• ベストアンサー

sakehac3の回答

  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.4

剣道の段を持っています、 3段からは取る難易度が高くなっていく上その段の数の年数がたってからでないと(3段取得なら3年後4段受験資格が得られる)受験できないというものですが、 損ではないかもしれませんが、護身などに役立つということを感じたこともありませんし、 例え暴漢がいて、竹刀を持っていたら立ち向かうかとなればむしろ竹刀を使おうとはしません。 得と言うなら剣道をやっている人少ないので、感心さされるくらいですね。 そんな目的ではないですが、役に立つものじゃないなぁと思っています(^_^;)

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 武道経験者になると隠れた武勇伝のひとつや二つ、あるのかと思っていました。

関連するQ&A

  • 柔道・剣道で「四段」「七段」「九段」の読み方

    近々、柔道関係の方々とお会いする機会があるのですが、 段位の読み方がわからなくて困っています。 「初段」、「二段」、「三段」、「五段」、「六段」、「八段」、「十段」の読み方は、 おそらく「しょだん」、「にだん」、「さんだん」、「ごだん」、「ろくだん」、「はちだん」、「じゅうだん」で多分合っていると思うのですが、 「四段」、「七段」、「九段」はどう読むのでしょうか。 囲碁や将棋ではなく、柔道や剣道の段位の読み方ということでお願い致します。

  • 段について

    過去ログを読んだところ‘書道7段は流派による字や7段としてのレベルも違う。そういった理由で書道教室で取る級や段は資格にならないそうです。履歴書には書けません。’という記事を発見しました。 私が属しているのは文部科学省認可 財団法人 日本書道教育学会なのですが『文部科学省認可』とあるのでてっきり履歴書に書けると思っていました。 就職活動の時に履歴書に書ければと思うのですが、書けないのでしょうか?

  • 柔道の四段はどのくらいでとれますか?

    今柔道の参段をとって2年経ちましたがそろそろ柔道の四段を取りに行こうかと考えています。 どの位の期間があれば四段とれますか。詳しい方いたら教えてください。

  • 七段

    ●●七段ってすごいと思いますか? 1.思う 2.思わない 3.分からない 4.その他 ※●●に入るものはなんでも構いません 書道、剣道、そろばん、、、etc 経緯 A「彼女って●●七段なんだってよ」 B「すごいね」 C「へぇ~???」

  • 書道の「段」について・・・

    よく、芸能人とかが書道何段持ってるとか自慢していますが、 それってすごいんでしょうか? 私は小学生の頃書道を習っていましたが、昇段試験というのは受ければ上がるものだったので、 全然すごくないじゃんと思ってしまいます(^_^;) 私が受けていた昇段試験というのは、子供用とかそんなもんなんでしょうか?? 受かるのが難しいものもあるのかな?と少し疑問に思いました。

  • ピアノ

    柔道、剣道、書道、珠算などは技量によって〇〇級とか〇〇段とかで表現しますが、ピアノの場合はどうなりますか。

  • 柔道・剣道の段(初段・二段など)を持っていた場合に、就職が特に有利になる業種は何ですか。

    今まで事務職の仕事に就くため、パソコンの資格はいくつか取得しました。 ですが、男性の私にはパソコンをよく使用する事務職では雇ってくださる企業が少なく、ハローワークの職員の方は「事務職といえば、大部分が女性。」と言っておられたこともあり、事務職はあきらめざるを得ませんでした。 せっかくパソコンの資格を取得したのにあまり役に立たず、大変残念です。 今、勤め先の関係で、柔道・剣道など武道の段を取得しようと思っています。 ですが、これもあまり役に立たないのなら困りますので、柔道・剣道の段(初段・二段など)がどれだけ就職に関係しているかを事前に調べています。 柔道・剣道の段(初段・二段など)を持っていた場合、就職が特に有利になる業種を教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 段の年齢制限について

    柔道や剣道などの武道の段には年齢制限があったりしますが、あれはどうして存在するのですか? 例えば剣道八段だと七段受有後10年以上修業・46歳以上という規定がありますが、どうして46歳以上である必要があるのですか?

  • 女子柔道4段の実力は?

    柔道4段の20代の女性の実力を知りたいです。立ち技も寝技も実戦(試合)で相当強いと見て良いのでしょうか。それとも演舞や型が抜群にうまいなど他の突出した理由で4段は取れるものなのでしょうか。もちろん例外もあるでしょうが、一般的に女子柔道の段位と実力の関係を知りたいので教えてください。

  • 高校生で柔道三段の人って居ますか?

     昔、柔道をやっておりましたが、現在の柔道選手の鈴木桂二選手や棟田選手、石井選手などが、高校生で講道館杯などで優勝していました。  昔は高校生で全日本柔道選手権に出場した、30年少し前の山下泰裕さんや吉岡 剛選手、松井 勲選手などがおり、数年後、井上康生選手が出場してから出た選手は居ないと思います。いずれもその後、全日本のトップクラスに位置していた選手です。  普通、高校柔道選手の場合、大体は二段位が多いのですが、私の記憶では、山下選手や滝吉直樹選手が確か、高校3年生で三段だったと思います。かなりの実力の人でないと、中々、三段にはなれないと思うのですが、 高校生で柔道三段の人は多く居るのでしょうか? テレビで高校選手権やインターハイ、金鷲旗を見ていますが、高校生で三段の人を見かけないのですが、居ますか?