• 締切済み

理系の私立センター利用

難関大を志望されている理系の方はセンター利用でどこを受けるんでしょうか?早稲田や慶応のセンター利用に理系学部がなかったんですが、理系の人はセンター利用では受験しないんですか?

みんなの回答

noname#153996
noname#153996
回答No.2

去年の3月まで受験生でした。 (受験シーズンを3回経験しました) 私は現役時代には東京理科大学理学部第一部、 二浪時は理科大以外に中央大学経済学部をセンター利用で 受験しました。 他には早稲田大学法学部・商学部や慶応義塾大学法学部、 滑り止めとして芝浦工業大学や日本大学理工学部、 明治大学理工学部などが候補に挙がりました。 早慶の文系を一般受験する理系受験生結構存在しました。 (特に慶應・経済は理系受験生の併願先として人気が 高いようです) 私の経験を並べましたが、やはり平均的な受験生では 理科大ともう1校(明大や芝浦工大、日大など)をセンター利用 として出願するのでしょう。 まあ、理科大すら「レベルが低い」と考えて出願しない 受験生もいますが・・・。

  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.1

センター利用は受けないひとも多いんじゃないかと思います。 難関国立を受けるなら、難関私大も受けるだろうし、特に私大向けの勉強をしなくても受かる人は受かるだろうし、と思います。 国立・難関私立・センター利用私立、という受け方をするのであれば、 僕は東京理科大を受けました。 結構前のことなので今は利用できるところはもっと増えているかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 慶応センター利用中止に伴って早稲田のセンター利用は

    早稲田の商学部を志望しています。 例年センター利用のボーダーは9割くらいなのですが 私の受験する年から慶応(法、薬 だから、商ではないが)のセンター利用が なくなるので、 早稲田に流れる人が増えてボーダーがあがるのではと不安です。 センター利用も考えて勉強するより 一般で使う教科のみ勉強したほうがいいような気もします。 センター利用のボーダーどうなるでしょう。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 私立理系専願のセンター受験

    私立理系志望の高校三年生の者です。中学校の同級生には私立理系専願(早稲田理工志望)でセンター試験を受けないと言っている人が何人かいます。でも、自分の高校(そこそこの進学校)ではセンター試験受験率が90%をこえているので、理系でセンター試験を受けないというのは自分には考えられないのですが、実際のところ私立理系専願でセンター試験を受けないというのは一般的なのでしょうか? 確かに、理系は文系と比べてセンター利用できる大学も少ないし、センターを気にせず(日程的にも)二次試験に集中できるということでは良いとは思うのですが… 大学受験は初めて?なので、御意見・御体験を多くお聞かせいただければ幸いです。

  • 早稲田&慶応センター利用

    今高2で早稲田と慶応のセンター利用を受験しようと考えています。 もちろん難関なのは分かっていますが、実際に何点取ればよいのか分からないので投稿させていただきました。センター国語が大の苦手で100点しか取れません。まだ大丈夫でしょうか?

  • 私立大

    私立大(具体的に言うと早稲田、慶応、東京理科大、上智あたりの理系、理学部(理工学部)) はセンター試験の入試と一般入試をしていますよね? この一般入試って言うのはセンターを受けなくていいと解釈してよいのでしょうか? (早稲田ではセンターのあと一般を受けると書いてありますが、これは例外として) また、来年受験なんですが、もし受からなくて再来年受けることになっても、 変わりませんか?(まぁ、断言はできないかもしれませんが、参考程度 また、話は少しずれますが、やはり理系では 『早稲田、慶応』と『上智、東京理科大』は相当レベルが違いますか? (入試の難易度、講義の質、分けて教えていただけると幸いです よろしくお願いします。

  • 難関大学の受験 センター試験 国立 私立

    こんにちは 始めまして 難関大学のセンター試験の利用について 問い合わせたいことがあります。  東大とか京大とかの国立大学は基本的に 募集内容の センター試験の教科を全部受けて その点数でボーダライン? 判定?で良ければ 大学での2次試験を受けることが出来るのですよね? センター試験は利用したことがないのでよくわからないです。 国立は基本センターは5教科以上ですか?  私立大学の 難関の早稲田とか慶應も センター試験を受けなきゃ駄目ですよね? 早稲田のスポーツ学科は 一般だけですか?   早稲田か慶應か わかりませんが 私立は3科目だけ 勉強すれば 入れるとか聞いたのですが これは 2次試験のことですか?   難関大学でセンター試験受けないで 一般入試を受けられる大学ってあります?   高校が 商業高なので 先生は受験のことは わかりません なので 予備校とかで聞いたほうが良いのですか?  あと センター試験を受けたかた 感想をやエピソードがあるかた 教えてくださいw よろしくお願いします。

  • 国公立大学志望者です。難関私立大対策をすべき??

