• 締切済み

個人で船を所有されている方にお聞きします。

船底掃除はどうされていますか? ご自分で掃除をされている方はどのくらいいらっしゃるのでしょう? 一年にどのくらい(回数)、いつの時期にされているのでしょう? 船の大きさ、汚れ具合にもよるかと思いますが、どのくらいの時間と費用がかかりますか?

みんなの回答

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.2

16頓の木造モータークルーザーを持っている者です。 海上係留保管しています。 利用する頻度により、回数が異なっています。 利用する1週間前から前日までの間に、陸揚げして掃除(約30分)しています。 陸揚げの予約が取れないときは、潜水して掃除(約60分)しています。 費用は、自己にて掃除するため\0.ですが、上下架費用は1,575円/m支払っています。 夏期の海水は、公害などにより高栄養になっているため、藻や貝の成長が早まってしまうので、前回の利用から2週間を超えたら掃除しています。 逆に、前回の利用から2週間以内のときは掃除していません。 昨年は、14回掃除しました。

参考URL:
http://www.sinnisi-yh.co.jp/06/ryokin.html
airflow
質問者

お礼

お返事が遅くなりましてすみません。早々のご回答ありがとうございました。 yachtmanさんの昨年14回の掃除・・・・脱帽デス。_(._.)_ 時間もさる事ながら、掃除にかかる費用、それ以上に燃費の事を考えるともっとマメに掃除をした方がいいのは分かっているのですが・・・・ 係留しか出来ない場所で、掃除が軽減される何かいい案はないでしょうかねぇ。(年に一、二回しかしてない自分が言うのもなんですが・・・恥) ちなみにyachtmanさんのハーバーに係留されている方で船底にカバーみたいなものをつけて係留されている方いらっしゃいますか?自分も聞いただけなので詳しい事がわからないのですが・・・もしご存知でしたらどんな情報でもいいので教えていただければ幸いです。 ありがとうございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

私が知っているのは、陸置きがほとんどで船底掃除の必要性がないのがほとんどです。 汚れ具合は、海水か淡水かや、船底塗料の効き具合でもでずいぶん違ってきます。 海水の場合で、年1回というのは聞いたことがあります。その人たちは潜ってやっていたそうです。船台が用意できて、上架できれば、船底掃除は自分で行うことができます。 1/2t のヨットで数日ではないでしょうか。

airflow
質問者

お礼

お返事が遅くなりましてすみません。早々のご回答ありがとうございました。 自分のように係留されている方がみなさんどのくらいの頻度で掃除をされているのか、またマリーナによっても異なるかと思いますが費用と時間をお聞きしたかったのです。 陸置きできるのがほんとうにいいですよね。羨ましいかぎりです。 時間もさる事ながら、掃除にかかる費用、それ以上に燃費の事を考えるともっとマメに掃除をした方がいいのは分かっているのですが・・・・ 係留しか出来ない場所で、掃除が軽減される何かいい案はないでしょうかねぇ。(苦笑) もしご存知でしたらどんな情報でもいいので教えていただければ幸いです。 ありがとうございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 船を係留保管されている方にお聞きします。

       私も聞いた話で実際に見たことがないのですが・・・ 船の底にカバー?みたいなものをつけて係留しておられる方いらっしゃいますか? このカバー(?)が船底につく海草やフジツボなどを防ぐ事ができるということなのですが、いったいどうゆうものなのか?? ・・・・ご存知の方いらっしゃいますか?

  • NYまで船で行きたい

    日本からNYまで船で行きたいのですが、費用と時間はどれくらいかかりますか? 大体で良いんで教えてください!お願いします!

  • 船に詳しい方に訊きます

    下の図は長崎県松浦市鷹島海底遺跡から発見された船の部分図です。 上から見たものです。 船は1281年(弘安4年)の元寇の江南軍の船です。中国南部で建造されました。 Aが通常の形で、Bが発見されたものです。 (1) 2と5はマストを立てるための穴です。 1,3,4,6はマストを補助する柱を立てるための穴です。 Bの方は4,6が中心線を通っていません。これはなぜでしょうか? (2) また、船体は隔壁によって隔てられ一部に浸水しても持ちこたえられるようになっていますが、 その隔壁にはlimber holeが開けられていて水を抜くことができるようになっています。 このlimber holeも発見されたものはなぜか斜めになっています。 この理由もわかりません。 船の構造や航行にお詳しい方に事情を推察していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • この写真の船はどんな船ですか?

    この写真の船はどんな船ですか? 東海汽船から見えた見慣れない形の船です。 撮影場所は東京湾内、三浦半島沖くらいだったと思います。撮影時間は7/24の17時くらいです。 形状からして何か荷物を積む様な船には思えませんし、客船にも見えません。 自衛隊の船にも見えないですし、海上保安庁の船にも見えません。水産庁の漁業監視船かなとも思いましたが、水産庁のホームページで確認すると該当する船はありませんでした。 ご存知の方、ご教授ください。

  • 船(ボート)の使用料

    はじめまして。 船の使用料金について詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? (私は全く詳しくないのでよかったら教えてくださいm(__)m) 4人のりの船を一日使用した場合、 どのくらいの費用がかかるでしょうか? 場所;湖・海 船;知人所有 マリーナに預けているのもを使用 目的;魚つり ※情報が少なくてすみません ガソリン代や、マリーナの使用料などで 高いようなんですが、 いわれた金額が高いので、 ちょっと納得できずにいます・・ よかったら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • オーストラリアまで船で乗用車込みでいく方法

    今、日本で乗っている自動車を船に乗せ、その船に自分も乗ってオーストラリアまで行きたいのですがどんな方法があるかどなたかわかりませんか? 日数とか費用とかも知りたいので、もし解ればそれもお願いします。

  • サントリーニ島からミコノス島に行く船について。

    サントリーニ島からミコノス島に行く船について。 5月末にハネムーンでギリシャに行く予定でいます。その時期にサントリーニ島からミコノス島に行く船が出ているのか分からず困っています。また、それを事前に予約できればより有り難いです。ご存知の方おられましたらお教え頂けますと幸いです。

  • 初めて乗った船のことは覚えていますか?

    こんにちは🚢 今年も今日で終わりですね。 今年は国内外でいろいろな事がありましたね。 2023年は大きな荒波が起きず、たとえ起きたとしても それをものともしない大船に、皆が乗れるといいですね^^ 船と言えば、初めて船に乗ったときのことは覚えていますか? 私は子供のころ、霞ヶ浦で遊覧船に乗ったのが初めてです。 30分ほど、霞ケ浦を一周しました。 船酔いするかと思いましたが、一切しませんでした。 それよりも当時の霞ケ浦は水質汚染でとても臭く、そっちの方でやられそうでした(>_<)

  • 初心者の船釣り

    仲間8人で船釣りをしたいと思っています。 時期は2月下旬、場所は伊豆半島、三浦半島を考えています。 前日に伊豆半島近辺の貸し別荘に泊まる予定なので、早朝出発の船で午前中に釣りを楽しめたらいいなと思っています。 メンバーは皆釣りの初心者なので、どんな魚を狙ったらいいのか分からなくて困っています。 私は小さな頃一度船釣りをしたことがあるのですが、たくさん魚が釣れたため船酔いもせずに楽しめました。 他の方にも迷惑をかけないためにも、仕立て船の方がいいのかなーとも思っています。 この時期にオススメの魚の種類、初心者を歓迎してくださる釣り宿を教えていただけませんか。 よろしくお願いします☆

  • かなり古い映画ですが・・・

    もう何年も前にテレビで見た洋画なのですが、 クリスマスパーティを大型船でしていて、その船が転覆 し、その船から脱出しようとする映画なのですがビデオ類 を見つけることができません。 断片的に覚えているシーンが、いくつかあって、 (1)壁に寄りかかっているクリスマスツリーを登って大広間  の出口へ向かう。 (2)転覆した船は船底だけが海上にでている。 (3)若い頃、5分間潜水ができたという、メダルを持ったお  ばあさんが脱出しようとしているメンバーにいる(この  おばあさんは助からなかったのですが)。 (4)救出側が船底をバーナーで焼いてこじ開けて船底までた  どりついたメンバーを助け出す。 (5)船内がどんどん浸水していく。 (6)脱出メンバーは、男性(主人公)、8歳くらいの女の  子、潜水のおばあさん他2~3人。 タイタニック系の映画だったと思うのですが、かなり断片 的にしか憶えておりません。ちなみにテレビでやっていた のは薬15~20年くらい前です。 もし、それらしきものを憶えていらっしゃる方がいました らぜひともお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ワードで使用していた住所録でハガキを作成しようとしたら、名字がなくなっている問題が発生しています。
  • ワードの差し込み機能を使用して、住所録からハガキを作成しようとした際に、名字が削除されてしまう問題が発生しています。
  • ワードの差し込みで使用していた住所録において、名字が表示されないという問題が生じています。
回答を見る