• 締切済み

競馬用語について

hamakko_2003の回答

回答No.1

競馬を始めて、15年程度の若輩者ですが 一応、参考URLにあるJRAの競馬辞典くらいに 載ってあることは理解しています。 1は、わかりません。私は、馬券下手という表現を使います。 2は、ニッカンスポーツが提供する能力値指数のことでしょう。 3は、差しなら、当然にわかりますが、指しはわかりません。 4は、ふわふわしてないで、しっかりと踏み込みができている ということかなと思ってます。 他の詳しい方の解説を参考にしてください。

参考URL:
http://www.jra.go.jp/vi/bn/jradic/index.html
ikatama
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問の補足ですが、 2.はニッカンスポーツが提供する能力値指数のことは知っているんですが、どうして「コンピ」というのかなとずっと思ってたので、質問してみました。 3.は「番手差し」の間違いでした(すいません)。「番手」というのは何番手を指しているのですか? 2番手のことですか?

関連するQ&A

  • 歴史用語の覚え方

    日本史世界史ともに覚えるべき用語は たくさんあります。 多くの勉強法の本で紹介されているような 今まで特に何も考えずに何の抵抗もなく 覚えるまでひたすら書きなぐる、書き綴る という形式を取ってきました。 でも、最近疑問に思うのに、英単語のような意味の ないつづりではなく、歴史用語には意味が潜んでいる のだから、その用語の漢字のもっている意味に着目 して類推していくような覚え方を取ったほうが、 能率的ではないかと思うようになりました。 例えば、(洋務運動)だったら、洋、務、運動から 言葉の意味を漢字に照らし合わせて結び付けて、 自然に覚えたほうがいいように感じてきました。 英単語と違って、社会用語、理科用語などには 日本語として、ちゃんとした意味が結びついていて、 漢字に注目して、自然に意味まで理解して、覚えたほうが いいように感じています。 歴史用語などの暗記について御意見お願いします。

  • 心理学での専門用語?らしいのですが

    私は昔色々なことで悩み、マイナス思考になっていましたが、 こんな私だから同じような体験をしている人の考えにのってあげたいということでカウンセラーにあこがれたことがありました。 他人の重い悩みを聞いてそれでも落ち込まずに頑張れたら、自分が精神的に強くなれる(ある意味図太くなれる)という、非常にはずかしい考えだったのですが・・。 ただ私の考えは専門的に勉強された人に相談すると、 非常に危険だといわれました。 確か専門用語があったのですが・・。 それから何年もたち急に気になって本を何冊か読んでみましたが、 それらしき単語が見当たりませんでした。 こういう状態、考えは何と言うのでしょうか?

  • 雇用問題に関する本に出てくる専門用語がわからない

     今「これが新しい日本型雇用なのか 雇用融解」という本を読んでいるのですが、まだ高校生でこの本のジャンルが経済なのかもわかりませんが、本に出てくる業務請負や請負労働者など他にもこういった類の単語の意味がわからないため(常識がないだけかもしれません)、本の内容があまり理解できません。だからと言ってこの本を読むのを諦めたくはないです。どうにかしてこの本を理解したいのですが、こういった本を読むのに必要な単語の意味を知るにはどうしたらいいでしょうか?やはり一単語一単語辞書をひくしかないでしょうか?僕的には受験とかにある用語集があれば嬉しいのですが。

  • コンピュータ関係の用語を検索

    コンピュータ関係の用語を探す方法は有りませんか。例えばドメイン、アカウント、クラウド、Web等の単語を入力するとその意味が表示される様な所。 パソコンしていても言葉の意味が分からないので困る事が多いです。パソコンで簡単に調べられる所が有れば有りがたい。

  • 国文学・論文のカタカナ用語について

    初めまして。 国文学の論文に出てくる、カタカナ用語(横文字?)に苦戦しています。 簡単なのですと、カルスタ(これは略ですね)、デカタンス、イデオロギー、アイロニーなど、用語につまづきがちです。 こういった用語の解説が載っている本はあるでしょうか? 辞書ですと、一般的な意味しか載っていないので困っています。 過去に研究誌の特集号でこういった用語の解説がでているものがあったのですが、少し内容が古いので、最近のもので、わかりやすいものがあったら教えてください!

  • 仏教用語の「自由」について教えてください。

    大学で、自由について、哲学のリポートを書くことになりました。 そこで「仏教における自由」を取り上げてみようと思い、仏教用語の「自由」の定義を調べています。 Wikipediaと岩波の仏教辞典で調べてみたところ、言葉の意味は書いてあったのですが、単語そのものの初出がどこなのかはわかりませんでした。 自由について言及している教典や書物をご存知でしたら教えてください。 知人に、龍樹の中論にあるのではと言われたのですが、中論に書いてありますか? (図書館の貸し出し冊数が決まっているので、なるべく関係ある本だけ借りたいです) また、仏教における自由について詳しく書いているサイトや書籍がありましたらご紹介ください。 年明けしばらくは図書館で借りることができないので、簡単にでも解説されているサイトがあれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • コンピューターに関する英語の本

    お世話になります。 現在テクニカルサポートをやっているんですが、今度英語を使う部署に異動になりました。そこでコンピューター用語に関する英語の本を探しています。PINGが通るなどの英語での言い方を紹介している本があればぜひご教示ください。辞書、単語集、あるいはサイトでもありがたいです。よろしくおねがいします。

  • FIAT の名前は宗教的にタブーだった?

    イタリアの自動車会社 FIAT は Fabbrica Italiana Automobili Torino の略だそうですが、たしか何かの本で、宗教的に恐れ多い単語とかで批判されたと聞きました。それはどんな意味なのでしょうか?もちろん彼らの勘違いだったのでしょう。

  • 「木枯の酒倉から」に出てくる単語について、

    木枯の酒倉からの中で仏教用語なのかインドの言葉なのか『アナアガランガ』という単語が出てくるのですがどういう意味なのでしょうか。本を読んだ方で詳しく知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 使いやすい英文法の本を探しています。

    これから英文法を学びたいと考えています。 私が求めている本を教えて下さい。 どんな本か下に書きます。 ・大学受験で重要な単語が繰り返し出てくるもの ・実用的な例文で一つの課の中の文がまとまったもの ・出来るだけ薄いもの ・頻度の高い語が入っていてその意味が書いてあるもの ・全部の語彙の用語が巻末にあるもので、出来れば意味の書いてあるもの こんな感じの本はありますか? よろしくお願い致します。