炭酸リチウム(リーマス、リチオマール)の治療効果や副作用、服用方法について

このQ&Aのポイント
  • 炭酸リチウムは、うつ病や躁うつ病の患者に処方されることがある医療用の薬です。製品名としてはリーマスやリチオマールなどがあります。
  • 炭酸リチウムは、普段の食事から十分に摂取することは難しいため、医師の指示に従って適切な量を摂取する必要があります。
  • 躁うつでなくても、うつ病の患者にも炭酸リチウムが処方されることがあります。ただし、具体的な処方の割合や効果については医師の判断によるため、個人によって異なる場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ、躁うつの治療薬、炭酸リチウム(リーマス、リチオマール)について疑問があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0 上記のサイトにて、 医療用として「炭酸リチウム」がうつ病および躁うつ病の患者に処方される事がある、と書いてあるのを読みました。 製品名としては、リーマスや、リチオマールというみたいですね。 http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1179017.html 処方された場合、リチウムが普段の食事で、十分、摂取できていない、という事なのでしょうか? あと、躁うつでなく、うつで、炭酸リチウムが処方された方はいますでしょうか?

noname#24152
noname#24152

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私の場合、大学病院で徹底的にやってもらいましたよ。 放射性同位元素(単純に言うと「ヨード」)を一定量のみ、1週間ほどおくと、甲状腺に集まってくるのだそうです。 1週間後、専用の機械で甲状腺を撮影し、どの程度集まっているかで甲状腺の働きがわかると。 (ですので、この検査をしている間は、ヨードを含む海藻類を食べることは禁じられます) 出てきた数値を見て、医者が「え~!」と言ったのを覚えてます。 数日間は(連続ではなくとも)大病院に缶詰になって徹底的に洗い出してみるのはいかがでしょう? ちなみに、私は首の根っこを押さえると、グリグリと感触があり「これが甲状腺だな」とわかります。でも医者に言わせると「わかるほうが異常」だそうです。

noname#24152
質問者

お礼

御回答有難うございます。<(_ _)> >私は首の根っこを押さえると、グリグリと感触があり「これが甲状腺だな」とわかります。 首根っこというのは、後頭部の下あたりの事ですよね? 私も、そのあたりに、グリグリとした感触がある気がします。 元気が無くなる以前は、無かったと思います。 私も大きな病院に行きなおした方が良いのかな?という気がしてきました。 比較的、家から近い大病院で、内分泌代謝科という科がある病院を見つける事が出来たので、そこに行く事を検討してみようと思います。 御回答、大変参考になりました。 有難うございます。<(_ _)>

その他の回答 (2)

回答No.2

質問に答えた者ですが…。 抗鬱剤が効かない、というのであれば、一度内科で代謝機能に異常がないか調べたほうがいいような気がしますね。 私の場合甲状腺の働きが異常に悪く、ホルモン分泌量は医者が驚くほど少ないのです。 そのことについて精神科医に聞いたら、内科の先生に言わせたら不正確な説明だといわれるだろうけど、と前置きした上で教えてくれました。 向精神薬が聞かない、その理由がわからない、という患者に対し、甲状腺ホルモン補充薬を一緒に投与すると、劇的に症状が改善することがしばしばあるそうです。 リチウム製剤を飲んでいるなら、血中リチウム濃度はしばしば測ることになるはずです。同時に、甲状腺ホルモンの分泌量を調べることは難しくないので、一度調べてみたらどうでしょうか。

noname#24152
質問者

お礼

御回答有難うございます。<(_ _)> >一度内科で代謝機能に異常がないか調べたほうがいいような気がしますね。 甲状腺に異常がないかどうか、調べに行くという事ですよね? 確か、普通の内科でなく、内分泌内科に行かなくてはいけないのですよね? 今、ネットで、比較的、家に近い病院で、内分泌内科のある所を、見つける事が出来ました。 最近、病院に行くのも、きついほど調子が悪くて、大変ですが、何とか、頑張って、近日中に行きたいと思います。 御回答、大変参考になりました。ありがとうございます。<(_ _)>

noname#24152
質問者

補足

昨日、家から比較的近い、内分泌科のある小さな個人病院に行ってきました。採血だけして、帰ってきました。 結果が出るのは、1週間後だと言われました。これで良かったのでしょうか? 遠くても、頑張って、もっと、大きな病院に行った方が良かったのかな、と悩んでいます。 エコー検査とかが、無かったのも気になっています。 ShirokumaX様は、やっぱり、採血以外の検査も受けられたのですよね?

回答No.1

リーマス飲んでます。 しかし、リチウムが食物から摂取できることははじめて知りました。 いずれにせよ、薬として飲まないといけないということは、体質的に、普通の食事から取れる摂取量より多く必要とする体質だ、と考えておけばいいのでは? 私は、ほぼ単相型の鬱病でリーマスが出ました。別の(私自身の)悩み相談にも書いたのですが、基盤として弱い躁鬱質を持っており、別に癲癇・パニック障害・自律神経失調症をそれぞれごく軽く持ち、さらに甲状腺の異常な機能低下で代謝の鈍りとともに精神を淀ませるため、精神的な疲れが蓄積しやすく、それが躁鬱の鬱の面を強調した形だということです。ですから、表れとしては鬱でも、病名は「不定形精神障害」としか言えないそうです。 リーマスは「躁鬱病の薬」というよりは「感情調整薬」というべき薬だそうで、肯定的にも否定的にも脳が暴走するのを抑える作用があるのだそうで、「躁鬱にしか使わない」という質のものではないようですよ。

noname#24152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。<(_ _)> リチウムが多く含まれている食品は、わかさぎなどの小魚、あさり、小麦胚芽などだそうです。私は、これらの食品を普段ほとんど、食べてないですね。不足しているのかも。(^_^;) http://www.earthhealth.jp/nutrientdictionary/eiyodic.cont.m_ritiumu.html >私は、ほぼ単相型の鬱病でリーマスが出ました。 私も、試してみたくなりました。お医者さんに、相談してみようと思います。 ところで、抗うつ剤を飲んでも、あまり効かないタイプの体質の人がいて、そういう場合、抗うつ剤の、点滴を受けると、調子が良くなる、という場合もあるみたいですね。通院の際に、点滴してもらうケースもあるそうです。 私は、今まで、試した、抗うつ薬があまり効かなかった気がするので、これも、1度受けてみたい気もします。 回答ありがとうございました。<(_ _)>

関連するQ&A

  • リーマス(炭酸リチウム)服用時の風邪薬の服用について

     躁うつ病で治療を受けている者です。10年ほどうつ病の治療を受けていましたが、躁転しました。すぐに抗うつ薬のパキシルの服用を止め、リーマス(炭酸リチウム)を服用し始めました。  ところが、リチウムは飲みすぎるとリチウム中毒を起こすとありました。また、風邪薬に含まれる非ステロイド系消炎鎮痛剤はリチウムの血中濃度を上げるので注意とありました。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179017.html  今、風邪を引いていますが、葛根湯を飲んでいます。あまり効果がありません。風邪を引いた場合、どうすればよいか、よいお考えがあれば教えてください。

  • 炭酸リチウム服用しているが風邪薬飲めますか

     躁うつ病で炭酸リチウム(商品名リーマス)を服用していますが、風邪薬は飲んで良いでしょうか。

  • 躁鬱病(リーマスを服用した場合)にレスリンは併用禁忌ですか

    少し気になって…。質問させてください。ウィキペディアはあまり信頼していないのですが レスリン(塩酸トラゾドン)が躁鬱病に併用禁忌であると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%85%B8%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BE%E3%83%89%E3%83%B3 にあったのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? リーマス600mg(1日)、レスリン25mg(眠前)服用です。 よろしくお願いします。

  • 炭酸リチウムの服用と頭痛薬

    精神科で炭酸リチウム(リーマス)を処方されています。その際に、飲みあわせの問題から頭痛薬は「バファリン」以外はダメといわれました。ロキソニンは絶対ダメとのこと。私はひどい頭痛持ちで「ナロンエース」を常用してましたが、これもやめておいたほうがいいと言われています。 とは言え、ひどい偏頭痛にはバファリンは効かず、困っています。実際リチウムと飲み合わせがOKな頭痛薬には何があるのでしょうか?

  • 双極性障害(躁鬱病) 炭酸リチウムについて

    家族が双極性障害(躁鬱病)II型の診断を受け、炭酸リチウムを飲んでいます。 炭酸リチウム100mgを1ヶ月間1日2回服用して、1回目の血液検査の数値は0.09でした。 現在は200mgを1ヶ月間1日2回服用しています。 2回目の検査結果待ちです。 現在は表面上は穏やかなものの、やわらかくでも意見をするとイライラする様子があります。 やはり、穏やかとはいえ、依然とはまだまだ様子が違います。 まだ薬が増える可能性はありますか? また、数値は上がっていないと考えていいのでしょうか。 数値が正常値にまで戻ったら、もう少し落ち着くのでしょうか? 若干でもイライラの素振りがあると、前のように突然突拍子のない事をし始めるのではないかと 不安です。 参考に教えていただける方がいrっしゃいましたら、教えてください。

  • 躁鬱病治療の継続の有無

    4年前に一度リチウムを処方され数ヶ月程飲んでましたが夫本人曰く効いてないと言い中断しました。ここ半年、被害妄想や攻撃的な態度、もしくは、殺意めいた事を口走る程悪くなっているように思い、どうしたら彼に医者に行ってもらうべきか悩んでます。本人に自覚が無い為。 躁鬱病をご存知の方、リチウムは一生飲み続けると一般的に言われてますが、勝手に中断しても良い軽い躁鬱とかありますか? 現在の彼の状態は躁鬱の躁の攻撃的な症状に当てはまります。 多額な買い物は4年前はありましたが、それだけは違います。 躁鬱病は5年以内に再発すると読み心配もします。 リチウムを又呑み始めればそんな行動や言動は落ち着くのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 炭酸リチウムとデパス薬の副作用

    私は現在、炭酸リチウムとリーマス,デパスを服用しています。 最近、副作用かな?と思う事があり薬を変えてもらおうかと考えています。 この二点について私はデパスの副作用なのではないかと睨んでいます。 気になる症状は、脱力感(だるさ)、眠気(夜たっぷり寝ても,まただるくなり夕寝1時間等)、ぼーっとしてやる気が起きない。です。 もう一つ質問させてもらいます。デパスから薬を変えてもらう際に、睡眠剤と抑不安剤として(ルネスタがいいです。)とお医者さんに相談してもいいのでしょうか。 ルネスタは抑不安には効き目は少ないと思いますが、副作用は少なくなると思うので期待してもいいでしょうか。頓服のように飲むときがあってもいいのでしょうか。

  • どなたか教えて下さい。

    どなたか教えて下さい。 躁うつ病でリーマス(炭酸リチウム)を服用していますが、薬の飲み合わせで困っています。 というのは、風邪などで熱が出ても、内科の先生はリーマスを服用していることから、 漢方薬しか処方していただけないのです。 西洋薬の解熱剤ではリチウム中毒を起こす恐れがあるからだそうです。 しかし、このたび、インフルエンザに罹ってしまい、高熱が出たので漢方薬ではダメだと思い、 別の内科で、リーマスを服用していることを告げずに、解熱剤を処方してもらいました。 そして、自分の判断で、リーマスの服用を中止し、解熱剤を3日間服用しました。 お尋ねしたいのは、本当にリーマスと解熱剤は併用できないのかということと、 私が行ったように一時的にリ-マスの服用を中断してもよかったかということです。 よろしくお願いします。

  • 躁うつ病とリーマスの血中濃度、病状について

    41歳、小学4年生の子供がいる主婦です。 結婚前に勤めていた会社の激務によりうつ状態になり、経過観察中に躁うつ病と診断されて、13年になります。 過去に、東日本大震災の放射能汚染が怖くなり、強迫性障害で、一度強制保護入院。 医師の判断で、断続的にデパケンを服薬していましたが、副作用で白血球が低くなってしまうのでジプレキサに変更し、ジプレキサの副作用での体重増加が酷く気になり、急なダイエットを行い、身体が動かなくなり生活ができなってしまい、一度任意入院しています。 躁は、そんなに酷くありません。うつも一度きりです。デパケン、ジプレキサ、セロクエル、エビリファイ…他にも、20種類以上の薬を色々と飲みましたが、普段の生活には困らないものの、社会復帰ができずでした。一番薬が多かった時は、30錠位飲んでいました。 4年前の2度目の入院の時に主治医が変わり、リーマスになって、他の薬を全部なくし、リーマスと睡眠薬のみになりました。最初は不安でしたが、減薬して以降調子が良くなり、社会復帰もして、フルタイムでパートにも出られるようになりました。 今は寛解のようで、うつにも躁にもなっていません。リーマスは1日1回400mを寝る前に飲んでいます。ただ、発病して以来、不眠はずっとあります。睡眠薬はロヒプノール、頓服でルネスタです。睡眠薬がないと、全く眠れません。 1つ疑問なのが、リチウムの血中濃度についてです。4年間、リーマスをずっと飲んでいるのに、血中濃度が0.3位までしか上がりません。前回の検査では全く出ませんでした。かと言って、特に変わった様子もなく、日常生活に何も支障はありませんし、仕事も普通に出来ています。 リーマスの処方量も変わりません。薬を飲むことに抵抗はありませんが、血中濃度がこんなに低いのに、飲んでいる意味はあるのでしょうか?主治医は、大丈夫としか言いません。 もう入院はしたくないので、服薬は続けるつもりですが、本当に自分は躁うつ病なのか、疑問に思う時もあります。本当にリーマスを飲み続ける必要があるのか、セカンドオピニオンを受けるべきかどうか、悩んでいます。詳しい方がいましたら、知恵を貸して戴きたく思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アプリオリ

    アプリオリ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA >「私はこのことを知っているが、経験を通じて知ったのではない」 ありえないでしょ。こんな事。 知識の遺伝とかいうこと?