• ベストアンサー

洗濯機の選択、ご意見ください

boosmanの回答

  • boosman
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.2

ウチでは安い全自動を使ってますが全然問題ありません、好きなメーカーあれば別に迷うことはありませんが、洗濯だけで考えるのであれば例え日本のメーカー じゃなくても問題ないはずですよ。

g_g
質問者

お礼

問題あるなしは個人差もあるので、明確には出来ないですね。ただ、私はナショナルを2代使いましたし、知人の意見でもやはり洗浄力が弱いと感じております。 確かに日本メーカじゃなくてもいいですね。 どこがいいんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯機、何がよいですか

    洗濯機でドラム型、縦型で迷っています。 ドラム型ではナショナルVR-1100、縦型では日立ビートウォッシュシリーズが候補。 予算は12万前後がmax。 縦型なら別に安い乾燥機を検討しようかと思っています。 夏ごろから価格COMずっと見続けていて、当初はVR-1100に決定して いましたが、来月あたりに新製品が出るということで、評価も下がっている(?)感じです。値段も下がっていますが。 迷っているのは ・ドラム型は洗浄力が弱い。水使用量が少ないため、汚れた水で再汚染されて黒ずんでしまう。洗浄力でいえばビートウォッシュ。 ・乾燥機能はそれほど使わないつもりだが、梅雨時や今の季節はどうしても必要となる。 消費電力は乾燥含めるとVR-1100のほうが縦型単体で乾燥するよりもよい。 ・ドラム型はいまだ発展途上という話もあり、現にVR-1100などは洗浄力、消費電力、時間などもVR-81などと比較して相当よくなっているようで、ドラム型は数年後が買いどきという説もある。 ・デザインはVR-1100のほうが好き。今まで縦型を10年近く使用していて、これから新築の家に住むので気分は変えてみたい。 ドラム型と縦型、どちらがよいと思いますか。 できれば具体的な根拠をあわせて教えて欲しいです。 また上記以外でも大体12万までくらいの価格でこれは、というものが あれば教えてください。 どちらかといえばビートウォッシュが捨てきれないという気持ちなのです。

  • 汚れのよく落ちる洗濯機を教えて下さい。

    その昔2層式の洗濯機を使っていた私は、全自動の洗濯機の汚れ落ちの悪さに驚き、しかし便利さに負けて去年まで韓国メーカーの4,5kgの全自動洗濯機を使っていました。韓国メーカーの洗濯機は値段も手ごろだったので、諦めもつきましたが、それも壊れたので今度は、サンヨーの7kgの全自動洗濯機に買い替えました。7kgにしては安価な¥35000ほどでした。 サンヨーだし(コインランドリーでよくサンヨーの洗濯機を見るので)韓国製よりは汚れ落ちがいいと思ったのですが、これがまた驚き!前の洗濯機のほうが良く落ちたのです。 あまりの汚れ落ちの悪さに、買って1年ほどですが買い替えを検討しています。家電屋さんで聞いたところ、ドラム式より縦型のほうが汚れ落ちがいいとの事ですが、本当でしょうか?またドラム式は洗濯時間が長いのでできれば縦型をと思っています。 今、日立の「ビートウォッシュ」という機種を考えていますが、特にどれというこだわりはありません。乾燥機能は要りません。 どなたか汚れ落ちの良い洗濯機を教えて下さいませんか?

  • 二人暮らしの洗濯機を選ぶときの容量

    買い換えようと思っています。 今のが古いドラム式なのですが、古くうるさいし電気代をくうので、縦型のほうが節電できると読み日立のビートウォッシュあたり考えてます。 二人暮らしで、7キロ、8キロ、9キロ、どれが妥当でしょうか? また、ビートウォッシュ以外にも、オススメの節電できる洗濯機あれば教えてください。

  • 縦型洗濯機かドラム式か

    引越しを機に今使っているNationalの2004年全自動から新しい洗濯機を購入で迷っています 日立ビートウォッシュ縦型か Panasonicプチドラム 自分なりに調べ洗浄力重視か乾燥重視か なのかなと 今ままでの洗濯スタイルは小さい子供がいる為、汚れが強いものは付け置きして洗い天気が悪い時だけバスタオル類を簡易乾燥というスタイルでした 次に引越す所は日当たりがあまり良くない為、乾燥機も使うのかなと想定しています 毎日は使わないと思うのですが 乾燥と洗浄力以外にも使い勝手の良さや手入れのしやすさなど比較お願いします!

  • 9K以上の全自動洗濯機を、教えて下さい。

    質問お願いします。 今現在、シャープのES-V510洗濯容量10K を使用しておりますが、 ドラム洗濯機が嫌になり(購入後3ヶ月です・・・)通常の樽型洗濯機に戻したいとおもっています。 (ドラム式が嫌な理由) ドラム式は、水量が少なく洗えた感じがしないです・・・ ハンカチなどを畳んだまま洗濯すると、畳まれた状態で洗濯が終わっている・・・ などなど・・・ やはり水量を豊富に使った、樽型式が洗えている感が目に見えて安心します。(縦型式?) ネットで調べて所、洗濯容量9K以上の樽型全自動洗濯機は、少なくて下記以外の種類があれば、 教えて頂きたく、御質問しました。 SANYO AQUA AWD-TQ900 東芝 AW-90GF 日立 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV 日立 ビートウォッシュ BW-9LV シャープ ES-TX900 三洋 10k ASW-E10ZA 上記のぐらいしか探せませんでした。 私としては、東芝 AW-90GFが、水量があるので、良いのですが、 妻が見栄えの問題で却下・・・三洋10kも却下・・・ 妻は、ビートウォッシュが良いと言いますが、節水過ぎないか?心配です。 そこで、ジャブジャブ洗えらえるほど水量があり、見栄えも良さそうな洗濯機って無いものでしょうか? 節水などは、逆に無い方が良いくらいです。(水道代は、気にしません) また、ビートウォッシュを、お使いの方が居ましたら、教えて頂きたいのですが、 ビートウォッシュは、ジャブジャブ洗える感じでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 洗濯機の買い替えで悩んでます。

    洗濯機の買い替えで悩んでます。 日立のビートウォッシュとTOSHIBA製品で検討しているのですが、どちらがよいでしょうか? 縦型で8キロ以上の物を探してます。 乾燥機能は別になくてもいいと思ってます。 使っている方がおりましたら感想もお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 洗濯機について

    洗濯機の購入を考えています。乾燥機付きのものにしようと思っているのですが、ドラム式と立て型のどちらがおすすめなのでしょうか。また、どのメーカーのものが使いやすいですか? 私としては、光熱費を抑えたいのと、洗浄力があるものがいいなと考えています。なので、ナショナル、日立のドラム型や日立の立て型を考えています。 また、転勤族なので引越ししても使い勝手のいいものがいいなあなんて考えています。 どなたか意見を教えてください!

  • 洗濯機に詳しい方お願いします

    ドラム式は買いません、縦型で7kgです。ただ節水型で90L使用、、一般型(日立¥4万くらい)で116Lですが節水すれば汚れが落ちにくいと聞きました、実際の所どうなんでしょうか、116Lの標準型がよいでしょうか。日立製を購入したいと考えています。 追伸:現在日立製洗濯機(NW70M)、これの後に乾燥機の台(DES43)を取り付けて乾燥機(DE773X)をおいて使用しています、最近の日立製もこの台は取り付け可能でしょうか。

  • おすすめの洗濯機を教えてくださいm(__)m縦型とドラム式で迷っています。

    4人家族で、1人アトピーで、1人加齢臭です。 現在、日立白い約束2000年式8KgNW-8PAM2と乾燥機DN-N5S6を使用しています。乾燥機は、天気が良い日以外は使用する感じです。洗濯機が壊れそうで、乾燥機はもうしばらくは使えそうです。 選択の優先順位は (1)2槽式はいや(全自動洗濯機かドラム式選択乾燥機で) (2)汚れ、ちり、ほこりが良く落ちる7K以上 (3)洗剤成分が残らない (4)省エネ(節電、節水、洗濯乾燥時間) (5)お買い得感 (6)現在の洗濯機の修理 現在、日立ビートウォッシュBW-8HV かナショナルのダンシング洗浄・ヒートポンプがついたドラムNA-VR1200かサンヨーのAQUA AWD-AQ3000かで迷っています。汚れ落ちに大差がなければ、ドラムがいいかな?と思っています。しかし、ドラム式には乾燥時のごみネットはあるものの、洗濯時のごみ取りネットがないのに驚き、一気に買う気が失せました。排水フィルターも直径5ミリぐらい穴のあいたザルしかなかったのは驚きでした。全自動にいっぱいたまるあの細かいちり、ほこりはいったいどこへいくのでしょうか?それとも、ドラム式ではとれないのでしょうか? 上記の3機種は価格がかなり差がありますが、長い目でみて購入したいと思います。ほかにおすすめがあれば、教えてください。 以上、よろしくお願いしますm(__)m

  • 洗濯機(縦型ドラム)どちらかで迷ってます。

    縦型ドラム式洗濯機?について。。 シャープES-TX900(画像)と日立ビートウォッシュ(BW-D9LV) どちらを購入するか凄く迷ってます。 使っている方、感想などを聞かせてください☆ (例、xxを使用中!!xxが使いやすくてxxが使いにくい。等)