• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:gigabeat S30/S60Vの使い勝手について)

gigabeat S30/S60Vの使い勝手について

moyashi418の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

メディアプレーヤーから直接転送できますよ! 容量と厚さについての話ですが、実際は『容量と厚さと電池もち』の関係ががすべて同じ平面状にあるわけです。 たとえばiPodですとgigabeatよりかなり薄いのですが、その分電池持ちが悪いです。 曲を全部入れた時点で10Gあまらないようでしたら60Gを買うことをお勧めします。 買ってみてがっかりだったことは。ケースもフィルターも売ってないことです。ですので当然道を歩きながら裸のプレーヤーを操作することになります。めっちゃ怖いです

jinzi2520
質問者

お礼

moyashi418さん、こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 電池の持ち時間、なるほどですね。iPodの薄さの背景にはそんな話もあるのですね。 ケースの件も気づきませんでした。確かにあれだけツヤツヤな筐体だと、傷も指紋も付きやすそうな感じがします。その点iPodはケースがいろいろあってうらやましい……(^^; とはいえ、事前に聞いておいてよかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東芝  gigabeat について

    音楽も聴けて動画も取り込めるポータブルプレイヤー製品を探しています。たまたま電気店でもらってきたカタログを見て東芝の gigabeat S30 と言う製品が気に入りました。ところがこの商品何処のお店にも置いていません。もう生産終了してますか?これの上位機種でV30って奴は売っているのですが、ちょっとだけサイズが大きいのでS30が良いのですが・・・。またこの商品がないとして、これに似た感じの別の商品で手頃な価格のモノがありましたら、教えて下さい。

  • gigabeatの転送速度について

    東芝のgigabeatのVシリーズを買おうと思っているのですが、windows media playerでの音楽の転送速度について知りたいです。itunesを使ったipodの転送速度とどちらがどのくらい速いのでしょうか?

  • gigabeat

    gigabeatを買ったのですが音楽をgigabeatに入れるには専用のgigabeat roomしか使えないのでしょうか?windows mediaなどから転送できないのでしょうか?同期というのはあるのですが・・出来るのならやり方を教えてください。お願いします

  • gigabeatつながったはいいんだけど・・・。

    gigabeatつながりました。しかしwindows media player がプレーヤーのデバイスを検出してくれなくて同期できません。なぜですか??

  • gigabeatをメディアプレイヤーで起動する際の問題点

    使用しているのはgigabeatのFシリーズの20GBタイプです。そして使用しているプレイヤーはwindows media player11です。 gigabeatをメディアプレイヤーで同期することはできるのですが、プレイリストが作れないことです。専用のgigabeat roomならばプレイリストを作成することが出来るのですが、メディアプレイヤーでは作成することができません。そこで、どのようにすればメディアプレイヤーで作成することができるのか教えてください。

  • gigabeat

    Windows VistaとWindows media player 10を使用しています。 先日 東芝製の gigabeat T401S を購入しました。 早速Media playerと同期させようとしたところ、Vistaがデバイスを認識せずドライバもインストールできませんでした。 メーカーのweb上でドライバを検索せよ との指示表示がでましたが見当たりません。 どうすればVistaがデバイスを認識し、同期できるようになるでしょうか?

  • gigabeatについて教えて下さい。

    現在NANAモデルのgigabeatを利用しています。 512MBで容量が足りなくなってきたのでもう少し容量の大きいのに変えようかと考えています。 gigabeatの気に入ってる所は、ipodとかのようにPCの特定認証をしなくていい所、windows media playerですぐ簡単に音楽を入れられる所、家のパソコンでも会社のパソコンでもネットカフェのパソコンでもどのパソコンでも同期出来る所です。 これはどのgigabeatでも可能なのでしょうか? CREATIVEのVplusを購入したのですがこちらはPC認証をしなくてはならずよく使い方がわかりませんでした。 このようなPC認証がないといいのですが・・・。

  • gigabeatの音楽転送方法

    東芝のgigabeatのP10Kを購入予定です。 環境はXPでメディアプレイヤー11なので問題は無いと思います。 調べたら、音楽の転送はメディアプレイヤーのみらしいです。 購入しましたらMP3プレイヤーは初なので音楽の転送などはまったくわかりません。 なので考え方によってはメディアプレイヤーのみ対応の方が単純でいいかもしれません。 転送方法がメディアプレイヤーのみ対応の場合の不便な所はどこでしょうか? あとネットで音楽を買ったりできると思うのですが(ネット配信っていうのですかね?)ネットで買った音楽を録音できますか? 初めての事ばかりなので、わかりやすくお願いします。

  • gigabeat V30Eでビデオを楽しみたいです

    下記のファイルを、gigabeat V30Eで楽しむために、WMVに変換したいです。 アドバイスお願いします。 Windows Media playerで同期したところ、画像が非常に汚く、 顔の表情もわからない状態でした。 ここで調べて、Media Coderをダウンロードしました。 ビデオタブをどう変更すれば、gigabeat V30Eに適切な 変換が可能になるでしょうか? また、ほかのフリーソフトで変換をしている方でも結構なので、 下記のファイルが綺麗に見れるようにご教授願います。 変換したいファイルは、以下です。 WMV9、拡張子はAVIファイル(幅720×高さ480) オーディオビットレート128KBPS MPEG layer3 ビデオ フレーム率 29フレーム/秒  データ速度132kbps よろしくお願いいたします。

  • ニコニコからgigabeatへ

    現在、ニコニコ動画から動画を落としてgigabeatに転送し、それを見るのが日課だった私ですが、windows media playerを10から11にアップグレードしたとたんにその作業が出来なくなってしまいました。 10に戻そうと思って、ホームぺージよりダウンロードしたのですが何故かインストールできません。 動画の保存からエラーが出るまでの流れです。 もし間違っている点があればご指摘下さい。 また、「もうちょっと簡単な方法があるょ」という方も メッセージいただければ幸いです。 1.Craving Explorerを使用し、ニコニコの動画を検索。 2.希望の動画をmpegで保存 3.保存が完了したらファイルをwindows media player11の同期リストにドロップする。 4.5~6%完了するがそこでかたまってしまい、エラーが出る。 5.エラーの内容は「ファイルをデバイスで必要な形式に変換できません。」と表示されます。 ちなみにgigabeatはV30Tを使用しておりパソコンはXPです。 以上の動作の中で分かる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう