• ベストアンサー

JW-CADで建具平面を回転させる法

作図から建具平面を開き、扉の図を平面図に貼り付けようとしましたが、壁の方向がX方向なのに、建具の壁方向がY方向になっており、 内反転でも左右反転でもX方向に変更できません。 芯反転はグレーになっており、使えません。 この場合90度の回転でいいのですが、壁の角度はいろいろな場合がありますので、できましたら角度指定などの方法がわかれば尚助かります。 さしあたって、90度回転のケースについて期限が迫っていますので至急変更の手順を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

JWWでしょうか、DOS版でしょうか? JWWならば、取付る基準線(壁芯等)をクリックすれば 貼り付けられるはずです (芯ズレがあれば数値指定) X・Y・斜め方向でも問題ありません DOS版でもやり方は同様だったと思いますが (DOS版は使わなくなって久しいので記憶があいまいです)

t_saito
質問者

お礼

有難うございました。 Windows版でしたので、すぐわかりました。

その他の回答 (1)

noname#24732
noname#24732
回答No.2

バージョンが違うのでしょうか? 「内反転」「左右反転」「芯反転」というコマンドは見つかりません。 >作図から建具平面を開き、扉の図を平面図に貼り付けようとしましたが #1さんの方法になりますね。 別物になりますが「その他」→「図形」から貼り付ければ回転角を指定できます。 一度Y方向に貼り付けて複写(または移動)すれば回転角を指定できますけど?

t_saito
質問者

お礼

有難うございました。 図から建具平面を開く方法とても参考になりました。

関連するQ&A

  • jw-cadで平面図を作る方法

    初心者ですが、jw-cad windowsを使用して平面図に挑戦していますが、いきなり壁にぶつかりました。 そもそも図を書く時に、何を目安にして線を引けば良いのでしょうか? 定規か、マス目でもあれば良いのですが、そのような機能は付いているのでしょうか。 また、平面図を書く場合に特にここを押さえれば便利とか、これは知っていて常識(この質問もでしょうが・・・)なんてこともありましたら、アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • jw-cadで図面を回転する法

    提供された建築図面に設備関係を追加記入するのですが、建築図面は用紙を横に使い、現状図を左半分に、改修後を右半分にそれそれれ1/300で書かれています。 設備図は改修後のみで良いため、右半分のみで良く、左の不要な部分を消去しましたが、そのままだと縦長の図面になってしまいます。 そこで、縮尺を1/100にして用紙を横にしたいため、平面図を90度回転させたいのですが、どのような手順で行ったらば良いのでしょうか。 JW-CADのバージョンは 5.02aです。 提出を急がれていますので、大至急教えてください。

  • 無料提供のJw-Cadについて質問ですが、

     普通の『部屋の外壁の引き違い扉の記入方法は解るのですが』 『内側の部屋の引き違い扉ではなく』 『扉の真ん中に少し長めで中央に一本だけ腺が入っていますが』 『腺(s)のボタン』で大体の所~大体の所まで引けば良いのでしょうか??? それとも『専用の建具平面(G)のなかに有るような図が有るのでしょうか???』 詳しい方よろしくお願いします。

  • jw_cad winの基本的な使用方法

    家の平面図を作成していますが、基準線をレイヤ0に引いてレイヤ1で作図するとして、レイヤ0は作業中に変更されないようにロックしておいた方が良いのでしょうか? ロックすると、例えば2線を引くときに(家の壁とか2線なので)基準線に指定出来ないので逆に不便かなと思うのですが、どちらが良いのでしょう。 また、一度引いた線の色を、後で1本1本自由に変更することはできるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Jw-cadの2.5Dについて教えてください。

    みなさま、はじめまして。 昨年4月からJw-cadを勉強していて、 来月で修了なのですが、現在2.5Dの課題に取り組んでいます。 自分で描いた平面図・立面図から2.5Dを作図するのですが、 線色5&6で点を取って外壁を描こうとするのですが、 R部分が直線表示されてしまいRになりません。 補助線での方向指示線をRにしてみても直線表示のままです。 Rでの表示の仕方ってあるんでしょうか?

  • 2級建築士 平面図

    いま、2級建築士を取ろうと勉強しているのですが 平面図 作図のことで分からないことがあります 平面図で柱や筋交いが出てきますが 基本的にどこに柱、筋交いを配置すれば良いのでしょうか? 例えば (1)窓や建具があったら3尺や6尺の窓と考えて両端に柱を描けば良いのでしょうか? (2)1間半や2間あるところは真ん中に1つ柱を置けば6尺以上とんでないということになるので それで大丈夫なのでしょうか? (3)筋交いも同じように基本的な配置パターンはあるのでしょうか? テキストを買って独学でやっているので 何が正解で何が間違いか全然分かりません よろしくお願いします

  • 見かけの角度の変化から平面の回転を求めるには?

