• ベストアンサー

デジタル技術でレコードの擦れ音を省けませんか?

「モーツアルト 管弦楽の巨匠たち(SP復刻)」というCDを買ったのですが、 ものすごい雑音がはいっています。 昔のレコードをかけたパチパチ、ザーザーというノイズが 半端じゃなく、そのまま入っています。 現在のデジタル技術でこの種のノイズは取り除けないのでしょうか? たんに音楽会社の手抜きでしょうか? あまりにひどいので突っ返そうと思っているのですが、 解説書には「音源に由来するノイズがあります」などと釈明があります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.3

SP盤の復刻ならノイズを完全に除去するのは現在の技術でも不可能ですよ。 無理やりやろうとすれば肝心の楽音がかなり痩せてしまいます。 SP盤に記録された情報量からではノイズと楽音が完全に分離できないんです。 そのCDを聴いたことがないので何ともいえませんが、ノイズリダクションを全くかけてないということは、普通は、考えられません。楽音の音質を落とさずにすむギリギリのところで妥協しているはずです。 それでどの程度ノイズが残るかはもとのSP盤の音質次第。 LPに移り変るころの録音ならかなり低減できるはずですが、初期のラッパ吹込みのSP盤ならどんなにがんばっても「盛大なノイズの中からかすかに音楽が聞こえる」程度にしかなりません。 もともとSP盤復刻というものはそういうものです。

その他の回答 (3)

回答No.4

SP は音声信号よりノイズの方が多いくらいなので、無理やりノイズを剥ぎ取ると肝心の音声の方まで劣化してしまいます。SP も、時代によって進化はしてきたようですが、元がエジソンの蝋管蓄音機ですから、現代技術である CD などと同じように考えてはいけません。ヒストリカル物は、その時代の「録音がある」ということ自体に価値があるのであって、音質を追及する物ではないのです。

  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.2

取り除くこと自体できます。ただし、お買いになったCDは復刻版ということで、リマスターをわざとしていないと思います。 ご自身で処理することもできます。フリーソフトもあります。波形処理で検索されては

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.1

今の技術であれば、本来ならノイズリダクションは 可能でしょう。 でも、お買いになったCDのタイトルに「復刻」と あるんですよね。もしかしたらですが、このCDの コンセプトとして、CDだけれども、レコードを聴いた ときにある「ノイズ」という味をそのままにしてある のではないでしょうか。

関連するQ&A

  • カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPho

    カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPhoneで聴くには? 高音質と費用と操作手間が少ないものという三点のバランスで決めたいです。 どういうものを購入するのが一番良いでしょうか。 カセットデッキは壊れてなくなりました。レコードプレーヤーは一応あります。 あとはWindows VistaのVaioノートPCを持っています。 ●操作手順が少ない ●自動で曲ごとにファイルが生成される ●音質が良い ●ノイズキャンセラ、ノイズリダクションがあるとありがたい ●費用が高過ぎない ●レコード音源は手持ちのレコードプレーヤーから音を取れる ●購入が必要と思われるカセットデッキは音質が下がらないならばなるべく安いものがいい このような希望です。 宜しくお願い致します。

  • アナログ音源のデジタル化

    皆様、こんにちは。 レコードをPCに取り込み、雑音を除去するソフトは数種類あると思うのですが 自分なりにいろいろネットにて調べてみたのですが、決定打がありません。 1,「インターネット社」の「Digital Sound Cleaner」  これは、「Sonnox社」製のノイズリダクションを搭載しているとの事ですが  また、音サンプルをダウンロードして試聴もしてみましたが、「なるほど」  という感じでした。 2,「MAGIX」の「Audio Cleaning Lab 2」ですが、こちらも「体験版」で試して  みましたが、「うん、なるほど」と思いました。  結局どちらとも言えず選択出来ません。 私の持っているレコードはかなり古くキズ等もありますので強力?なソフト がいいと思うのですが、何か他にもいいソフトがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • PCオーディオは何故音が悪い?

    ネットワークオーディオも普及し、NASに保存したハイレゾやCDリッピング音源(WAV、FLAC)の再生をPC抜きで出来るようになりました。Roonというアプリや規格が将来できるそうで、Roonを使用しないとネットワークオーディオの本来の良さは発揮できないそうです。私は、Win11PCにTuneBrowserという有名なアプリをインストールし、M.2SSDに保存した、ハイレゾ音源、CDリッピング音源(WAV、FLAC)を光デジタルでパワードスピーカーで鳴らしたり、DAPを使ってハイレゾを楽しむ程度ですが、レコードは抜きにして、いつも思うのですが、ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプとスピーカー(そこそこの金額の商品で良い。) が一番良い音ではないかと思うようになりました。勿論、CD音源のリマスタリングの質でも変わります。PC内部のノイズやWindowsの多数のバックグラウンドプロセス等が音質を下げていると思った事があります。ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプ、スピーカーが音が良いと私が気づいた背景には、単純なシステムなので、余計な負荷がかからない、ノイズはPC程、生じない、長年研究されてきたので熟成された、ジッターがPC程乗らない、そんな理由があると考えれば宜しいか?(ハイレゾも録音状態の良いファイルなら、そこそこ音は良いが)

  • デジタル・プロセッシング・システム、USB接続のカセットデッキってどうですか?

    カセットテープの音源を、より良い音でデジタル化(とりあえずはPCに取り込み)したく思い、カセットデッキを購入することを検討中です。 今までミニコンポやラジカセのようなものしか使用したことが無いため、カセットデッキに関する知識が乏しく、どれが良いのかさっぱり分かりません。 好みなどもあると思いますが、皆様のご意見、おすすめを教えてください。 以下に検索で見つけて気になったものをいくつか挙げてみます。 http://pioneer.jp/press/release41-j.html CDに迫る低ノイズを実現、デジタル・プロセッシング・システム搭載、デジタル入力端子(OPTICAL)装備…って、やはり他とは違うんでしょうか? 「デジタル」って、使うテープは普通のですよね? DATとかではないですよね? http://www.pro-audio.jp/ion/ion_tape2pc.html USBケーブル1本でデッキを直接PCに接続し、カセットテープの音源をPCに録り込むことができるそうです。 楽天やアマゾンなどで入手可能らしいですが、こういうものの音質っていかがなものでしょうか? 何となく、便利ではあっても音質的にはイマイチなのでは?という気がするのですが…。 ちなみに、同じくUSB接続のレコードプレイヤーもあるようです。 これらは他のカセットデッキとは違うように感じたんですが、PCに取り込む目的のみを考えた場合、音質的にはどうなのでしょう? 普通に音の良いカセットデッキを入手し、USBオーディオプロセッサーでPCに接続した場合と比較して、どの選択が最も音質が良い(ノイズが少ない)と思いますか?

  • iTunesでのSP盤復刻CD(モノラル音源)取込み・再生について

    昭和初期の流行歌が好きで、SPレコード復刻のCD等をiTunesへ インポートすることが多いのですが・・・ PC→スピーカーに接続して再生時、 元々スクラッチノイズの多い古い音源が、更に歪み・音割れがひどくなり、とても聴ける音質でなくなってしまいます。 (普通にCDコンポで再生時はさほどでもありません。) たとえばこちらのCDなどです。 ​http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail...​ もともとSPのモノラル音源をiTunesへ取り込むこと自体無理があるのか・・・ インポート時の設定や再生時のイコライザの調整などで普通に聴ける 方法はありませんでしょうか。

  • 業務用のアナログテープ

    最近の音楽ソフトのマスター音源はほぼ100%がデジタル録音ですね(媒体はDAT、HDD、MOなどありますが)。もちろんデジタルではどんな音源細工(編集)をしようと、何世代コピーしようと音質の劣化はないに等しいです。 でも、LPレコード時代はマスターがアナログテープであったわけで、アルバム制作用にダビング編集すれば音質は劣化し、また音源利用後の保管中にも音質が劣化していくと思うんです(家庭用のカセットテープだとダビングによる劣化が目立つので)。 やはり業務用のオープンリールテープはダビング編集や長期保存に強いんでしょうか? 数十年前に発売された古いLPアルバムの復刻CDを聴いてみても、想像以上に良い音質であることが多いので気になりました。

  • SP盤復刻CDのiTunesへの取込・再生

    昭和初期の流行歌が好きで、SPレコード復刻のCD等をiTunesへ インポートすることが多いのですが・・・ PC→スピーカーに接続して再生時、 元々スクラッチノイズの多い古い音源が、更に歪み・音割れがひどくなり、とても聴ける音質でなくなってしまいます。 (普通にCDコンポで再生時はさほどでもありません。) たとえばこちらのCDなどです。 http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=KICX-3124 もともとSPのモノラル音源をiTunesへ取り込むこと自体無理があるのか・・・ インポート時の設定や再生時のイコライザの調整などで普通に聴ける 方法はありませんでしょうか。

  • デジタル音源とデジタル映像

    AVの世界では、今、デジタル音源、デジタル化映像が主流です。前者はCDディスク、WAV、AIFFファイル再生、後者はDVD、BD再生が主だったものになるとおもいます。 デジタル化はオリジナルマスターテープやフィルムに対して、ある程度間引くことで、成立しています。 ノイズ比や、再生の簡便化は向上しても、元のものに対してなにかが足されるわけではないので、情報量としては、多くなる、良くなる、ということはないとおもっています。(私はアナログディスク派ではありません。CD派です。) オーディオのほうでは、プロの現場でなくても、コーデック方法やDACの性能、アナログ変換後の回路の良し悪しなど、ものすごく細かいことまで議論され、また製品もたくさんあります。映像のほうは、新しい映像作品製作という点では、ハード(PC)の性能向上とともに、コンピューターグラフィックが著しい進化を遂げていますが、一般生映像の再生に関しては、MPEG,DVD(MPEG2),MPEG4,H.264(MPEG4AVC)と、高圧縮することとメディアの高容量化を主目的に進化してきており、オーディオのようにあまりハードの性能ついて議論されることがないようにおもいます。むしろ高圧縮=劣化です。H.264の映像はちょっとひどいです。もちろん各映像機器(TV)メーカーとも、画像エンジンがどうの、プラズマは、液晶は、ということが議論されることは多いですが、最近はLED液晶とか有機なんとかとか省エネ方向に話の主体は移っているようにおもいます。 これはオーディオは、いまや一部の愛好家をターゲットにしているのに対して、映像は、もっと一般大衆をターゲットにした市場を相手にした商売だからでしょうか? 個人レベルでの音声のコレクション(所有)はレコード(蓄音機)の時代からその歴史がありますが、映像の所有となると、ビデオデッキが一般に出だしたここ30年ぐらいしかまだないという歴史の浅さからくるものでしょうか?

  • CD・DVDライティングソフトで使いやすく充実したソフトを紹介してください!

    今度、ライティングソフトを買いたいと思います。すでにPCには基本的なソフトは入っていますが、限定版だと思います。そこで、実際に使用しているソフトでこれはと思うものがありましたら、紹介してほしいです。主な用途は次のとおりです。(1)CDから取り込んだ音楽を、MP3やWAVなどのさまざまなファイルに落として、HDDにためておきたい。(2)アナログレコードやカセットテープからのアナログ音源をデジタル化し、できればノイズを消したり、イコライザなどで音質を調整したい。以上の2点です。なお、DV編集および、DVD書き込みソフトはあります。

  • レコードを良い音でデジタル変換したい。

    古いレコードが沢山あるのですが、 できるだけ良い音、ありのままの音でデジタル96Khのハイレゾ変換したいです。 リスニング環境は要らないので、 ターンテーブル+ADインターフェイスで総額100万位だと どんな機材が理想でしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう