• ベストアンサー

ツアー代金のキャンセル料について

sheltieの回答

  • ベストアンサー
  • sheltie
  • ベストアンサー率52% (280/529)
回答No.1

出発日が8月20日で、その20日前からキャンセル料が発生するとの ことですが、8月20日の20日前は7月31日にあたりますから、この点に ついては旅行会社側に間違いはないと思います。 なお、ツアーの予約についてですが、質問者様は旅行会社側に 申込書や申込金を提出し、旅行会社から契約書面を受け取って いますでしょうか。もしもそうでしたら旅行業法、標準旅行業約款により、 ツアーの契約が成立することになります。契約成立後のキャンセルに ついては、契約書面に定められているキャンセル料を支払わなければ なりません。 ただし、「パックツアーを電話予約しただけ」であり、申込書や 申込金を提出していなければ、まだ契約は成立していないとみなされる そうです。 詳しくは下記のページを参考になさってください。

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/78.html
samyso
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 当初は、行く予定でいたのでキャンセルの日程をあまり 正確に確認していませんでした。又、旅行会社側に「申込書」及び「申込金」は提出していません。お教え頂いたURLを元に、旅行会社へ連絡をして見ます。

関連するQ&A

  • ツアーのキャンセル料について

     宿泊付きのツアーを予約しました。28日以降のキャンセルにはキャンセル料が発生すると言われてましたのでまだ1日余裕があると思っていたら日曜日は定休日のため、キャンセルができないと気づきました。  このような場合、休みを挟むのでキャンセルは26日までと言ってほしかったのですが、、、、。  やはりキャンセル料がかかってしまうのでしょうか? また、約款には「主催旅行契約は当社が申込金を受理した時に成立します」とあるのですがまだ申込金は払っていません。そのような場合、キャンセル料は発生するのでしょうか?

  • 国内宿泊ツアー旅行、2名のうち1名だけキャンセル

    来月初め(今日が15日前)に出発する国内旅行に申し込みしてあります。 2名1室で1泊のバス旅行です。旅行代金として一人15000円×2で30000円は支払済みです。 旅行パンフの約款によると20前から20%のキャンセル料が発生するとの記載があります。 質問なのですが、同行者である友人がその日仕事が入ってしまい、旅行にいけなくなってしまいました。 友人は「2人分のキャンセル料は自分が負担する」といっていますが、私は一泊くらいなら一人でも大丈夫なので、行きたいと思っています。 友人のみキャンセルし、私一人での参加は可能なのでしょうか? また、友人分のキャンセル料を差し引いた代金(12000円?)は返金してもらえるのでしょうか? ちなみに、このツアーには1人参加の料金設定はありません。 宜しくお願いいたします。

  • 天災によるツアーキャンセル料  

    9月30日から沖縄旅行に行く予定です。 しかし出発日にちょうど沖縄に台風が来る予報になっておりツアーの催行 が難しい状況にあります。 標準旅行業約款に以下のような記載がありました。 第四章 契約の解除(旅行者の解除権) 第十六条 2-三 天災地変、戦乱、暴動、運送、宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、 官公署の命令その他の事由が生じた場合において、旅行の安全かつ円 滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。 今回、明日にでもツアーのキャンセルをした場合キャンセル料は発生 してしまうのでしょうか? もしくは当日空港で航空機が欠航となった場合ツアー代金は全額返金 されるのでしょうか? 急で申し訳ありませんが、お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 希望しない条件のツアーをキャンセルしたい

    旅行会社のツアーに詳しい方、よろしくお願いします。 旅行者のツアーにネット上から申し込みました。 その際、ホテルを喫煙ルームにしてほしい旨を記載し忘れたので、翌日メールにて連絡をしました。 しかしその日の夕方、喫煙ルームはとれませんでしたが、部屋は確保できたので(つまりツアーの手配ができたので)、代金を振り込んでほしいとのメールが届きました。 20日夜 webで申込(申込内容:海外ホテル&航空券のみのフリー/9日1日出発)     「航空券は取れた&ホテル確認中」の自動返信メール受信(メールAとします) 21日朝 メールで喫煙ルームのリクエスト送信(メールBとします) 21日18時 メールで「禁煙ルーム&手配ができました&代金支払って」のメールを受信(メールC)とします リクエストに応じられないのであれば、確認がほしかった不満があります。 しかし、旅行社のツアーとは、こういうものなのでしょうか? 旅行会社のツアーは今回初めてです。航空券の手配などでは不満を持ったことがありません(他の旅行会社さんでしたが・・) おそらくキャンセル料は発生すると思われます。 メールAに、 →ツアーが取れた場合、ご出発いただく前提でお申し込みいただきます  (ツアー代金をすぐにお支払いいただき、ツアーが取れてかつ不参加の場合はキャンセル料をお支払いいただきます。 という記載があります。。 先方に電話連絡をすればよいのですが、電話受付が17:30までで、土日は休みです。 メールC受信後は、24日(月)まで連絡がとれません(キャンセルは電話連絡のみ) 質問としては、 1:上記のように申込時のリクエストと違っても、確認をしないのが旅行会社の普通なのか? 2:上記のようなケースでキャンセル料が発生するのは、一般的なことなのか? お手数をおかけいたしますが、アドバイスいただけますようお願い申し上げます。

  • ツアーオプションのキャンセルについて

    旅行会社のツアーのオプションを当日キャンセルすると、代金の方は全額返ってくるのでしょうか。 体験プランなどのお店の場合、お店に予約をいれて旅行会社に代金を支払っているわけですから、キャンセル料が発生する場合は、そのお店自体にもキャンセル料を支払い、旅行会社にもキャンセル料を取られることになるのですか。

  • キャンセル料金の発生について

    4月5日から国内旅行を予定しています。 ある事情でキャンセルする可能性がでてきました。 そこで、キャンセル料金発生の日にちと料金を教えてもらいたいと思っています。 旅行会社:阪急交通社 旅行代金:一人3万円(基本料金のみ) 出発日:4月5日 この場合4月3日時点で30パーセントのキャンセル料金が発生するということでいいのでしょうか? 料金は、3万円の30パーセントで九千円ですか? それとも、2人分で6万円の30パーセントで18000円になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅行のキャンセル料について

    旅行会社にツアーの申込みをしたのですが、仕事になってしまったのでキャンセルしようと思っているのでが、旅行会社の約款にキャンセル料の発生は出発日の21日前と記載されている上、キャンセルは旅行会社の営業時間内(土日祝除く)、また電話のみしか受付しませんと記載されておりました。 実際25日(月)からキャンセル料が発生するのですが、やはりこのような場合はメールとかでは、キャンセルは出来ないものですか?またキャンセル料は支払わないといけないものですか? ご回答お願いします。

  • キャンセル料

    変更・取消料について 変更・キャンセルの場合は、下記の表に基づいて取消料を申し受けます。 返金の際の振り込み手数料はお客様負担となります。 出発日の8日前まで :無料 出発日の7日前~2日前 :旅行代金の30% 出発日前日 :旅行代金の40% 出発日当日 :旅行代金の50% 出発後 :旅行代金の100% これって、旅行代金の 何%かが自分に戻って くるということですか? それとも旅行代金の 何%かを自分が更に 払うということですか? 返金の際の手数料は お客様負担 返金ってことは返って くるんでしょうか?

  • ツアーのキャンセル料について

    海外旅行でのツアーなのですが、 行くはずだったツアーが、 日程的に行けないとわかりすぐにキャンセルしました。 1時間以内にキャンセルしたにも関わらず、 キャンセル料100%を請求され、正直払いたくありません。 ネットでの契約で、このツアーはキャンセル料100%と書いてあったのですが、 気づいていませんでした。 払うのが道理というのは分かっているのですが、 払わなくても、法律的には大丈夫なのでしょうか? 会社に訴えられたりするのでしょうか? キャンセルしたのは、ツアー19日前です。 普通は、キャンセル料は20%などから請求されるのなら理解できるのですが、 100%は払いたくないのが心境です。 ツアー会社から電話催促などもあり、焦っています。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • ツアーのキャンセル料について

    ツアー代を旅行会社に振り込んだのですが、 「予定していた飛行機が欠航になったので日程を変更して欲しい」との連絡を受けました。 提示された日程が当方の都合に合わないのですが、ツアーをキャンセルするとキャンセル料が発生するとのこと。 申込書を見ると、本ツアーはいわゆるパッケージツアーではなく、当方の要望に沿った「受注型企画旅行」という形になっています。 飛行機会社の都合のようですので、宿泊先ホテルの キャンセル代を払えということのようです。 ツアー会社に責はないかもしれませんが、そもそも当方はツアーとして申し込んでおり、それが実現できなくなってさらにキャンセル料を払うということは納得ができないのですが、法的には如何なのものでしょうか? 教えてください。 *受注型企画旅行という意味も良くわかりません。  見積書もツアー代一式として金額が記載されて  いるため、ホテルのキャンセル代といっても  そもそもツアー代のうち、宿泊費がいくら  なのかも分かりません。