• ベストアンサー

往復割引がきかない?

大阪から福岡の黒崎まで新幹線経由で往復するために往復乗車券を買いました。 そのまま買うと北九州市内扱いとなり小倉までと同じ8510円×2ですが、 大阪から北九州市内とならない東福間にすると600kmを超えるので、割引がきいて9110円×0.9×2になると思っていました。 しかし実際買ってみると18220円で往復割引になってなく、あわてて調べてもらったら大阪からだと古賀まで買わないと往復割引がきかないとのこと。 結局古賀までの往復にしたのですが、16980円で苦労した割りに40円しか得になりませんでした。 そもそも大阪から東福間までの新幹線経由の往復で割引がきかないのはなぜなのでしょうか? もう既に片道は使ってしまったのですが、手元には帰りの古賀→大阪市内、経由鹿児島線・小倉・新幹線・新大阪、¥16980、復割となっています。 これより賢い買い方はあったのでしょうか?(金券屋は今週は×でした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

往復割引が適用されない理由は、 下記の経路で計算されるため営業キロが594.2kmになるからです 【ちなみに、乗車経路どおりの営業キロで計算すると運賃は9,430円になります】 大阪 ⇒(JR神戸線)⇒ 姫路 ⇒(新幹線)⇒ 小倉 ⇒(鹿児島本線)⇒ 東福間 http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#6 「2枚きっぷ」などのトクトク切符の利用がお得だったのではないでしょうか (有効期限や利用条件などにご注意ください) 山陽新幹線「2枚きっぷ」(有効期限:購入日の3日後から2週間後) http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.&shnId=1060101&shnRev=01 新幹線北九州・福岡割引きっぷ(有効期限:7日) http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap01&list=true&shnId=1042001&shnRev=01

nomoreblue
質問者

お礼

新幹線経由でも在来線経由で計算するのですね。 新幹線に回数券以外の割引キップがあるのは知りませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

山陽新幹線 2枚きっぷ というのがあり、購入日の3日後から2週間後の12日間の間に往復する場合、大阪市内~北九州市内 25,000円というのがあります。 欠点は、途中下車はできないのですが、黒崎や折尾まで行くことはできます。指定席も空いていれば指定も取れますが、変更は出来ません。 あとは、黒崎までは無理ですが、小倉まででいい場合は、JR西日本の株主優待証を金券ショップ等で買えば、運賃、料金が半額になります。(但し往復割引は利きません。) 例えば、金券ショップで優待券1枚5,000円で買ったとすると、大阪市内~小倉 8,510円×0.5=4,250円(10円未満切捨て) のぞみ普通車指定席 5,740円×0.5=2,870円 ひかりレールスターの普通車指定席5,440円×0.5=2,720円 もし自由席の場合は、4,730円×0.5=2,360円 小倉~黒崎 270円なので のぞみ指定席 4,250(乗車券)+2,870(特急券)+270円(小倉~黒崎)+5,000円(優待券)=12,390円 ひかりレールスター指定席 4,250+2,720+270+5,000=12,240円 自由席 4,250+2,360+270+5,000=11,880円   指定席は、繁忙期の場合です。乗る日によっては若干値段が変わります。 この場合の欠点は、優待券を使ったきっぷはJR西日本でないと買えないので、小倉駅だとJR西日本の窓口でないと買えないです。

nomoreblue
質問者

お礼

いくつか制約があるけどおトクになるキップがいろいろあるんですね。 金券ショップに株主優待券があるか今度見てみます。 ありがとうございました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

大阪駅から201kmを越える区間ですので、大阪側は大阪市内となります。 この場合、運賃計算は大阪駅を起点とします。 次に、往復割引の条件である601km以上というのは「営業キロ」での 話です。運賃計算キロではありません。 時刻表で簡単に計算すると、各区間の営業キロは 新大阪~大阪:3.8km 新大阪~小倉:555.1km ですから、大阪~小倉は新大阪~小倉から新大阪~大阪をひいた 大阪~小倉:551.3km となります。 →新大阪から新幹線利用場合でも、運賃計算は在来線の大阪~西明石 と西明石から新幹線の距離を足したものになり、新大阪~西明石は 在来線も新幹線も営業キロが同じですから、上記計算となります。 従って、往復割引が適用されるのは、600.1km-551.3kmで 小倉から48.8km(=門司から54.3km)以上ある駅ですので 古賀駅以遠と言うことになります。 東福間駅は小倉から42.9kmしかありませんから5.9km足りません。 新幹線の新岩国駅と徳山駅の間は、営業キロより4.4km長い 運賃計算キロを設定してありますので、大阪方面から新幹線で 徳山以遠の各駅に行く場合で、なおかつ往復割引を考える場合は 「営業キロ」で距離を計算する点に注意しなければいけません。 また、新大阪から大阪までの3.8kmを引くことにも注意ですね。 新大阪~大阪の3.8kmを含んで計算し、なおかつ運賃計算キロで 加算される4.4kmを足して計算すると、東郷駅と東福間駅の間に 600kmを越す地点がありますので、この2点を間違われたと 推察いたします。 賢い買い方の方はわかりません。すいません。

nomoreblue
質問者

お礼

自分で距離を計算したわけではないのですが、路線検索で大阪から東福間まで新幹線経由で601.8kmと出たので、これが営業キロだと思っていました。 とりあえず新大阪まわりの分は計算しないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 往復割引切符について

    九州から東京へ往復します。ですが、帰りに大阪でいったん下車するので、往復割引を利用できません。 そこで、九州←→新大阪、新大阪←→東京で、キップを取ることにしました。 九州←→新大阪の往復割引キップの値段はわかったのですが、新大阪・東京間がわかりませんので、教えて下さい。電車の種類は新幹線で、指定席を利用したいと思っています。 上記以外の方法で安くいける方法があったら教えてください。 また、参考になるサイトも是非教えて下さい。

  • 往復割引乗車券の利用について

    今度、浜松から長崎まで往復割引乗車券+学割を利用した旅行を計画しております。 第1日 浜松→京都(在来線) 第2日 京都→新大阪(在来線)     新大阪→博多(新幹線)     博多→長崎(特急) 第3日 長崎→博多(特急)     博多→小倉(新幹線) 第4日 新下関→浜松(新幹線、小倉-新下関間は放棄?) もしくは 新下関→小倉(別途乗車券購入 在来線)      小倉→浜松(新幹線) というルートを考えております。 1.この場合、浜松-長崎の往復割引乗車券(学割)購入で問題ありませんか?  浜松-新大阪間の往復での経由の違い(在来線と新幹線)が気になっています。  また各地途中下車、途中区間放棄(小倉-新下関間)も問題無いでしょうか。 2.新幹線に新下関から浜松まで乗るとして(途中下車無し)  新下関→新山口 こだま  新山口→名古屋 のぞみ(指定)  名古屋→浜松  こだま とした場合、新幹線の特急料金の計算はどうなるのでしょうか。 のぞみは指定をとりたいのですが、その前後は料金が安くなるのでしたら自由席でもかまわないのですが。   3.注意点、その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 往路は東京~九州、復路は九州⇒大阪の場合

    新幹線利用で、 往路は、東京⇒大分県中津 (東京⇒小倉は新幹線、小倉⇒中津はJR在来線) 復路は、大分県中津~大阪府堺市 (中津⇒小倉はJR在来線、小倉⇒新大阪は新幹線、新大阪⇒堺市はJR在来線) のような場合は、どのような切符の買い方が一番安くなるのでしょうか? 新幹線の特急券は 往路は東京~小倉 復路は小倉~新大阪 乗車券はどういう買い方になるでしょうか? 堺市~中津の往復乗車券を購入するのでしょうか? もし堺市~中津の往復乗車券を買った場合、往路の東京⇒新大阪は普通にその区間だけ乗ったのと同じ料金なのでしょうか?それとも乗り越し精算(?)みたいに少しは安くなるのでしょうか? (そもそも、そんな買い方は出来ない?) ご教示お願いします。

  • JR線の往復割引・学割について

    春休み中に大阪から東京まで2泊3日程度で旅行を計画しています。 新幹線で新大阪から東京まで往復で購入しようと思っているのですが、 学割や往復割引という制度を知り、大阪駅~新大阪駅~東京駅~東鷲宮駅間で往復割引・学割を することにしようと考えています。この場合ですと運賃はどれぐらいになるでしょうか。 計算の仕方が分からなくて困っています。また往復って、日帰りじゃないとだめなんでしょうか。

