• ベストアンサー

アイコンがでない・・・

宜しくお願いします。 パソコンを立ち上げると、プログラムを読み込んでいって、画面右下の時計表示の横に、ソフトのアイコンがでますが、この時に起動するときによって、このアイコンの数が違うのです。 ノートンやワープロソフトのアイコンは必ず出るのですが、仮想CDのアイコンなどは、出たりでなかったりで、困っています。 これは、どうしてでしょう? パソコンの故障でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.3

#1#2です。 >すいません、素人なもので・・・ > そうでしたか…ならば#2での操作は保留して下さい。レジストリ操作は間違った設定をするとシステムが不安定になります。 其処で話を整理して見ます。 本題「通知領域にアイコン表示されない」ですが、表示されないアイコンは各ソフトで「起動時タスクトレイに…」等の設定はされていますよネ。→#1での「アクティブで無いインジケータを隠す」にチェックが有れば外す、と共に該当アイコンを「常に表示」に変更する。 此処までは確認できましたネ。此れでも表示されないならば「EXPLORER」を再起動させます。 (1)タスクバーを右クリックし、[タスクマネージャ] を起動します。 (2)[プロセス] タブをクリックし、EXPLORER.EXE を選択して「プロセスの終了」ボタンをクリックします。 壁紙だけの表示になりますが心配しないで下さい。 (3) タスクマネージャの [ファイル]-[新しいタスクの実行] から 「EXPLORER.EXE」と入力し実行します。 此れで EXPLORER(のみ)が再起動されます。 ↑の方法で如何でしょうか?アイコンは表示されませんか? >パソコンの故障でしょうか? > システムの仕様による現象です。 システムの起動が早い為、通知領域アイコンを読み取る時間が時間切れとなってしまう為です(実際にアイコンは起動しています)。 Google で「通知領域のアイコンが表示されない」と言う検索語で検索してみて下さい。かなりのページがヒットします。原因は様々ですが基本的な操作は↑です。

kurou_shana
質問者

補足

こんにちは。 お世話になります。 これは、大文字・小文字は関係ないのでしょうか? タスクマネージャーは小文字なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.4

#1#2#3です。 「EXPLORER」「explorer」どちらでも可能ですヨ。 「.exe」は付けなくても大丈夫です。

kurou_shana
質問者

お礼

ありがとうございます。 アイコンが表示されました。 いや~すっきりしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.2

#1です、閉じて(未解決?)無いので補足します。 先述での中で「カスタマ」ボタンの事を書きましたが、此れで表示された項目の中は如何だったでしょうか? 未表示アイコンは「常に表示」になっていましたか(設定可能)。「アクティブな時に表示」だと「アクティブ」http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6以外は表示されません。 又、4秒の壁?と言うシステム上の仕様があり、起動時間内に読み込めないアイコンは時間切れで未表示となります。但し、問題では有りません。「ハードウェアの安全な取り外し」アイコン等は良くある現象です。#1リンクでの3.4.5を実行し「EXPLORER.EXE 」のみを再起動させれば表示されるはずです。 ↓も参考までに 「XP の通知領域に表示されるアイコンが起動ごとに異なります」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1447 「[238469] 通知領域アイコン表示されず…」 http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0460.html

kurou_shana
質問者

補足

こんにちは。 すいません、素人なもので・・・「通知領域のカスタマイズで、過去の項目のリストを削除するには?」の3.4.5を実行すると言うことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.1

「タスクバーの何も無いところをクリック」→「プロパティ」→「通知領域」→※「アクティブで無いインジケータを隠す」にチェックが有れば外す→「適応」→「OK」で出ませんか? 又、↑※印で「カスタマ」を選択すれば、領域内アイコン表示の有無を設定出来ます。 過去の項目が多く削除するならば↓ 「通知領域のカスタマイズで、過去の項目のリストを削除するには?」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1343

kurou_shana
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、駄目です・・・ アイコンが出るのは、ワープロソフトとノートンのアイコンだけですね。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイコンの消去方法

    現在WindowsXPを使用しているのですが、画面右下の時計の横の場所に、起動時からいろいろなアイコンが出現します。よく、これが起動の遅い原因になると聞くのですが、どのようにしたら、普段使わないものをここから消すことができるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時計の横のアイコン

    時計の横のアイコンを消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?時計の横にアイコンがたくさんあると起動時に重たくなる原因にもなるんでしょうか?また画面上にアイコンがたくさんある場合も起動時に重たくなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC画面の右下の時計の横のアイコン

    PC画面の右下の時計の横のアイコンが少ないので便利に使うために増やしたいのですが どうしたらいいでしょうか??

  • アイコンが消えてる!

    パソコンのディスクトップ画面右下の時計とかが並んでいる欄にアイコンの一部が表示されたり、されなかったりするんですが、なぜこういう状態になるのですか?また、解決方法がありましたら、教えてください。 (今回起動したときは、無線LANのマーク、有線LANのマークが表示されていませんでした。)

  • eoホームファイバーにしたらNorton Anti Virusのアイコンが出るのが遅い

    eoホームファイバーに加入しました。 それ以降Norton Anti Virusのアイコンがタスクトレイ(右下の時計の横)に出るまでにすごく時間がかかるようになってしまいました。 そのアイコンが出るまでアプリケーションソフトが起動しません。 1.そのアイコンが出るまで大体1分ほどかかります。 2.eoホームファイバーに加入する前は10秒ほどでそのアイコンが出ていました。 3.eoホームファイバーのモデムと接続しているLANケーブルを抜くと10秒ほどでそのアイコンが出てきます。 上記1、2、3の理由によりeoホームファイバーのモデムをLANケーブルで接続するとそのアイコンがでるまで遅くなるようです。 eoホームファイバー担当者に問い合わせてみたのですが、「環境にもよるがアンチウィルスソフト起動までにはそれなりの時間がかかる」(つまりeoホームファイバーが原因ではない)といわれました やはりそうなのでしょうか? 改善方法はありますか? あとよろしければ、私と同じようにeoホームファイバーとNorton Anti Virusをお使いの方で、Norton Anti Virusのアイコンがタスクトレイ(右下の時計の横)に出るまでの時間を教えていただけますか? DELL P4 2.8GHz 512MB eoホームファイバー 接続はモデム-LANケーブル-PCです。 Norton Anti Virus 2003 以上よろしくお願いします。

  • スタートアップのアイコン除去

    こんにちわ。画面の右下の時計の横(スタートアップ?)のアイコンがいっぱいあるのでけしたいのですがどうすれば消えますか?OSは、WINDOWS2000です。98だとMSCONFIGをファイル名で実行すればスタートアップのアイコンの除去が設定できるのですが2000のやり方は、分かりません。教えてください。

  • 右下のアイコン

    右下の時計の所にアイコンが出るべきアプリケーションで、たまに右下のアイコンが消えて出なくなってしまいます。もう1回そのアプリケーションを起動しても出てきません。これはなぜでしょうか?

  • 右下のアイコン

    デスクトップの右下に、ノートンやらなんやら色々アイコンが表示されています。 (1) こういう状態は、動作が遅くなる原因となると以前聴いたことがあるのですが、どうやったら解消できるのでしょうか。 (2) 特に、ノートンなのですが、起動するたびに、登録しろ(?)みたいな画面が出てきます。ネットにつないでないパソコンでのことなので、登録しようにもできず、毎回、面倒なのです。アンインストールするしかないでしょうか。

  • PCを立ち上げたときに自動的に起動するソフトについて

    PCを起動する際、とても時間がかかります。 友人に聞いた所、右下の時計の横のアイコンは 起動時に一緒に起動しているソフトだから 起動してすぐ使わないものは減らしたら早くなる と聞きました。 パソコンに詳しくないので設定をするまでの操作が 分かりません。 「なんとかのユーティリティ」という画面らしいの ですが、分かる方教えてください! ちなみにWINDOES XPを使っています。

  • デスクトップのアイコンがチカチカします。。。

    パソコンを起動するとアイコンがチカチカします。またIEの画面でマウスが矢印・砂時計を繰り返し勝手??に更新されてしまいます。ウイルスソフトは入っています。検査してみると感染はしていませんでした。どうすれば直るでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに付属CDでドライバのインストールをした所、以前のPCでスキャンができなくなりました。
  • brother utilitiesやControl Center4が見当たらず、使用できません。
  • Windows11を使用しており、無線LAN経由で接続しています。
回答を見る