• ベストアンサー

(洋画)個人的 ホラー ベスト10 あげてください(教えてください)。

noname#48932の回答

noname#48932
noname#48932
回答No.1

ベスト10まで思いつかないかも・・・(笑) 1、エクソシスト 2、コンスタンティン 3、ディアボロス 4、キングダム・ホスピタル 5、TATARI 6、13ゴースト 7、アザーズ 8、ポルターガイスト 9、バイオハザード(ホラーじゃないかな?) 10、悪魔の棲む家

miyanowaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おおっ! 5,6と ダークキャッスル・エンタテインメント製作の ものが並んでいますね。5はガラスでスパンと 輪切りにされるシーンがある意味 「CUBE」的インパクト がありましたよね(「CUBE」はお恥ずかしい話 まだ観てないです^^;)、6も冒頭の船上大勢の 切断シーンが同趣旨でグロくインパクトが ありました。そういえば、5に関連して ハウス系「地獄へつづく部屋(1959/米)」 「たたり(1963/米)」「ゴーストハウス(1987/伊)」 等々も観てないので派生鑑賞してみたいと思います。 ありがとうございました。

miyanowaki
質問者

補足

6の船上シーンはダーク・キャッスル・エンタテインメント第3弾「ゴーストシップ」と一部勘違 いしていたようです、すみません。

関連するQ&A

  • トラウマになった映画のシーン教えてください。

    (観た時の年齢にもよりますが) 誰しも映画のワンシーンをみて ショックを受け、将来的にも何かを ひきづっているような感じのトラウマに なった作品があろうかと思います。  その作品(できましたら、そのシーンも 含め)教えて頂けましたら幸いです。 ***ホラー以外でも何でもいいです。 【個人的)具体例】 1)【実写版・はだしのゲン(1976/日)】 の三国連太郎演じる父親等が家の下敷き になっているシーン。 2)【バーニング (1981/米)】 の序盤、殺人鬼バンボロが誕生する 起因となった全身を炎で包まれるしーん。 3)【JAWS~ジョーズ (1975/米)】 の船底を調べる際に突然現れた腐乱した 死体(顔のドアップにはびっくりしました) 同じく、ロバート・ショウがサメに下半身 を食われもがき苦しんでいるシーン。 4)【ヘル・レイザー (1987/米)】 で屋根裏で不完全な肉の塊となった男が 這い蹲りながら女に擦り寄って来るシーン。 5)【キャッスル・フリーク(1995/米)】 でイタリアの古城の牢屋に閉じ込められた 化物と化した男が娼婦の乳房を愛撫した あげくに食いちぎるシーン。

  • ホラー映画のタイトルが分かりません・・・・

    J:COMの映画のチャンネルで見たホラー映画のタイトルがどうしても 分かりません。 ストーリーも漠然としか覚えていないのですが、その映画に出てきた 魔人?悪魔?のようなキャラが強烈でどうしても忘れられません。 (上半身ははだかで、下半身は「はかま」のようなズボンを履いています。顔は三角のお面のような もので隠され、確か大きなオノを片手に持っていたような・・・) ストーリーは、主人公たち(女性警官?)がある山中の町に調査に出かけ事故にあったのか、 連絡が不通になります。 どうやら、その町は異世界のようで携帯など電波も通じません。 さらに、夕刻の決まった時間になると、例の魔人?や昆虫?の大群など化け物含めた不快な者もの が出現し、人を殺したり恐怖を引き起こしているようでした。 こんなでは伝わりにくいかも知れませんが、 心当たりのあるお方がおられたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 洋画ホラー

    ラストが怪物を車でひき殺すのですが、朝から夜まで車を往復して怪物の形、体が無くなるまでひき結局ラストは怪物の眼だけがパっと開いて終わる映画のタイトル知りませんか?

  • とあるホラー洋画を探しています。

    内容は確か、大きな屋敷に呼ばれて夜を明かすことになった数人の人間たちが(一晩か数日かは申し訳ないですがわかりません)、そこで怪奇的な現象に襲われて恐怖を味わう、といったものです。 小学生のまだ低中学年だったときに、夜の金曜ロードショーか何かで見てたのですが幼かった私にホラー映画を見せることを好しとしなかった姉にもう遅いから寝なさいと、物語が本格的に怖くなる手前で強制的に寝室まで連れて行かれてしまいました。テレビで放映されていたのは確か10年ぐらい前だと思います。 印象に残っているのは: ・主人公の女性がヒロインの割にはあまり美人じゃなかったなぁ(結構これが記憶に残ってます笑) ・屋敷に辿り着いた主人公たちと入れ違いで誰も住んでいない(っぽい)屋敷の管理人を務めるおばちゃんがその屋敷に関して何か不気味で意味深長な発言を残して屋敷を去っていく ・あとは登場人物である一人の女性が何か弦楽器のようなものの弦に触れた直後にプチンと切れた弦がその女性の片目付近を裂いてしまう ・あと鏡の間みたいな部屋もありましたね 長くなってしまいましたがこれらのポイントを満たしている内容の洋画があったら是非とも教えてください。最近ふっとその映画のことを思い出したのですが、一度思い出すと結構気になるものですね。では、よろしくお願いします。

  • 古いホラー洋画

    古いホラーで1980年より前に見たのですが、子供ごころに(たぶん7・8歳)本当に怖かったのを覚えています。 最後は屋根裏の様な部屋で老婆が揺れるチェアに座っているのですが、暖炉らしき棚のような上には少年の写真が小さな額にたくさん飾ってありました。 その老婆はミイラだったかもしれません。 怖かった事を覚えているだけなのかもしれませんが、どうしても知りたいのです。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ホラー 洋画 怖い

    夜眠れなくなるようなめちゃくちゃ怖い洋画のホラーを教えて下さい。ぐろいシーンは少なめで、見ていて思わず声か出るくらいびっくりするシーンがあるものがいいです。友達におすすめされた『死霊館』はなかなかよかったです。死霊館をはるかに越える作品を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 洋画のホラーで

    アジア映画と邦画はなしで、 洋画限定で、ゾンビや幽霊などではない、サイコホラーみたいなので 古くない映画を教えてください。 映像が古いと入り込めないのと、 ゾンビや幽霊や怪物みたいなのはどうしてもつまらないと感じて好みではないです。 ソウやキャリー(クロエモレッツが出てた)のようなのがいいです。 しかし、ソウに似てる感じのデッドサイレンスは全然楽しめませんでした。 こんな私に、 2005年以降のもので、 お化け系ホラーではなく、洋画の独特のホラーの感じがわかる方におすすめをして欲しいです。 けっこうこの系統の映画は見たんですが、自分でたまたま選んできただけなので見たことないメジャーなのはまだあると思い質問してみました。

  • 邦画のホラーと洋画のホラー

    こんにちは。 質問なのですが、邦画のホラーと洋画のホラーの違いについて、皆さんどう思われますか? 自分が感じたのは、「洋画は悲鳴が多い。」「邦画は水の演出が多い。」などです。 そしてできれば、違いとその理由(社会性、恐怖への対象、歴史、宗教観…)について教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 出来の良い洋画ホラー探してます。

    出来の良い洋画ホラー探してます。 タイトルの通り洋画のホラーを探してます。 私は、ホラーは邦画!洋画のホラーは全然面白くない!と思っていたのですが、 先日、「エクソシストビギニング」を観た所、恐怖度はそこそこでしたが、ホラー映画 として、とても面白いと思い、考えを改めました。 もっと、洋画のホラー観て見たいので、 みなさんのオススメぜひ教えてください。

  • このホラー洋画のタイトルを教えてください。

    知っている方がいれば教えていただきたいです。 映画の前半部分は見ていないので、全容が掴めません。私が見たのは後半部分からです。 映画の後半部分の説明 夜更けの古城?のような場所で母親と娘の2人が鉄球を持ったゴブリン風な男に追いかけられる内容でした。 父親は警察の取調室で事情聴取されている様子で、古城には母親と娘の2人だけという様子でした。 まず15歳くらいの娘がゴブリン風な男につかまり、 ゴブリン風な男がその娘を犯そうとしいる最中に母親がその現場を見つけ すかさず娘を守るためにゴブリン風な男にtake me!と叫びながら半乳を見せ、誘おうと試みます。 そしてゴブリン風な男は母親に少しずつ歩みより、母親の胸にしゃぶりつく寸前で母親の片方の手に隠し持っていたナイフでゴブリン風な男の背中を刺します。 激痛と怒りでゴブリン風な男は大暴れし、一緒に逃げる母親と娘を追いかけ、 手に持った鉄球で古城?の廊下や部屋の家具を壊しまくります。 なんとか箪笥に隠れた母親と娘は、なお襲撃されるのですが、 そこで取調室から逃げ出したと思われる父親が現れ、ゴブリン風な男と格闘になり、 最後は鉄球を父親自ら自分の腕に絡ませ古城の2階から飛び降り、 ゴブリン風な男をみちづれにして終わりです。 ラストシーンは父親の葬儀で涙する母親と娘の姿でした。 この映画は白黒で3、4年くらい前に真夜中のBS放送で見ました。 どんな些細な情報でも構いません。教えてくださる方がいればうれしいです。 よろしくお願いします。