• 締切済み

メモリーについてご意見を

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.5

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/index2.html ↑ こういうの参考にすれば基本的に間違えることはないと思うが・・・ まあノーブランドでJedec準拠じゃないのとかもう地雷の匂いがするがw 基本的にバルクでもSumsungとかHynixとかのチップが使われているのを選んだら大丈夫だと思いますけど・・・・ まあCorsairとかKingston、Transendのバルクメモリなら永久保障ってやつが付くんでその領域になったらもはや保障の問題は気にしなくても良くなりますが・・・ (基本的に相性保障、初期不良を付けてくれる場所で買えば問題ない)

makoto111
質問者

お礼

なるほどです^^ 他の人も読んでくれたら嬉しいですねェ

関連するQ&A

  • メモリーについて

    ノートPC用メモリーについて シャープメビウスノートPCFJ70U に増設するメモリーの種類 (144PIN.S.O.DIMM)これで良いのでしょーかバルク品使えるのでしょーか また256MB入るでしょうか 使用書には最大192MBとなっています どなたか増設した方教えてください

  • メモリー増設について

    1)注意する事?   クロック数があったものでなければならないのでしょうか?   100Mhzのマシンに133Mhzのものを増設したら今の所、問題無く動作しています。   メモリーチェックソフトでも問題が出ませんでした。   クロック数の遅いマシンに早め?のクロック数のメモリー増設であれば問題無いのでしょうか?   他にメモリー増設に関して注意点はありますでしょうか? 2)上記で増設したメモリーは512Mbyteのものでした。元々設置されていたものは128Mbyteでした。   期待していた総メモリーは640Mbyteだったのですが、チェックすると384Mbyteでした。   これはどういう事なのでしょうか? 1つのスロット(?)の上限が256Mbyteなのでしょうか? 3)メモリー増設していて思ったのですが、当該マシンの説明書が無い時に   Windows上でクロック数、上記のスロット上限値(?)また、この質問内容に直接   関係ありませんが、CPUのPentiumとかCerelonとか名称を知る方法はありますか?   システム情報を見ても、   x86 Family 6 Model 6 Stepping 5 GenuineIntel ~501 Mhz   としか出ていません。   これを見て、CerelonだとかPentium3だとかわかる方法があればそれでも構いません。 以上、よろしくお願いします。

  • メモリー増設

    こんにちわ。  dell D600 1.6mbのメモリー増設したい。 ぐぐったがよくわからない、Dellのサイトも見ましたがまちまちなことが書いてある。 PC2100 200pin S.O.DIMMというのが最適みたい、PC2700 200pin S.O.DIMMも使えるようです。 通販サイトを見るとPC2100は製品少ない。 価格差はほとんどないためにPC2700を使いたい問題ないんでしょうか。 購入予定メモリーはバルク。

  • PQI製メモリーの相性

    eMacにPQI製メモリー(QD18H-512)を増設したいのですが、相性はどうでしょうか? 以前バルクメモリーを増設した時、最初は快適に動いていたのですが、3ヶ月程したらカーネルパニックを起こすようになってしまいました。 今回はこのような失敗は絶対にしたくないです。 やはり純正メモリーを買った方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリーの増設

    少し前に、モバイル端末とセット契約で安売りをしいた、富士通のFMVのモバイルを買って来ました。 通信端末の速度の問題も有ると思いますが、ユーチューブなどの動画をみていると読み込みに時間が掛かったりして映像が途中で止まったりします。 標準のメモリーが1GBで2GBまで増設が可能なタイプです。 メモリーを2GBに増設すると読み込みや再生など、PCの動作は改善されるでしょうか。 それ以外にもメモリーを2GBに増設する事のメリットはどんな所にあって、どの程度のメリット(向上)が見込めるものなのでしょうか。 メモリーはメーカー品で10500円で、バルク品だと5750円で売っていました。 上記のお金を掛けて増設して、金額に見合ったメリットは得られますでしょうか。 また、実際に換えた人で、体感的にPCの動作などが変わったとか、全くかわらなかったとかの方が居られましたら、経験談を教えて下さい。

  • メモリーについて

    ノートPCが突然起動しなくなってしまいました、 増設しているメモリーを外した所正常に作動するように なり、再度取り付けると同様に起動しません、今まで 2年間位正常に作動していたため相性の問題ともおもえません、メモリー単体の不具合とおもうのですが、ノート用512Mのメモリーなので新品を買うのにも金額がバカにならずどうしようかと思っています、もともと 名もないバルク品なんですが名前のあるメーカー以外 のメモリーを修理してくれるショップなんて在るんでしょうか、それとも素直にあきらめて新品を買ったほうが よいのでしょうか?

  • DDR3メモリー オーバークロックモデルについて。

    DDR3メモリーを増設のため購入しようと考えているのですが、すでにスロットに装着しているメモリーはオーバークロックモデルではないのでオーバークロックモデルと一緒に使用はできるのでしょうか。  最後に オーバークロックモデルはCPUの寿命を縮めると聞いたのですがなるべくオーバークロックモデルは使用しないほうがいいのでしょうか?そんなに負荷がかかるのでしょうか? お願いします。

  • メモリーについてです。

    メモリーを増設しようと考えてるのですが果たしてこのPCのこのメモリーが合うかおしえてほしいです。 色々検索してみたのですがわからなくなので詳しい方ぜひ教えてください。 PCはHPのDX6100 STです。 回答に価格comの合うやつで1番安いのを貼ってほしいです。 ちなみに1GBを購入したいと思っています。 ブランドはノーブランドでいいです。

  • メモリー増設について

    emachinesのEL1832を使っています。 今は(集荷時)1GBx2枚=2GBのメモリーが搭載されていますが、 パソコンショップに電話で2GBのバルクのメモリーの在庫があるか聞いたところ 「バルクは相性の問題が出るかもしれませんよ」と言われました。 何年か前にバルクを買いに行った時に同じことを言われました(違う店)が、 今回電話をした店で他のpcようにバルクのメモリーを買った時は別になにも 言われなかったしいままで特にトラブった事もないです。 今回電話にでた店員は「メーカー動作保証の方が無難だと思いますけど」というのですが 在庫はバルクしかないといいます。 バルクで問題ないと思っていたのですが、 店員があまり知識が無いのでしょうか? それとも私の方が知識が無いのでしょうか?

  • PCメモリーの選択を迷っています。

    現在のPCはSOTECのVL7200A。OSはXPです。 メモリーが128MBが標準です。それはPC2100の128MB DDR-DIMMです。 2スロットなので512MBを増設し640MBにしようと思うのですが、クロック周波数を266MHzか333MHzか迷っています。標準が266MHzなので333MHzを増設しても大丈夫なのでしょうか。将来的に512MBを2つ付けて1GBにするつもりですが、266MHzと333MHzではかなり差が出るのでしょうか。 よろしくお願いします。