセンター試験はもう・・・。 でも今の大学受かってよかったです♪

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >英語は1位になれなかったら(´Д`)=3ハァ・・・ って感じでした。 なんだか皆様凄い方ばかりですね。 >地学は先生が良かったし、少人数だったので。 やはり良い先生に出会えると違ってきますね。 >古文はもう嫌で嫌で仕方なかったです。模試では半分取れたら >いいぐらいの気持ちでした。本当にこの世からなくなって、って >思ってました。(笑 同感です。私は国立の農学部を狙ってましたが、その大学が どういう訳かセンターの国語の試験も重視するので断念しました。 結果、国語を重視しない私大の薬学部にどうにか入れました。 >でも今の大学受かってよかったです♪ 私もです♪ ご協力感謝致します(06/09/02 14:03)

  • hum-00
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.6

現役高校生です。 好きな教科 現国 古典 生物 社会系  嫌いな教科 数学 体育  です。 国語系は、読書が好きなので大好きです。 たいして勉強しなくても大丈夫です。 生物は担当の先生が面白かったから・・・というだけです。 数学は、高校に入ってから嫌いになりました。 体育はずっと苦手で、未だに逆上がりもできません。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 >国語系は、読書が好きなので大好きです。 高校時代は本を読まなかったため、苦手でした。 やはり本を読みつけてれば得意となるものの様ですね。 >生物は担当の先生が面白かったから・・・というだけです。 それが科目が好きになる大きなきっかけだと思います。数学も然り。 >体育はずっと苦手で、未だに逆上がりもできません 私は体調がずっと悪くて見学ばかりでした。ですが、一念発起、 20の時にスポーツクラブに入会してから、運動に興味を持ち始め、 今は色々な武術をしております。生物がお好きになったきっかけについて言及 致しましたが、どこかとっかかりが持てればどんどん好きになれます。 運動部に入られてみては如何でしょうか。 ご協力感謝致します(06/09/02 13:06)

noname#42582
noname#42582
回答No.5

好き 日本史、倫理、現国、漢文、体育、美術、家庭科(調理実習) 嫌い 数学、英語 日本史、国語は模試なら偏差値70オーバーでした。 たいして勉強してなかったのに常に学年トップクラス維持できてました。 資料集や歴史小説読むのが好きだったからかもしれません。 逆に数学は確率以外いっつも赤点。(最低点3点) 進級も危なかった・・・

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 私は美術が苦手だったので、美術がお好きになれたのがうらやましいです。 私はセンターの国語が82点?だったので国立を断念せざるを得ませんでした。 国語には本当に苦しめられたので、うらやましい限りです。 調理実習は面白いですね! ご協力感謝致します(06/09/02 12:54)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

好き:数学、物理、化学、生物、地学 嫌い:現国、英語、体育 理由 数学:パズルみたい。証明問題や式の誘導など、「考える」のが気持ちいい。 物理、化学:実験と、それに基づいてレポートを書くのがおもしろい。小さい頃、兄や姉が興味を示さなかった学研の「科学と学習」の実験キットで遊んでいた。 生物:小さい頃見ていた図鑑の「細胞の図解イラスト」がものすごく綺麗で感動した。顕微鏡を買ってもらって自分でいろんなものを観察したのがおもしろかった。 地学:担任が地学の教師だった。 現国:本は大好き。漢字の習得や文法を学ぶのは構わないが、文学作品を無理矢理型に嵌めた様な解釈をしようとするのが嫌い。 英語:教材の記述内容が幼稚で興味を持てなかった。 体育:集団行動が嫌い。中学時代、ちょっと失敗するとすぐにぶちぶち文句を言う奴が居て、一度そいつの鼻骨と前歯を叩き折ったことがある。 ちなみに、「好き嫌い」と「テストでいい点が取れるか否か」は全然別の話。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 凄いですね!理系の科目は殆ど好きと言うことですね。 嫌いな科目も、色々とご理由がお有りの様ですが本当はお好きなのでしょう。 >ちなみに、「好き嫌い」と「テストでいい点が取れるか否か」は全然別の話。 オチが有るわけですね。ニヤリとしました。 ご協力感謝致します。(06/09/02 12:45)

回答No.3

おはよー 好き 地歴、英語、地学 嫌い 古文、数学、化学 化学は1年生の時に5点を取ったことがあります 勿論、赤点;;

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠に有り難うございます。 なんだか私と傾向が似ている気がします。 一年の時は化学が嫌いでしたが、二年の時に好きになりました。 古文・・難しいですよね。赤点ギリギリはしょっちゅうでした。 ご協力感謝致します。(06/09/02 12:31)

関連するQ&A

  • 高校の理科の教科

    おはようございます。 高校の理科で、物理・化学・生物・地学のうち、一番好きな(好きだった)教科はどれですか? よろしければ理由もお書きください。 私は、計算問題が無かったので、生物が結構好きでした。

  • 好きな教科・嫌いな教科

     過去の質問を検索してみたところ、意外にもこの類の質問がなかったので、こちらで質問させていただきます。「タイケツ」ではよく見かけたのですが。    ずばり、あなたが最も好きな(好きだった)教科はなんですか。また、最も嫌いな(嫌いだった)教科はなんでしょうか。それぞれ簡単でけっこうですので、理由もお願いします。それから、ご自分が理系か文系かも教えていただけるとうれしいです。なお、失礼を承知で指定させていただきますが、「国語」「社会」「理科」(化学・生物・物理・地学)「数学」「英語」「保健体育」「芸術」(工芸・美術・音楽…)「技術・家庭科」の中からお選びください。漏れがある場合は追加してくださってもかまいませんが、例えば工業高校の「電気応用実習」や商業高校の、「簿記論」などはあまり一般的でないのでできれば避けていただきたいと思います。勝手ですがよろしくお願いします。  ちなみに私はというと… ●最も好きな教科→国語 よく全教科中、最も役立たずなんて叩かれますが、国語は日本の文化を勉強できる唯一の教科だと思っているからです(勝手な思い込みかもしれませんが)。社会科で勉強するのはあくまで「歴史」であって、「文化」ではないと思います。まぁ、社会は2番目に好きな教科ですが。 ●最も嫌いな教科→体育 読書ばかりしているので、汗を流して運動するというのはどうも…。「全体!起立!!回れ右!!!」ってのも性に合いません。 ●文か理か?→文系です。 でも、理系の人にもあこがれますね。私が30分考えてもわからなかった数学の問題をいとも簡単に解く理系の人はすごいと思います。

  • 高校の教科書は・・・

    この度、大学に合格しました。今まで数学や英語の質問に回答して下さった方々、本当にありがとうございました。 さて、質問なのですが高校の教科書は処分してしまっても良いのでしょうか?大学の勉強でやはり必要でしょうか?私は環境問題について学ぶのですが、化学や生物の教科書は取っておいた方がいいでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 看護大では高校の理系教科は勉強しておいたほうがいいですか?

    看護大に決まったのですが、高校では文系だったので、 生物や化学は全く勉強していません。 生物は理系の人に教科書をもらって自力でなんとか 勉強しているのですが・・・ 化学の教科書は持っていません。 やっぱり、化学もいりますか? いる場合、化学1、2両方 勉強しておいたほうが良いでしょうか?

  • 高校の教科書

    春から作業療法学科に通うことになりました。 今少しずつ荷物を整理して引越しの準備をいるのですが、高校で使っていた教科書は皆さんどうしてますか? 英語、生物、化学はカリキュラムに入っていたと思います。数学はありませんが、必要ないですか? 持っていくべきか処分してもいいのかよく分かりません。入学後必要かどうか教えてください。

  • 高校の教科書のレベル。

    高校の教科書は出版社によってレベル(難易度)に違いがあると聞きました、 そこで次に挙げる教科の中で最もレベルの高い教科書名と出版社名をそれぞれ教えてください。 数学(I・A、II・B、III・C)、英語、理科(物理、生物、化学)

  • 数研出版「生物」の教科書ガイドはなぜ無いのですか

    高校の教科書の、数研出版の「物理」や「化学」の教科書ガイドは売っていますが、 数研出版の「生物」の教科書ガイドは存在しません。 なぜ、高校の数研出版の「生物」の教科書ガイドは無いのでしょうか。

  • 新課程の教科書と入試について

    現在の高校2年生より新課程教科書に変わっています。 私の行ってる学校では今までの先輩方は「生物IB」「化学IB」を学んできていたのですが 今年より「生物(1)」「化学(1)」を学ぶようになりました。 これはセンター試験などで「IB」をとれなくなって不利になってしまうことはないのでしょうか?? また、センター試験で「B」を必修にさせている学校を受けれなくなるということはないのでしょうか?? 教科書と入試について少しでも知ってる方がいれば教えてもらえると嬉しいです

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 大学生物の教科書

    現在、大学の一年生で生物学を履修しているのですが、 前期の生物学はどうにか履修できたのですが、いまいち点数が よくありませんでした。 生物学といっていますが、どちらかといえば生化学に近いのかもしれません。何か生物の勉強に役立つ教科書・参考書・その他、あったら教えてください。(ただ、高校の参考書みたいなものを買ったのですが、大学用には不足部分が目立ちました)。 できれば、わかりやすいものでお願いします・・・