• 締切済み

SONYよ、大丈夫か?

Trick--o--の回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.11

以前は「シャープ製品は壊れやすい」という評判が立っていた気がします。 ソニータイマーが言われ始めたのは、PSが出てからでしょうか。 実際、PSには排熱に難があったり、コスト削減のためか一部部品の耐久度が低かったりするようですが…… 不良品は、どうしてもある程度の割合で含まれてしまいます。 出荷台数が多ければ、それに比例して不良品の件数も増えてしまうのはしょうがないことです。 それが大きく取りざたされてしまうのは「有名税」といったところでしょう。(某氏の妄言などはありますが……(苦笑)) PS、PS2、PSX、PSPとつかってきましたが特に大きな問題は発生していません。 「シャープ製品は壊れやすい」も「SONY製品は壊れやすい」も噂/都市伝説に過ぎないでしょう。

関連するQ&A

  • SONY製MICROCASSETTE修理

    SONY製MICROCASSETTE-CORDER M-305 カセットテープの回転ができなくなりました。 ソニーサービスステーションでは、古くて部品が無く修理不能とのことでした。 ソニー社以外で修理してもらえる所はありませんか?

  • ソニーはシールの有無で修理を放棄するの?

    主に、ソニー製品なのですが質問があります。 プレイステーション2やブルーレイディスクレコーダ等に貼られているシールで、「剥がすと有償・無償問わず修理は受けかねます」と言うようなものが貼付されています。 剥がされて困るならば、最初から貼らなければよいと思うのですが、万が一シールを剥がしてしまった場合は、ほんとうに修理できないものなのですか? また、このようなシールは法的に修理を放棄しても良いかどうかの基準となるものなのでしょうか? 最終的に製品を購入するのは消費者で、その不利益になるようなシールを貼っている製品はどうかと思ってしまいますし、メーカーの姿勢にも問題があると思います。

  • SONY CD 電蓄の修理

    20年ほど前に購入したSONYのCD電蓄D-2010が故障、音が出なくなりました。ソニーのサービスステーションでは、部品の供給がないため 修理不能です。代替部品などで修理をしてくれる方はいらっしゃいませんか?

  • プレイステーション2、SONY以外で修理してもらえるところを教えてください

    症状は、プレイステーション2の電源が入りません。 (正確には入りにくい?) 一度、電源が入ればCDもDVDも正常に読み込めます。 なぜ、SONY以外の修理先を探しているかというと プレイステーション2のシールの張ってある裏の蓋 を空けたからです。 おそらくピンポイントで部品のうちどこが おかしいかも分かっています。 プレイステーション2の蓋をあけたことが ある人なら分かると思いますが(いない気が・・・) 電源スイッチの後ろに銀色の線がついています。 その線が断線?しているみたいなんです。 前までは、いろいろな角度にその線を変えていたら たまに電源が入ったのですが、 最近はまったく入らなくなってしまいました。 レンズも無事だし、おかしいのはそこの電源のところ だけなのですが、そこを修理(交換?)してくれる 店(その能力のある店)を知っている方いらっしゃいませんでしょうか。。。

  • ビデオCD再生できるの?

    プレーステーションで、ビデオCDは再生できるのでしょうか?1階にはDVDプレーヤーがあるので、ビデオCDは再生できますが、2階でパソコンをしながら、テレビデオみたいので、プレーステーションで見れれば良いと思ったので、プレーステーションでビデオCDは見れないのでしょうか?

  • SONY アメリカでのカスタマーサポート

    日本でNW-HD5を購入したんですけどイヤホンの片一方が聞けないと言った故障がでてきました。 現在アメリカにいるのですが、アメリカにはSONYの製品を修理してもらえるステーション等あるのでしょうか? 同タイプはアメリカでも売られているのですがどうでしょう。 ご存知でしたら教えて頂けませんか?

  • SONYウォークマンとIpod

    どちらかを欲しいと思っているのですが、迷っています。 僕はSONYの製品が嫌いです。昔からテレビ、カセットウォークマン、プレイステーション CDウォークマンと、みんなすぐ壊れてしまうし、SONYしか使えない部品がおおくてそのやり口がきにくわないので買わないことに決めています。 しかし、携帯音楽プレーヤーは、国産はSONYしかないのが現状です。 僕はアップルの製品というのを買ったことがないので、どんなものかわからず、よくこういうところでも、音はSONYの方が断然いいとか書かれてるので、悩んでいます。 アフターサービスの評判も悪いですね。 壊れやすかったりしたら最悪です。 持っている方、使っている方、どんなことでもいいので、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • SONY製品同士での上手な使い方。

    先日VAIO Fのノートパソコンを買ってから、せっかくなら家の家電をSONY製品で合わせて便利に使いたいと考えるようになりました。現在所持しているのは… ・VAIO F ノートパソコン ・プレイステーション3(トルネ) ・PSP ・ブルーレイレコーダー BDZ-AT700 ・(SONYじゃないけど…)iPhone4 です。テレビは残念ながら日立なのでリンクが出来ないのですが、この製品で何か面白い事ができないでしょうか?家電の知識がまだまだ少ないので、詳しい方いらっしゃいましたら「私はこんな風に使ってます」などの事例を教えていただけると嬉しいです。

  • SONYのTVの不具合について

    最近TV(SONY KV-28SF1)の様子がおかしいので誰か相談にのって下さい。 症状は、なかなか映像が出てこないということです。 一度何もしていないのにバチッと音がして電源が切れてしまって以来ずっとそんな感じで困ってます。 調べてみると、その型はコンデンサに不具合があって無償で点検・修理しているそうです。 ですが、製造時期が該当しないため、無償で点検は無理だと言われてしまいました。 映らないわけではないのでそのままでもいいかとは思うのですが、なんとか直したいです。 もし直す方法があるのなら教えてほしいです。お願いします。

  • ソニーレコーダーの修理履歴を調べる

    よろしくお願いします。 ソニー ブルーレイレコーダー BDZ-RX100において、DRモード以外で録画できないなどの症状で無償修理対応の通達がでておりますが、すでに対応済みかどうかをWebで製造番号を入力して調べることは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。