• ベストアンサー

ずーっと気になってます

数学カテの方かなとも思いましたが、こちらでお聞きします。ある競馬雑誌で以前連対した馬の単勝オッズの積を2で割ると大体の馬連オッズになる。という話がありました。例えば1着の馬の単勝オッズが5倍で2着が10倍なら5X10÷2=25 で25倍前後になるというものでした。自分で週刊競馬ブックなどで検証してみると、なるほど本当にそんな感じなんです。皆さん知ってました?これ常識なんでしょうか?単なる偶然とは思えません。なんでこうなるかわかりやすく説明していただける方いらっしゃいませんか?

  • 競馬
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wafumofu
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.4

本命寄りの配当ほど誤差は少なくなると思います。 仕組みは単純です。 支持率を考えればいいだけです。 単勝で20%の支持率の馬(Aとします)と単勝で10%の支持率の馬(Bとします)がいるとします。 単勝を買う人と、馬連を買う人は基本的に違いますが、全体的な支持率で見ると似たような感じになります。 つまり、Aの馬とBの馬の組合せの支持率は20%×10%×2(表裏)の4%くらいになります。 配当側の計算で見れば Aの単勝オッズ×Bの単勝オッズ×1/2になるのです。 計算が面倒になるのでJRAの控除分を考慮しないで計算すると 支持率20%は5倍 支持率10%は10倍 支持率4%は25倍 になります。

toukitirou1954
質問者

お礼

これが正解かなあ。とくに裏表があるから2で割るところがキモですね。ところでwafumofuさんはこの事知っていたかどうか、明記してなかったんですがご存知でしたか?もう別の見解は出ないかなー?

その他の回答 (9)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.10

#7です。 >、計算値より実際のオッズが低いと目に見えない力がはたらいていると思ってしまいます。 これは違うと思いますよ。 前回の回答で示した式のa×b÷(100%-a)+a×b÷(100%-b)とA、Bの支持率をかけて 2倍したものである2×a×bとを比べればabが0でなければ a×b÷(100%-a)+a×b÷(100%-b)<2×a×bが成り立ちます。 これは要するに実際のオッズより計算値の方が高くなると言うことで、それが論理的に計算上表れている ということで決して目に見えない力がはたらいているということではありません。

toukitirou1954
質問者

お礼

何度もすみません、冷静に考えるとそうですね。ギャンブルは熱くなると勝てない、でも熱くなれないと面白くないですね。むつかしいものだと思います(止めて正解だった)ありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.9

No.8(No.3) です。下の発言(No.8)は過去の記憶で書いたものでしたが、ちょっと検証してみました。 今年の 2月25日、26日の阪神と中山のレースについて、「 5着および 6着の馬」のそれぞれの単勝オッズと、その2頭の組み合わせの馬連オッズを比べてみました。 2月25,26日のものを検証したのは、私が持っていた「週刊競馬ブック」がその日のもの 1冊しかなかったからです。(専門紙や競馬週刊誌は今は全然買わないのですが、その号は松永幹夫騎手のラスト騎乗のようすを見たくて買ったものです)。また、第9レース~最終レースを選んだのは、馬券の売上が多いだろうということによるものです。 実際のオッズと(単勝×単勝÷2)で計算した数字が   ほぼ一致 → <◎>   やや一致 → <○> としています。 高配当のオッズになると、「ズレ」が大きくなるが、そうでない場合は、「実際のオッズ」と「(単勝×単勝÷2)で計算した数字」は同じような数字になることが多いように見えます。 ■阪神(2月25日)第9R================================= 5着 9番 ( 4.3倍) 6着 4番 (38.4倍) 馬連最終オッズ 4-9 (66.0倍)  【比較 (4.3×38.4)÷2=82.5】 ■阪神(2月25日)第10R================================ 5着 11番 ( 5.3倍) 6着  9番 (10.8倍) 馬連最終オッズ 9-11 (35.7倍)  【比較 (5.3×10.8)÷2=28.6】 ■阪神(2月25日)第11R================================ 5着  3番 ( 8.2倍) 6着 14番 ( 2.5倍) 馬連最終オッズ 3-14 (10.7倍)  【比較 (8.2×2.5)÷2=10.2】<◎> ■阪神(2月25日)第12R================================ 5着 15番 (67.6倍) 6着  2番 ( 3.7倍) 馬連最終オッズ 2-15 (179.3倍)  【比較 (67.6×3.7)÷2=125.0】 ■阪神(2月26日)第9R================================= 5着  5番 ( 3.6倍) 6着  2番 (14.5倍) 馬連最終オッズ 2-5 (24.7倍)  【比較 (3.6×14.5)÷2=26.1】<○> ■阪神(2月26日)第10R================================ 5着  8番 (12.6倍) 6着  2番 ( 2.3倍) 馬連最終オッズ 2-8 (14.0倍)  【比較 (12.6×2.3)÷2=14.4】<◎> ■阪神(2月26日)第11R================================ 5着  1番 (11.7倍) 6着 12番 (21.8倍) 馬連最終オッズ 1-12 (107.4倍)  【比較 (11.7×21.8)÷2=127.5】 ■阪神(2月26日)第12R================================ 5着 10番 (38.5倍) 6着  5番 (16.3倍) 馬連最終オッズ 5-10 (167.1倍)  【比較 (38.5×16.3)÷2=313.7】 ■中山(2月25日)第9R================================= 5着  7番 (43.8倍) 6着  4番 ( 9.7倍) 馬連最終オッズ 4-7 (148.0倍)  【比較 (43.8×9.7)÷2=212.4】 ■中山(2月25日)第10R================================= 5着 12番 ( 9.5倍) 6着  3番 ( 3.4倍) 馬連最終オッズ 3-12 (16.6倍)  【比較 (9.5×3.4)÷2=16.1】<◎> ■中山(2月25日)第11R================================= 5着 14番 (108.8倍) 6着  5番 (166.9倍) 馬連最終オッズ 5-14 (2540.0倍)  【比較 (108.8×166.9)÷2=9079.3】 ■中山(2月25日)第12R================================= 5着  7番 ( 4.4倍) 6着  2番 (19.1倍) 馬連最終オッズ 2-7 (43.2倍)  【比較 (4.4×19.1)÷2=42.0】<◎> ■中山(2月26日)第9R================================= 5着  2番 ( 4.3倍) 6着  7番 ( 8.7倍) 馬連最終オッズ 2-7 (16.3倍)  【比較 (4.3×8.7)÷2=18.7】 ■中山(2月26日)第10R================================= 5着 10番 ( 8.9倍) 6着 11番 (20.4倍) 馬連最終オッズ 10-11 (76.8倍)  【比較 (8.9×20.4)÷2=90.7】 ■中山(2月26日)第11R================================= 5着 10番 ( 9.8倍) 6着  7番 (43.8倍) 馬連最終オッズ 7-10 (93.4倍)  【比較 (9.8×43.8)÷2=214.6】 ■中山(2月26日)第12R================================= 5着  8番 (37.0倍) 6着  2番 (36.8倍) 馬連最終オッズ 2-8 (238.6倍)  【比較 (37.0×36.8)÷2=680.8】  

toukitirou1954
質問者

お礼

わざわざお手数かけました。5着と6着というのは何か意味があるのでしょうか?これを見ていてやっぱりと思ったのは、高配当のレースで計算値より高いオッズで決着したのは2月25日の阪神12レースのみです、後はすべて計算値より低いオッズで決着してますやはり見えざる力がオッズを押し下げている。なんちゃって。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.8

No.3です。補足します。 ご質問に書かれている下記法則(?)ですが、 「連対した馬の単勝オッズの積を2で割ると大体の馬連オッズになる」 これは、「連対した馬」に限りません。2頭の馬を選べば、それぞれの単勝と馬連のオッズの間の関係は、大体そういう傾向があります。 》この法則を知ったあと何か役に立った事ありましたでしょうか? 昔は週刊競馬ブックを毎週買っていました。そして、巻末のほうにある「成績表」で、オッズとレースの結果を眺め続けたことがあります。結局は馬券のヒントになりそうかことは、なにも見つけ出すことはできませんでした。  

toukitirou1954
質問者

お礼

何度もどうも、任意の2頭でよかったんですが、わかりやすくするために連対した2頭としました。皆同じような事してるんですね。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.7

#4の方のモデルを使って話をします。 前半はその通りですが後半は違うと思います。 >つまり、Aの馬とBの馬の組合せの支持率は20%×10%×2(表裏)の4%くらいになります。 これは単純に表裏で2倍ではなく、まずAが1着でBが2着の場合を考えます。 Aは20%ですがBはAの20%を除いた80%のうちのBの10%が何%になるかを計算します。 10%÷80%=12.5%・・・・これをAに掛けます。 20%×12.5%=2.5%・・・これがA→Bのとき 次はB→Aのときで同様に Bは10%ですがAはBの10%を除いた90%のうちのAの20%が何%になるかを計算します。 20%÷90%=22.2%・・・・これをBに掛けます。 10%×22.2%=2.22%・・・これがB→Aのとき よってAとBの組み合わせは2.5%+2.22%=4.72%になります(21.1倍)。 これを一般的に表すと、Aの支持率をa、Bの支持率をbとしてa×b÷(100%-a)+a×b÷(100%-b)となります。 ここで分母の(100%-a)および(100%-b)はabそれぞれが十分小さければ、100%(つまり1に)近づき実質的にはa×b+a×b=2×a×bとなります。 これはA、Bの支持率をかけて2倍したものにほかなりません。 またabが大きくなれば分母の(100%-a)および(100%-b)は小さくなり実質的なa×b+a×b=2×a×bは成立しなくなります。 つまりシュミレーションとしては支持率が高いものほど成立しにくくなり、低いものほど成立しやすくなると言うことです。 一方現実問題としては支持率の低いものは単勝と馬連のブレが大きく成立が難しいでしょう。 結論としては支持率の高いものほどはシュミレーションの段階で成立が難しい、支持率の低いものほど現実問題としてのブレのために成立しにくい。 要するにあまり極端に支持率が高かったり、低かったりしないものならば目安として、使えるということです。

toukitirou1954
質問者

お礼

盛り上がってますね。皆さん競馬いや馬券の話になると熱くなりますね。確かに厳密に言うとjfk26さんのおっしゃる計算式になりますね。 >支持率の低いものは単勝と馬連のブレが大きく成立が難しいでしょう。 ここですよね、これが馬券戦術につかえそうですなんです。NO5.さんにそうじゃないといわれても、計算値より実際のオッズが低いと目に見えない力がはたらいていると思ってしまいます。

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

No.2です。 頭数からの%を動かせばよかったですね^^。回答者さんのおっしゃる通りで、否定でなく肯定ですね。(計算が面倒で2頭目をよく考えていませんでした。) てことで、極端なパターンで計算しました。全購入金が1000円で1番人気600円・2番人気400円ですと、単勝オッズは1番人気1.3倍・二番人気1.9倍です。 法則から1.3*1.9/2=1.235(約1.2倍ね^^) で、前回の回答ではここから間違っていました。それはy=のところの勝ち馬購入金額です。分かるわけない、といいたいんですが、上記の例から、1000円中600+400なんで100%で勘弁してください。 ですと、逆算して馬連の購入枚数は69.83・・・(約700円) ??おかしい、枚数が100枚にならないと変。って、100%支持なら元返しですね。 んん、しかし、他は単勝支持は0%でかけて分のは0のはず。300円はどこに?  今回の計算では倍率が0.838倍で、1以下なんで元返し。こういう結果でなくてはいけない。つまり矛盾した法則ということです。 チョット考えたんですけど、3つかけたものは3連単、それを6で割ったら3連複、2つかけたら馬単、それを割ったら法則の馬連って事ですかね? けど、どのみちきちんと一致した値でないので、近似であって法則とは言えないと思う。 そんでもって、またまた関屋記念なんだけど、一番人気が3.0倍で二番人気が2頭いて6.6倍です。 法則から9.9倍ですが、9.1と12.8です。ともに、10%・30%程度の誤差があるんです。大体そんな感じといえるのは+-5%位だと思うんです。 勝手ながら私自身の結論は、まぁオッズを見忘れたときの推測に使う程度という感じです。他に利用方法も無いと思うんです。別に支持率=勝利馬ではないんですから。それぽく見えるから「トリビア」かな。

toukitirou1954
質問者

お礼

何度もありがとうございます。まあ法則というよりお遊びと言う感じですかね。3連単、3連複、馬単は言われてみればって感じですね。

noname#19838
noname#19838
回答No.5

No.4さんの考え方で基本的に問題ないでしょうね。ただ馬連オッズは75%ベースなので、最終的に1.25をかけた方がより近くなると思いますよ。 ところでアドバイス。No.2のお礼に >最後の関屋記念の例、これは馬券戦術に使えそうです。なぜかって?単勝オッズでだした計算値より実際のオッズが低いということは、ファンが怪しい(もしかして来るんじゃないか?)と思ってるわけですからねらい目といえそうです。 とありますが、逆です。そもそもオッズは主体性のない総体であって、買っている人がすべて有利な情報を持っているわけではありません。しかも「狙い目と思っている=当たりやすい」ではありません(競馬をやっているならおわかりでしょう・笑)。誰が何を狙い目と思っていようと、勝つ馬はそれに関係なく勝つんです。 つまり関屋記念の場合に言えることは、的中馬券は「単勝と比較したときに馬連は売れすぎ」ていたということです。当然オッズは低下、期待値は下がっています。ここは絶対に期待値の高い方に動きましょう。関屋記念はたまたま正解でしたが、過剰投票に乗るのは損行動です。「単勝を元に考えた仮想馬連オッズ」が、実際のオッズよりも高いときに、積極的に買うべきです。長い目で見れば「期待値が高い部分」を意識的に選択していくことは、絶対にプラスになりますから。 競馬は何が勝つか分かっていない以上、「みんなが狙い目と思っていない方に動く」ことが得ですよ。

toukitirou1954
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。でもねNO1.さんのお礼のとこに書いたように、もう馬券は卒業しました。でも競馬を見る機会はありますので。ちょっとその辺に注意して見てゆきたいと思います。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

》皆さん知ってました? 経験的に知っていました。なぜそうなるかは分りませんが。

toukitirou1954
質問者

お礼

経験的に知ってる・・・相当キャリアありそうですね。そうですよね、競馬なんて収支ずーーーーーーっとマイナスですから数字あそびでもしてないと、やってられませんよね。この法則を知ったあと何か役に立った事ありましたでしょうか?NO2.さんのお礼のところに書いたような使い方はいかがでしょうか?

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.2

常識ではないです。 単勝は単勝のみの購入金額から、馬連は馬連のみの購入金額の全体から配当されます。ですので、まったくの別物です。ただし、人気ものですので買い方の傾向が同じでなるということです。 とりあえず、オッズの換算式をだします。 (勝ち馬購入金額+負馬購入金額/勝ち馬数)*(1-0.18)=X (X-勝ち馬購入金額)*10%=y 配当金の総額=X-y 一枚(10円単位)あたりの配当金=配当金の総額/的中馬券数(一枚10円) オッズ=一枚(10円単位)あたりの配当金/10円 具体的数値を入れると、仮に投票数200枚で2000円、的中の投票数40枚(400円)、負馬投票数160枚(1600円)ですと、 X=(400円+1600円/1頭)*(0.82)=1640円 y=(1640円-400円)*0.1=124円 配当金の総額=X-y=1640円ー124円=1516円 一枚(10円単位)あたりの配当金=1516円/40枚=37.9円(切捨てにより37円) オッズ=37円/10円=3.7倍 で、単勝の場合はさらに特別給付金が加算されます。式は (控除金*5%/勝ち馬への投票数)/勝ち馬の頭数 です。 上記の例に入れると、 控除金=2000-1516=484円 特別給付金=(484*0.05/40)/1=0.605円=0円 上記のように支持率が低いと特別給付金はつきません。 本題に戻りますが、各馬券ごとに投票数が異なり、相互の関係としては人気しかないので数学的には難しいと思います。 では、上記の式で2着も同じ400円の得票金でやると同じ3.7倍です。これで積をすると、13.69倍(正確な切り捨て前ですと、14.3641倍) 2分の1では7.18205 逆算すると、 7.18205倍*10円=一枚(10円単位)あたりの配当金=71.8205円 1516/71.8205=勝ち馬得票数=21.10・・・枚(200円程度) 人気で考えると、5頭立てなら単勝は5通り、馬連は10通りです。単勝で両頭合わせて40%も締めるのに、馬連で10%は変ではないですか? むしろ、馬連は他の9通りと同等です。絶対に変です。これを、単勝と馬連とのオッズの関係を否定した証明と考えてもらえないでしょうか? もっとも、連対など関係なく、最終オッズから適当な馬どうしの単勝オッズをかけて2で割って馬連に近くなくてはいけません。 まとめ、いろんな最終オッズから判断すると法則は間違い。 先日の関屋記念では2倍弱も違う! (68.3*18.4/2=628.36で実際は373.4)

toukitirou1954
質問者

お礼

詳しい式をありがとうございます。後の方のシミュレーション。最初はなるほどと思いましたが、この1,2着がもし1,2番人気なら5頭すべてのオッズが同じとなり馬連の配当も妥当な額となります。つまりわたしが今回質問した計算方法が理にかなっていることになります。つまりあなたがおっしゃる単勝と馬連オッズの関係を否定した証明にはならないと思います。最後の関屋記念の例、これは馬券戦術に使えそうです。なぜかって?単勝オッズでだした計算値より実際のオッズが低いということは、ファンが怪しい(もしかして来るんじゃないか?)と思ってるわけですからねらい目といえそうです。

  • hatuhino
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

私は知りませんでしたが、それは偶然ではなくて自然なことです。 なぜならある馬を支持する率というのは、単勝も馬連も変わらないからです。つまりAという馬が単勝で20%の人の支持されている場合には、馬連でも20%ぐらいの人が2着までには来るだろうと思っているわけです。ですから馬連と単勝と関連性があったとしても全然不思議なことではないということになりますよね。 ここから考えを発展させていくと、「結局のところは単勝も馬連、3連単なども、もうかる度合いは変わらない」という結論が導きだされると思います。馬連や3連単は確かに配当は大きいわけですが、その分買い目は増えるわけですから、期待値はほぼ同じであり、特別もうかるわけではないのです。比べて単勝の場合にはテラ銭は5%ほど少ないわけですから、単勝を買った方が尚更得ですよね。

toukitirou1954
質問者

お礼

もちろん関連性はわかるのですが、単勝オッズの積の半分が馬連オッズに近い数字になる仕組みが知りたいのです。あ私競馬はやめております。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単勝オッズは意味がない?

     競馬歴15年ほどですが、最近の競馬は単勝オッズが以前より無意味になった感じがします。  というのは、5~6年前までは予想紙で比較的印のついている馬を選んでいれば馬連でも単勝でもそこそこ的中回収できましたが、特にここ1~2年はどの予想紙でもまったく無印の穴馬が1着や2着に食い込んでくることが非常に多く、配当が荒れたレースばかりになってきました。  JRAがワイド馬券を導入したのも荒れたレースばかりになり(つまりはハズレて損をする人が増えたため)、競馬熱を下げないため導入したというのもうなずけます。これは予想記者の馬を見る目がなくなったというより、調教に取り入れる方法が種々様々になったため、過去に実績がなかった馬がいきなり好走する蓋然性が高まったせいだと思います。したがって馬券購入の際に単勝オッズや馬柱の印を参考にするのはもはや無意味になっていると考えます。みなさんは単勝オッズの信憑性についてどう思いますか?  馬連や三連単で何十万や何百万というとんでもない馬券が続出する現状では、もはや競馬の体をなしてなく、ただの宝くじになっている気がします。 広くご意見をいただきたく思います。

  • 単勝オッズから馬連オッズを求めたい

    単勝オッズから、馬連オッズを求めたいです。 例えば ウォッカ      の単勝オッズが2.0倍 カワカミプリンセス の単勝オッズが8.5倍 の場合はどうなりますか? ちなみに上記の馬連オッズは5.6倍です。

  • 中央競馬成績一覧のエクセルでの取得

     私は、中央競馬の過去の成績を取得して、エクセルでいろいろ検証してみたいのです。具体的には、 (1)オッズ人気と馬連1着、単勝1着等との関連 (2)1R、2Rなどレース別の各上位入賞馬とオッズとの関連 などです。  Yahoo!スポーツ-競馬等を見れば過去の中央競馬成績が載っていることは知っておりますが、エクセルに落とし込めなくて検証するのは不便です。  エクセルに落とし込める中央競馬の過去成績一覧を載せているWeb等をご存知の方が見えましたらよろしくご教授ください。

  • 馬別オッズについてお教えください。

    はじめまして。 ご存知の方が居られましたらお教えください。 競馬の各馬別オッズについて。 例えば、10頭立てのレースとして、オッズは表示されています。 そこで、単勝オッズのように、 1番の馬の馬連オッズ、馬単表裏オッズ、3連複オッズ、 3連単オッズの算出方法を教えてくださいませ。 各馬の得票率を出すところまでは分かったのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • ジャパンCキチフェーヴル、オッズは2.3?2.5?

    いよいよ日本に帰ってきたキチフェーヴルが出走するジャパンCまであと一週間と少しですね。 要はキチフェーヴルという馬は実力は間違いなく圧倒的だが、 その実力とはまったく不釣合いなまでに、 信頼性がない、信頼性に欠けている、信頼性に乏しい馬だということです。 GIIで単勝1.1倍というのは絶対に負けることの許されない、絶対に優勝しなければならないオッズだし、 GIで単勝1.3倍というのも基本的には負けることは許されず、絶対に三着以内には来なければならないオッズです。 これを二度とも完膚なきまでに裏切ったキチフェーヴルの罪は大変重いもので、今後、日本競馬が繁栄できるかに重大な黒い影を落としました。 そこで、実力は圧倒的だがあまりに信頼性の低いキチフェーヴルは、オッズは何倍になるでしょうか。 私はいかに実力があってもこんなに信頼性の低い馬の単勝は、最低2.5倍のオッズがつかなければ買う価値がないとみています。 2倍だと安いです。去年の有馬記念の2.2倍も少し安い。 2.5倍というのが希望観測オッズですが、やはり現実的には2.3倍あたりになるでしょうか。 2倍なら安すぎて買う価値はないからまず切りで見(ケン)、2.5倍なら勝負、 それでは2.3倍だとどうなのか。悩ましいですね。 そこで、キチフェーヴルのオッズは何倍になるのでしょうか。

  • 単勝以外のオッズはどうやって調べるのですか?

    JRAのホームページを見れば単勝のオッズは表示されていますが馬連や馬単のオッズなどはウインズや競馬場までいかないと見れないのでしょうか?

  • 複勝馬券について。

    競馬です。連複のみで今まできました。少し負けが込んでるせいか、暑さのせいかわかりませんが、複勝式馬券がありますが、例えばオッズを見た場合、単勝 9.2  複勝  2.1-3.5とあったとします。この場合、この馬が一着になった場合 3.5倍の配当がつき、それ以外の2着、3着の場合2.1倍の配当と理解していいのでしょうか?それとも2着  3着とも配当金は違い、それぞれに 2.1-3.5倍の中から支払われるのでしょうか?それと、やはり複勝馬券では、さほど積み重ねていってもたかがしれたものでしょうか?

  • レース結果

    今年のダービーと安田記念のレース結果を教えてください。 1着、2着馬、枠番、人気、単勝オッズ、馬連オッズ等が分かれば幸いです。

  • 一着同着の場合の単勝払戻金

    一着同着の場合の単勝払戻金の計算なのですが 最終オッズが6倍の馬と20倍の馬が一着同着の場合は だいたい半分位になってそれぞれ3倍と10倍ほどの払戻しになると思うのですが 例えば最終オッズが1.0倍~1.9倍の馬と20倍の馬が同着になった場合は 1.0倍~1.9倍の馬は元返しになるとして、20倍の馬の払戻金はどうなるのでしょうか。 1.0倍~1.9倍の馬への払戻金に吸収されてしまって(?)場合によっては10倍からかなり下がってしまう場合もあるのでしょうか。 極端な話、1.0倍の馬と20倍の馬が一着同着で20倍の馬に半分の10倍を払い戻すと JRAがかなりの持ち出しになると考えているのですが。

  • 馬券の売上はなぜ馬連が中心なの?単勝は人気ない?

    単勝ならば18頭立てであっても18分の1(5.55%)の確立で的中するはずだし、人気馬券に賭ければもっと的中率が上がるはず。馬連や三連単には遠く及ばないはずの的中率です。 (18頭立ての場合、馬連なら単純に153分の1(0.65%)の確率。単純比較なら単勝の方が8.53倍あたりやすい) もちろん、 「バカ! 単勝の人気馬なんてオッズ2-3倍程度じゃないか。そんなオッズの低い馬券をあてても面白くもなんともないわい!!」 といわれそうですが、オッズと的中率の相関関係は馬連や三連単も同じはず。みんな控除率25%でしょ。(細かいことを言えば単勝、複勝は控除率が20%でさらにお得だったはず) 18頭の中から1頭選ぶだけの単純な単勝、複勝はあまり人気がなく、2頭を選ばなくてはならない馬連の方が予想が難しいとおもうのですがどうして馬券の売り上げは馬連が一番多いのでしょうか? あなたは単勝、複勝、枠連、馬連、ワイド、三連複、三連単、どれを買ってますか?