• ベストアンサー

恋人との共通の財布について

恋人と共通の財布について意見をお願いします。 ◎実際にしたことありますか? (ある方) ◎良かったことと悪かったことを教えてください。また、始めるきっかけとしてどちらが言い出しましたか? ◎毎月の財布に入れる額や、その財布から出すものはどういう出費についてですか? ガソリン代は?乗る区間の違う電車代は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

◎実際にしたことありますか? あります。 ◎良かったことと悪かったことを教えてください。また、始めるきっかけとしてどちらが言い出しましたか? きっかけは、結婚を意識したからだったと思います。 職場結婚で、最小限に規模を抑えたとしても、それなりのお披露目が必要な職場でしたし、 主人も私も親に少しでも出してもらうという考えが全く無かったので、二人で協力して貯金に励もうと、 一緒にお財布を買いに行きました。(懐かしいなぁ~) どちらから言い出したか・・は、覚えていません。 20年以上前のことですので(^_^;) 良かった事は、やはり貯金がはかどった事と、 結婚後のやりくりの予行練習になった事などでしょうか。 二人のお財布の中が少なくなってきたら、お金のかかるお出かけはしない。 お弁当を持って公園へ・・など、結婚しても同じ事ですしね。 当然のように、その時の『二人のお財布』が、そのまま結婚後の『生活費のお財布』になりました。 悪かった事は、特に思い浮かびません。 ◎毎月の財布に入れる額や、その財布から出すものはどういう出費についてですか? 額は、2万円くらいずつ(今じゃありえない金額ですよね)だったと思います。 二人同額にしようといったら、主人が自分の方が年上(収入が多い)だから・・といって、一万円多く出してくれていました。 出費は、単純に、二人でいる間にかかるお金でした。 普段は私が財布を持っていて、 会ってから帰るまでそちらの財布に切り替えるだけ。 ガソリン代などの交通費もそちらから。 といっても、都内だったので、会社から支給されている定期でほとんどのところへ出かけられたので、 交通費は余りかかりませんでしたし、 結婚するまでバイクだったのでガソリン代もほとんどかからなかったのですけどね。 ご質問を読んで、主人にも良かった事や悪かったことなど聞いてみたんですが、 「あぁ、そんなこともあったっけ・・?あれ?結婚前からだった?結婚する前もしてからも、変わらないなぁ~。 今も昔もキミに財布の管理は握られっぱなしだな。はっはっは。」 だそうです。

sabuaid
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか温かいご夫婦という雰囲気が伝わってきます! 貯金が出来るというのはいいですよね。 私が考えるきっかけとなったのは彼がどうしてもデート代を多めに負担するようになってしまうので、同じだけ出し合えば割り勘にできる、ということもありましたが、余ったお金を貯金していければということもありました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#36748
noname#36748
回答No.3

とても懐かしいですね。10年以上前にやっていました。 きっかけはやはり「結婚」でしたね。 両親などの援助は全くアテにしていなかったので 貯金を始めると共に共用財布を作りました。 良かった事はお金が貯まりました。 通帳を彼女に渡して、2人のお小遣いと家に入れるお金を引いて その共用財布にお金をいれたら後は全部貯金に廻しました。 2人で会う時のお金は全て、食費、区間の違う交通費、ガソリン費 などを共用財布から出しました。 ただ私の場合は私の家で会う事が多くてガソリン費も会社の 車に乗っていたので実質がガソリン費0(社長、ごめんなさい) でした。 悪い事は私達自体は有りませんでした。 もしご相談者様がこの方法を始めるのだとしたら、相手は結婚予定の人か 結婚は無いにしても一生添い遂げると決めた人とにして欲しいです。 アルバイト先の先輩がこの方法をやっていたのですが、別れる事に なって貯金の配分とか終いにはここでは書けない位の大事に 発展しましたので。 長文にて失礼しました。

sabuaid
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚というのがきっかけになることが多いんですね。他の方にも悪かったことはないという言葉を頂いたのでもう少しして彼に相談してみようと思いました。 貯金が出来るというのがいいですね。先輩の話、参考になりました。 そういうこともあるんですね・・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

◎実際したことがありますか? 現在しています。 ◎良かったことと悪かったことを教えてください。また、始めるきっかけとしてどちらが言い出しましたか? 〈良かったこと〉  月初めにお互いにお金を出しあってやりくりしているので、デート中自分の財布の中身をあまり気にしません。また、No.1の方がおっしゃっているように、結婚後の予行練習にもなります。  月末に余ったお金は貯金し、ある程度貯まったら二人で旅行に行っています。 〈悪かったこと〉 今のところ特にありません。 ◎毎月の財布に入れる額や、その財布から出すものはどういう出費についてですか?  毎月12000円入れてますので、二人で計24000円です。出費は主に食事代です。あと遊びに行った先の入場料などです。  移動手段として、殆ど車なので電車に乗る事はあまりありません。乗る事があっても、同じ区間なので共通の財布から出ます。  ちなみにガソリン代は個人持ちです。ただ、二人とも車を所有しているので、お互い交互に車を出してます。 共通の財布は常に彼女が管理しています。

sabuaid
質問者

お礼

ありがとうございます。 デート中自分の財布の中身をあまり気にしなくていいというのはいいですよね。どうしてもデートの前日に気になってしまいますから^^; やっぱり貯金が出来るというのがいいですね。一緒に旅行したりも! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共通財布

    何度かこのような質問があったのかもしれないのですが・・・ 彼氏・彼女との支払いを共通財布にしている方、毎月いくら位出し合っていますか?? 今度、彼氏に提案してみようと思うのですが、やったことがないので相場がわかりません。宜しくお願いします☆

  • 彼と共同財布を作ろうと思うのですが・・・問題はガソリン代

    こんばんは。 付き合って2年になる彼がおります。 彼は貧乏なので、付き合い当初から、割り勘が基本です。 ですが実際は私の方が多く出費しており、それがストレスになってきました。 彼に多く出して欲しいとは思いませんが、最低でも割り勘はして欲しいです。 割り勘が前提なのに実際の出費は私の方が多くなってしまっている原因は、 ・私が先にお会計した時、彼がそれを最後まで払ってくれない時や、  私に買い物を頼んでおきながらその代金をくれない事がある。  (意図的かどうかはわかりませんが) ・彼は車がなく、私の車でデートしています。  私が車を買う時に「ガソリン代は協力して欲しい」というお願いをして  彼も承諾してくれていましたが、実際は、30回に1回ぐらいしか協力してくれておらず、  この出費がかさんでいます。車でデートする事は彼の希望でもある。  彼も車を持った事はありますし、ガソリン代や維持費がどんなものかは知らないはずはありません。  車関係の仕事に就いておりますし。 「半分出して」とか「さっきのお金払って」とか言い辛いし、 だからと言って今の状況のままいるのも嫌なので、 デート用の共同財布を作り、毎月決めた額をお互い出し合いその中でまかなうようにして行きたいと思っています。 私はもちろんこの財布からガソリンも入れるつもりです(車はデートにしか使っていません)。 私が共同財布からガソリンを入れたら、彼は不満に思うでしょうか? まぁ・・・不満に思われるなら別れたいですが。。。 皆さんだったらどうですか?

  • 恋人や伴侶へのプレゼント額はいくらですか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000513-yom-bus_all このような統計が出たそうです。女性は男性に多くねだって、自分は安く済ます傾向があるそう?ですね。そこで恋人や夫婦の方に質問です。男女の方ともに回答お願いします。 (1)男性は多く出費をし、女性は少ない (2)男女とも同じ (3)女性から男性へのプレゼントはなし? 僕は、この統計はあくまで「女性がおねだりする額」であって、実際には叶っていないと思います。ひょっとしたら、愛人へのプレゼントも含まれているのでは?僕の場合は、双方ともだいたい同じ金額ですね。はっきり言って、自分は少ない出費で男性にばかり高額をねだる女性はひきます。「俺は財布じゃない」と言って別れます。みなさんはどうでしょう?

  • くだらない質問かもしれませんがシャネルの財布について

    以前シャネルのキャビアスキンの二つ折りの財布を買って、なんとなく、出費がふえたり嫌なことがあったりしました。 結局姪っ子にあげてしまいました。 しかし、また同じ形のもので、茶色の財布がほしくなってしまったのです。 財布で運勢がおちることってあるのでしょうか? 実際にシャネルの財布を使っている方、どうですか?

  • 共通財布持ってる方いらっしゃいますか?参考にさせてください。

    彼とデート費用のみの共通財布考えております。 彼は社会人で私も4月から社会人です。 なお、お互いに実家暮らしです。 共通財布を考えている理由は、 彼にお金が必要なためです。(大金が要る訳ではない。) デート費用を節約するために1ヶ月いくらと設定しておけば、 デート中の無駄遣いは減らせるんじゃないかと思いまして。。 彼はそこまで気にしなくてもいいと言うのですが、 考える価値はあるかと検討中です。 ちなみに今のところ、私ももう社会人になりますので、 完全割り勘で余りは貯金と考えております。 そこで、経験ある方にお伺いしたいのですが、 だいたい1ヶ月に、 (1)お二人でいくらくらいなのか? (2)会う頻度はどのくらいなのか? 食事、映画、ホテル代など、内容によっても変化が出ますよね? 簡単なデート内容とかもお伺いできると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ケチ?な彼氏(長文)