    現高3で、神戸大学経営学部を志望しています。 同時に、できれば滑り止めで同志社を。早稲田または慶応を併願で受験しようかと考えています。 同志社・早稲田・慶応は全て商学部志望です。 とりあえず全統記述では、神戸B判定、早稲田C判定、慶応B判定です。 神戸はセンターが大切なようなので、今この時期はすでにセンター対策に比重を置いていますが、正直早稲田や慶応の一般対策をするべきか迷っています。商学部はそこまで特徴的ではないと聞きましたが、それでも早稲田・慶応なので。。 実際、同志社も確実に滑り止めになるとはさすがに自信はなく、摸試でA判定ならおそらく受かるだろう、、くらいです。 なので対策が必要であればしようかと思うのですが、センター試験が迫る今十分に時間がとれるかも分かりません。 こういうことを考えるタイミングや順序が僕は遅いんでしょうか? (=_=;) もちろんセンターで高得点が取れれば早稲田のセンター利用を受けますが、センター得点率が悪ければ神戸を諦め上記の私立の一般で勝負しなければなりません。 僕と同じような状況の受験生は一般にどうしているのでしょう? 学校に同じような状況の人がいないので分かりません。。。 ここのこの学部はこういうふうだから、こうしたほうがいいよ。 この時期同じような人はこうするよ。 など、アドバイス・回答お願いします。

  • センター利用について

    現在高2の男で来年に大学を受験しようと思っています。そこで1つ疑問になったのがセンター利用についてです。早稲田と慶応のセンター利用も一応受けようかと考えているんですが、基準がいまいち分かりません。大体平均何%とれば受かるのでしょうか? また試験科目も知りたいです。分かりやすく書いてあるホームページもあれば教えて欲しいです。

  • 私立と国立の勉強時間の差

    私は受験があと1年になった高2女子です。 今、これから一年の計画を立てているのですが、相談相手の彼と話していると、経験者だから余裕があり、未経験だから私が焦りまくっているのか、それとも文系と理系の違いが大きいのかちょっと戸惑うことがあります。(私は国立理系狙いです) 私立は科目数が少ないから、でも国立も2次は似たり寄ったりだから、センターの分だけなのかもしれないですね。私立でも難関は大変そう。 偏差値を見ても早稲田や慶応はすごく高くて、ゲッ、届かないかも?と思えます。 私の志望校はセンターが85%くらいいります。2次も63くらいいります。 それで、私の計画が詰め込みすぎ、もっと減らさないと挫折すると、忠告されているのですが、どう思います? 私立は楽だから感覚が違うのか、実はセンターだけの違いだから、2,3割り増し、せいぜいが5割り増し程度のものなのか? ちなみに彼は慶応の経済です。私の感覚としては、彼の受験生だったときの倍くらいやらないといけないと感じているのですが。 わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 首都圏の私立大学併願(センター地歴について)

    こんにちは。ちょっとわかりづらいことがあったので相談します。 第一志望を東京大学にするとして、センターの選択科目を「倫理・地理・化学」と選択すると、首都圏で受験できる私立大学は主にどこの何学部になるのでしょうか(早稲田・慶応など)? 相談できる先輩とかがいないので、わかりやすくご回答願います。

  • センター利用方式について

    高校3年です。 第一志望は立教大学異文化コミュニケーション学部で、 センター利用方式を使ってみようと考えています。 しかし、募集人員が3教科型で8名、4教科型で5名とかなり少ないです。 また、MARCHクラスの大学のセンター利用は、さらに上の難関大受験者が使うからかなり難しいとも聞いたことがあります。 私は3、4教科とも視野に入れていますが、センター利用は本命ではなく、難関大受験者が併願で利用する、というくらいのものなのでしょうか…? いずれにしても、センター試験を受けることは確実で、出願しても損はないとは思いますが、センター利用の位置づけがよくわからないので、知りたいと思っています。 それと、私立大学は実際に募集人員くらいの人数しかとらないのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです!