• 締切済み

心配です・・・。

今年の3月から、私の弟(25歳)と高校時代からの友人(27歳)が付き合い始めました。そのときは、4人で(私と夫と二人と)遊んだりしてこれからも楽しくやっていけるな、ってすごい嬉しかったんです。今月に入って結婚話が盛り上がり、あっと言う間に二人の結婚が決まってしまいました。 いざ結婚が決まってしまうと、嫁と小姑のような関係にこれからなっていってしまうのか?とか単純に今までのように遊んだりできるのか?とか、いろいろ考えてすごく不安になってきました。正直友人が身内になるって、今までの関係以上に踏み込んでしまうってことだと思うので、10年間に築いてきた友情が崩れてしまったり、弟との姉弟関係がギクシャクしないかとても心配です。 ただ単に私の気持ちの持ち方で、心配しすぎかもしれないんですが・・・。 同じように友人が身内になった方いらっしゃいますか? いらっしゃれば、今どんな関係で過ごされているのか、また友人に対してどんな気持ちになればいいかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

65才の男性です。  私はクリスチャンです。 40年ほど程昔、通っていた教会の先輩夫婦に憧れました。 そして縁があって、彼女の妹と結婚し、35年になります。 憧れていた人が義姉になりました。 妻にとっては母親代わりでもあります。 何とも微妙な緊張関係が私にとっては堪りません。 こういう複雑な気持ちって人生のたからものですよ。  だから、貴方も弟さんの奥さんである高校時代の友人との複雑な人間関係を楽しんで下さい。絶対に良いもんですから。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3

私と、主人の弟と、弟の配偶者とが、同じ中学の同じ学年だったという意味で、経験者です。 弟夫婦は小学校も一緒でした。 私は、その義妹とは高校も一緒で、まさかこういう関係になるとは思ってもいなかったのですが、友人といっていい間柄でした。 私たちは、今も3人、別に冷静に大人の関係で、いい距離をもって適度に仲良くしています。 姑が、格別片方をひいきして、明らかな差別をするとかの問題が顕著だったりしたら、関係は悪化するかも知れませんが、それは、もともと知らない人が来ても、同じことになるでしょう。 あなたの場合は、私達のように、お嫁さん同士となるわけではないのですね。 嫁と小姑になるということで考えてみても、立場がどうあれ、人間として、正しく、誠実に理性で付き合っていけば何も心配はいらないと思います。 むしろ、いろいろ性質や好みの傾向など知っているという意味で、友達がお嫁さんになってくれる方が、お母さんとその友達との間に入ってアドバイスなどもしてあげられるし、きっとうまくいくと思います。 ただ、私が少しだけ気になるのは、もしあなたの気持の中に、実家の嫁となる人への漠然とした夢のようなものがこわれたというか、可愛い弟のお嫁さんになる人は、弟より当然若くてピュアですすらんのような人・白雪姫のような人というようなイメージがあったのに、それが砕け散った味気なさのようなものがあって、無意識のうちにどこかがっかりしている部分が無いだろうかということです。 (お友達がピュアでないという意味ではありません) 現実によく知っている、あまりに身近なともだちだったということで「おもしろくない気分」があると、それは必ず相手にも伝わって、不協和音となる可能性が出てきます。 そうでなれば、今までどおり、なかよく、姑となるあなたのお母さんとお友達との橋渡し役として、先輩として、でしゃばらず、知ったかぶらず、姉ぶらず、口を出さず、大人の振舞で通せば何も案ずることは無いと思います。 弟を祝福し、お父さんお母さんに「良かったね」と言って、お友達には「どうぞよろしくね」と、にっこり笑って言えれば、それでいいと思います。 とにかく、基本は、別の所帯なのですから、見ざる・聞かざる・言わざるの3原則を守って、主体はあくまでも「友達」のところにおいて、相変わらず友達づきあいをしてあげることが何よりだと思います。 変に構えて、義妹扱いをしないことが大事ではないでしょうか。 あくまでも対等の関係でいてあげたら、お友達も安心すると思います。 素敵な結婚式を迎えられますように。

qqqooppp
質問者

補足

対等の関係でいる、確かに私と友人だけならば対等の関係でいられると思います。現に今も友人と二人で話をするときには、これまでと変わりなく接しています。 心配なのは、家族が加わっているときなのです。 私の母や祖母は、どうやら主人や主人の実家のことをあまり良く思ってないようです。例えば、友人の御両親との顔合わせの後も、友人の御両親は本当に価値観が自分達と似ている、と大絶賛した後、主人の両親のことについて、あちらさんはまともではない、というようなことを言われたりします。弟の事で、ここはちょっとしっかりしないと駄目だよね、って話を母にしたときも、「あんたの旦那も同じやないの、あんたは弟ばかりを集中的に攻撃してる!なにがそんなに気に入らんの。頭おかしいわ」と言われたり・・。 結婚したときも、家を購入したときも、親の手を煩わせることなくすべて二人でやってきました。かなり揉めたんですが出来るだけ両親の希望に沿うように、主人には申し訳ないとは思いつつ、住む所も実家の近所にとさせてもらいました。 弟と友人の結婚は、本当に嬉しく、楽しみに思う気持ちがある反面、母と話をすると、すごく悲しくなってしまって、そういう気持ちが2人の幸せを素直に祝ってあげれない方向にいってしまうのです。特に家族といるときには・・・。主人には、母の言ってることは全く聞こえていないので、本人はわかってないと思うんですが、主人を見ていると、配偶者という意味で、母たちに友人と比べられてるみたいで申し訳ない気持ちで泣きたくなってくるんです。 二人には全く関係がないことなので、sasaiさんがおっしゃるようにやっていこうって決心したんです。それでも二人の話を母や家族から聞くたびに、二人の幸せを妬むような気持ちが生まれてくるのも事実なんです。 みんなに祝福されてていいなあ、って。 やっぱり私が子供っぽいんですかね?どうやって割り切ればいいんでしょうか・・・?

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

私の友人は(夫婦が同級生)兄嫁さんに高校時代の友人を迎えました(三人が級友ということです)。 普段はなにもありませんが、親の問題になると 何かと感情のぶつかりあいはあるようです。 最終的には、夫婦が仲良く居てくれればというところで 気持ちを落ち着かせている様です。 そして、家の兄には他に来てくれる人はいないものなと 非常に控えめな考えを常に、持っています。 これは、友人で有れ全然知らなかった人で有れ 嫁さんに対して持っていてくれれば、小姑と嫁の対立はないだろうし、納まる事だと思います。   仲の良い姉弟でも結婚したら、やはり家庭単位の 節度の有るお付き合いが良いと思います。 昔から兄弟は他人のはじまりと言われますが、 これは、他人と同じように、節度と礼をもってお付き合いしなさいよ・・・。戒めの言葉だと考えています。   あまり取りこし苦労しないで、その時におおじて、 友人として弟嫁さんとして、暖かく見守って あげれば良いと思いますし・・・。 時には友人として、進言も必要でしょうね。 どんな時でも、会話のタイミング・語気の強さなどが 良い関係を保てるものだと思います。

  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.1

親戚に大親友(A子さん、B子さん)が兄嫁と小姑の関係になった人がいます。 A子さんの兄とB子さんが結婚し、A子さんの親と同居生活を送っている状況です。 原因は分りませんが、結論から言えばA子さんが実家に帰れないくらいB子さんとの仲がこじれたようです。 大の仲良しでも嫁、小姑の関係になると、うまくいかないようですね。 うまくいけばこんなに良い関係はないのかもしれませんが、うまくいかない場合は下手に「親友」というのが余計こじらせる原因かもしれません…。 嫁というのは、舅姑や夫が小姑と仲が良いと疎外感を持ち、嫉妬するものです。 関係が変わったのですから、弟嫁と思い、小姑として気遣い、配慮が必要かもしれません。

関連するQ&A

  • 友人が身内になることについて。(ちょっと長いです)

    今年の3月から、私の弟(25歳)と高校時代からの友人(27歳)が付き合い始めました。そのときは、4人で(私と夫と二人と)遊んだりしてこれからも楽しくやっていけるな、ってすごい嬉しかったんです。今月に入って結婚話が盛り上がり、あっと言う間に二人の結婚が決まってしまいました。 いざ結婚が決まってしまうと、嫁と小姑のような関係にこれからなっていってしまうのか?とか単純に今までのように遊んだりできるのか?とか、いろいろ考えてすごく不安になってきました。正直友人が身内になるって、今までの関係以上に踏み込んでしまうってことだと思うので、10年間に築いてきた友情が崩れてしまったり、弟との姉弟関係がギクシャクしないかとても心配です。 ただ単に私の気持ちの持ち方で、心配しすぎかもしれないんですが・・・。 同じように友人が身内になった方いらっしゃいますか? いらっしゃれば、今どんな関係で過ごされているのか、また友人に対してどんな気持ちになればいいかアドバイスお願いします。

  • 嫁を一番心配している

    長男の嫁を一番心配しているのは、長男の父親である私です。 一番の理解者になります。 嫁の親は子供が2人同居世話をしているので、小姑になる嫁が帰るのを嫌っています。 帰らせないでくださいと言います。お父さんは2人の嫁さんを大切にしていますから 今更娘は要らないのです。お嫁さんにも大変気を使うからです。 それは私も同じです。娘はいないので 嫁が姑と小姑にいびられる心配はありません。家内が死んでいるので お父さんに負けないくらい嫁を大切にして、心配しています。 どうすれば、伝わり、一層私を、婿さんの父親として尊敬し、感謝をしていただけるでしょうか?

  • 母と弟のことが心配です

    22歳の独身女性です。弟と母のことでアドバイスをお願いいたします。 数年前に父母は離婚、私たち姉弟は母に引き取られました。 弟は確かに可愛く、子供のときから母が甘えさせ放題です。それだけでなく、14歳になる弟と今でも一緒に入浴し、母の寝室で寝せています。 私がたまたま早く帰宅した時に、2人が居間のソファーでキャーキャーじゃれあっていて、母が大慌てで取り繕っていたこともあります。 2人とも、どう見てもおかしいと思うのですが、違うでしょうか。 こんなことをしては弟の成長にマイナスなので、いろいろなことを一人でさせてと言うと、焼餅を焼くなと言って聞く耳を持ちません。 弟にいたっては、ママを大好きだからいいだろうと言います。 この二人は変な関係になっていないでしょうか。困りましたし、不安です。 それに、私は仕事の関係で大分遠い都市に住むことになり、この2人をこのままにしていくのはとても心配です。 親戚も少なく、相談できる人もいないので、ここに相談にまいりました。 よろしくお願いいたします。

  • 小姑根性

    弟を持つお姉さん、尚且つ結婚している方にお聞きしたいです。 弟の嫁ってどうなんですか? 仲良くやろうという気持ちって少しは誰にでもあると思うのですがやっぱり小姑根性?みたいなものってありますか? ちょっと意地悪なことをいってスカッっとしたり自分の母親(嫁からみて姑)からいやみを言われているとおもしろかったり自分より優れているとむかついたりなどなど。 また自分の母親(嫁からして姑)とは嫁の文句とかかなり言うんですか?

  • 嫁と姑

    何故、嫁と姑というのは上手くいかないものなのでしょうか。  私も結婚2年目ですが、義両親は苦手です。  特に姑は嫌いなのかもしれません。    正直、嫁として姑に求めることはありません。  だから姑も嫁に対して無関心というか、どうでもいいやという気持ちにはなれないものなのでしょうか。 時代や環境が違う場所で育ってきたのですから、多少価値観や育児などの考え方に違いがあって当たり前だと思うんです。  でも、やはり夫を育て子育ての先輩として敬意は持っているつもりです。    同居はしていませんが、所詮他人だと言われてから 私の中で、そっか…と何かがなくなりました。    何故、夫と結婚したからといって、この先、義両親と繋がりを持たなきゃいけないのか…  他人だと言い切るなら、何も求めないでほしいし、夫にも自分の両親の発言をしっかり受け止めてほしい。  会えば愚痴ばかり聞かされ本当に本当に滅入る気持ちです。そして必ず私はばかが付くぐらいのお人好しで弱いから…と。  あんな形相で、身内や他人の悪いとこばかり文句を言って、しかも嫌いな嫁なんかに… どこがお人好しなのかと溜め息。  私には猿山の大将にしか見えません。   頭があまり良くないのかな。

  • 小姑とは…。

    小姑とは…。 私(27歳)は結婚5年目で4歳と2歳の子供がいます。 今は私の実家から徒歩1分の場所で生活しています。 実家には弟(25歳)がいて、フリーターで結婚はしていません。 いずれ結婚したら出て行くと言っていました。 弟が結婚して お嫁さんから見たら私は小姑ですよね。 小姑って何をすると嫌われるのでしょうか? 好かれたいとかは一切思わないのですが、 平凡な関係でいるための秘訣があれば 聞いてみたいです。 小姑にこうされたら嫌だ、こうされたら嬉しいとかあれば教えて下さい! 今後の参考にしたいので宜しくお願いします!

  • 私の旦那と姑はすごく仲がいいです。

    私の旦那と姑はすごく仲がいいです。 夫の両親と同居しています。 毎週のように夫と姑は二人で買い物に行きます。(それも私に何も言わずに・・・) 気がつくと二人でいなくなっています。二人で、いろいろな場所へ行き 買い物してくるようです。(舅はまだ生きています) 毎週、私は一体何なの?って、悲しい気持ちになります。 そして腹が立ちます。 自分の息子がかわいいのはいいですが、やっぱり、息子が結婚したら、母親は遠慮すべきではないでしょうか? 私は、ずっと我慢していますが、我慢も限界です。 私にも、息子が一人(14歳)がいますが、息子が結婚したら、奥さんがこんな思いをしないように、絶対二人で出かけたりしないでおこうと今から思っています。 世の結婚している男性方に質問します。自分の嫁さんがいるのにこんなことします? そして、女性の方、もし私だったら、どんな気持ちがします? (私の友人は、「そんなもん即離婚や!」と言っていました。)

  • 姑が息子に抱く感情

    お姑さん達に質問です。結婚したばかりの30代です。ゆくゆくは同居を考えていますが今は夫婦のみでアパートを借りて住んでいます。  相談は姑の事です。私は正直、人当たりも良く頭も良い姑を尊敬していますし、何より大切な人を産んで育て上げた人ですから、私も夫とともに大切にしたいと思っています。しかし、姑がストレス性の病気になり大きな原因が嫁の私のようです。夫も心配し、もうすぐ子供も産まれますが今は一緒にいれないと実家に帰っている状態です。私も一緒に実家に行くのは姑の病気が悪化するかもしれないから拒否です。私は、寂しさもありますが、それ以上に私のせいで姑が回復できないのが心配です。夫に相談しても私は心配することない!ばかり。毎日、そのことばかり考えると自己嫌悪に陥り、落ち込んでしまいます。最近は離婚しかないのかなと思っています。嫁としての私の存在がいなくなれば気持ち的に楽になれるでしょうか?お姑さんの立場から、意見を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 嫁と姑の気持ち

    嫁姑のことです。私は嫁です。 結婚前から、世間で嫁姑はうまくいかないとはよく耳にしていました。 結婚が決まるから夫の母には何度もお会いしていましたが、私は全く嫌いと思ったことはないし表だったトラブルもありませんでした。 しかし結婚して嫁としての立場になってのお付き合いになったとき、自分のお姑さんに対してある気持がムクムクと湧いてきました。これまで経験したことのなかった気持で、自分でも正直戸惑いましたし、自分自身がその気持ちを抱えることで苦しかったです。うまく表現するのが難しいのです。お姑さんに対してすごく構えてしまうというか、ちょっと過敏になってしまうというか。ちょっとした発言が頭から離れないとか。 自分の感情をどうにかしたいので、自分なりにこの気持ちを分析するため、本、ネット、いろいろな嫁と姑の経験談をたくさん読みました。 嫁姑の関係は、かわいい息子を取られた姑が嫁を憎く思う、というケースが多いようです。姑からバトルを始めているというか。 いろいろ読んでみましたが、嫉妬した姑が嫁に対して手ひどいことをするあまり、嫁が怒っているのであって、 嫁が一方的に姑を敵視している内容にはまだ当たったことがありません。 わたしのお姑さんはたぶん、私たち夫婦に気を使っていらっしゃいます。干渉はほとんどしません。言葉遣いにも、気を使っている様子です。 姑の気持ちを想像してみよう、将来息子ができたら自分も嫁ができるのだろうから、と想像してみたりもしました。そうすると、きっと姑ってつらいよな、と思うのです。口出せないし、息子は嫁を大事にしているし、私ならちょっといじわるくらいしてしまうかもしれません。 だからきっと、自分は嫁としているだけで姑につらい思いをさせているのかもしれない、だからこんな気持ちを持ってはなおさら可哀そうだとおもうのですが、どうにも気持ちを整理できずにいます。 夫に対しても、最近申し訳ないと思います。しかし前回夫の実家に帰省したあとは我慢できず涙がボロボロでて、夫もつらいところだと思います。 なんだか理由が分からないのに拒みたくなってしまう、頑固になってしまう。この感情がどこからわいてくるのかわかりません。自分がわがままなんだ、こんな感情忘れようとすると辛くて憎しみが出てきそうになってしまい逆効果で。。。 このような気持ちを経験された方いらっしゃいますか。 この気持ちとどのように折り合いをつけていったらいいのだろうと悩んでいます。参考にご意見下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう