• 締切済み

VBについて

OSはNTServer4.0です。 VB6でPGを組んでます。 PG内容は、キューを取得して来てそれによって処理をする。 っていうようなものなのですが、 最初に取得しようとするところで、 『キューがDSに登録されていません』 っていうメッセージで異常終了してしまいます。 この時の対処方法を教えて欲しいのです。 メッセージを素直に捕らえると、 キューをDSに登録すれば良いのは分かります。 でもその方法がわからないのです。 人の組んだもののテストなのでどうすれば良いのか分かりません。 あとDSとはDATA SETの略なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • zimiy
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • TAGOSAKU7
  • ベストアンサー率65% (276/422)
回答No.1

コードの概略で結構なので 公開できませんか?

zimiy
質問者

お礼

企業での開発したプログラムなのでやはり公に何かを公開するって事には問題があるようなので申し訳ございませんが、できそうにありません。

関連するQ&A

  • VBからのsqlの呼び出し方

    VB6.0について質問です。。。 現在SQLを使用して二つのAccessファイルからデータを取得して CSV出力を行っているのですがかなり無駄な処理をしていそうなので もっと簡略化もしくは効率的に出来る方法はないですか? 取得する項目数が多いので以下のソースを何回も交互におこなっています>< ふたつの異なるデータベースをSQLで呼び出すのに毎回切断して接続の長々としたプログラムで見栄えもわるいです、、、 お知恵をおかしください。 dbs.Close Set MyWorkspace = Workspaces(0) 'iniファイルからmdbのパスを取得 Set dbs = MyWorkspace.OpenDatabase(PATH1) '指定のmdbファイルを開く Set ds = dbs.OpenRecordset("select XXX from abc where No = " & XXX & " ;") 'レコードカウントする tmp2 = tmp2 & ds.Fields(0).Value & "," dbs.Close Set MyWorkspace = Workspaces(0) Set dbs = MyWorkspace.OpenDatabase(PATH2) Set ds = dbs.OpenRecordset("select XXX from efg where No = " & XXX & " ;") tmp2 = tmp2 & ds.Fields(0).Value & "," ・ ・ ・

  • VBでプロンプトの終了を知るには?

    はじめまして。現在VBの勉強中です。 ちょっと行き詰まっています。 よろしければ教えてください。 現在、VBでバッチをたたいてエクスポートするプログラムを作成しています。 エクスポートしている間(プロンプトが開いて処理をしている間)は、 VBを終了したくないのですが、以下のようなプログラムだと、 VBが先に終了してしまい、プロンプトだけが残されてしまいます。 Shell "C:\Test.bat", vbNormalFocus End プロンプトを非表示にしたいわけではなく、プロンプトが終了してから VBを終わらせたいのです。 何か方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VB6.0 ExcelオブジェクトのFind操作について

    VB6.0にてExcelよりデータの取り込み処理を 行っております。 その際に、ある指定の文字列が現れる最初の行を取得する 処理があるのですが、下記処理でインストールされている Excelのバージョンにより、エラーになってしまいます。 ====Excel2000の場合OK。 Excel2003の場合NG。===== '最終行を取得する。 Set ObjFR = .Columns(1).Find("終了") intMaxRow = ObjFR.Row ====Excel2003の場合OK。 Excel2000の場合NG。===== '最終行を取得する。 Set ObjFR = .Cells(1).Find("終了") intMaxRow = ObjFR.Row 上記、処理においてバージョンに依存せずに回避する方法が ありましたらお教え頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • VBでのプリンタのテスト印刷処理について

    プリンタを接続したときに、プリンタのテスト印刷が出力されますが、VBの処理のなかで処理させたいのですが、テスト印刷と同じように印字させたいのですが、 プリンタの名称を取得はできたのですが、それ以外に情報を印刷したいのですが、方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • VBの接続エラーについて

    VB6.0について質問です。 VBで作成したツールで起動時にファイルサーバのネットワークドライブに接続して終了時に切断の処理を実行しているのですが。 異常終了した場合にネットワークドライブが接続されたままになってしまい端末を再起動したさいにパスワードを要求されるという不具合が生じてしまいました。 これに対応するにはどういった処理が考えられますでしょうか? 異常終了のときに走るイベントみたいなものは存在したらいいんですけど。。。 今考えているのはフォーム全てにOn Error GoToを追加して対応しようと思っているのですがほかにもっと効率の良い方法はありますか?

