• 締切済み

SO-SDIMM 256MB 144PIN(PC133) 128Mbitについて

ノーブランド SO-SDIMM 256MB 144PIN(PC133) 128Mbit の詳細について128MbitのSDRAMが写真では8枚(表面?)となっていますが、裏面はどのようになっていますか?

みんなの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.4

ノーブランド SO-SDIMM 256MB 144PIN(PC133)は 安いノーブランドSO-SDIMM 256MB は 注意しないと 表面八枚裏面実装なしの256Mbit製品があります。

z962apjc
質問者

お礼

PCと適合するかよく確かめてみます。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.3

ご質問の ノーブランド SO-SDIMM 256MB 144PIN(PC133) 28Mbitは 128Mbitチップ搭載品で裏面8枚となります。 ちなみに 256Mbitチップ搭載品では表面四枚裏面四枚または表面八枚裏面なしとなります。

z962apjc
質問者

お礼

PCと適合するかよく確かめてみます。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

恐らく440BX辺りに増設しようとお思いでしょうから、、、 256MB/128Mbitで表に8枚なら裏も8枚でしょう。計16枚。(枚と云うかどうかはおいといて) 256Mbitなら表に8枚なら裏はなし、ってそんなメモリ見たことないですが。

z962apjc
質問者

お礼

PCと適合するかよく確かめてみます。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

ひょっとして、「PC-Success」等の、 パソコンショップへの問い合わせ板と勘違いされていらっしゃいませんか? ご質問された先は、「教えて?」という一般の方々が回答者となる大規模質問板です。 ショップへの問い合わせならば、 改めて正しい問い合わせ先(Eメールや電話番号等)をご確認なさって下さい。 残念ですが、こちらの掲示板では、ご質問者さんのご希望に適う回答は得られないでしょう。

z962apjc
質問者

お礼

私の勘違いのようです、ショップ等にといあわせしてみます。 ごめいわくをおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 125Mbit、250Mbitの違いは?

    ノート用のメモリーで、144pin, SD-RAM, SO-DIMMで、125Mbitと250Mbitがあるとお店で言われました。混在するとちゃんと動作しない可能性があると言われました。 1)125Mbit, 250Mbit混在で動かないようなことがありますか? 2)今自分が使っているメモリーがどちらか判りません。 メモリーに詳しい方のご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 PowerBookG4 15.1 inch (Titanium)現状メモリー128+256MBで 256+256か 256+612にしたいと思っております。

  • 125Mbit、250Mbitの違いは?

    ノート用のメモリーで、144pin, SD-RAM, SO-DIMMで、125Mbitと250Mbitがあるとお店で言われました。混在するとちゃんと動作しない可能性があると言われました。 1)125Mbit, 250Mbit混在で動かないようなことがありますか? 2)今自分が使っているメモリーがどちらか判りません。 メモリーに詳しい方のご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 PowerBookG4 15.1 inch (Titanium)現状メモリー128+256MBで 256+256か 256+512にしたいと思っております。

  • メモリ増設(256Mbit?)

    vaio PCV-LX30を使用しています。 万年初心者にはちょっと無謀かもしれませんが、メモリを増設したいので ノーブランドメモリー SDRAM(168pin) PC-133 256MB CL3 を購入しようと思っています。(おそらく256Mbitチップのようです)。 が、自分のPCが256Mbitタイプなのか128Mbitなのか、どうやって確認すればよいのか分かりません。 知り合いには「256Mbitで大丈夫」と言われましたが、確認だけはしておきたいと思っています。 基本的なことかもしれませんが、調べ方を教えていただけると助かります。

  • メモリーの増設(PC133 128MB or 256MB)

    友人が富士通の「CE8/85L」を所有しており、128MBでWin XP Homeを動かしているのですが、動作がかなりもたつくのでメモリーを交換しようと考えています。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.html スペック表を見る限りでは、PC133 128MBとしか記載されておらず、256Mbitのものなのか、128Mbitのものなのか区別をつけられない状況です。 古いものなので128Mbitだとは思っているのですが、よくわかりません。 今回交換するのに考えているのは「SDRAM(168pin)ノーブランドメモリー PC-133 128MB CL3」もしくは「ノーブランドメモリー PC-133 256MB CL3 128Mbit」です。 メーカー製が安定していてよいのはわかっているのですが、あまり予算が無いのでノーブランドメモリーぐらいしか選択肢がありません。 128Mbitの256MBを一つつけるか、たぶん256Mbitであろう128MBのものを二つつけるか迷っています。 値段はそれほど変わらないのでどちらでも構いません。 回答よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのメモリ増設(256MB認識しない)

    DELLのノートPC Latitude LSという古いPCのメモリを増設したのですが、256MBのメモリなのに128MBと認識されます。 マザーボードのChipsetは443BXで256MBまで対応とDELLのサポートページに書いてあるのです。 128Mbitと256Mbitとか細かい規格があるようなのですが、どういうメモリを買いなおしたらよいでしょうか? 付け替えたメモリはIOデータのSDRAM 144pin 256MB PC133 CL3です。 よろしくお願いします。

  • PC2-5300/ 667MHz DDR2 SDRAM 200pin

    PC2-5300/ 667MHz DDR2 SDRAM 200pin SO-DIMM の2048MBとDDR3 SO-DIMMの1024MBとではどちらがいいと思いますか? 性能差は実感しますか?

  • PC3200 516MBと PC2700 256MB+516MB を1つのPCへ?

    パソコンをもらいました。CPUはインテル1.5G、メモリーはPC2700のものが256MBx1 512MBx1 入っていました。 現在利用しているメインパソコンはP4 3.0G と メモリーがPC3200 512MBx1 です。 もらったパソコンのメモリーはずし、メインパソコンに入れても大丈夫でしょうか?それとも命にパソコンのPC3200x1をはずしてPC2700x2のほうを入れたほうがパソコンは高速(512→777MB)になりますでしょうか? 上記のメモリー3つはすべてDDR SDRAM でノーブランドです。 最後に、PC**** という数字がありますが、これに総称はありますか?「このメモリーの****は3200だ」という会話で、いつも「このメモリーのPC数は3200だ」のように話しているのですが、なんとなく不自然なので…。

  • DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB、PC2-4200対応

    DDR2 SDRAM/SO-DIMM 512MB、PC2-4200対応を買えばおkといわれましたがそれだけでだいぶ違うのでしょうか?あともし1Gのがあればそっちをかうのですがいくらぐらいするのかも教えていただきたいです…自分はPC初心者なのでどこで探していいかもわかりません…どうか教えてください あとこれを使用した場合。私は3Dオンラインゲームをやっているのですがかいてきになったりするでしょうか? LL370/HDです☆

  • メモリー増設について、(256MB⇒512MB)

    当方少々古いですが NEC VL500/ 1 D を 512MBへUPしようと思ってます。 いろいろ検索してみましたが、適切な型番が不明です D04C(256MB、PC133CL2 SDRAM 168Pin )等、 どなたか教えてください 宜しくお願いします

  • メモリの増設について

    富士通のFMV-BIBLO NB10ALを使用しています。 現在、メモリが256MBしかなく、動作が重いので、増設を考えています。 調べたら、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあったんですが、メモリを購入する時、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあるメモリを選んだらどの様なメモリでも合うんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の生活保護制度については所得基準だけでなく、健康状態なども考慮して総合的に判断される
  • 生活保護の支給については、八百屋の店長などの所得が低い人でも支援されるべきだという意見もあるが、ベーシックインカムは富裕層への支給も含まれるため、改善が必要
  • 財源については、富裕層の累進課税やAIロボットの所得税徴収などの方法が提案されている
回答を見る