• ベストアンサー

駅にお金が落ちていたら拾えますか?

noname#20377の回答

noname#20377
noname#20377
回答No.5

今の自分の性格だったら解らないなぁ・・・ 届けちゃうような気もするけど・・・ #昔、小さい子が落としたのか、800円~900円程度がうちの近くに落ちていて(うちはマンション) 兄の友人達と共に居て、自分にも良心があっ「た」ので拾わずに、報告したら、皆拾って自分の物にしてたような。見つけたにもかかわらず自分だけ拾い遅れたような気がしていたな、当時。

yayoko845
質問者

お礼

それは悔しいですね!でも800円~900円程度を落とすって不思議ですよね。思いっきり音がするでしょうに…ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 改札も無い、人もいない駅について(浜川崎駅)

    ちょっと前の事なのですが 神奈川県の浜川崎駅を利用した際に 改札も無く、人もいなくて驚いた事があります。 ちょっと外れのところにあったように思いましたが それでも改札すら無いなんて事があるんだなと思いました。 ちょっと前の事なので 何線で行ったのか定かではありませんが 鶴見駅から鶴見線、または尻手駅から南部線のどちらかで行ったのは確かかと思います。 で、駅について、一旦階段を上がり、 看板に従い、別の階段を下りたところ、 道に出たのですが、そこには改札も無く、駅員さんもいなく Suicaで自宅最寄り駅に入ったのですが 改札が無かったので、支払わないまま目的地に向かいました。 (少し歩いた先に、たぶん反対方向の浜川崎駅があったのですが、そこには改札がありました。 ただ、出る側ではなくて入る側だったので、結局支払えませんでした) 帰りは目的地からバスで川崎駅に行き、 そこでSuicaを使って入る際に、警告音が鳴り、 出た記録が無いので入場料だけ支払う形となりました。 (ただ最寄り駅から鶴見線を使った場合でも南部線を使った場合でも6~10駅なので、入場料と同額の210円のため、結果全額支払っています) ただ、こういう改札も無く、人もいない駅が初めてだったのでびっくりしました。 切符であれば問題無いですが、Suicaの場合、得してしまう場合がありますよね? こういう駅って意外とあるのでしょうか?

  • 無人駅でのSuica決済で払いすぎの可能性はないか?

    先日、Suicaを使用して改札を通ろうとした際に、タッチの時間が短すぎて、改札が開きませんでした。 どうやらタッチの時間が短すぎたようです。再タッチしながらふと疑問がわいてきました。 私の住んでいる山梨県内のJR中央本線には、無人駅が幾つかあります。 それぞれの駅に改札は無いのですが、ホーム出入り口には簡易Suica機が入場用と 退場用それぞれ一台ずつ備え付けてあり、 それにタッチすることにより、入退場の記録がSuicaに残るようになっているようです。 中には、しっかりとタッチせず入退場の記録が残されずに乗り降りしているヒトも多くいるでしょう。 無論、JRもその辺はシミュレーションしているでしょうが、 このような駅を使用する場合以下のような懸念は無いのでしょうか? 仮にA駅でSuicaで入場し、無人の隣駅、Bで降りたとします。 B駅を退場時、タッチが不十分で退場記録が残されなくても、改札がないので気付かずに 降りてしまうことはありそうです。まあ、百数十円程度のキセルになります。 で、その後、Suicaの使用履歴はなく、A、B両駅から遠く離れた場所にある、 改札のない無人駅CからSuicaで入場したとします。本人はしっかりと入場記録が残っていると思っていたところ、 タッチが不十分で実は記録が残っていなかった。でも改札がないので電車には乗れてしまう。 それを知らずにそのまま、C駅の隣駅D駅で下車し、当然Suicaで退場。 本人はC駅~D駅間の運賃百数十円を徴収されると思ったら、 なんと以前乗ったA駅での入場記録がSuicaに残っていて、 A駅~D駅間の運賃に相当するべらぼうな額が落とされてしまう。 100%あり得ないパターンではないですよね? このようなケースに対して有効ななんらかのシステムが備わっているのでしょうか?

  • 駅改札での不愉快な思いで

    今朝、駅改札で理不尽な出来事で不愉快な思いをしました。 電車が何らかの原因で10分以上遅れ、いつもの2倍以上の人が遅れた電車に乗りました。 そのため、下車駅はいつも以上に込み合いました。 改札を出るため並んでましたが、人数が多いためきれいに一列に並べずに改札直前まで 二人程度平行に並んでました。 自分の前の人が通ったので、私は自動改札にSuicaを当てようと右手を出したら右後ろに並んで いた人の左腕と肩が急に出てきて、強い力で自分の右腕を押し上げられ、さらに体を自分の 前に入れられて私は後ろに押されてしまいました。 これは故意に行った事だと思い、カチンと来ました。 相手は改札を出て人ごみに紛れてしまいました。 このような場合には、どう対応するのがいいのか教えていただけましたらありがたいです。

  • 電車に乗るのが好きで、駅から一歩もでずに駅のホーム

    電車に乗るのが好きで、駅から一歩もでずに駅のホームで一杯飲んで、また帰るて人いますか? またその場合は、初乗り区間の切符でもすむのですか? Suicaとかですと、改札を通った時間が経過し過ぎているから、ブザーが鳴りますよね

  • 品川駅でJR→京急の乗り換えはSuica使用はできますか?

    週に1回お稽古事のために品川駅から京急を使用しているものです。 もしかしたら私の勘違いかもしれませんがJR→京急の連絡改札口にSuica用のタッチ式自動改札機があるように思うのですが、なんとなく恐くて試したことがありません。 品川駅はSuicaを使って京急線乗換えって可能なんでしょうか?

  • 駅の改札について

    私は昨日、友達と写真を撮りにあるJRの駅に行きました。その時、改札をPASMOで通りました。 一時間くらい駅のホームで写真を撮ってその入ってきた改札を出ようとしたら通ることが出来ませんでした。 駅員さんに言ったら「どこまで行ったんですか、一時間もたってますけど」と不機嫌に言われました。 電車に乗っていないと説明したのですが、なぜか「往復で300円」と言われPASMOから引かれてしまいました。 なぜ、改札を通れなかったのでしょうか? なぜ、お金をとられたのでしょうか? 詳しく教えてください!

  • 東京駅 新幹線へ乗り換え

    子どもが修学旅行で東京駅から新幹線に乗ります。 東京駅の新幹線改札内の団体待合所集合です。 中央線で東京駅まで向かいますが、自宅最寄駅は都区外の為、東京駅では丸の内南口の有人改札でSuicaの精算をするよう学校から指導がありました。 本来なら学校で団体乗車券を受け取り、当日は上記の流れで行くのですが、風邪で学校を休んでしまったので団体乗車券を受け取ることができていません。 その為、担任教師より以下の3つの選択肢を出されました。 (1)親が学校までチケットを取りに来る (2)自宅に速達で郵送する (3)西荻窪から東京駅までの運賃を自腹で負担して当日集合場所(新幹線の改札内)でチケットを受取る (3)の場合、新幹線の改札を通れないのではないかと言ったのですが、Suicaで東京駅までの分を払うのならそれで通れますと言われました。 学校まで取りに行くことはできず、郵送してもらうのは気が引けたので「Suicaで自腹で行きます」と言ったのですが、後になってやっぱり「新幹線の乗車券がないとSuicaだけでは入場できないのではないか。」「もし入場できたとしても、Suicaには出場の記録がつかず、新幹線の乗車券にも入場の記録がつかないのではないか。」と心配になってきました。 学校とはもう当日の朝まで連絡がつきません。 修学旅行には携帯電話の持参不可となっており、不慣れな場所で子どもが困ってはかわいそうなので、前もって対処を考えておきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • Suicaについて

    (1) Suicaは時間もチェックしているのでしょうか。 例えば隣の駅までに長時間を要した場合、改札を出るときに扉が閉まってしまうのでしょうか。 (2) Suicaと携帯を同じポケットに入れても大丈夫でしょうか。 過去の質問の検索では、他のICカードと重ねては使えない場合があることを知りました。でも使えないだけで壊れはしないようです。携帯と一緒のポケットに入れていると、携帯の出す電波で壊れてしまうようなことがありますでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • お金・・・(素朴な疑問 その5)

    最近知り合いがよくお金を拾うと言うのを聞いて、疑問に思ったんですが、 (1)最近お金って落ちてますか? (2)今までで、拾ったお金、最高何円が落ちてましたか?(それをどうしたかは、答えなくて結構ですよ、笑) (3)お金って、拾えます? (4)何円から拾いますか? 私は (1)ものっ凄く久しぶりに10円が落ちてたのを先日見ました (2)500円だったと思います。 (3)正直人目が気になります(笑) (4)1円、5円、10円は拾わないかも? 100円なら確実に人目を気にしながら拾うと思うな・・・。 またしても、私のしょうも無い疑問にお付き合いくださいませ。

  • suica定期券について

    この春から学校まで電車通学をする事になりました。 suica定期券を購入しようかと考えていますが一つ疑問があります。 A駅(自宅最寄りの駅)とB駅(学校最寄りの駅)の区間のsuica定期券を購入したいと思っているのですが、A駅には自動改札がありません。(suica未対応です) B駅には自動改札もありsuicaも使う事が出来ます。 この場合はsuica定期券は使う事が出来ないのでしょうか? すいませんが分かる方教えて下さい。