• ベストアンサー

2~6歳位の子供が喜ぶ簡易おもちゃ

mmmmomoの回答

  • mmmmomo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

今年の2月に結婚したものです。 私も小さなこどもたちが結婚式に来てくれました。 こどもたちが退屈にならないように、 退場の時に手を引いてもらったり、ドレスのすそを持ってもらったり、アンパンマンを歌ってもらったり、 いろいろ仕事を用意していました。 年齢を見ると、5歳と6歳の子はそのようなお仕事ができると思います。 2歳の子は、親戚の子ですか?あなたと親しいですか? 親しければドレス退場や、一緒にプチギフト配りをするのもいいでしょう。 せっかく結婚式にきたのだから、やっぱりこどもだけ別の事をさせるのはかわいそうだと思います。 確かに、大人でも途中で退屈になってくる時がありますから、こどもはもっとそうかもしれません。 それは、ぬり絵やシールを与えても同じだと思います。 こどもを静かにさせるのではなく、仕事を与える?方向で考えてみられてはどうでしょうか??

pooh-akky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり経験者のご意見は参考になります。 もう少し色々と検討してみますね。 どうもありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 2~3歳の男の子が夢中になるおもちゃ

    私の結婚式に新郎側、新婦側それぞれに2歳と3歳の 男の子が出席します(親友の子供)。 私は小さなお子ちゃんが来てくれることをとても嬉しく 思っていたのですが、私の母と義父が「2~3歳は 一番いうことを聞かない時期だし、そもそも結婚式に 小さい子供連れで来るなんて」と渋い顔をしてします。 確かにその2人以外のゲストはみんな赤ちゃんを実家や 託児所に預けて出席するよって言ってたなぁ・・と思い、 男の子たちの親にそれとなく結婚式会場系列の託児所を 紹介したのですが「大丈夫よ、おかまいなく♪」という返事が 返ってきたので、披露宴中お子ちゃん達が夢中になって おとなしく遊んでくれそうなおもちゃを探すことにしました。 私が思いつくのはぬり絵ぐらいなのですが、2~3歳の 男の子が好きそうなおもちゃ、キャラクターなどがあれば 教えてください! よろしくお願い致します。

  • 披露宴・子供の席に何か置く?

    2週間後の披露宴に、私の甥・姪が6人、主人の従兄弟の子供が6人出席します。 2・3歳、5歳、小学生、中学1年です。 2・3歳の子供は子供椅子を用意しています。 質問なのですが 披露宴中に子供が飽きないように&来てくれたお礼として 席になにかお菓子や絵本、おもちゃを置いてあった経験はありますか? なにか置こうかなと思っているのですが ・お菓子→食事前であること、ごみがでること、基本食べ物の持ち込みは禁止 ・おもちゃ→テーブルの上には料理がくるので遊ぶスペースがない という理由で迷っています。 おもちゃですが例えば ぬいぐるみだともらったときは嬉しいけど、披露宴中子供が飽きてきた時に役に立たない ミニカーだと走らせられない ぬりえやシールだとテーブルクロスに書いたり貼ったりしそう・・・ と、どういったものにいたらよいか迷っています。 中学生や小学生5年生はいいかもしれませんが 4年生以下は他の子のをみて、自分のがない!とか言い出したら困るかなとも考えています。 いいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供を退屈させない為には?

     こんにちは。  カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 今月半ばに結婚式をあげる者ですが、育児経験者の皆様からのアドバイスお願いいたします。  披露宴には親族、会社関係の方、友人などで70名位になります。 その中には子供さんも何人か参加してもらいます。 ・彼のお兄さんの子供(5歳半と一歳半の女の子) ・彼のお姉さんの子供(8か月の女の子) ・彼の従兄の子供(一歳半の男の子) ・彼の友人の子供(一歳半の男の子) ・私の友人の子供(一歳半の男の子) といった感じです。 因みに彼のお兄さんの子供、従兄の子供には会ったことがありません。 私個人としては子供も好きだし、アットホームな披露宴にしたいので問題はないんですが、参加いただく他の方の中には子供が苦手な方もいらっしゃるのでは、と心配になってきました。  なんとか子供たちが披露宴中に退屈しないようにしたいんですがどのようにしたらいいんでしょうか? 今、考えているのは5歳の女の子の席には絵本を用意し、その子以外の小さな子供については何らかのおもちゃを用意しようと思っています。 私の周りには5歳位女の子がいないんですがどんな絵本がいいんでしょうか?また一才半位の子が興味を持つおもちゃってなんでしょう? 出来れば、あまり音の出ない物を用意したいんですが・・・・・ 絵本以外でも結構です、今どきの子供の喜びそうな物を教えて下さい。 出来ればあまり高額でない物でお願いします、私たちの負担がしんどいというのもありますが、貰った側に恐縮させるのもどうかと思いますので。  披露宴間近になっていい考えが浮かばなくて困っています。 よろしくお願いいたします。 

  • 子供へのおもちゃ

    はじめまして。 よろしくお願いします。 もう結婚式まで3週間を切ってしまったのですが 披露宴に3歳の女の子が来る事になりました。 席に手作りの席札とちょっとしたプレゼントを置きたいと思っています。 予算は大体3千円以内くらいで あまりかさばらず(テーブルに置くので)大人しく遊んでてくれるようなものがいいのですが。 身近に小さな子供がいない為3歳の子供がいったい何を喜んで 遊んでくれるのか検討がつきません。 さり気なく母親に好きなキャラクターを聞いたのですが 「ミニーちゃん」が一番好きで、後はキティーちゃん、ミッフィーちゃんと。。。 お菓子の詰め合わせでも、と思っていたのですが チョコなどは食べさせないようにしていると言われてしまいました。 ディズニーのHPなど見てもキャラクターにも疎いもんで イメージがまったく沸きません。 どうかアドバイスを下さい。

  • 披露宴の子供の出席

    質問させてください。 披露宴に従兄弟が子供(男の子:小学1年生)も列席してくれることになりました。 今まで出席した披露宴に子供が出席した式がなかったので、 何をどうしたら良いのか悩んでいます。 (1)小学1年生の男の子が喜ぶおもちゃ、披露宴で退屈しない遊び道具は何ですか? (2)何か花を持たせるようなことをした方がいいですか?  (花束贈呈や、リングボーイ等。内気な子なので、何もしない方がいいか   な、とも。) 従兄弟の子供とは生まれて間もない頃に会って以来、一度も会ったことがなく、何が良いのか見当もつきません。 従兄弟は黙って座っていられるから、何も必要ないと言ってくれるのですが…。 出席する子供は1人のみです。 どなたかアドバイスしていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 披露宴中の子どもの暇つぶし道具について

    披露宴中は暇だと思うので、子ども用に 何か暇つぶし道具を用意しようと思っているのですが、 最近の子どもが何で遊ぶのか全く分からないので相談させてください。 ちなみに 小学3年生の男の子、 小学1年生の男の子と女の子 幼稚園の男の子と女の子 です。 子どもが喜んでくれそうな物は何でしょうか? 希望としては、なるべく静かに遊んでくれそうな物がいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供のオモチャの充実している100円ショップを探しています(東京近郊)

    事情があり、子供のオモチャを一から購入しなおす事になりました。 できる限り安く、豊富に揃えてあげたいのですが、東京(もしくは近郊)で、子供のオモチャの充実している100円ショップを教えていただけないでしょうか? ちなみに、うちの子は3歳の男の子ですが、おままごと遊びが好きだったりします(笑)。 なので、 ・おままごとグッズ(「サクッ!とおままごと」のような包丁で割れるアイテム) ・水遊び&お風呂のオモチャ(アヒルやカエルの浮かせるオモチャ) ・知育グッズ(パズルや絵カード、塗り絵絵本) ・砂遊びグッズ ・象のエルマーやペネロペのキャラクターグッズ その他にも、”こういったオモチャが充実していた!”、と教えていただけたら嬉しいです☆

  • 子供へのお返し、渡さない子供も出席している場合

    自分たちの結婚披露宴で、新郎姉の子供2人(小学2年生の女の子、幼稚園年長の男の子)から花束を貰います。 お礼はまだちゃんと決めていませんが、ぬいぐるみ、お菓子、おもちゃなどを考えています。 何か変わった物があればご意見お聞かせ下さい。 それと、披露宴に出席する子供は8人います(全て新郎側)。 花束を受け取った時にその場でお礼を渡すと、他の6人は羨ましがったり揉めたりするような気がするので、後日渡すなどにした方が良いでしょうか? 事前に渡しておくのはおかしいでしょうか? 出来れば当日渡したいのですが…。 結婚式のすぐ後、独身女性でのブーケプルズをやらない代わりに、ぬいぐるみプルズを子供たちでやってもらおうかと考えています。 男の子も居るので、ぬいぐるみにもお菓子を付けて、はずれの紐にも全てお菓子を付ける予定です。 ↑一応、子供全員にお菓子は行き渡るのですが、二人にだけ更にお礼としてその場で渡すのはやめたほうが良いでしょうか? ご意見お願いします。

  • 甥(6才)と姪(11才)の好きなオモチャは?

    カテゴリ違いの質問だったらごめんなさい。 近々結婚式を控えている者です。 そこに主人の甥(6才)と姪(11才)が来ます。 披露宴の最中、暇を持て余さない様に席に何かオモチャを用意しようと思うのですが そのくらいの歳の子達が何を好むのか全くわかりません。 予算は一人当たり1000~2000円くらいで考えていますが、何か流行っている キャラクターやゲーム等、教えていただけないでしょうか。 たくさんのご回答お待ちしております。

  • 子供が友達のおもちゃをとります。

    2歳4ヶ月と2ヶ月の女の子の母親です。 上の子が友達のおもちゃあかりとりあげます。 そのおもちゃがほしいわけではなく明らかに友達が持つおもちゃ全てをとりあげます。 意地悪しているようです。 友達が家の遊びにきてくれてもおもちゃを貸しません。 注意しても友達が泣いてもやめません。 もうそろそろそういう事がわかる歳だと思うにですが・・・わざとやってるようです。 子供のどのように注意し接したらいいのでしょうか? 今ではうちの子が近ずくと帰る親子もいるほどです。 私も遊ばせるのがこわくなります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう