• ベストアンサー

今の世の中で『これがこうなっていたらもっと良いのに!』と思うこと教えて下さい。

shinno_kokoroの回答

回答No.8

小学校の授業の中に週1程度で給食の時間も込みで「料理」の時間があれば良いのにと思います。それも子供たち自らがそれぞれ材料を買いに行って。。 自分で料理を作る作業って自立への一歩だと思いますし、スーパー等量販店が増え近所の商店街や個人商店が衰退をたどる昨今、昔ながらの子供たちが「おつかい」に行く光景も見なくなりましたから。。 自分の家と学校や塾以外のコミュニティでの体験って 子供たちには大切だと思うんですよね。

関連するQ&A

  • 世の中に無いモノで欲しいモノは・・・?

    こんにちは。 ”世の中に無いモノ”でこんなモノがあれば便利、役に立つ、欲しい等 何でもかまわないので教えて下さい。 このアンケートで、皆さんがどんなモノを欲しいと思っているのかと これだけ便利になった世の中で足りないモノは何なのかを 単純に知りたいだけなのですが・・・ 出来れば、多くの方の意見を聞きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 世の中には色々な人がいる

    と良く言われます。 しかし私はその度に違和感を感じてしまって。 なぜなら、世の中はそう上手くはいかないよとか、自分の意見が正しいとは限らないよとか、その通りと思いつつも、結局は「世の中という多勢には逆らうな」という圧しか感じないからです。 多様性とか、ハラスメントとか、昨今叫ばれている中では更に違和感を感じますし「色々な人がいる」というのなら、なぜ今になって言う必要が?と。 この「色々な人」という価値観、本当にアップデートされているんですかね? 非常に便利な言葉、ズルい言葉な気がします。

  •      修士研究で、世の中のためになることはありますか?     

    タイトルの通りになります。 私の大学の文献室で、修士論文を見ていたのでが、なぜこの研究をやっているのだろうと思うことがあります。 実際に、研究の結果が世の中に還元されることはあるのだろうかと思ってしまいます。 実際、私が行っているものも自分の意思で選択したテーマではありませんが、研究は楽しいです。 しかし、客観的にみると、これは世の中のために役に立つのだろうか? と思ってしまいます。

  • なんでこんなにも世の中くだらないのでしょうか

    やはり地球という場所に生まれてきたことに問題があったのでしょうか。 それとも日本という場所あるいは人間に生まれてきたことに問題があったのでしょうか。 今まで19年生きてきましたが今となっては全てがくだらなく感じます。 人間のやることなすことに飽きがきているのかもしれません。 人に期待し過ぎていたのでしょうか。 不満とやりきれなさが襲います。 どの分野をみても自分にとってたいしたことないものでしかありませんでした。 僕は自分を極めたい願望や最高の地位に頂点に立ちたい願望や大きく羽ばたきたいし生き生きとしていたい最高の自分でありたいようなそんな願望があります。 でも叶いそうにない気がしてきます。 最終的に行き着く先は働くということだとなんとなくわかってきました。 しかし僕の願望に何一つ関わりがないのです。 結局世の中働くように仕組まれていると思いました。 僕は社会の不適合者なのは前々から感じてはいましたがこんなに自分が出来損ないだと生きていくのがつらくなります。 正直死んでもいいと人生やめてもいいと思えます。 人との関わりは大切なのはわかるしそれが人間の生き方でありあり方なのだと支え合うことは生きとし生ける全ての生き物に共通するものだと思いました。 僕はもう十分のものを得たのかもしれません。 本当はもう満足しているのかもしれません。 生きる理由が見つからないし探す気もないです。 死ぬ理由はこの世の価値を見いだせなくなったことと生きる辛さと虚しさ寂しさが襲うから。 ですかね。 死ぬ理由しか思いつきません。 生きる希望を現代の世は無くしたのだ。 いや、俺は自動的に排除されるべき人間なのだと思うしかない。 でもやっぱり一番の理由は「価値」が見いだせないことにある気がします。 わがままかもしれませんが活力を失ってましてや不出来な自分に襲いかかるのは苦しさや辛さや人に迷惑をかける心苦しさなどやる気もないし生きる気力もない更には迷惑をかけてで存在そのものが迷惑でしかない。 だから生きるのが嫌になるし存在価値も全くない。 役立たずはゴミでしかない。 そこまでして生きたいと思えるか? 思えないです。 まあそんなこんなで生きることに疲れてきているわけです。 ため息しかないです。 すべてを統べる王になりたかった… この世を統べてもしょうがないか… 嗚呼…

  • 世の中について

    私が、最近世の中を見て、気付いたことです。便利になるのは良いのですが、その機能に、ついていける人や、金のあるヤツに、便利なだけでしょ。そうじゃない人だって、いるのに。金持ちは、あなたも稼げばいい、と言いますが、稼げるのなら、とっくに稼いでいます。稼げないので、困ってるんですから。リストラも当たり前な、この時代に前向きなんて、言葉もありますが、だれでも前ばかり向いて、生きていける人間、ばかりじゃありません。死なない程度に、生きるという方が、今の時代にあってるような、気さえします。頑張ったという言葉も、同じですよね。金持ちになれたら、頑張って、リストラされたら、頑張ってないみたいな。このように世の中は、ある意味、表しか見せないのです。自殺者が増えたのも、このためです。社会は、何でも出来る人ばかり、みたいで。そうならないためにも、歌手が、君は一人じゃない、と百万回いうよりも、その人と同じ境遇の人を、見せた方が、よっぽど効果がありそうでしょ。ていうか人に、強いところを、見せられるより、弱いところを、見せられたほうが、私は、その人に親近感がわくし、応援したくなります。人間そんなに、強くありませんから。だから、恋人いなくたって、友達いなくたって、いいじゃないですか(群れて死ぬより、一人で生きていけという、言葉もありますし)。自分の方が幸せだと、相手に、みせつけるのではなく、お互い幸せだと、認め合えるように、すべきでは、ないかなと思うんですが。それが、共生につながっていく、かもしれません(不平不満ばかりで、何もせず、自分をご意見番とでも、思っててコメントすらも、できないような私が、言っても説得力ないですけど)。よくわからない文章に、なってすいません。皆さんは、今の世の中、どうお考えでしょうか?

  • 皆さんが今の世の中で困っている事

    とまぁタイトルのとうりなのですが どうでしょう? 困っている事と言うか。 不便に思っていることですかね。 どんな事でも教えて頂ければ幸いです。 例えば「こんな何かがあったら良いのに!」など。 何か思いついたら書いて頂ければ。

  • やっぱり世の中、金ですかね?

    タイトルの通りです。 僕としては、100パーセントとはいかないまでも、 90パーセントはそうだと思うんですけど。 みなさんはどう考えておられますか?

  • 車がこの世の中から無くなることってないですよね?

    こんにちは。 幼稚な質問で恐縮なのですが、私は 人一倍車の怖さを知っているつもりです。 ある日突然誰でも加害者にも被害者にもなり、 事故の量は、誰もが明日は我が身の 決して低くない確率。 身内を車の事故で何人も亡くしました。 類は友を呼ぶので車を見るのも嫌な人たちが周りにはたくさんいます。 レースとかなんて殺人兵器でいい大人が悪戯しているのように見えます。 意外と一般の人たちにも車がトラウマになって 苦手な人って多いと思います。 人の世は便利さを最優先に移り変わるので 将来車が完全に無くなるというのはないでしょうが、 安全面での画期的な向上を祈るしかないのでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 引きこもりから久々に世の中に出ます。

    少し大げさなタイトルにしてしまいましたが、半年前会社を退職して半年間、バイトもせず家にばかりいました。 祖父母の介護や自分の病気の治療に専念していました。今年に入り、体がだいぶ良くなったので仕事を探していたのですが、なかなか希望する会社がなく、半年も世の中に出ていない状態です。 そして、最近仕事の採用が決まったのですが、迷っています。 (人間関係やストレスに悩みたくないとか職場は入ってみないと分からないとか)どんな仕事もストレスはあるし妥協しなくてはいけない事も分かります。 やってみないと何事も分からないし、でも不安や心配が上回っているからこんな事ばかり考えてしまう。 半年間、世に出ていないからなのか、私はあまえた考えになってしまったのか?弱くなったのか? 今、岐路に立っている方、新しい事を始めようとしている方、同じような境遇な方、その他の方ご意見願います。

  • 秋篠宮家の第3子は男か女か。

    タイトル通りです。 ただの憶測、噂、自分の意見でかまいません。 男か女か、どちらだと思いますか? 愚問で申し訳ありません。 世の皆様がどう思っているのか知りたくて(^^; まぁ、明日になればわかるんですけどね!