    付き合って1年の彼氏がいます。 彼氏とは、共通のお財布を作って毎月決まった金額 (私より彼の方が数千円多く)をそのお財布にいれて、 デートの時はそこから支払いをしています。 デートの時は、私が車で彼のお家まで迎えに行って 出かけることが多いのですが・・・その時のガソリン代のことで 色々な意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 遠出した時は、共通のお財布からガソリン代を払おうと 以前から二人で決めていました。 先日私の車で遠出した帰り、ガソリンが残り少なくなったので ガソリンスタンドへ寄ったときのことです。 彼(助手席) 「共通の財布から払う?」         (この時、共通のお財布は彼が持っていました) 私(運転)  「うん」 彼      「いくら?」 私      「3000円あれば足りるかな」        (私の車は軽自動車なので3000円でほぼ満タン) 彼      「そんなに?         迎えに来てくれた時どれだけガソリン減ってた?         (以前ガソリンを入れてから彼を迎えに行くまで)何キロ走った?」 私      「ほとんど満タンに近い状態だったよ。         何キロ走ったかなんて覚えてない」 結局、共通の財布から2000円、私の財布から1000円払いました。 先月のGWに彼の車で遠出した時は、ちゃっかり共通の財布から 全額ガソリン代払っていたのに・・・。 上記の彼と私の会話は今回が初めてではなく、 以前にも言われたことがあります。 その時も自分でいくらか払いました。 何度も同じことを言われると、遠出するのが嫌になってくるし、 質問以外のお金のことでも、彼には「ん?」と疑問に思う時が 今まで何度かありました。 でも、お金のことだから中々言い出しにくくて・・・。 皆様ならこういう場合、相手にどういう風に話しますか? 宜しくお願いします。

  • アラサーの財布について

    10代の頃からPINKY&DIANNEに憧れていて、社会人になり20代はずっとPINKY&DIANNEの財布を使ってきました。 アラサーになりもう少し高いブランドを使った方が良いのかな?と思いつつやっぱりPINKY&DIANNEを見るといいなぁって思ってしまいます。 アラサーでPINKY&DIANNEのピンク系の財布はやめた方がいいですか? 好みだと思いますが皆さんの意見が聞きたいです。 恋人が持ってたらどう思うか男性の意見も聞きたいです。

  • 財布を拾われて。

    財布を落としてしまって、半分あきらめていたんですが、やさしい方が電車に落ちているのを届けていただけました。電車の遺失物センターに電話したところ、その方の電話番号をお聞きしたんですが、つながりません。 財布に生活していくものがすべて入っていたため、今生活にくるしくなっているのですが、拾った方から拾得物の半券みたいなのをもらって来いってことでした。大げさに言って半年間その人が逃げ通せばその財布は本当の持ち主に帰ることがないのでしょうか?! その人に会わなければ自分の物なのに手に入らないじれったさがあって。届けてくれた方なんで逃げるって人はいないと思うのですが、今回拾得物についてわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 財布について

    二つ折り財布(ダブルホック)を7年間使用し、ブランド物に飽きて、いわゆるスーパーブランドではない上質な革の財布、というスタンスで財布をかえました。 長財布に憧れて、長財布を購入したのですが… ・重くてかさ張る ・パスモやクレジットカード利用により、札をそれほど入れないから、あまり意味がない ・小銭もそれほど増えない などの理由で、長財布の持つ意味がイマイチわかりません。 もちろん、風水的に長財布の方がお金が溜まるとか、大人っぽいという意見を多々耳にしますが、実際にはお札がほとんど入っていない(常時、2千円程度)長財布は、鞄の中で場所を取り、かつ重いので、昨今のカード事情から長財布を持つ意味がなくなってきているのでは?と思います。 長財布を愛用されている方は、やはりある程度お札を入れているのでしょうか? 長財布を愛用されている理由を教えていただけますか?

  • 財布を盗まれたけど

    兄が財布を盗まれました 過程はだいたいこんな感じです 共同トイレで兄さんは財布を置いたまま出てきたらしくそのすれ違い様にオバサンが入る トイレから出てすぐ兄さんは財布を忘れたことに気づき慌てて戻るとオバサンは居るけど財布は無くなってる 軽くオバサンを問いつめるとオバサンは知らないと言う そのまま駅に行き近くに駅員が居なかったので駅員を呼びに行ってる間にオバサンホームに行き電車に乗って居なくなってた ちなみに財布には学生証と一万ほど、駅の定期、ATMのカード、保険証にポイントカードなどなどと個人情報満載です 一応ATMなどは使用停止の電話は入れたし警察にも盗難届けは出したようです 兄さんはここで出したら警察には言いませんなどとかなり粘ったらしいのですが その人は『私も財布を無くしたことがあるからすごい気持ちは分かるよ』とか『今さっきおじさんがトイレに入ってきたよ』などと言ったそうです 私はその場に居なかったし肩入れしてるのもありますが聞く限りは完璧ナメられてるとしか思えないしその人だと思ってしまいます おじさんの話にしてもあなたの方が先に入ったのになんでおじさんは居ないのといった感じです それに父も『そこに財布があったら大抵の人間は盗る、実際お父さんも二回盗られた』と言っています 逆にそんなことを平然と言うなんて常習犯じゃないかと思ってしまうほどです 皆さんだとこの話を聞いたらどう思いますか? あともし同じ状況になったらどう言って問い詰めますか? 単なる私の思いすぎかもしれません 皆さんの意見が聞いてみたいです 長文な上、乱文で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 毎回印刷しようとするとオフライン状態になる複合機のトラブルについて相談します。
  • お使いの複合機(MFC-J6983CDW)が印刷時にオフライン状態になる原因と解決方法について教えてください。
  • 無線LANで接続されている複合機が印刷時にオフライン状態になる問題についての対処法をお知りかたですか?
回答を見る