• 締切済み

CADデータの容量が大きくて困っています。

設備配置図を作成するのにCADデータの容量が大きくなって困っています。 おおまかな外形データだけ残して、細かい部分は消去されてもいいのですが、操作方法がわかりません。 (こまかい線がまとめて消去されている図面をみたことがのですが。)

みんなの回答

  • kiyoty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

配置するだけなら、単純な四角(これが機械や各装置)プラス 文字、注記でOKじゃないですか? 設計するわけではないと思いますし。 キレイな図を作ろうとするから、余計な時間が掛かるわけで、目的が果たせれば四角で十分と思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ACADならば、PURGE(前回答にもあります)これを使えば使用していないレイヤー・ブロックその他全ての不要な情報を一挙に消してしまえるので、場合によればかなり軽くなります。 また図面内の細かい部分のみ削除であれば、レイヤーごとで削除する。色・線種・その他それぞれのオブジェクトの固有情報ごと一括削除(寸法・ブロック・円の半径などなどの指定)はFILTERコマンド。 上記を実行し、更なるスリム化を図るにはコピーペーストで新たなゼロからのDWGに作り変えます(エラー情報があっても回避できます) その際には寸法スタイルなどSTANDARDの情報は新たなゼロからになりますので、名前を変更しておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

コマンドlayer、画層管理で外形が描かれた画層以外をフリーズして編集から基点コピー、新規図面に貼り付けこれで外形だけになります。 または必要な画層以外をフリーズすれば表示から消え作業中データとして認識しなくなりますのでそのまま作業する事も可能。 フリーズではなく非表示した場合、表示からは消えますがデータは認識されているので作業中のファイルサイズは変わりません。(フリーズと非表示の違いです。) 画層の選択はShiftまたはCtulキーを使えば効率良く選択できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni18o
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

もし Auto CADをお使いなら、「PURGE」(名前削除) というコマンドがあります。 削除してもバックグラウンドに残っているオブジェクトを消してくれます。 コマンド欄にPURGEと半角で手打ちしてください。 ものにもよりますが、結構軽くなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.2

不要なレイヤーを削除するのが一番だと思います。 想像ですが、建築のほうで作成された図面に設備プロットを行っているのだと思います。建築のほうにレイヤー分けの基準を確認されるのが一番だと思います。無理ならば、各々のレイヤーの中身を確認しながら削除するしかないです。1枚のレイヤーということはないでしょうから…。 お使いのCADを書かれたほうが的確な回答が得られると思います。

monnki
質問者

補足

>お使いのCADを書かれたほうが的確な回答が得られると思います。 auto cad LT2000です。 monnki

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

作成から、躯体や設備、寸法線等を種別にレイヤーで作成してマスター躯体から作図されてはいかがですか。 修正を行いますが、意外と躯体だけとか寸法や文字がごちゃ混ぜになってるケースがおいです。 不要な部分はレイヤーを削除も可能ですし、合成をすることも可能です。 図面の種別のレイヤー修正をされてから行うと軽く出来ると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CAD

    Auto cad のレイアウトに配置されている図面をDXFで保存する方法を教えてください。DWGで保存されているデータをDRA-CADで開くと、モデルに配置されているデータになり、図面内に収まりません。よろしくお願いします

  • <AUTO CAD 2005>ファイル容量の軽量化方法

    もらったCADデータのファイル容量が大きくて困っています。どうすれば軽量化出来ますか? (一)ブロックを削除すれば容量が減ると聞いたのですが、削除方法が解りません。コマンドで「purge」と入力するとブロック名は消えて多少は軽くなったのですが、データはまだ残っているようです。ちなみにデータそのものをを削除してしまうとCAD図面上からブロックの図が消えてしまうのでしょうか?(だとするとこの方法は使用できませんが。。。) (ニ)その他に不要データを削除する方法があったら教えて下さい。

  • Auto cad LT 2002 ⇔jw cad…

    Auto cad LT 2002 ⇔jw cadの図面データについて レイアウト図を書く為に先方よりNC旋盤のDXFファイルを頂きました。 zipを解凍して4MBほどの重たいものでした。 JW cadで開くと三面図の側面図が図面枠から外れた位置に配置された変な絵だったので,試しにAuto cad LT 2002で開くと正常に開けましたので,一度dwg形式に変換し保存した後dxf形式に変換したところ,正常に読めるようにはなったもののjw形式で保存すると8MBと巨大なデータになり非常に動きも重たくなってしまいました。 dwg形式で保存すると1MBも無い軽いデータになるのに,なぜjw cadでは こんなに重たくなってしまうのでしょうか。このデータをもっと軽くする方法ご存知の方どうぞご教授ください。 jwcadが操作性簡単なので気に入っています。どうぞよろしくお願いします。

  • CADデータをWordにはりつけた際の不具合につ…

    CADデータをWordにはりつけた際の不具合について CAD上で0.5mmの線の太さで作成した図面を、Wordに貼り付けると、0.5mmの幅で設定した線がWord上では細く(一定の幅に)なってしまいます。 上記についての改善方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CADデータの容量を軽くする方法

    AutoCAD2000iを使用しています。データをR13/LT95DXFで保存しているのですが、描かれた図形データが少しでも、普通に図面に名前をつけて保存すると容量がとても大きくなってしまいます。以前のバージョンのソフトだと保存するときに保存したい図形データを選択できたらしく、ファイル容量を軽く抑えることができたようですが、2001iではその方法が分かりません。よい方法を教えていただければ…と思います。どうぞよろしくお願いします。 たくさんのご助言をありがとうございます。CAD初心者で分からないことがいっぱいですが、データの圧縮・いろんなソフトでの変換・修正などいろいろ試してみようと思います。とても参考になりました。またいろいろと教えてください。ありがとうございました。

  • jw-cadで図面を回転する法

    提供された建築図面に設備関係を追加記入するのですが、建築図面は用紙を横に使い、現状図を左半分に、改修後を右半分にそれそれれ1/300で書かれています。 設備図は改修後のみで良いため、右半分のみで良く、左の不要な部分を消去しましたが、そのままだと縦長の図面になってしまいます。 そこで、縮尺を1/100にして用紙を横にしたいため、平面図を90度回転させたいのですが、どのような手順で行ったらば良いのでしょうか。 JW-CADのバージョンは 5.02aです。 提出を急がれていますので、大至急教えてください。

  • JW_CADの質問です

    仕事で建築工事の施工図のJW_CADのデータをもらったのですが私はJW_CADを使えません。しかしJW_CADはインストールしました。編集は出来ませんが印刷だけはしたいと思います。 次の4点を教えてください。(出来るだけわかりやすくお願いします) (1)内容はA4かA3の図面だと思うのですがこれをそのまま印刷する方法 (2)表示した図面の任意の範囲選択のやり方と、その選択した部分を拡大(縮小)表示する方法 (3)その選択した部分のみ印刷する方法 (4)この図面の作成日時とか、作者名または編集者名を調べる方法 以上よろしくお願いいたします。

  • CADで構造図作成。

    CADで構造図作成。 仕事でAUTO CADで構造図や縦断面図を作成しております。 手書きで書かれた図面をCAD化する為に作成しています。) CADを初めて間もないので参考になるサイトなどありませんか? (CADデーターのサンプルなどあれば嬉しいのですが。) 宜しくお願いいたします。

  • JW-CADの補助線?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 自社ではautoCADを使っており、図面の印刷領域をDefpointという画面上には線となって見えるが印刷した時には線が出力されず、図枠のないタイプで書いているのですが、構造からもらった図面がjwwデータでその出力したくない線が出力されてきてしまいます。JW-CADにも印刷時に出力しないように出来る方法があると思うのですが、教えていただけないでしょうか? ちなみにJWWのデータはそのままJW-CADで印刷しています。JW-CADは印刷くらいしか使えません。(汗)

  • エクスプローラにて図面データを消去した時の復旧の…

    エクスプローラにて図面データを消去した時の復旧の仕方を教えて下さい 二日前にエクスプローラにてCAD(図面)データ及び書類などを整理していた時 必要なCADデータや書類までも間違えて消去してしまいました。 (CADデータが入っていたファイルと書類が入っていたファイルそれぞれファイルごと消去してしまいました) もしかしたら ごみ箱に入っていないか確認しましたが やはり入っていませんでした。 エクスプローラ上で整理していた為にダイレクトに消去されたのだと思います。 この消去されたCADデータ及び書類は 何かしらの方法で元に戻る方法は有りませんか? もし あるのでしたら操作方法を教えて頂きたいのですが。 (CADデータ及び書類のバックアップは、実施しておりませんでした) 使用しているパソコンは、Windows XPです。