• 締切済み

悩み・・・

bakuzon_mokuzonの回答

回答No.5

こんにちは。。。 ブランドものの服とは何をさしているのでしょうか・・・ ブランドとはユーザーから高い支持を受けているから成り立っているんですよね? >>全くブランドのことがわからないので心配です。 そんな事ありませんよ!!僕はもう三十路をこえていい年になるのですが、いまだにブランド等にはこだわらず、好きな路線のファッションで楽しんでいます!!主に古着が中心で、型や色、流行などにとらわれずに思いのまま身につけています。10代の頃からでしょうかね・・・古着に目覚めたの。ビンテージジーンズに古着・・・ジャンバー・Tシャツ・トレーナーまで古着です。 その甲斐あって、趣向が一緒なのでどの服も択ばずにお出かけが出来ますね。組み合わせ自在、しかもどれもお気に入りばかりなので、選択が迷っちゃうくらいです!! ファッションは、流行などにとらわれず自分流で行けばきっと良い組み合わせが見つかり、ブランドなど気にならなくなるはずですよ!色々とお試しあれ。

関連するQ&A

  • 服装について悩み(女子高生)

    こんにちは。 私は現在高校2年生なのですが、自分の服装について悩んでいます。 私は今までファッションにあまり興味がないままに過ごしてきました。 しかし高校生になってから周りの子がとてもおしゃれになってきて、 さすがになんとかしないといけないと思い、non-no、miniなどの雑誌を買ってみたり、 街中の人たちを観察して真似して買ってみようとしたのですが、 これだ!と思った服は大抵小さくて(特に肩が)キツくて入らず・・・ (もともと体格が良く(特に肩幅が結構あります)さらに少し太っています。 最近は走ったり、食事に気をつけたりしてダイエットもしているのですが・・・) なので今、服は数えるほどしか持っていません。 でもその服のセンスが良いのか悪いのかもいまいち分かりません。 多分私はカジュアルで少しボーイッシュな服が好きです。 それと親もあまり服を買ってくれないので 買うとしても自分で買う事が多いのであまり高い服は買えません。 (親には予備校に通わせてもらっているので文句は言えません;) いろいろ書きましたが以下のことを聞きたいです。 ・なるべく手頃な価格で体格が良くても着れる服を売っている店を教えてほしい。 (ユニクロ・しまむらはなるべく避けて欲しいです) ・上に挙げた方法以外でファッションセンスを効率的に挙げる方法を教えてほしい。 せめて大学に行くまでには今の服装の状況をなんとかしたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校生男子のファッション

    僕は高校1年の男子です。 中学生の頃からファッションに興味があったのですが、中学生なのであまりお金に余裕がなくWEGOやRAGEBLUEなどでしか服を買えませんでした。 しかし高校生になりバイトをはじめ、お金がたまってきたので質問します。 高校生~大学生向けのファッションブランドには何がありますか? 身長168 体重46

  • 大学生になりますが・・・

    4月から大学に通うことになりました。 早いですが、どんな服を着ていけばいいのか悩んでます・・・。 私の通うことになった大学はファッションに関する学部があり、おしゃれな人が多いみたいです。 今の高校も私服で私なりにがんばっているのですが、毎日頭が痛いです。 おしゃれな子がたくさんいて、正直惨めです。 私はどちらかというと地味で、服もあまり持っていません。 大学生になったら少し服装も気にして、変わりたいと思っています。 バイトもしていないし、お小遣いも少なくてたくさん服買えません(大学が決まったので、バイトしようか考え中です) 大学は坂が多いので、なるべく動きやすい格好がいいかなと思っています。 なるべく安く服を買って、おしゃれになることは可能ですか? 大学生の方が買っている服の大体の値段や、どこで買っているかなど、教えていただけませんか? こんな私でもおしゃれになれるかな・・・。

  • 服について教えてください!!

    こんにちわ。実は服のことで悩んでいます。 私は最近流行の、クリーム色やグレー系の服が似合わないので、困っています。どの雑誌を見てもそういう色の服が多く、「これ、好きだな」と思うカラフルなかわいい服を見つけても、すごく高かったり・・・学生の私には手が出ません。例えばアナスイの服とか、そういうのが好きです。 もともとファッションセンスがないので、古着を自分でアレンジしたりはまだできません。 どなたかファッションに詳しい方、何かいいブランドをご存知ですか?また、よい雑誌があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ファッションセンスの改善

    今年、大学生になります。 都会の方の大学なので、やっぱりそれなりの格好をしないと恥ずかしいと思っています。 実は18歳まで全然オシャレに気を使っておらず、服とか髪型とかも「だっさぁ~」って感じでした。 なのでファッションセンスとか全然分かりません。まるで素人です。 そこで服とか靴とか買うことを決意しました。しかし何をどうしてよいのか分からず、無駄な時間が過ぎていくだけです。 基本的なことで良いんです。世間一般的なことで良いんです。最低限で良いんです。 根本的なことからファッションセンスを教えて頂けないでしょうか?(ブランドなども教えていただければ幸いです)

  • 痛ロリですか?

