• ベストアンサー

ワンセグ搭載vaioか、Let's noteか。。

athanasiusの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ワンセグは、少なくとも室内や電車では見られるようです。 あとは、VAIO か、Let's note かというあたりですが、 ワンセグを録画するなら、VAIO になるでしょうが、見るだけなら 携帯電話でもいいわけで、そこら辺も考えてみては? Let's note の液晶は、あんまりDVD向きとは言えない気がします。 私も愛用していますが、VAIO F light の方がDVDは高画質に見られます。 Let's note は持ち運ぶには最適なのは間違いないですが。 仕事で使うなら、Let's note でホビーもあるなら、VAIO でしょうかね。 Let's note の標準は XP Proですが、VAIO は標準では、XP Home です。 Let's note には、MS-ofiice を付属できるくらいで、ほかのソフトはほとんどありません。 VAIO は、結構テンコ盛りになると思います。 色のバリエーションなら、Let's note です。直販オンリーになりますが、10種類以上の色から選べますが、VAIO ですと、3~4種類です。 単純にデザインだけなら、VAIOの方が綺麗ではありますけど・ あとは購入する場所しだいですね。 メーカー直販のサイトで購入すると、保証厚くできるので安心です。 私のLet's note は購入して、数度故障しましたが、一度も修理代を請求されていません。 また、修理期間も2日くらいと短いです。 直販で購入した際の3年保証の範囲内で済んでいます。 VAIO もプラスで自損の時も無償で対応してもらえる保証が選べました。 持ち歩くものですから、保証も大事かと思います。

annychankabu
質問者

お礼

まだ迷うところですが、 やはりLet's noteのピンクにしようかと・・ ご丁寧に回答くださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽くて堅牢性の高いノートPC(Let'sを除く)

    軽くて堅牢性の高いノートPC(Let'sを除く)を教えてください。 現在VAIO(887g)を使用しております。 軽くてよいのですが、しょっちゅう落ちます。 バッテリー状態が10分前に60%以上があったのに、急に休止モードに入りますなどとなることが多いです。 もし買い替えるとしたら、堅牢性が高く、今と同等または今以上に軽いものが欲しいのですが、FUJITSUの世界最軽量(シリーズ)のノートパソコンがお勧めなんでしょうか。 Let's note は昔使っていましたが、vaioを使い始めると薄いノートPCでないと…、と思うようになりました。 なお、Macは使用しないです(Win使いだし、重いし)。

  • Let's noteについて

    妻が、年明けから約6ヶ月間の研修受講することになり、ノートPCが必要になりました。 先に同じ研修を受講している友人から「ほとんどの人がLet's noteを使っている」と 聞いたらしく、妻は「Let's noteにする」と言います。 (1)バッテリー駆動時間が、カタログ表記どおりなのか。  研修時間中はバッテリー駆動になると思われます。(7~10時間) (2)使い勝手(持ち運び・キー操作など)は良いのか。 (3)Let's noteの、お勧め機種。 など実際に使っておられる方の、ご意見をお聞きしたいです。              【主な使用用途】    パワーポイント作成・ワード・エクセル・インターネット・メール・DVD再生・   研修結果発表時にパワーポイントをプロジェクターへ映像出力 下記の機種を考えております。 http://kakaku.com/item/K0000082937/spec/ 情報提供を、お願いいたします。

  • VAIOノートの次のモデル

    こんばんは。 今、使っているノートがそろそろ不調になってきているので 現在ノートパソコンの購入を考えております。 条件を「軽量&バッテリー駆動時間が長いもの」で考えているので、 今まではVAIOの505→SR→SRX と使っておりました。 今だとサイズ的にType Tなのですが、 現物を見て、ディスプレイが横長なのと 文字が小さくなるので購入をやめました。 他社だとLet's noteがそれを満たしているのですが、 勝手が判っている分、SONYが良いなと思っています。 なのでSONYがB5サイズの発売をするのを 待とうかと思っているのですが、 次はどれ位の時期に発表されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナソニックのLet's note

    パソコンを購入することを検討しています。とくに重視している点は、 ・ 軽いこと(持ち歩いて使う)、 ・ 電池が長時間動いてくれること、 です。他方で、できればCDドライブ(さらに望めるのならDVDドライブ)搭載があればいいですし、またできるだけ安価に超したことはありません。 ということで、パナソニックのLet's noteを候補にしていますが、ここで質問です。 1.Let's note LIGHT W2シリーズ(CF-W2DW1AXR等)、R3シリーズ(CF-R3DW1AXR等)を使っている方がいましたら、使用感について教えてください。 2.私の重視している点に照らして、よりお勧めの機種(他社製品を含め)があるようでしたら、教えてください。

  • ワンセグ内蔵ノートPC

    ノートPCの購入を検討しています。 その際、ワンセグを内蔵しようかどうかで迷っています。 1.ワンセグ内蔵PCを使っている方の感想が聞きたいです(映り方についての満足度。室内で使う場合。)。 2.携帯/PCでのワンセグ利用者の方へ:「移動しながら」あるいは屋外でないと綺麗に映らないものなのか。私は、「室内でテレビ代わりに」ワンセグ放送を観たいと思っています。 以上、情報お持ちのかたよろしくお願いします。

  • パナソニックのレッツノートについて

    現在3年ほど前に買ったバイオZ505(WindowsMe)を使っていますが買い替えを検討しています。次もバイオにしようかなーとも思ってるのですが、Let's note(どの機種かまではまだ決めていません)もいいかなーと思ってます。お使いの方いましたらレッツノートのいいところ、イマイチなところをお教えください。 いいかなーと思ったいちばんの理由はデザインです。 コンパクト、軽量なのがいいです。持ち歩きはほとんどしませんが机が狭いので小さめのがいいです。 ちなみに初心者ですのでPCの使用方はネット、メール程度です。

  • Let's note CF-W2が熱い・・・

    現在、Let's note CF-W2を使用しています。 使用開始してから1時間後、CPUの温度を表示するフリーソフトを 確認すると、65~70℃と表示されます。 CPU使用率が100%の作業をすると80℃になったこともあります。 これって問題ですよね・・・ あまりにまずいと思い、最近は人間が熱を出したときに使う 氷枕を下に引いています。 ファンレスのLet's noteは全部こんなに熱をもつものなのでしょうか。 みなさんは熱の対処方法はどうされていますでしょうか。 またCPUの温度が80℃となっても問題ないのでしょうか。 いろいろ冷却装置があるようですが、良いものがあれば教えてください。 ■PCスペック ・CPU PenM900MHz ・メモリ 512MB(254MBは増設。増設メモリも相当熱いです) ・HDD 120GB

  • Let's noteお使いの方へ

    現在バイオZ505(WindowsMe)を使っていますが買い替えを検討しています。 Let's note(どの機種かまではまだ決めていません)がいいかなーと思ってるのですがお使いの方いましたらこれのいいところ、イマイチなところをお教えください。 いいかなーと思ったいちばんの理由はデザインです。 ちなみに初心者ですのでPCの使用方はネット、メール程度です。

  • vaio typeTかLet's note R6か今買わないか……

    モバイルノートPCの購入の最終段階で迷っています。 とにかく軽くて丈夫でよく動くPCが希望です。 予算は30万円以内で考えています。 メインPCは別にする予定で、 今は大きなノートPCを使っていますが、後でデスクトップを購入するつもりです。 用途は(1)職場に毎日持ち込み、仕事の空き時間に資料の整理やPowerPoint作成、インターネット(動画なし)をすること、(2)2ヶ月に1度程度の出張の際、空き時間にDVD鑑賞など、(3)メインパソコンのバックアップとして、重要なデータ(主にテキスト)を保存しておきたい、というものです。 最終候補として考えているのが、 <1>vaio typeT typeGも考えていましたが、店頭で見てみるとすこし(失礼ですが)安っぽくビジネス的すぎたので、少しスタイリッシュで持つのが楽しくなりそうなtypeTをvaioの候補としました。 <2>Let's note R6 厚みがあると聞いていることが少し心配ですが、頑丈さの点で気に入っています。色が(オーダーのカラーにしても)少々チープな感じか。 <3>今は買わない vistaの動作が安定してくる夏モデルまで待った方がいいのだろうか、と考えています。 しかし、次々と新しいシーズンのPCが出てくるので、いつまでも待っててもきりがないような気も……。 仕事用に使えるPCが欲しいと思うものの、最終の判断でまだ迷っています。 正直、パソコンの中身についてはあまり詳しく分からないので、持って楽しくなる外見で選んでしまうか、と割り切……りたいのですが、やっぱり大きな買い物ですし、長く使うものですから、少し決断に勇気が必要なのです。 私の中ではtypeTとR6が本当に互角で、より見かけの好きなtypeTにするか、より頑丈そうで軽いR6にするか、決め手に欠けています。 そうやって考えていると、「今買うのやめておこうか……」などと弱気になってしまうのです。 しかし、仕事の効率など考えると、どうせ買うなら早く買ったほうが役立つし!(あと2ヶ月程度なら待てないことはないのですが……) 最後の一押しになるアドバイスをぜひお願いします!

  • ノートPCに手軽に搭載できるおすすめ小型カメラは!?

    ノートPCに手軽に搭載できる小型カメラを探しています。 用途は主にTV会議で使います。 ちなみにノートPCは「Panasonic Let's note W2」です。 何かおすすめの製品をご存知の方、教えて下さいませ。