• 締切済み

鬱陶しいやつの対処法

なんというか授業中いじられます。 基本無視なんですが(反応すればそれはそれでいじってきます) 毎時間のように絡んでくるため いい加減うざいし勉学の妨げになります。 何か振り払ういい手段はないでしょうか? 因みに相手は単体のときだと良いやつだとだと思いますが 群れるとほぼ確実にいじってくるのです どうすればいいですかねぇ? (群れなければいじれない臆病者なのかな?とも思いますが

みんなの回答

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.8

全く答えにはなっていないと思いますが、担任(教科担当)に話をし席替えをしてもらう。というのも一つの手だと思いますが、一度担任に相談してください。

NEXI
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます 参考にいたします 一度此処でしめてみます 一応「無視」を徹底したところ いじる回数が減ってきたように思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyaa
  • ベストアンサー率28% (31/107)
回答No.7

無理な話だと思いますが、確実に解決する一番の方法です。 それは ◎相手を受け入れること ◎相手に優しくすること ◎そして、勉学を本気で楽しむこと です。 いや、そんなことしたくないでしょうし、無理な話というのも十分承知した上で、上のことを書きました。 理由は、これが一番効果的だからであり、これしか現実的解決方法がないからです。 ここで、相談して、相手の悪口をいったところで、解決しません。 相手に嫌味のひとつをいったところで、相手は逆ギレします。 相手を刺し間違えたところで、あなたの人生がもったいないです。 転校するのはなかなか、条件が難しいでしょう。 まず、いじりたくなるというのは、どこかで彼らもストレスを感じており、そのはけ口としているのだといえます。(最低なストレス発散法ですが) 仲間と群れたときに強きになるなら、人間関係でもストレスを感じているのですよ。 あなたも腹がたつかもしれませんが、相手より大人になると思ってみてください。あっ退屈なんだな、おれをいじって仲間同士でつながりたいと思ってるんだな、きっとそうすることで必死なんだな、これ以外に楽しみを見出せないんだな、 しょうがないな、としてやることです。 こういう風にちょっかい出す人は必ず、優しさに飢えています。だから、困っていたりしたら、優しくしてあげてください。 絶対相手はかわります!!! あと、あなた自身が、そんなことがあってもまったく気にならないくらい、夢中になるものを見つけてみてください。心が安定しますから。それは例えば、勉強でもいいですし(受験学力ではなく、たくさんの本を読むとか)、スポーツ・女の子・旅行・アウトドアなど。そうすると、あなたは安定した気持ちで相手と接することができるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18231
noname#18231
回答No.6

多分、彼らは質問者さんのように一人で勉強に集中できる人を見ると、自分たちが勉強に集中できないものだから嫉妬心を抱くのでしょう。 そして、本心はうらやましいのだと思います。 最近は群れなければ、行動できない若者が増えています。 彼らはいつまでたっても一人の世界を作れず、不安に陥り、他人の文句を言ったり、おちょくったり、仲間の顔色を伺い、足並みがずれることを恐れているのです。 本当は質問者さんのたくましさの前では一人で何も出来ないのです。 全くの弱虫でしかありません。 なので質問者さんが集中すれば集中するほど騒ぎ立て恐れるのではないでしょうか? もうこうなったら、もっと耐久力と集中力をつけ、勉強に打ち込めば、もっとムカつかせることができます。 そして余裕で志望校に受かることが出来れば、明らかに奴らが自分の惨めさに気づくか、痛い目にあうでしょう。 世の中どんどん食っていけない人が増えていく中、奴らのように、やるべき時にやらない人は、後になって笑われる羽目になるだけです。 今、質問者さんは試されているときかもしれません。 だからこそ、堂々と勉強して欲しいと思います。 受験勉強が大変な中、こういう奴らの対策をどうするか、というのも 将来、社会に出たときに何か知恵になるのではないでしょうか? 傍から言うのは簡単なことかもしれませんが、 とにかく群がる虫たちに勝ってください。 再度、なにか解決方法を見つけようとしましたが、 こういうのはなかなか厄介でいい回答になりませんでした。 しかし、ぜひ頑張ってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

> 単体のときだと良いやつだとだと 違いますね、ただのイヤなやつです。 学校は勉強する場所なので、邪魔は迷惑ですよね。 難関を狙っているなら尚更ですが、今までちょこちょこ相手にしてきた経緯があるからでしょう。 ま、夏休みももうすぐですし、夏以後はそれなりに受験体制になるでしょう。 だいたい大学に入ってしまえば、難関であればあるほど、高校の友達と会うことは二度とないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

群れるといじってくるのに単体だとおとなしい奴…いますねぇ、そんな人。 群れなければ強く言えないようなやつは放っておきましょう。相手にする価値もありません。今までどおり無視…とことん無視!でいきましょう。どうしても言いたければ、その人が一人でいる時に 「○○君は一人だとみょーーにおとなしいなぁ?」 とでも言ってみてはいかがですか? まあ、そんな人を相手にするよりも大学受験の方が大事ですから、勉強の方がんばってください。

NEXI
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます 出来るだけ無視する方向にします。 変に反応するからまた面白がられるという 悪循環はいやですので まだ何か良い考えをお持ちの方がいらっしゃれば お教え願えませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

無視するのが一番なんですけど、 なかなか難しいのかな。 なにかいちいち言ってくる人に対しての 対処法としては何か言われたら「それが何か?」 「で、何?」「それ、関係あるの?」とか言ってみる。 向こうはあなたを怒らせたり、カリカリさせるのが 楽しいんじゃないでしょうか。 からんできたら「余裕だなぁ」と言ってみるとか。 あんまり役立たない回答でごめんなさい。       受験生のハハより

NEXI
質問者

補足

無視するのは難しいですねぇ なんせ三方をそいつらに囲まれてますので 物理的に妨害ってのもありますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18231
noname#18231
回答No.2

「男だったら、群れにならずに、一人でむかって来い!」 といって「この臆病者!」と言い捨てたら、心に響きはしないだろうか? こういう気の弱いやつは、一人のときに言葉少なに効く一言を言うのがいいと思うが。

NEXI
質問者

補足

そうですねぇ 言ってもいいんですが 効かないでしょうねぇ 逆効果かもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

中途半端に振り払うより、マジギレするくらいでもいいと思います。 「うざいから消えろ!」 でも、このセリフにまた絡んでくるんだろうな。 バカは困るよね。 ところで、何年生?

NEXI
質問者

補足

3年ですねぇまぁ別に もうすぐ卒業だし そいつ等とは今年限りだと思うので どうでもいいんですが 授業中に絡んできて邪魔されるのが どうもだるいし大体私が何か発言せねばならないときにも いちいち反応してマヂで鬱陶しいです 私自身一応難関大志望で受験勉強しているので それだけは我慢のならないところなのですが 指摘の通りマヂギレしたところで またそれをネタにされる率が高いのです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しつこすぎる女の対処法

    私と夫は同じ会社に勤めています。 会社の同僚Aさん(女性)とは、私たち夫婦ともども仲良くしていました。 ところがどうもAさんは夫に気があったようで、夫に迫ったようです。 ただ夫にはまったくその気はなく、きっぱりと断り、 その後も彼女の個人的な誘いは一切無視していました。 ひょんなことでその事実を私は知りました。 夫婦ともども仲良くしていたのに、私のその日の行動をチェックして私の不在を狙って夫を誘ったことは許せないけど、 基本的に私も恋愛に手段を選ばないタイプなので「ま、そんなものよね」とそこまで彼女に腹が立ちませんでした。 何より夫がきっぱりと断ったし、まったく彼女を相手にしていないですし。 しかし彼女というのが恐ろしくしつこい人間だったのです。 どんなに夫が無視しても理由をつけてはメールをしてくる。 夫はまったく無視しているにもかかわらずです。 さすがに私も不愉快になってきました。 夫は「もうニ度と送るな!なんてメールを送るより無視が一番!。ヘタに返信するとつけ上がる。」といっています。 私もそう思います。 しかし本当にしつこいのです。ある意味感心するくらい。ここまで無視されてもまだがんばるか?っていうくらい。 ある意味ストーカー行為でもしてくれたら警察に突き出すなりできるのですが、 「脅迫するわけでもなく、誘うわけでもない、しかし気がありますよ」みたいなメールを送り続けるのです。 放っておくしかないのはわかるのですが、さすがにあまりのしつこさに不愉快です。 どうしたらいいでしょうか?やはり放っておくしかないですよね・・・。 ちなみに着信拒否をしても、会社のメールがあるので同じです。

  • 自分をこき使おうとする人への対処法

    学校で自分に文句を言っては、こき使おうとする人がいます。 頼み事を断ろうとすると、「お前は嫌なやつだ」と文句を言ったり「お前を強くするために言っているんだとか」 してこちらが悪いようにしたり、自分のためになるんだと決めつけようとします。 前に授業でその人のアンケート用紙を回収するときに「~はこのためにいる」とボソっと 呟かれました。一体何様なのだろうかと思いました。とても失礼な人です。 なお、その人はその代わりに自分を助けてくれるのかというとそうでもありません。 関わっていてプラスにならないのは分かっています。 だから、距離をおいているのですが何かあるたびに近づいてきてこき使おうとします。 あまり解決にはなっていないようです。 このような場合はどのように対処すればいいのでしょうか? 相手は仲間が多いため完全に無視するのも難しいです。なるべくそれ以外の対処法をお願いします。

  • 自分をこき使おうとする人への対処法

    学校で自分に文句を言っては、こき使おうとする人がいます。 頼み事を断ろうとすると、「お前は嫌なやつだ」と文句を言ったり「お前を強くするために言っているんだとか」 してこちらが悪いようにしたり、自分のためになるんだと決めつけようとします。 前に授業でその人のアンケート用紙を回収するときに「~はこのためにいる」とボソっと 呟かれました。一体何様なのだろうかと思いました。とても失礼な人です。 なお、その人はその代わりに自分を助けてくれるのかというとそうでもありません。 関わっていてプラスにならないのは分かっています。 だから、距離をおいているのですが何かあるたびに近づいてきてこき使おうとします。 あまり解決にはなっていないようです。 このような場合はどのように対処すればいいのでしょうか? 相手は仲間が多いため完全に無視するのも難しいです。なるべくそれ以外の対処法をお願いします。

  • 帰らない社員への対処法

    とある資格予備校で働いています。 勤務時間は基本的には職員と講師共に9時から18時までなのですが 自習室を開放している関係で一部の職員のみ12時から21時までの勤務となります。 夜間は自習だけで授業自体が入ることはまずありません。 講師には20時30分までに退出するようにと連絡がしてあります。 私は事務職員で当番日は遅番で校舎を閉めるのですが閉館時間になっても帰ってくれない講師がいて その講師の授業日は校舎をいつまで経っても閉めることが出来ないで 結局、帰宅するのが規定よりも2時間近く残っていることもあり2時間以上サービス残業で 職場を出るのが23時過ぎになることも珍しくはなく翌日は通常勤務なので大変な思いをしています。 責任者である教室長も何度も規定時間に帰るように話してくれているのですが 教室長も30代であり講師は一度定年退職されているような年齢の方なので強くは言えないでいて全く改善されません。 本部とかもっと上に言ってもらえないかとも提案したのですがあまり外へ出して大きな問題にはしたくないようです。 そもそも本当であれば上に書いたように講師は9時に出勤していなければならないのですが 最低限授業にいればいいという感じなのでその講師は大体いつもお昼くらいに出勤しています。 また本来は授業の休憩は30分なのですが勝手に60分とかにして生徒さんからも 長い休み時間はいらないので時間割表通りに終わらせてほしいと要望も来ていたり お昼休憩とかも外食に行って1時間以内で戻ることはないような状態です。 それで先日、勤務後に全体会議があるため遅番の勤務もなしで確実に定時(18時)に校舎を閉める必要があり いつも以上に時間の徹底をお願いしますと数日前から話しておいたのですが いつも通りに連絡もなく完全に無視をされて1時間以上残っていました。 それで本当に間に合わなくなるので最終手段で私が内線を入れたところ 「前から言いたかったのだけれど生徒さんを全員合格をさせてあげたいから サービス残業で遅くまで仕事をしているのにそれを職員が帰れってどういうことだ。 授業の手伝いを全くしてくれないで帰れとだけ毎回のように言われて非常に腹が立つ。 帰っていいなら授業だけして定時に帰るけれど帰らないのではなくて帰れないのである。 会議に時間厳守することと合格率が上がることのどちらが大事なのか考えろ」って恫喝されました。 本音では「だったら朝も時間通りに出勤して休憩時間も規定通りにとればいいのではないでしょうか? それでもまだ開校時間が足らずに仕事が終わらないようであれば再検討させていただきます。」と思いましたが 立場的にも言えずに教室長に報告しておきますとだけ伝えておきました。 長くなりましたが何か改善できるような方法がありましたら教えてください。 それとも私の考え方が間違っているのでしょうか? 重役出勤されて開校時間が短いと言われ、週の半分はサービス残業ではやっていられないです。

  • ナンパの対処法

    今日ナンパされました。私は話しかけられるとつい話を聞いて受け答えしてしまうたちなので、無視ができません。何かウォーキング?途中だったらしくいきなり話かけられこの辺の遊べる所?を聞かれました。 私は仕事終わりに家に帰っている途中で無難に答えた後、歩きながら話かけられている(相手の職業とか)状態だったのですが、家に近づいてきて何故か並んで着いてくるので家を知られたくないので、家に向かう道を曲がらずに違う方向に歩きながら話をはいはい聞いていました。 相手の家は違う方向だったみたいです。 いつ離れていくのか分からず正直疲れていたのですが、やっと離れられると思ったらlineを教えてと言ってきました。何かフリーメールを知らないらしいです。いやだったのですがしつこかったので貴方のID教えてくれたら後で気が向いたらこっちから友達登録しますよ。と言ったのですが気が向いたらって絶対しないですよねとまたならんで着いてくる始末。後やたらと握手をしたがったのですが…二回くらいしてしまいました。 こちらも受け答えしていたので悪いのですが、後で気が向いたらやるって言ってるのにここで友達登録してくれるだけでいいんですよ?ともう何回やり取りしたか分からないくらい言い合っていました。後でいやだったら拒否してくれていいからと。結局一時間くらい自宅に近づかないよう歩いてやっと友達登録せずに別れられました。 ナンパですよね?と直接聞いたら最初は遊べる所を聞きたかっただけだと、こんな格好(坊主にジャージ)のやつがナンパしても誰も相手しないでしょう…といわれました。今してますが。しかもナンパ?は初めてらしいです。本当かはわかりませんが…。 長くなりましたが、始めたばかりで慣れない仕事で疲れていたのに一時間も歩き本当疲れました…。でも性格で人に冷たくとか、強くでれず知らない人でも話かけられたら答えてしまいます(T-T) 最初から遊びに行かない?とか言われたらさすがに疲れてるんで…とか言って断れるんですが…。世間話風に入られるとつい…。ナンパにも馴れていないので。 気が向いたらって断り方じゃ弱いですか?それとももう潔くlineで登録した方が早く別れられたのでしょうか?

  • 妥当な対処でしょうか?(長文ですがお付き合いを)

    長文です。申し訳ありません。 年上の男性と感覚が違うようで困っております。ご意見をお聞かせください。 <詳細> 資格取得の為に、専門学校に入り直しましたが真横の席の男性(30代)に関心を持たれ授業中にでもチラ見を頻繁にされるようになりました。 隣と言っても、1mほど離れています。個別の机です。 ちなみに1年制の学校なので、勉強がかなりハードです。 改めて資格を取り直すこと自体、色々と考えることが多くて大変な上にその男性がチラ見に反応を示さないことに次第に文句をつけ始め嫌な思いをしています。。。 真横なので、当然ですが授業中に相手の目を見つめ返すことなんて常識で考えてあり得ないのに、文句を言うのです。 私は異性として関心が低いです。 講義を聴いているだけならシラを切れますが、実技演習時間でも不自然に振り返ってきて目を合わせようとします。。。 普段、授業中に頻繁に目が合うなんて向き合っていても数秒間隔ぐらい、単なる同級生認識で不自然に振り返ってこられる度に目を見つめる必要なんてないと思ってしまいます。 今更目を合わそうとすると、きっと勘違いされると思います。。。 さらに、直接私に言えないようで・・・私に聞こえるような大きさの声で、「彼氏がいるかどうか聞けないとか」「俺は優しい」「めっちゃ悩んでる」など言って私の反応を伺うだけのスタンスをとり続けていました。 何とも思っていない私から行動を起こせ!というスタンスだったのです。。。 何にも言うことがないので放っておいたら(ハッキリ言ってくれませんし)・・・実技演習中に周りの人が見ていない所を見計らってさりげなく手を握ってこられてドン引きしました。。。 掛け時計を見る度に顔を見てきます(苦) ただ手が当たっただけ?と思いたいですが・・・それにしては謝罪がなかったので故意ではないかと思い始めました。 最近は自分が明らかに避けられていることを確信したと同時に、また、これ見よがしに小言を言い始めたのです↓↓↓ 今度は「俺は別に悪くないと思う」「やられたら、倍返しだ」「今度は俺が無視する」と言い・・・私が無視している・大人げない対応をしているスタンスをとり始めました。。。 自分が私に関心を持ってた云々は伏せていたいのだと思います。 自分の友達も巻き込み、私が悪いという空気を作り始めました。他の同級生も巻き込みたいのだと思います。ややアウェー状態にありつつあります↓↓↓ 私は誰が悪いとか悪くないとかには興味がありません。 誰かにわざわざ訴えるつもりすらありません。ただ勉強に専念できれば良いんです。 相手は勉強に専念できてない・しんどいアピールをし始めました。基本、私に判断・きっかけを委ねたいみたいです。直接何も言って来ないのです。 勉強に専念できないのは私のせいだとアピールしているように見えなくもありません。 自分で言った通り、「無視」すればいいのに今もチラチラ見続けてきます。 一体、何がしたいのか訳分かりません(笑) 基本どうでも良くなったら、たいがい相手がどうしようとさほど興味なくなると思うのですがチラチラ見るのです。 目を見ないというだけで、私が相手と同じような言動をすることはありません。特に言うことはありません。そんなグダグダに付き合っている時間があれば、本当に勉強の方に心を傾けたいのです(泣) 半年後には国家試験が待ち受けているのです。 本当に資格を取る為に、学校に来てるのか疑ってしまう程です。 私もそんなに精神的に大人でもないし、精神的に強いわけではありませんので・・・正直どうしたら良いのか分かりません。 席替えができない学校なので辛いです。。時間がないので休むわけにもいかなくて突っ切る覚悟をするしかないのか?と思うのですが、どうしても勉強に集中できない感じがあります。。。 講師に軽く相談はしたのですが、明らかに妨害しているわけではないですし・・・相手が都合よく話をしているかもしれません。。 直接1対1で、理由を聞くのは本能的に怖いです。相手は私が避ける理由が分からないというスタンスで誤魔化す(本当にそう思っているかもしれませんが)と思います。ひょっとしたら不快感を与えた自覚がないのかもしれません。 講師に付き合ってもらって、相手の真意を確認したところで私は正直仲良くできるとは思いません。 ただ、現状を打破することだけはできるのではないかと思い始めました。 単にお互いの関心を抱いた人への対応・相手を思う形に大きく違いがあるのだと思います。 真意を確かめるに至って、自分を棚に上げて相手をどうこう言うというつもりはありません・・グダグダ小言を言われ気分が滅入って勉強できないなんて互いの為にならないと思うだけです。 相手が私の真意を確かめようとしないのは、心のどこかで本当は自分が悪いことを認識しているかとか、真意を確かめるのが怖いとかかな?と思います。 男女の感覚について疎いので、経験豊富の方、講師を介して真意を確かめることは果たして有効と言えますでしょうか?? 年下(20代女性です)から、こう働きかけることは男性のプライドを傷つけるでしょうか??? とりあえず講師・私・相手だけで話をしたいと思うのですが・・。 逆にもっと感情を当てつけられる可能性は高いでしょうか? 他に良い案がありましたら提案お願いします。

  • やっと諦めてくれた・・・・と、ホッとしたはずなのに

    電話も居留守、どんな手段を使っても、もはや無視でした。 いい加減諦めて、色々なことをしたが、ふと寂しくなった半年後~1年後。 どうせ出てくれないや、と掛けた電話(自宅ですが)に相手がたまたま出ました。 会おうか?と言ったのは向こうのほうです。 会った時、相手は(色々思い出し、会いたいなあと思うことがあった)と言いました。 ここまでだと、都合のいいように扱われるだけ、という意見が飛び出しそうですが、そのような状況は発生してません。 今後もないと思います。 そして、ふと会いたいと思うことがあったというのも、あながち嘘でもないように見受けました。 しかし自分としては、電話も手紙も無視したいような相手に対し、会いたいと思う感情は湧かないタイプです。 嫌だから無視するのです。 自分としてはわからないことだらけですが、一旦拒否した相手を再び、どんな形にせよ受け入れるのはどんな気持ちからでしょうか。 (ちなみにその相手と、再び付き合いたいのではありません・・・深入りすると疲弊しますから) 経験した方に伺いたいです。

  • LINE

    同性の友達がLINEを無視します。相手が送ってきたやつを僕が無視すると、無視か?と聞いてくるのに、困ってます!今3回連続で送ってるのに無視です!いい加減、無視なの?とか送ろうと思いますが、みなさんは何回ぐらい無視されたら、無視?と聞き返しますか?後、この場合どうしたら良いですか?

    • ベストアンサー
    • LINE
  • バンドを組みたい!!!!!

     でもやりたくてもバンドをするような友達は僕には居ないのです。バイトの子を誘っても無理って言われたし。。。だから僕は最後の手段でネットでメンバーを見つけようと思い立ちました!でも僕みたいな臆病で小心者なやつが初対面のメンバーたちとうまくやっていけるのか心配です。  もし僕のような状況だったけどもバンドを組めたよ。というような人が居たら何かアドバイスを欲しいです。よろしくお願いします!!

  • 絡まれたり殴られたりした時のスマートな対処法は?

    私は第三者間のトラブルの現場を目撃することや、私自身が一方的に絡まれることが時々あります。 これが治安の問題なのか運の問題なのかは分かりません(多分私に原因は無かったと思うのですが…)。 しかし、仮に自分に非が無かったとしても、難癖をつけてこられてトラブルの当事者になってしまうと、気分の良いものではありません。 トラブルに巻き込まれること自体を未然に防いだり、時には逃げ去ることが最もスマートな対応であることは理解しています。 それでも不幸にして絡まれたり、大なり小なりの暴行や脅迫・強要などの被害に遭った場合は、どのような対応をとることが望ましいのでしょうか。 「(正当防衛の範囲内外にかかわらず)反撃する」というような手段以外で、皆様が堅実だと思われる対応の仕方について御教示ください。 以下余談となりますが、今回の質問をさせて頂いた経緯について話します。 私が数年前に街で絡まれた時の話です。 私は一方的に激高してきた相手に胸倉を掴まれ、あれこれ怒鳴られた挙句に警察を呼ばれ、駆けつけた警官に同情されながら帰るということがありました。 色々あって後日設けられた話し合いの席では、相手はどういう訳か「文句があるなら弁護士をつけて戦う」と宣言しました。 しかし当時就職活動中の私に法廷で争うだけの時間的・金銭的・精神的な余裕は当然ありません。 この事件は吠えた者勝ちという形で終了となり、私は青二才ながら大変悔しい思いをしました。 万全の注意もむなしく同じ目に遭うことがあれば、どうすれば悔しい思いをしなくていいのだろうか。 この思いが今回の質問の趣旨となっています。 「腹立たしい相手に対し、いかに応戦しようか」という意図による質問ではないことを、御汲み取りください。

ローラー圧縮について
このQ&Aのポイント
  • 二本のローラーを使って物を圧縮する装置を作ろうとしています。
  • 装置は活版印刷機のような仕組みで、ローラーの間には陰刻したものと印刷させたい紙を入れます。
  • この方法でインクが均等に染み渡るかどうか教えてください。
回答を見る