    ゴスロリが好きなのですが、 写真のような服で出掛けたら やっぱ、痛ロリでしょうか? 古着屋さんで可愛いと思い、 思わず買ってしまったのですが… なんだかよくわからなくなってしまいました。 (自分は気に入っているが、他人の目が…) 上着のブラウスは恐らくブランドだと 思うのですが…?みてもよく わからなかったです…。 あとは全てノーブランドです。

  • なぜみんな服のセンスがいいのか

    私はもともとファッションセンスがありませんでした。 大学から私服になり、ファッションセンスが問われるようになりましたが、ファッション誌を毎月5冊以上呼んでいるにも関わらず、バランスも悪く、太っていないのになんかもっさりしていました。(森ガールという名の・・・) 一例ですがトレンチコートにタートルネック、ダボダボパンツ、よれよれのスニーカー、でかバッグなどのコーディネートでした。 自分はzipper系だと言い、変な格好ばかりしていました。もちろん間違ったzipper系でした。(zipperは確かに個性的ですが、よく見るとバランスはいいです。) なぜファッションセンスがここまで悪いかと考えたら、お母さんはまったくファッションに興味がなく、着れたらいい、という考えで、いまどきのファッションにはとても疎かったです。 また、教育熱心で、勉強の妨げになるお小遣いをためて買ったファッション誌を全部勝手に捨てられ、またおこづかいも少なく、大学まで自分で服を買うことがめったにありませんでした。 なので、仕方ないのかもしれませんが、大学から10年くらいたち、今はwebデザイナーの仕事をしています。 これでも自分のセンスがあると思ってデザイナーになったのですが、実際勉強していくとデザインセンスがないことに気づき(衝撃的でした)、今ではファッションセンスはだいぶ良くなりました。 そこで、質問ですが、周りを見渡すと、高校、大学、社会人とみんな女性はオシャレな着こなしをしています。 なぜ、そんなにオシャレセンスがいいのでしょうか? 私の場合は、デザイナーの仕事に就いたのがきっかけですが、デザイナーでなくても皆おしゃれです。 私は親のせいにもしましたが、オシャレな人はその人の親もだいたいオシャレなのですか?それとも、あまり関係ないのでしょうか。 私はデッサンや色彩検定など苦心の末おしゃれになりましたが、他の人はあまり努力しなくても元からおしゃれのような気がしてなりません。 センスのいい方、おしえていただけますでしょうか?

  • 自分のファッション

     大学生の者です。僕は、つい1年前ほど前から急に服装に気を使い出して、入学したてのころの写真を見るとよくこんな格好をしていたなと恥ずかしくなるんです。大学はよほどのことが無い限り服装は注意されませんし、バイトも始めて自由に使えるお金も増えたせいか、少し高くても長持ちするし体のラインもきれいに見えるという先輩の影響もあってか、服にこだわるようになったんです。でも、いまだに自分のテーマが決まらないというか、オリジナリティがないんです。たまに、「あ、あの服どこで買ったんだろう、自分も着たいな」なんて、人まねをするときもあれば「あーこれいいかも」と店で見つけてはあまり着ている人を見ない服を買ったり・・・。しかも友人で「自分はファッションの最先端を行っていて自分のセンスは間違いない」と信じきって自分の観念を押し付ける友人がいまして、「その組み合わせは古いよ、俺、そんな格好の人とでかけたくない」とか「ねえ、そういうファッションは君には似合わないよ」と言ってくるのです。もちろん、中には「ああ、確かによく見るとあんまり似合ってないな」というときもありますが、僕はまだまだファッションのセンスが無いのでショックを受けると同時にどういう風に服を組み合わせればいいのかまだよくわからないんです。ほかの友達は「ファッションは自己満足だよ」と言ってくれるのですが・・・。

  • ファッションセンスが無い

    私は30間近の♂です。ファッションセンスがとても悪いです。秋葉系です。なんとかこの状況を抜け出したく、ファッションセンスを磨くためファッション雑誌を買ったり、街に出てうろうろしたりしているのですが差がわかりません。いきなりセンスが身に付くはずもないとは思うのですが、センス向上の糸口さえも掴むことができません。 例えば、秋葉系と裏原系を見比べても、どのように差があるのかがさっぱりわかりません。Tシャツは両方ともプリントTですし、ジーンズだって似たようなものを穿いてるように思えます。秋葉系は色あせてよれよれの服を着ているとかどこかに書いてましたが、渋谷にも古着で色あせてよれよれを着ている人もそこそこ見かけます。ビンテージジーンズなんて何十万もするわりに普通のジーンズとどこが違うんでしょうか?清潔感があるか無いかと言われても、みんな洗濯はしてるでしょうし、着ている人が不潔っぽいだけで、ファッションに特に違いは感じられないんですが。 バッグにしても女性はヴィトンのバッグを持っている方は多いのですが、ただLとVの文字が並んでて、みんな持ってるため個性が無く、どこがいいのかがさっぱりわかりません。ポーターも似たような形式はいろいろあるのに、なぜポーターだけが特別なんでしょうか?結局は高額なブランドか、有名人が着ている物をそのまままったく同じブランドを買えばいいんでしょうか?流行というものがあるのはわかるのですが、じゃあなんでも流行に乗っていればいいのかと考えると、なんかただ単にマスコミに踊らされているような気がしてなりません。結局は周りの人の真似をしていればいいファッションなんでしょうか。 いいファッションと悪いファッションの明確な違いというものを教えてください。

  • “裏原系”の定義

    “裏原系”って実際、どのようなファッションを指すのでしょうか? 自分は、裏原宿にあるブランドショップの服なんかを 着こなしているような人の事を裏原系って言うのかと思ってたんですが、 検索で調べてみたところ、 「裏原宿から発信されるファッション」みたいな事が出てきました。 と言う事は、全然ブランド物じゃなくって、 ハニーズとか大中なんかのプチプラ店なんかで売られてる服でも デザインなんかが裏原ブランドのパクリ…というか似たような服だったら それを着こなしてる人も“裏原系”と呼んでも良いのでしょうか? “古着系”は古着を取り入れたファッションの事を幅広く指せますが “裏原系”ってのはどんな服装をしてる人を指すのかが 曖昧でわからないので、どなたかご存知の方、教えて下さい。