• ベストアンサー

通常撮影兼サーフィン撮影ができるレンズを教えてください。

chirashizushiの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

10-22の次のレンズ領域からカバーする望遠レンズとなると http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef28_300_f35_56l/index.html キャノンのEF 28-300mmしかありません。 もちろん性能は優れていますのでお勧めしても構いませんが。 ただ、お値段がぁ(^^;  定価で33万円です。必要であるならば、こいつが充分役に立ちます。  レンズの明るさについては、屋外での使用ということと、三脚を使っての撮影が前程となりますのであまり気にする必要はありません。  取材などで多用していますので、別に問題なく使えますが、 ただ、お値段がぁ(^^;  定価で33万円です。必要であるならば、こいつが充分役に立ちます。 標準域のズームレンズと望遠域の望遠レンズをそれぞれ持つことで、もう少し安い予算で組めますのでそちらがいいでしょう。 それと撮影に際しての焦点距離(望遠)ですが、被写体までの撮影距離によりますが、あまり画面に一杯にして撮ることはお勧めしません。 その動きに対応できなくなるのでピンボケ、手ブレ、被写体ブレなどしまくりになるので、せっかく良い望遠レンズを得たとしても、それを使いこなせないからです。 200mm程度の望遠(KissDなら300mm相当になります)で撮影してから、あとでパソコンでトリミングして拡大するほうがいいでしょう、そのほうがうまく行きますので(^_^)v

masa-desuga
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 撮影方法の解説、ためになります。有難うございます。 定価33万は無理なもので・・・ おっしゃるとおり標準と望遠は分けて考えたほうがよさそうですね。 KissDなら200mmでも300mm相当と考えればよいのですね。 それから画面いっぱいにして撮ったほうが手ぶれやピンボケ、被写体ブレが出る、ということ、目からうろこです。その逆かと思っていたので。 EF70-200USMレンズっていうのがレンズとしてすごく評価が高いみたいなのでこれくらいで撮影してパソコン処理したほうがよいかもしれませんね・・・。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 望遠Lレンズ購入

    最近望遠系Lレンズを購入しようと思っています。 EOS50Dとともに、鉄道や花を撮影しています。 望遠系としては初めてのLで、まず自分なりに候補を挙げてみました。 ・EF 70-200 F4L USM (IS) ・EF 200 F2.8L USM (II) の二本です。 大体150~250mm前後で撮影します。 EF70-200は、EISAアワードを受賞していたり、蛍石レンズを使用していたりと結構期待ができます。また軽く持ち運びも楽です。 そしてEF200mmは、単焦点で2.8と明るいですし、口コミなどでもかなり評判がいいようです。 ただ70-200のズームレンズは単焦点の200mmと比べるとどうなのかな。 と思っていたりもします。 ズームの方が便利なのかもしれませんが単焦点のほうも固定されてるだけあってしっかりできていると思います。 最後にですが80-200F2.8Lを最近発見して、これはどうなのか?とも思いました。(多分そんな良くないようなレンズだとは思いますが…。) 皆様回答よろしくお願いします。

  • 運動会 撮影にお勧めの交換レンズ

    キャノン EOS 40Dを使っております。 購入時から使用している、EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM が不調となってしまいました。 望遠にした時に、AFが定まらなくなってしまいました。 子供の運動会撮影にお勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか? EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM よりもう少し遠くが撮れる(ズームできる)レンズを探しています。 今のところ、メーカーは純正かタムロンを考えています。

  • 望遠レンズと望遠ズームレンズの違い

    よろしくお願い致します。 現在、初めてのデジタル一眼を購入しようか検討中です。 本体はCanonの30Dか5D。 そしてレンズも、まずはCanon製の望遠系と標準系を購入しようかと思っております。 そこで詳しい方にご教授願いたいのですが、望遠レンズと望遠ズームレンズのメリットとデメリットはどこにありますでしょうか。 当然、ズームレンズの方は被写体に対して、写りの大きさの面でフレキシブルに対応できるということはわかります。 それ以外の面で、皆様はどこに重点を置いて望遠系のレンズを選んでおられるのでしょうか。 具体的には「EF300mm F4L IS USM」と「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」で迷っております。 両方とも買うことができればいいのですが、やはり予算的にすぐには無理なので。 主なターゲットは鉄道の俯瞰撮影や、サーキットのスタンドからのマシンになります。

  • CANON EOS 30Dとお勧めレンズについて

    EOC 30Dの購入を考えているのですが、レンズで迷っています。 高い物から安い物までいろいろありますが、高い物と安い物では写り方はかなり違うものでしょうか? また、主に人物(2歳児)の撮影で使用したいのですが、幼稚園や小学校の運動会のことを考えると望遠ズームが良いかと思いますが、 望遠ズームってあまり使わないですよね?! 標準レンズと望遠ズーム2本買って使い分ければ良いのですが、予算的に無理なので、一番使い勝手が良くて、運動会等に活躍できるレンズを教えてください。 いちお私的に考えた結果、手ブレ補正機構付き、開放F2.8の大口径とズームが魅力のEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF24-105mm F4L IS USMですが、 皆様のご意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。

  • カメラ・レンズ購入についてアイデアをお教え下さい。

    現在キャノンEOS KDXを購入しようかと悩んでおります。今迄IXY500コンデジを使っており、そろそろ一眼をと思い悩んでおりました、一眼デジ素人です。カメラは雑誌「特選街」などの、描写表記がニコンをキャノンが上回っている物を見て、キャノンにしよう、そして大きな一眼は私に合わないと考え、EOS KDXが良いのではと思っております。そしてレンズですが、カメラは今後グレードアップしていくことになるだろうが、レンズは長く使いたいと思い。良いレンズを求めたいと考え、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM 」(現在の価格10万程度。)を第1候補と思います。しかし、これでは望遠はカバーできないので、少しレベルは下がるが、「新発売のEF-S55-250mm F4-5.6 IS」(現在の価格3.3万程度)と思っております。出来れば、高価格帯の望遠ズームとも考えましたが、一気には揃えられません。まずは標準ズーム域を固めてからと思うのですが、この考え方はいかがでしょうか? また、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」は大変評価が高いのですが、キャノンの中では、優れているレンズと考え、購入に動いて良いでしょうか? また、望遠ズームレンズも購入を待った方が良いのか?大変迷います。F値が大きいと、レンズが暗く、またバックのボカシも甘いと書かれておりますが、実際お使いの方、お教えいただければ幸いです。 撮りたい被写体: 家族写真(小さな子供はいませんが・・)・犬が2匹 夜景・花・カラフルな風景など・・と今から夢はふくらんでおります。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 デジ一眼素人より。

  • 望遠レンズの選択

    素人ですが、EOS KissデジタルNを使用してドーム球場で野球選手を撮影しようと思っています。そこでどのような望遠レンズを使えばいいでしょうか?具体的には外野席から打者を撮影しようと思います。 ダブルズームキットについているEF55-200mm F4.5-5.6 II USMでは無理でしょうか?

  • デジタル一眼レフのレンズ選び

    先日、Kissデジタルか20Dかの質問をした者です。 とりあえず、Kissデジタルに決めたのですが、一緒に購入する標準ズームレンズを何にするかで悩んでいます。 具体的には 1. レンズキット付属のEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 2. EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM 3. シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC 4. シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC あたりしか思いつかないのですが、どのようなものを選ぶのがよいでしょうか?2は予算的には厳しいかもしれません。これら以外にもおすすめのものがあればお願いします。 標準ズームレンズとしての用途は主に風景、スナップ、ペットのコザクラインコ(部屋での撮影)の撮影が出来ればいいかなと思っています。 今回購入するレンズはデジタル専用であってもいいとは思っています。もし使えるならKiss3にもつけてみようかなという程度です。 現在はkiss3付属のWズームのみ所有しております。 車やダンス撮影用に望遠レンズとして、シグマAPO 70-200mm F2.8 EX HSMを近いうちに購入することは決めております。このレンズはかなり大きそうなので、普段は標準レンズのみの使用になると思います。 以上、よろしくお願いします。

  • キヤノンどちらのLレンズがお勧めですか?

    皆様こんばんは、昨日に続き、今日もご意見をうかがいたくやって参りました。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 先日、キャノン6Dの標準レンズセット24-105mmを新品で購入しました。 それまではEOS KissのX4 ダブルズームキットを愛用しておりました。 現在6D用の望遠レンズを探しているのですが、中古のEF70-200mm F2.8L IS USMと、新品のEF70-300mm F4-5.6L IS USMどちらを購入しようか悩んでおります。 (価格は似たりよったりです) 昨日までは中古のEF70-200mm F2.8L IS USMを購入するつもりで質問させて頂いたのですが、ご回答頂いた方の中にEF70-300mm F4-5.6L IS USMを勧めて下さった方がいらっしゃり調べてみたところ、こちらのレンズの方がコストパフォーマンスが良いように思え、気持ちが傾きつつあります。 使用用途は恥ずかしながら・・芸能人の追っかけ(室内)がメインとなります(恥)^^; X4の望遠250mmに慣れているため、70-200mmですと気持ち足りない気がしますが・・・ それでもF2.8に惹かれ、ずっとこちらのレンズを検討していました。 70-300mmでしたらX4の望遠の感覚とほぼ変わらないと思いますが、F値が4というのが気になります。。。 皆様でしたらどちらがお勧めでしょうか・・・? どうぞ宜しくお願い致します(;ー;)

  • キヤノンの広角レンズについて

    キヤノンユーザーのものです。今回の質問内容はキヤノンの広角ズームレンズ、EF16-35mm F2.8L USMとEF17-40mm F4L USMはどちらのほうが画質が良いのかということです。 どちらかを購入しようかと思うのですが正直迷ってます。金銭的には17-40mmが良いのですが、広角F2.8の利点も捨て難いです…画質に関してはサンプルを見ても分からないので実際に使ってる方の意見を伺いたいですm(__)m 機材はボディはEOS-7D、標準ズ-ムはEF24-70mm F2.8L USM、望遠ズ-ムはEF70-200mm F2.8L USM、単焦点はEF50mm F1.8II体勢です。鉄道写真と風景写真両方をやります。

  • クローズアップレンズの径選び

    以前クローズアップレンズの選び方を質問した者です。 私はキャノンのEOS KISS DNダブルズームを使っているのですが、 通常クローズアップレンズは望遠と標準のどちらに使用するのが良いのでしょうか? 色々資料を見ると標準に付けた方が良いような気もしますが、 EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの径は58mm、 EF55-200mm F4.5-5.6 II USMの径は52mm で、例えばケンコーのACシリーズで見ると値段的に倍の違いが有ります。 皆さん、ご助言をお願いします!