  • VBスクリプトで「お待ち下さい」メッセージ表示は可能?

    VBスクリプトを用いて、フォルダ名の一括変更などの簡易的なソフトをつくっています。 時間がかかる処理をしている最中に、「処理中です お待ち下さい」というようなメッセージを表示させ、処理終了後に「完了しました」という終了メッセージへ切り替えて表示させることは可能なのでしょうか? MsgBox関数でできるかなと思って調べて見ましたが、できないようなので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • DLLの登録をVBで行いたい(VB2005)

    いつもお世話になっております。 VB2005で開発しています。 DLLを登録するときに、コマンドプロンプトから regsrv32 ファイル名.dll と実行すると思います。 これをVBから行いたいのですが、何か良い方法はございませんか? 具体的には、VBでレジストリ登録するファイルの一覧を出力して、 それをレジストリ登録したいのです。 VBとバッチを組み合わせれば、実現可能なのですが、 ファイルを2つに分けたくないので、VBだけで処理できないものかと 思いました。 コマンドプロンプトで実行するコマンドをVBから同じように実行できれば良いのですが・・・ もしよろしければ、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • VB始めたばかりです☆移行処理について

    VBで移行処理をやっています。Loop処理で一応全部通るのですが、生成されたファイルには元ファイルのコピーがされておらず、TESTとも入らず、空ファイルになってしまいます・・・方法を教えてください+_+ やりたい処理:ファイルのコピーをした後(文字ファイルだったらなんでも)そのOutput先のファイルの4byte目からTESTという文字列を入れた後処理を終了したいのです・・・説明不足かもしれませんが分かる方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします!!mm___mm

  • VBからEXCELを保存

    VBからEXCELに保存したいのですが、前準備としてEXCELのsheet2で保存します。VBを実行したときにExcelのsheet1に保存したいのですが、どうすればいいかわかりません、おしえてください。多分、保存するときにSheet2を対象にしていると思うので、sheet1を対象にしたいのですが・・・ /****************** VBを実行したときの処理 ********************/ 'アプリケーションの参照 Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") 'ブックの参照 Set xlBook = xlApp.Workbooks.Open("C:\テスト\テスト.Xls") 'シートの参照 Set xlSheet = xlBook.Worksheets("Sheet1")

  • MSExcel と VB.NET

    Excelファイルについて 現在、mdbに登録されたデータを、 VB.NETを使用してExcelファイルに出力する処理を作成しております。 質問なのですが、 この形式で作成したExcelが、 お客様のPCで動かした際に開こうとすると、 'ファイル名.xls'のファイル形式と拡張子が一致しません。ファイルが破損しているか、安全ではない可能性があります。 発行元が信頼できない場合は、このファイルを開かないでください。ファイルを開きますか? と言うメッセージが表示されます。 なお、PGを作成したPCのExcelは、2000です。 お客様のExcelのバージョンは確認しておりませんが、 社内にあるOffice2010の入ったPCでは上メッセージは表示されませんでした。 ですので、出力処理自体は間違えてはいないと思います。 上メッセージについて調べてみると、Excel2007でxlsを開こうとすると、 そのメッセージが表示されることがある、とあったのですが、 どうしてそのメッセージが出るのかなどは分かりませんでした。 対処法としてレジストリを変更する方法が書いてあったのですが、 レジストリは極力いじりたくありません。 ほかに対処法などはありますでしょうか?

専門家に質問してみよう