• ベストアンサー

これって、本当に省エネ? エコロジー?・・・と思うこと

「クールビズファッション」 クールビズはいいけれど、それなら手持ちの半袖シャツを着ればいいでしょ?  何でわざわざ、新しいものを買わせるの? それって、無駄な資源・エネルギーを使っていることにならない?  経済効果の名に彩られた、「おためごかしの省エネ」でしょ。 「ペットボトルの再生」 ペットボトルを回収して、衣料品のポリエステル繊維に再生していますけど、どうしてペットボトルに再生しないの? 少しはやっているようだけど、それって飲料業界の怠慢じゃないの? 他人に尻拭いしてもらうのって、結局責任感の欠如じゃないの? 人任せの「なおざりのエコ」でしょ。 ・・・いつも「納得できないなあ」と思っています。 皆さんは、そんな「これって、本当に省エネ? エコロジー?」と思うことって、ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.7

消費者に渡った後は「省エネ」「エコロジー」っぽいけど 製造過程では余計にコスト・環境負荷がかかってるモノも数多いと思いますよ 一昔前のソーラー発電パネルなんか、太陽電池本体である半導体の洗浄に、大量の液化フロンを使ってたとか? (現在はさすがに別の洗浄方法をとってるだろうけれど) 環境に優しい「原子力発電」なんてフレーズも耳にします 確かに発電過程でCO2の発生は少ないみたいです 耐久年数が過ぎても原発は容易に解体できないし、跡地の再開発なんていうのも事実上不可能でしょう。 まあ、開発の手が入らない土地が保全できるという意味では、環境に優しいのかも知れませんね?? アウトドアで紙皿にラップ敷いて洗剤を使わないように… そのラップや紙皿は、結局どこかで捨ててしまうわけです。 昔ながらのアウトドア用の食器を使い、残さず食べて良くすすぐ 汚れがひどい時だけ石鹸で洗う。 そのほうがトータルでは環境負荷が少ないです (そもそも、アウトドアに液体の洗剤もってくのが理解できません  固形石鹸1個で全てまかなうのが基本な気がします) まだまだ、こんな例は多いでしょうねぇ

be-quiet
質問者

お礼

そうですよね、最終形は「省エネ・エコロジー」っぽいけど、それに至る過程は、一般の人には確認できませんからね~ 「太陽電池」の製造に、どんな物質をどれだけのエネルギーを使って、どれほどの環境破壊をしているか、説明を聞いてみたいものです。 「原子力発電」は、論外。 こんなに「無計画に、無限に、無責任に環境を破壊する」ものは、他に例を見ません。 始めた頃、あれだけ強く指摘されていたことを、今頃になって、しかも人に責任を押し付けて、「私たちには、宿題があります」って、よく言いますよ! 「アウトドアで紙皿にラップ敷いて洗剤を使わないように」、これも、やはり一部を切り取って考えているからですね。 川上から川下まで、全部を考えないと、「見かけだけのエコ」になってしまいます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

最近「このパンフレットはソイインク(大豆油脂)で印刷されています。」なんて表示を見かけませんか? 今までの化学油脂を置き換えた物だそうですが、天然由来で環境に良さそうに見えますが、殆どの場合何の意味も無いそうです。 以前受けた仕事で「このパンフレットは再生紙を使用しています。」の一文を入れてくれと頼まれました。 いえいえ、そんな紙使ってませんよ。

be-quiet
質問者

お礼

「ソイインク(大豆油脂)」やら「再生紙」やら、わざわざそう書いていることが、似非エコロジー・・・ それを作り出すのに、どれだけエネルギーを使っていることやら。 しかも、ウソまでついているとなると、エコの将来は暗い・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.5

・食べ物を粗末にする人。 食べ物を3食まともに食べられる国は30%程だそうです。 ここからでしょう。。^^;ゴミが減りますよ。 ・鉛筆1本でも必ずビニール袋に入れたがる店員 ヾ(・ε・。)ォィォィ ・デスクワーカー達のクーラー攻撃 うちの会社、管理棟はクーラー、暖房ガンガンにかかってます。 (工場なので) 現場の人間はクーラーあまりかけていません。 クールビズもくそもないだろう それでいて、環境のISOだっけか?その申請をクリアーしています。 これは、私事ですが

be-quiet
質問者

お礼

「ゴミを減らす」という効果としては、食べ物を捨てないのは意味があるでしょうね。 でも、それは「食べ物を粗末にしない」のではなく、「無駄な食べ物を生産しない」ことが大事だと思います。 「過剰包装」、これもなくさなくてはいけませんね。 質問の趣旨からすると、例えば「本の簡易包装キャンペーン」があります。 これは、本当にそう考えているのなら、簡易包装の問題以前に、本自体の表紙を簡易化しなさいよ、と言いたいですネ。あんな豪華なカバーなんか、いらない! 「デスクワーカー達のクーラー攻撃」、ISOなどどこへやら。 一応29度に、なんていっているけど、守られていません。 本気でするなら、エアコンの温度調節を29度以下にできないようにすれば?・・・と、いつも思っています。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.4

#1です。 追加します。エコロジーのために規制すべきです http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/etc/DHMO.html

be-quiet
質問者

お礼

この物質を始め、まだまだ多くの環境破壊物質が、「社会の発展」の美名の下に、規制されないでいますね。 ただし、これは「省エネ・エコ」或いは「環境に優しい」と謳っているものではないので、今回の質問とは、ちょっと違った課題ですネ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 ペットボトルはリサイクル法以降、順調に生産量が伸びてますよね。(笑) http://www.eic.or.jp/library/gomi/re_pet_s.html 製造物責任法以降、昔ながらの一升瓶や牛乳ビンの再利用は大変難しくなりました。 再利用した場合、傷による破損の責任が生じるからです。 こちらには面白い話が出てきます。↓ http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/nonbei/vol45.html 傑作なのは「賞味期限」。 何でソースやカレールーにまで賞味期限があるの?? 本来腐らないはずの蜂蜜にもあります。 沢山無駄に捨てられる事で儲かる業界といえば運ぶ会社ですね。 コンビニには一日何回も出入りしてます。 そういう会社等が都合の良いように色々やってあげてるんでしょう。 日本の行政は筋金入りのエコノミックアニマルです。 業界大手の利益保障のためなら国民だって平気で殺しますよ。 薬害エイズ事件では製薬会社の在庫を吐くために手当てを遅らせましたし、これと同じ事を、私たちが生まれた頃にポリオ生ワクチン事件でもやってます。 ささやかな抵抗として、ご飯は残さず食べてます。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

ペットボトルの23%が再生されているといっても、そのうちペットボトル自体に再生されているのは10%程度。90%はポリエステル繊維への再生です。 これが伸びた理由は、ペットボトルの使いやすさに加えて、 〇バージンポリエステルより、ペットボトル再生ポリエステルの方が、高品質であること。 (但し、その分高いので、衣料品の価格を押し上げます) 〇企業が、自社の環境への取り組みを社会にアピール(ISO 14001)するために、再生ポリを使ったユニフォームなどの使用促進をしたため。 (ただし、使い古したユニフォームは、平気でゴミに出している) ・・・などの理由があります。ちょっと怪しげな臭いがしますでしょ? 何も、「一升瓶や牛乳ビンの再利用」をしなくてもいいと思います。ちゃんとペットボトルの回収・再生を、飲料水メーカーが行なえばいいんです。 費用がかかるなら、価格に上乗せすればいい。 それで飲料水の需要が減るとしたら、ペットボトルに価格相応の価値がなかったということです。その差額が、環境に負荷を与えていたということ・・・ 「コンビニ」の賞味期限も、大きな問題ですネ。 いつでも新鮮なものを・・・という謳い文句の影の真実を見なければいけませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.2

#1です。 be-quietさんのアンケートだし、ユーモアな回答をしなければいけない気がする中、真面目な回答で申し訳ないんだけど、 以下の質問内容も並行して確認するのもいいかも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2282792 #himajin3500@IPv4アドレス枯渇とIPv6の動向が気になる

be-quiet
質問者

お礼

私は、本質は真面目です(笑)→この(笑)と付けてしまうところが、誤解を招くかも・・・ 個人レベルのCO2削減は、全体に及ぼす効果としては殆ど統計の誤差のうちだと思います。 ただ、こうした啓蒙活動によって、その個人々々が、政府や企業を動かしていくことになるという点に、期待があるわけです。 但し、「スーパーの袋有料化」は、無料のものの価値を定数化しているだけのこと。 「スーパーの袋廃止」は、その袋が無意味に捨てられている前提で有効になるのですが、わが家では(そして、多くの家庭で)この袋の利用価値はかなら高いですから、こちらも「おためごかし」だと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.1

#今回はエコロジーと関係ないかもしれないorz うちの親に言われた。 「世界には食えない人だっているんだよ?もったいないから残さず食べなさい」 ・・・・えーっと。えーっと。えーっと。 そう思うなら食料をそういった人達にあげないのは何で? それに・・・・ 今ここに出ている飯を残さないようにしても、そういう人達が 食える量が増えるわけでもないから、理論がよくわからないんだが・・・ いや、まぁとりあえず従って食うけどさ。

be-quiet
質問者

お礼

「もったいないから残さず食べなさい」、これはエコになっていませんね。単なる自己満足です。 正しくは、「もったいないから、残されてしまうような量の食べ物を、作らないようにしなさい」。。。 ついでに、「戦争中は食べ物がなくて、ろくに食べられなかったのに、今の若い連中と来たら」というお小言、これも間違い。 今の若い連中だって、食料がなくなれば必然的にろくに食べなくなります。あんたたちが特別だったんじゃあない、って言いたい(実際、言い続けてきましたけどネ)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故愚かな「似非エコロジー」を修正できないのですか?

    お世話になります。 以前より「ペットボトル再生は大きな視点で見ればむしろ資源の浪費で、愚の骨頂の発想だ」という意見を聞いたことがあります。 また、山林の管理から生じる間伐材の割り箸を敬遠したり、ガスよりもはるかに多くのCO2を発生させるIHコンロを導入したり、一見エコロジーっぽい印象の事でも、実はむしろ地球にダメージを与えている行為が散見されます。 これは何故広く世間の誤解を解き、修正に動かないのでしょうか? 愚かな市民をたぶらかして利益を得ている企業の仕業なのでしょうか? 地球によかれと思って行っている行為が、地球に負担をかけている事実を何故伝えようとしないのでしょうか?

  • 省エネエアコンは本当に省エネ?

    APF とかいう省エネ性能の数値が高いエアコンを使った時に 本当に電気代がその数値に見合うくらい安くなるか、ということに興味があります。 電気代をチェックする器具、 https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3 Amazon ではこういうやつがズラッと出てきます。 こういう器具を使って、 APFの低い機種から APFの高い機種に買い換えたら 電気代がこれくらい減った、というデータを持ってある方はいらっしゃいますでしょうか? 古い方が90年代以前の機種だと さすがに元々の性能が全体的に(省エネ性能の数値が高くても)良くないでしょうから、 最近の機種間で買い換えた、という方のお話が特に聞きたいです。 もし、一人部屋などで夏は低くない温度、冬は高くない温度で使っていて 人感センサーなどが付いていてもほとんど効果はない、 というようなことであれば APF 5.0 くらいの機種でも電気代は全然高くないということになってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 偉そうに「エコ」や「リサイクル」をアピールしている企業って・・・

    省エネ大賞で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞した日立の冷蔵庫が、実際にはリサイクル材を殆ど使用していなかったということが報道されましたね。 私は、これを知った時に、正直なところ「それみたことか!」と思いました。いささか乱暴な言い方と思われることも承知ですが、普段から「エコを食い物にする」ような企業が多いことに、不快な思いをすることが多かったからです。 例えば、 某大手スーパーマーケットチェーンでは、ペットボトルの回収箱を設置して、「このペットボトルをリサイクルして、ユニフォームに再生しています」なんてさもリサイクルに積極的なように謳っていましたが、実際には回収したペットボトル自体を自社のユニフォームの原材料に使っているわけでも何でもないですよ。そんなの、納入業者に丸投げするだけだし、その先のリサイクル業者がまともに何かに再生利用しているかさえも、怪しいものです。 それから、 某乳酸菌メーカーの工場見学をした時には、容器をリサイクルして定規などに再生していると言って、それをお土産に貰いましたが、リサイクル率を質問したら、見学者のお土産用に作っているだけなので、率にもならないくらいだそうです。偉そうにリサイクルなんて言うなよって! ついでに、販売員の何とかレディの皆さんの膨大な数量(数万人分)のユニフォームって、どうリサイクルしているのかと聞いたら、販売員とは事業者契約なので、ユニフォームは会社で回収もしないし、それぞれの販売員が処分しているのでどうしているのか知りませんとさ! 更には、 ◎立がCMで盛んにアピールしていますが、「2025年度時点で、1億トンのCO2排出量を抑制する」ってぶち上げていますが、計画を自慢げに販促に利用するって、私は嫌なCMだなあと思いましたね。自慢するなら、今までやってきた実績を言えって! エコだけでなく、介護とかボランティアとかいったことまで含めて、そういった社会貢献的なものを自分たちの利益のために利用するって、私はすごく嫌なんです。 企業だから当然のことだというご意見も多いと思いますが、私は、昔、裏社会のボスが、「おとうさんおかあさんを大切にしよう」だとか、「人類みな兄弟」とか言っていたことと同じように、不快に感じてしまいます。 みなさんはどうなんでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 また、もし同じように感じている事例がありましたら、それもお聞かせいただくとありがたいです。 長い質問文で、いささか感情的な部分もあって失礼しましたが、宜しくお願いします。

  • 省エネ電球の本当の省エネ度

    最近、地球温暖化などでゴアさんや政府が推奨している省エネ電球ですが、一般的には電球60ワット相当が省エネ電球(蛍光灯)で12ワットとして1/5に節電できるように解釈されています。でも、蛍光灯なので力率を考えると、公称12ワットの省エネ電球は実際には24ワットくらい電力をつかっており、省エネの効果は半減するのではないでしょうか?この問題に家電メーカーは対策済みなのでしょうか?なぜ、はっきり指摘する報道がないのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら教えてください。

  • エコロジーって何ですか?

    政治や企業広告などの道具としてよくつかわれていますが、本当に環境問題を考えている人っているんですか?

  • LEDって、本当に省エネですか?

    リビング用シーリングライトを検討中です LEDと蛍光灯で迷っています 候補の蛍光灯は、120ルーメン/W以上ありますが、LEDはせいぜい70ルーメン/Wくらいしかありません LEDが配光を直下に向けても、蛍光灯には敵わないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • エアコン28°って本当に省エネ?

    エアコンって、冷たい空気と、常温の空気をミックスして温度調整して出していますよね。28°って冷気をわざわざ温めて出しているのだから、熱力学的にも、もったいないと思います。最高冷房で使用してこまめに切る方が良いと思います。  28°のキャンペーンって電力会社の都合だと思います。何とかピーク電力を抑えようとの、東電は柏崎の件もあり、電力確保に躍起になっています。ピーク電力が増えれば原発が新規に必要になったりして大問題ですからね。  省エネや環境問題って、おかしな点が多いですよね。皆さんいかがですか?

  • 「エコロジー」について

    "エコロジー"とは、本来生態学という意味で使われているのですが、(エコシステムは生態系)現在の皆さんのエコロジーという言葉の印象はどのようなものなのでしょうか?「エコ」という言葉は、エコノミーも含まれていますよね。でもエコロジー(ecology)は生態学という意味なのですが。意味合いが変わってきていると言うことですか?

  • エコロジーは何のため?

    エコロジーは何のために行うのでしょうか? 人間の活動によって、 地球の環境が変化し、多くの生物の生存が脅かされています。 地球を、環境を守るためと言われれば 確かにエコロジーは当然なことのように感じます。 しかし、地球が誕生してから多くの生物が誕生し、 環境に合わせて進化しています。絶滅した種も多いでしょう。 現在環境問題と言われている事柄によって地球の環境が変化しても、 また新しい種が生まれ、進化し、適応していくのでしょう。 人類が絶滅した後も、地球は変化し続けるでしょう。 そう考えると、地球環境を守る必要性に疑問を持ってしまいます。 現在地球上にいる種を長く生き残らせるため、 という考え方が妥当なのでしょうか。 一般的な意見、もしくは専門的な意見等あれば ご回答よろしくお願いします。

  • エコロジーとは

    私は、このエコロジーを売りにしているエコの機械を取り付けている業者です。ガス会社の下請け業者です。 いろいろと、矛盾を感じているので、専門家の方への質問です。 このエコを研究している専門の研究者様へ。 一般人を騙すのは、もう止めましょう。 もし、本当に必要なら、日航を潰す方がエコなんじゃないですか? レジ袋を止める法律を作るより、日本を鎖国として、海外旅行をするのを止めた方が、ほんとうは、石油を使わないはずです。 国内を飛行機で移動するより、電車を使う方が有効なはずです。 結局、国民を騙して商売をしているだけで、商業ベースに乗らないことはしないと、エコバックを売るような事をしているわけですよ。エコバック一個をレジ袋に換算すると何枚必要なんですか? 待機電力をこまめに切るなんて事をするなら、テレビを買わないで、テレビを見なければ、待機電力を切るより百万倍の電力分の二酸化炭素を排出しないですむわけです。 こまめに電気を切るくらいなら、エアコンを付けなければいいと感じませんか?エアコンを1時間使ったら、蛍光灯を1年間付けっぱなしにできるでしょうよ。 象を殺して、蟻の命を助けるような真似をしているにすぎないのではと、いつも、矛盾を感じ仕事をしています。 これは、専門家の方、エコロジーを専門に研究している方に質問です。 一般の人に対してではありませんので、回答はご遠慮ください。 商業ベースについては、私はその片棒を担いでいる人間ですので、よく理解しています。それでもあえて質問をしているのです。 もし、本当に温暖化が進むのなら、エアコンの販売禁止にするべきです。私の仕事がなくなろうが、エアコンは一般家庭には要りません。昔ながらの打ち水やすだれで充分です。エアコンを使うから、空気を熱しエアコンが必要な大気になっているのです。東京が暑いのはエアコンのせいです。 私がエアコンを取り付けているのが、原因であるといつも思っています。最後に、2つ並んでの質問ご容赦願います。 商業ベースと言う回答を得て新たにこのエコについて考えさせられました。社会活動とエコロジーは相反する事の両立を目指すなら、一般人を騙していいものかと感じます。騙されている一般人の方ではなく、ほんとうに研究している専門の方に質問です。