• 締切済み

aviファイルからDVDプレーヤーで再生できる形式に"高速に"変換できる最も良いソフトを教えてください

DivXやXviD等のaviファイルから、市販のDVDプレーヤーで再生できるVIDEO_TS形式やISO等、に高速に変換できる、最も便利なソフトを教えてください。(ConvertXtoDVD等が有名ですが) ・ポイントは画質よりもとにかく速度重視(1時間程度以内に完了すること) ・ConvertXtoDVD以外で、これに近い速度で、高画質/付加機能/何か優位点があるものを探しています ・単一のソフトの解答ではなく、2つ以上を比較して答えていただきたいです ・フリー/シェアウェア問いません 以上、お願いいたします。 当方の環境ではTMPGEnc Plus試用版を以前使ったことがあるのですが、Pentium M 1.1GHzで20時間程度掛かりました。しかしながら、ConvertXtoDVDですと、チャプターを定時で打たれるだけの簡素な構造になりますが、40分程度、長くても1時間かからずに作成することが出来ました。 PentiumM 1.1GHzというとても低速なPCで1時間以内で作成できるという、パフォーマンスがとても高いものの他の選択肢を知りたく、質問させていただきました。

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

失礼、ノートだったのですね。 私が使っているのは http://plextor.jp/product/pxc200p/index.php これで、編集書き出しのトランスレート作業でソフトウェアだけでは限界を感じて購入しました。 カタログではが4倍ですが、そこまではいかない気はするものの、カード自体がエンコードするので速いです。 当初はパソコンがスリムサイズなのでハーフサイズのカードを探していましたけど、見つからずパソコン自体を変えたので、現在はかなり高速化されています。 この手のハードウェアが、ノートで使えるPCカードタイプでもあるかまでは、申し訳ないが私は調べていません。 ConvertXtoDVDはスリムサイズパソコンで使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

私自身はある程度のところでハードウェアエンコーダーにしましたけど、今回はソフトウェアエンコードで押し通すという前提でしょうか。

bunch
質問者

お礼

今回は?といいますと・・・? 元々aviやmpegだったりするものなのでハードウェアエンコードは出来ないのではないでしょうか? (エンコードを行うのがPentiumMなノートPC、というのもあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aviファイルからDVDプレーヤーで再生できる形式に変換できる最も良いソフトを教えてください

    DivXやXviD等のaviファイルから、市販のDVDプレーヤーで再生できるVIDEO_TS形式やISO等、に変換できる、最も便利なソフトを教えてください。(ConvertXtoDVD等が有名ですが) ・ポイントは画質よりもとにかく速度重視 ・ConvertXtoDVD以外で、これに近い速度で、高画質/付加機能/何か優位点があるものを探しています ・単一のソフトの解答ではなく、2つ以上を比較して答えていただきたいです ・フリー/シェアウェア問いません 以上、お願いいたします。

  • asfファイルをmpegに変換するソフトで速いのは?

    290MB程度のasfファイルをmpegに変換したいのですが、TMPGEncで変換しようとすると24時間以上かかるようです。 市販ソフトで高速に変換できるものはありますでしょうか? CPUはCelelon1.2GHz、OSはWin98です。 よろしくお願いします。

  • DV-AVI形式のファイルの結合など

     検索しても見つからなかったので質問させてください。  デジタルビデオカメラで撮影した動画を 自分用にパソコンに保存(AVIのまま)して、 友人用にDVDに焼きたいと思っています。 その際、ある程度の画質は確保したいです。 そこで、まずminiDVからDV-AVI形式でキャプチャ して数個のファイルができました。 そして、管理の便宜上これを1つに結合しようと、 (できれば1つのファイルにしてチャプターを打ちたいのです) aviutl、TMPGEnc4.0Xpressの体験版を利用してみました。 すると、出力したファイルがかなり大きなサイズに なってしまいました。元のファイルは3GBと5GBほど なのに、出力されたファイルは60GBとか70GBに なっていました。これはどういうことなのでしょうか? また、結合して3GB+5GB=8GBのようなことは できないのでしょうか? できるとしたら、どのようなソフトを利用すればよいですか? 私は、どうせ友人に渡すDVD作成時にエンコードするから、 TMPGEncでできたらいいな、と思い、体験版を利用してみたのですが・・・。 (その他、フリーのAVI結合ソフトも試してみましたが、 DV-AVI形式に対応していないものしか見つからず) 適当なソフトがあるのでしたら、フリーソフトでも 有料のソフトでも結構です。(予算2万円まで・・・かな) 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • VHSからDVDへの編集ソフト

    我が家にある大量のVHSテープをDVDへ作成したいのですが、何か良いソフトは無いでしょうか?今は、バイオに元から付いていたClick to DVDを使っていますが、2時間までしか作成出来ないので使い勝手が良くないです。DVDレコーダなら3時間モードでも高画質で作れますが凝ったメニューなどを作れないのでパスです。条件としては、 (1)2時間以上で高画質 (2)豪華なメニュー、チャプター画面 (3)使いやすい フリーソフトでも市販でも構いません、宜しくお願い致します。

  • DVテープ⇒DVD-video化作業が早くできるソフトは?

    DVテープ⇒DVD-video化作業が早くできるソフトを探しています。 現在、TMPGEncシリーズを使っていますが60分テープをDVD化するのに6時間ほど掛かっています。 質問1:他にお薦めの手順や、お薦めのソフトを教えて下さい。 質問2:下記手順1のPCに取り込む時点でMPEG-2形式でPCに保存できるソフトは無いでしょうか。 ★現在行っている手順  1、[Windows標準搭載のソフト]で、PCに取り込む。 (60分)  2、[TMPGEnc]で、カット編集をする。  3、[TMPGEnc]で、MPEG-2に変換。(これが4時間くらい掛かる)  4、[TMPGEnc]で、メニュー作成・チャプター作成。  5、[TMPGEnc]で、DVD-Rに焼く。 ★環境:WinXP、Celeron2.4G、Memory1GB ご教示よろしくお願いいたします。

  • swf→AVI等変換について

    こんばんわ! パラフラで作成したSWFからAVI等に変換をかけようとしたのですが、どうもうまくいきません。 あるいは、いったとしても、画質がかなり落ちてしまったりと・・・ ちなみにSWFは 1440×1080 30fps SWF8で作成しています。 当然ボタン等は使用していませんし、スクリプト自体も使用しておりません。 (スプライトは使用していますが・・・) 試したソフトは ○Anvsoft Flash to Video Converter←これは変換は出来ましたが、画質がかなり落ちた。 ○SuperC←読込できず ○Woopie_Video_DeskTop_3.7.0←変換失敗 ○Swf2Avi←変換失敗 ○ゴムエンコーダ←読み込まず?だったような・・・ ○TmpgEnc?←変換失敗 他にも試したソフトがいくつかありますが、とりあえずこんなところでしょうか? 上記の他にお勧めのソフトがあればご紹介お願いします。

  • AVIファイルをTMPEGで編集出来るソフト

    FLASH動画を「カハマルカの瞳 Ver.3.3」というソフトでAVIファイルとして取り込み、上手く再生までは出来ました。 20秒程度のファイルで230MB位のAVIファイルです。 長時間録画すると数メガのファイルになると思われますので 出来上がったファイルをある程度圧縮したいのです。 (ビットレート等はそれなりに落としています) このAVIファイルを「SUPER C」というフリーソフトでMPEGに変換しようと思ってますが、作成されたMPEGファイルが「TMPGEnc DVD Author 1.6」で編集出来るものにしたいのです。 TMPGEnc DVD Author で取り込める形式にするにはどの形式というか フォーマット(MPEG1、2、等)にすればよろしいのでしょうか? 無知な質問で恐縮です。m(_)m

  • DivXファイルからDVD作成

    今PCにDivXファイルがいくつかあるのですが、 これをDVDビデオ方式でDVD-Rにコピーする方法を教えてください。 ペガサスのTMPGEnc DVD Author3体験版を使ってみたのですが、2時間のDVDを作成するのに4時間以上かかってしまいます。これは体験版だからなのか、変換はそのくらいかかるものなのか、どちらなのでしょうか? フリーソフトだと、DivXファイルをVIDEO_TSファイルに変換はできるのですが、変換し終えたファイルを1つにまとめ?てチャプターを作成したり、無駄な部分をカットできるお勧めのソフトも教えてください。 いっぺんに出来るペガサスのソフトを購入しようかとも思ったのですが、時間がかかりすぎるのと金額的にも悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • mp4からaviに変換

    曲であるmp4と区別するために動画のmp4をaviにしたいのですが、検索して色々ソフトを使ってみたり、教えてgooで探して試したりしましたが、どれも画質が元のより悪くなります。(画が荒くなる) ビットレートを上げてみましたが、元の画質には近づいたものの、400MBに近いサイズになり困っています。(HDDの空きの関係で250MB前後にしたいのです) 変換の時間は30分以内であればいいので、mp4からaviに元の画質に近いままで且つ、サイズも250MB前後にできる変換ソフトはないでしょうか? または設定などがありましたら教えていただけないでしょうか? OS:Windows Vista メモリ:1GB CPU:HT Pentium4 3GHz ※ 同等の性能でXPもあるのでXPにのみ対応した変換ソフトでも可能です

  • パソコンでDVDビデオが作りたい。画質重視のいいソフトありますか。

     ミニDVからキャプチャしたAVIファイルでDVDビデオを作りたいのですが、画質重視のいいオーサリングソフトはありますか。  画質の良し悪しはたぶんAVIをMPEG2にエンコードする際の劣化の度合いによるのだと思いますが、ということは性能のいいエンコードエンジンを搭載しているソフトは、それだけ出来上がったDVDの画質もいいということなのでしょう。そういったオーサリングソフト(3万円以内)をいくつか紹介していただけるとありがたいのですが。  また、エンコーダーとして評判のいいTMPGEncと比較するとオーサリングソフトのエンコード性能はどの程度のものなのでしょうか。場合によってはTMPGEncでエンコード、オーサリングソフトで書き込み、という方法も考えているので。

専門家に質問してみよう