  • 新幹線の往復割引について

    東京から西明石へ行きます。 新神戸まで新幹線で行って、新神戸から西明石まで地下鉄とJR在来線で行こうと思っていましたが、 東京⇔西明石間は往復割引が適用されると知り、東京⇔西明石間の往復切符を購入することにしました。 ただ往路は仕事の都合上、平日の21時台しか乗れません。 そのため、西明石まで新幹線で行けないため新大阪までのぞみで行き、 新大阪から新快速で西明石へ向かう予定です。 復路は、西明石から新神戸もしくは新大阪までひかりかこだま、 その後はのぞみ自由席に乗って東京へ帰ることになるのかなと思います。 東京⇔西明石往復割引+新快速890円(新大阪→西明石)ということになるということでいいんでしょうか。 往復割引は乗車券のみに適応されると聞きました。 素朴な疑問なのですが普通に東京⇔西明石の往復割引を下さいとみどりの窓口で買った場合って、 特急券って東京⇔新大阪間なんでしょうか。それとも東京⇔新神戸間なんでしょうか。 前者なのかなと勝手に思っているのですが、そうだとしたら つまり私は、往路の新大阪→西明石の乗車券分のみを無駄にするということで間違いないでしょうか。 すごく勘違いで変な質問になっていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 片道601キロ以上なのに往復割引が効かない?

    新幹線ひかりで東京から名古屋経由紀伊勝浦までの往復乗車券を買おうと思っています。 東京―(ひかり 366キロ)―名古屋―(JR特急南紀 246キロ)―紀伊勝浦 えきすぱぁと・ヤフーで運賃を調べたら片道612キロになっていたのに往復割引になっていませんでした。 往復割引は片道601キロ以上で割引対象になると思っていたのですが・・・ ちなみに新大阪経由で調べたらこちらは往復割引が効いていました。 東京―(ひかり 552.6キロ)―新大阪―(JR特急オーシャンアロー 261.9キロ)―紀伊勝浦 片道601キロを超えていても割引の対象にならないこともあるのでしょうか?ちなみに期間は7月下旬の3日間です。 名古屋経由の場合はなぜ割引されていないのでしょうか?

  • 往復割引乗車券の区間変更について

    いつもお世話になっております。 往復割引乗車券を所持している場合で旅行開始後にゆき、かえりを同時に区間変更した場合に、往復割引を取り消さずに区間変更を行うことができたと思います。 この場合には改札補充券にて対応することになると思いますが、記入方はどのようになるのでしょうか?WEBページで探してみたのですが、みつけられませんでした。 名古屋市内~(新幹線,福島,奥羽本線経由)~山形の往復割引乗車券を 福島~(新幹線経由)~仙台に変更する場合 収受または変更区間は 福島→仙台(新幹線経由),福島→仙台市内(新幹線経由),名古屋市内→仙台市内(新幹線経由) のいずれかになるのでしょうか? 他の記入方があるのでしょうか? 回答お願いします。 往復乗車券(割引なし)の乗車券も、取り扱うことができるのでしょうか? お願いします。

  • 小倉-博多間を含む往復乗車券について

    新大阪-熊本の往復乗車券を購入したいと思います。 500kmを超えるので、割引を期待しています。 途中下車の関係で、以下のようになります。 往路は新大阪→(新幹線)→小倉→(在来線)→博多→ (新幹線)→熊本 復路は熊本→(新幹線)→新大阪 小倉-博多間は在来線と新幹線、乗車券の料金が違うことを理解しています。 この時、往復乗車券は発券してもらえるのでしょうか? また、料金はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 往復の割引について

    今度JRで広島から神田というところまで行くことになりました。 それで、新幹線を利用して行くことにしてますが、 往復の割引って距離が何キロ以上からなのでしょうか? 調べたところ、広島から神田は片道895.5kmだそうです。 また、新幹線を利用して安く行こうと思ったらどういう方法があるでしょうか? 私の考えは格安切符屋さんで数十円安い切符を購入する程度しかないので、往復割引ができればきっと往復割引の方が安いんじゃないかと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 往復割引きっぷ 条件

    JRで600キロ以上に適用される往復割引についてです。 行きと帰りで経路がちがうと、往復割引にはなりません。 それは、新幹線と在来線でもおなじでしょうか?  1)行き・ 東京(都区内)→'(新幹線)→西明石   帰り・西明石(在来線)→新大阪→(新幹線)→東京都区内  2)行き   町田→(横浜線)→新横浜→(新幹線)→広島   帰り    広島→(新幹線)→小田原→(在来線)→横浜→(横浜線)→町田 は、往復割引になるでしょうか?