• ベストアンサー

wav→mp3(224~320kbps VBR) と wav→mp3(320kbps固定)→mp3(224~320kbps VBR)の差

恐れ入ります。 最終的に MP3(224~320kbps VBR)を 作るとします。 その際 WAV → MP3(224~320kbps VBR)  と  WAV → MP3(320kbps固定)→ MP3(224~320kbps VBR) では音にどれくらい差が出てしまうでしょうか? ・WAVは全く同じものとします。 ・音(音楽)に関して非常に細かい人間なら、どう感じる(どのくらい気になる)? ・音(音楽)に関して普通程度の人間なら、どういった(聞き方の)ときになら  気づく(なにか違いを感じる)可能性がある? ・実際どういう部分の音域・音質が犠牲になっているの? といった形で、ご教授くださればありがたいです。 とりとめの無い質問のしかたでごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.4

No.3です。 Lame Ivy Frontend Encoderを使う場合、VBRがいいのならLAME3.97beta2が推奨です。 (知っているとは思いますが。。) http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=28125 >>3.97beta -> Latest LAME version. Recommended at last! Check List of Recommended LAME settings. となっており、開発者が推奨していることが分かるでしょう。(私は、HAについてはあまりよく分かっていないですが。) ↓は、LAMEについて詳しく解説してあるサイトです。 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html Lame Ivy Frontend EncoderでVBR-NEWを使って変換する方法は、知恵袋で回答しているのでそちらを参考にしてください。(ダメ文字対策版のlame.exeを使う場合は別ですが、LIFEのアルファバージョンだと、lame.exeのダメ文字を回避できます。) 全部自動にする場合、CBRを選択しておきます。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7426941 ※3.97beta2でVBR-NEWを使うと、デフォルトのVBR-OLDよりかなり高速変換が可能です。 lame.exeを使用して変換するのなら、どちらかと言えばLIFEよりもdBpowerAMP Music Converterの方がいいような気がします。 (dMCでは、ダメ文字があっても変換は可能です。) >>-V0 --vbr-new(3.97b2の場合のみ)としたのは、 3.96.1ではVBR-NEWは推奨ではないのと、3.98a3以降はVBR-NEWがデフォルトだからです。 CD単位で残しているのなら、freeDBTaggerという優れもののソフトもあります。 MP3に変換した後で、freeDBから曲情報を取得することが可能です。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se350576.html 私は文章力がないので、読みにくくなってしまったと思いますが、最善の方法を選べば再エンコードでも劣化は気にならないでしょう。 ただ、224~320kbps程度のレートでは、あまり小さくならないので意味がないのでは? CDから取り込む場合、-V2、-V1程度で十分とも聞きます。 http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20060214-1 再生範囲を絞れば、私でも違いが認識できました。

その他の回答 (3)

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.3

320kbpsで取り込んだものから、わざわざ224~320kbpのファイルを作成するなら、最初からVBRで取り込んだ方がいいと思います。 どのようなソフトか不明ですが、224~320kbpsというVBR設定を選ぶのは違う気がします。 LAMEを使う場合は、lame.exeを使うものを使った方がよく、--abr 256、-V0 --vbr-new(3.97b2の場合のみ)などの方がいいでしょう。 (分かるか分からないかは別で)理論上は、一回でエンコードしたほうが音質面では有利です。 WAV→MP3では、WAVにはID3タグの情報を記録できないので、おすすめできません。 WAVにもタグは存在しますが、WAVのタグに対応した取り込みソフトはないのでは? 変換ソフトはごく一部しか対応していないです。EACのCDイメージ取り込み機能を使えば別です。 結局は自分の耳が全てなので、foobar2000のABX comparator、ABC/HR for Javaなど聞き比べるソフトがあるので、自分で聞き比べることができます。 AnonymousRiver Siteの解説を参考にして、ABXテストを行ってみてください。 (foobar2000のABX comparatorをすすめる人が多いとは思いますが、個人的には、細かな調整が不要なのでABC/HR for Javaがおすすめです。ただ、私の環境では文字化けがあります。) http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html# ※foobar2000の最新版の場合、解説とは若干異なります。 インストール時にABX...を選ぶ必要があるのと、 対象の2つのファイルを選んで右クリックし、utils→ABX two tracksでABXテストを開始する時にリプレイゲイン、DSPの有効・無効を選択できます。

A_B_C_D_E_F_G_H_
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 タグに関してとEACに関しては存じており 解るのですが、それ以外が私にはチョット 難しいので、勉強したいと思います。 Lame Ivy Frontend Encoder ver.2.95 を 使用して変換等を行っていますが >LAMEを使う場合は、lame.exeを使うものを使った >方がよく、--abr 256、-V0 --vbr-new(3.97b2の >場合のみ)などの方がいいでしょう。 と多分関係あるのだろうなとは思いますが、どう関連 させるものなのか、さっぱりわかりませんでした。

回答No.2

かなり高音質での変換になるので両者ともほとんど違いはないですが、普通1回でエンコードするものだと思います。なので多少は違いが出るでしょうが、相当いいアンプとスピーカーのセット(10万~20万)を持っていないと違いは聞き取れないレベルであることは間違いないと思います。128kbpsと224kbpsでは1万くらいのスピーカーでも明らかに違いが出ます。あなたのご質問の両者はほとんど違いが出ないものと思っていいです。相当音に敏感な人でも違いは分かりません。

A_B_C_D_E_F_G_H_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は諸事情により、すでに MP3(320kbps固定) になってしまっているものが大量にあり 可変にするのにWAVから取り込みなおし タグをも触りなおすのがめんどうだな、と 思いまして、質問させていただいた次第でございます♪ (単に横着なだけ?!) fg5_sinnyoさんの回答でますます悩んでしまうところ であったりします♪ 回答ありがとうございました。 う~ん、どうしよう・・・

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

一般的にMP3にするとそのエンコーダーの質によります。 MP3が出始めた10年前のエンコーダと今のでは全然違います。 また一度エンコードして再エンコードするとすでに失われたデータは 元に戻ることはないのでより悪化します。 したがって1回で作ってください。 画像の場合だとデジカメで3200*2400でとったものを 320*240に一気にするのと、いったん400*260とか中途半端な縮小をしてしまうのでは やはり違います。 音質に関してはWAVEとMP3は大きく違います。 主に高音域16k以上が削られます。いいやつだと18k以上。 ある程度のスピーカーで聞くと違いますよ。 大げさな言い方をするとラジオ(AM)の音とCDの音は全然違いますよね。 ふつうの人の定義がわかりませんが普及価格のMDコンポなどについてくる スピーカーや並のヘッドホンでは違いはわかりません。

A_B_C_D_E_F_G_H_
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 WAVEとMP3の違いに関して説明していただき ありがとうございます。 これらに関しては十分存じております。 MP3(224~320kbps VBR)同士の比較での 回答希望というのをはっきり書いていなかったので 大変お手数をおかけしました。 5S6さんのアドバイスで、これから勉強になりそうな 疑問がひとつありました♪ >いいやつだと18k とありますが この「いいやつ」とは何をさしているのでしょうか? WAV側? MP3側? おしよろしければ再度訪れていただければ光栄です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • mp3の192kbps(CBR)をwavからつくろうと思い、Lame

    mp3の192kbps(CBR)をwavからつくろうと思い、Lame Ivy Frontend Encoderというソフトをダウンロードしたのですが、設定でCBRを選び、192kbps、ステレオ、プリセットはSTANDARDを選び、変換したところできたファイルはVBRのmp3でした。 CBRを選んだのになぜVBRとして出てくるかが分かりません。 また、できたVBRは例えば190kbpsというものもあれば、240kbpsというものもありました。 このビットレート表示は平均値なのでしょうか。平均値にしては192kbpsからかなり 離れている曲もあり、よくわかりません。 音質的にはこれは192kbps(CBR)のmp3とほぼ同等と考えていいのでしょうか。 ぜひご教授ください。

