• ベストアンサー

洗浄剤としてのシャンプーって、結局なに?

noname#26507の回答

noname#26507
noname#26507
回答No.1

液体である必要もないし、髪用である必要もありません。 髪の毛の手触りや香りを気にされるなら…「一般的なシャンプー」を使えばよいと思います。 私、♀ですが、「一般的なシャンプー」がアレルギーで使えませんので、自分で固形石鹸を作って髪の毛も体も全部その石鹸を使っています。

関連するQ&A

  • 洗浄力の強いノンシリコンシャンプー

    ノンシリコンで洗浄力の強いシャンプーを教えていただけないでしょうか? 4ヵ月ほど前から髪や頭皮に優しい、かなりマイルドなシャンプーを 使っていたのですが、シャンプーしても髪を洗ったという感じが、 あまりしないというかサッパリしなて。 冬は、まだ良かったのですが、これからの時期は、今のシャンプーだと 厳しいかと思っています。 シャンプ-では、しっかり汚れを落としてサッパリさせ、 トリートメントとアウトバストリートメントでしっかりケアしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 市販のシャンプーの洗浄力

    1、定期的に美容院でトリートメントをするが、家では市販のシャンプーを使う 2、美容院で売ってるような良いシャンプーとトリートメントを使うがわざわざトリートメントに美容院に行かない どちらが髪に良いか美容師さんに聞いたところ、完全に2です!と言われました。 理由は、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるので美容院でトリートメントしても持ちが良くないとの事。 しかし、美容院の高いシャンプーを買うお金は無いので、どうしようと考えた結果、、 シャンプーは3日に1回位にして、あとはお湯でしっかり頭皮を洗うだけとかの方が良いのでは、と思いました。 そもそも毎日シャンプーする習慣になったのは、ここ最近の話と聞いた事がありますし。 皆様はどう考えますか?

  • 脂漏性湿疹にいいシャンプーは?&キシキシするのは洗浄力があるから?

    今まで、顔だけ脂漏性湿疹の症状が現れてたんですが 最近頭皮にも脂漏性湿疹らしきフケみたいなものが少し出始めました。 顔の肌も頭皮もかなりの脂性で夕方になると頭がベタベタになってしまいます。 そこでシャンプーをもっと脱脂力(洗浄力)の強いものに変えようと思うんですけど、なにかおすすめのものはありますか? 今使ってるのはミルボンのクレーデなんですけど、 シャンプーしたあと髪がけっこうキシキシします。 キシキシするってことはクレーデでもけっこう洗浄力があるってことですか? 回答おねがいします。

  • 正しい半身浴とシャンプーについて

    シャワーキャップを被り半身浴をすると頭皮の汚れが落ち易いと聞きました。 Googleとかで結構しらべたんですが、どういう順序が正しい(効果がある)のか判断し兼ねます。 以下の例だと、どれが正しいのでしょうか? 【例1】 (1)シャワーキャップをかぶり、頭皮から汗がでるまで半身浴をする。 (2)シャンプーをする。 【例2】 (1)髪をお湯で簡単に洗う (2)シャワーキャップをかぶり、頭皮から汗がでるまで半身浴をする。 (3)シャンプーをする。 【例3】 (1)髪をお湯で簡単に洗う (2)髪をシャンプーで泡立てる (3)髪をシャンプーで泡立てたまま、シャワーキャップをかぶり、頭皮から汗がでるまで半身浴をする。 (4)洗い流す よろしくお願い致します。

  • 炭シャンプーって・・・

    20代男です。今現在自分は『石けんシャンプー』+『シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング』を使って洗髪しています。 頭皮のことを考えて石鹸系を使用してきていたのですが、古い皮脂を落とすにはある程度の洗浄力が必要だといわれたのでシャンプーを変えようと思っています。そんな中で候補の上がったのが炭シャンプーです。 いろいろと見てみて『炭は、髪の正常な発育を妨げる毛穴の古い皮脂分や汚れを吸着し、きれいに取り除きます。』なんて宣伝文句が書かれてありますが、実際のところどうなのでしょうか? 他のシャンプーでも頭皮の事を考えたスカルプタイプのシャンプーは結構出ているのですが、そいういうのとは一線を画すほど炭ってなにか凄いもんなんでしょうか・・・?あと、今まで石けんシャンプーを使ってきて炭に変えると、頭皮の汚れは取れても頭皮じたいが痛んでしまうとそれはそれで嫌ですし。 炭シャンプーを使用したことがある方(ない方でもかまいませんが)、なにかご意見をお願いします。

  • せっけんシャンプーについて

    17の男です これからせっけんシャンプーを使いたいと思うんですがいくつか質問させてください 1.せっけんシャンプーを使うとどんなに丁寧に洗っても石鹸かすが残るというのは本当ですか? 2.せっけんシャンプーとクエン酸のリンスは一緒に使わないといけませんか?(髪をギシギシさせてボリュームを出したいのでなるべくリンスは使いたくありません) 3.某美容師のブログでせっけんシャンプーを使っても頭皮が綺麗に洗浄されなかったと書いてあったのですが、頭皮の汚れはあまり取れませんか? 4.「頭皮をあらうせっけんシャンプー」というのを使おうと思っているのですが問題ありませんか? 5.最後に、せっけんシャンプーを使っていくことで少しでも健康的で強く硬い髪質になりますか?それともどういう感じに変わっていきますか? 長くなってすいません なるべく多くの方の意見を聞きたいです 宜しくお願いします

  • シャンプー

    18歳の男です。最近つむじあたりの髪をひっぱると簡単に抜けます。抜け毛の毛根を見ると、毛根の周りにふけみたいなものがついています。これは毛穴の汚れでしょうか。 それから、トニックシャンプーを使っているのですが、トニックシャンプーは頭皮に悪いと聞きました。本当に悪いのでしょうか。 あと、男性はスカルプケア用のシャンプーとアミノ酸シャンプーがいいとききました。アミノ酸で頭皮の汚れをとるシャンプーっていうのはあるのでしょうか。 わかりにくい文ですみません。

  • 脂性頭皮によいシャンプー

    当方脂性です。男性で髪はセミロングほどです。 頭皮によいアミノ酸シャンプーはベタついてだめです。(ファンケル、ピュアナチュラル、オレンジシャンプーなど) 石鹸シャンプーは角質を溶かすためか髪がスカスカになったことがあるので却下。 ラルリル硫酸などを含むシャンプーは頭皮に悪いみたいですし、髪もパサつきます。 成分が頭皮によく洗浄力も強いシャンプーで何かお勧めはないでしょうか?

  • シャンプーについて

    できるだけ美容師さん、髪の毛に詳しい人に アドバイスもらえると嬉しいです。 ぼくは1日に1回風呂に入って、2回シャンプーします。 1回目は汚れを落とすことを目的にシャンプーして 2回目はマッサージを目的にシャンプーをするのですが この一見、髪の毛、頭皮にいいようにみえる行為が 本当に髪の毛、頭皮にいいことなんでしょうか? 抜け毛を増やす原因になったり、はげたりしませんでしょうか? 一言でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 本当に良いシャンプー・頭皮のケア

    最近髪・頭皮のケアについてよく考えます。 やはり、添加物の多い市販の安いシャンプーは 頭皮には負担だと思いはじめました。 担当の美容師さんも、「トリートメントとかじゃなくて 一番大事なのはシャンプー。いいものを、正しく使うこと!」と 言っていました。 そこで、きちんと頭皮の汚れを落としつつ、髪の健康を保つ 良いシャンプーを探しています。 知っているのはケラスターゼくらいです。 その他に髪に本当に良いシャンプーでおすすめがありましたら 教えてください。 (商品名・値段・入手方法など・・・。) 宜しくお願いします。