    X,Y,Z軸がそれぞれ直行している3次元空間で、XY平面を底面、Z軸を高さとし、 視点(0,0,z)から原点を見下ろしているとします。 そこで、XY平面に原点(0,0,0)を中心とする四隅が直角な四角形(正方形または長方形)を配置し、 その四角形をX,Y,Z軸について回転させたとき、 視点から見える四角形の四隅の見かけの角が90度ではなくなると思います。 この見かけの四角形(辺の長さや四隅の角度)から、元の四角形がX,Y,Z軸にそれぞれ何度傾いているかを求めたいのですが、可能でしょうか? 透視投影やアフィン変換などを調べていましたが、いまいちよくわかりませんでした。 参考になるサイトや、解き方などを教えて下さい。

  • 回転移動した平面の方程式

    右手系座標での平面 z = 0 を 方位角 φ ( y 軸正方向から見て時計回りを正とする)、 仰角 θ ( x 軸正方向から見て反時計回りを正とする)で 回転させたときの方程式はどのようになりますか。 2つの方法で方程式が一致しないので、 混乱しています。 方位角 φ の座標変換 x' = x cos φ - z sin φ z' = x sin φ + z cos φ 仰角 θ の座標変換 y' = y cos θ + z sin θ z' = - y sin θ + z cos θ 方位角 φ, 仰角 θ の座標変換 (←この辺りから間違っている?) x' = x cos φ - z sin φ y' = x sin φ sin θ + y cos θ + z cos φ sin θ z' = x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ 方法1 回転後の平面は z' = 0 であるから、平面の方程式は x sin φ cos θ - y sin θ + z cos φ cos θ = 0 方法2 平面 z = 0 の単位法線ベクトル n は (0, 0, 1) である。 座標変換の式にこれを代入すると、回転後の n は ( - sin φ, cos φ sin θ, cos φ cos θ ) であるから、n に垂直で原点を通る平面の方程式は - x sin φ + y cos φ sin θ + z cos φ cos θ = 0 回転放物面 z = ( x^2 + y^2 ) / ( 4 f )についても 方程式を得たいので、よろしくお願い致します。

  • JW CADでこんな線引きできないの?

    JW ver.7.11を使っています。 添付図のように1-2の線上で1から20mmよった場所で、下に3の線を30mmに引きたい。 通常のCADならX軸90度方向に20mmで交点を指示、180度方向に30mmとかできるのですが・・ JW CADで一番早い方法探しても見つかりません。 精通されている方が居られましたら、宜しく願います。

  • 回転した座標軸と一致させるための回転軸と角度の算出

    こんにちは。お知恵をお借りしたく質問致します。 プログラミング中で出た話題なのですが、計算の問題ですので数学カテゴリが適しているだろうと思い、投稿いたします。 ちょっと説明しにくく図を添付致しましたので併せてご覧いただければと思います。(線がふるえていて申し訳ないです。) 図のように、xyz座標を回転してXYZ座標の向きに一致させたいと考えています。 また、「指定した軸(α,β,γ)を回転軸としてθ度回転する」という関数があるので、それを活用しようと考えています。α,β,γはコサイン値(方向余弦)です。回転方向は、ベクトルの向きに時計回り…右ネジの法則みたいな感じです。 x軸から見たXの角度(θxX), y軸からのX(θyX), z軸からのX(θzX) 同様にx軸から見たY(θxY),θyY,θzY、θxZ,θyZ,θzZ といったように、それらの角度(コサイン値)は分かっています。 (=xyz座標からみたXベクトルの方向余弦、Yベクトルの方向余弦、Zベクトルの方向余弦が分かっている。) z軸とZ軸の外積を取ったベクトルを回転軸として、θzZが分かっているのでその角度で回転することでZ軸は一致しますけど、XY軸は合いません。(当然ですが…) そのXY軸を合わせるためにまた回転するというのも遠回りで、任意の軸1本を中心に何度か回転するだけ(上記関数を1度使用するだけ)で、必ず向きが一致する解があると思うのですが、その任意軸と角度を算出する方法が分かりません。 一般にどういう計算をするのでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 なお、上記関数を用いない方法でも構いません。 「X軸(Y軸、Z軸)を回転軸としてφ度回転する」という関数もあるので、オイラー角を求める方法でも構いません。 その他、説明不足な点がありましたら随時追記致しますので、ご指摘願います。 どうかよろしくお願いいたします。