  • AAC[128kbps]とMP3[VBR]とでは、CDからiTunes

    AAC[128kbps]とMP3[VBR]とでは、CDからiTunesへインポートした際、どちらが容量が小さく高音質なのでしょうか。 AACはMP3より音質が良いと聞くのですが、MP3のVBRもCDから忠実にインポートできると聞いた事があります。 よろしくお願いします。

  • (VBR)とkbps数の変化

    ビット数にkbps(VBR)ってあるんですけどこのVBRってどういう意味ですか?それとiTunesで音楽を聴く場合、ビット数の変化で音の変化の違いを聴き取れますか?例えば私はCraving Explorerで動画サイトから曲を落としてくるんですが128kbpsで落とした曲と320kbpsとかで落とした曲を聴き比べても変化はないように思えます。私は殆どiTunesやIpodでしか音楽を聴いたことがないのですがiTunesではkbps数が変化しても音質は変化しないんでしょうか?また、どういう機械で聴けkbps数による音質の違いを聴き取れるのでしょうか?

  • MP3かWAVで160kbpsに統一したい

    前に160kbpsと190kbpsは同じと書いてあったので、なるべく 容量を小さくしようと思って、160kbpsに統一したいと思います。 外国のソフトでもいいので(日本語に出来れば)何かいいソフトはありませんか? 無料で160kbpsに統一できるフリーソフトです。 外国のソフトなら日本語に変更できるツールも教えてください。 これまでいろいろなソフトを試してきましたが、 なかなかうまくいきません。 mp3とwavだとwavのほうが音質がいい(らしい)ので、 wavで160kbpsになるソフトを教えてください。 至急お願いしますw

  • 【MP3?WAV?】Craving Explorerで音声をダウンロードする場合、MP3とWAV、どっちが良いか?

    Craving Explorerでニコニコ動画やYouTubeから音声をダウンロードする場合、MP3かWAVを選べますよね? 今までは、特に考えもせず、カンタンそうなので、「MP3(iTunesに自動登録)」を選んでいました。 しかし最近、WAVについて調べたら、「無圧縮。容量は大きいがCDと同じ音質。」等ということが分かりました。 そこで、MP3よりもWAVの方が高音質な音声がダウンロードできるのではと思い、とりあえずニコニコ動画から1曲、それぞれの形式でダウンロードしてみました。 ※ちなみに、ビットレートの制限は解除(-acodec copy)してあります。 MP3→296kbps(VBR)・6.2MB WAV→1411kbps・29.4MB はっきりとした違いは解りませんでしたが、なんとなくWAVの方が音が良い気がしました。 また、ビットレートが約5倍違うので、「やはりその分、WAVの方が音がいいのか。」とも思いました。 個人的には、容量はそれ程気にしません。 それよりも、より高音質で、CDに近い音質で聞きたいです。 (例え違いが解らなくても、です。) 実際、どちらでダウンロードすべきなのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットも併せて回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • mp3 128kbpsと192kbpsの音の差わかりますか?

    iTunesをいつも使っているのですが、iTunesのmp3エンコーダは音質が悪いとよく言われています。 そこで私も聞き比べをしてみたのですが、全くわかりませんでした(笑)。 それどころか、mp3 128kbpsとWAVEをPC上で再生させても差はよくわかりませんでした(涙)。 ということで、mp3(CBR)の128kbpsと192kbpsの差はみなさんはわかりますか? できれば再生環境(お値段も)も書いていただけると参考になります。 もしかして、わかる人はIPODとかで聞いてもビットレートの差がわかっちゃうのですかね・・・ ちなみにうちの再生環境。 サウンドカード ONKYO SE-80PCI ←1万円。この価格帯では評判が良い。 アンプ デノンの8万円くらいの スピーカー エレクトロボイスの30万円くらいの ということで、お金をかけているわりに、一番重要な私の耳はいまいち(苦笑)。 あと、いろいろ聞き比べしている際に思ったのですが、ビットレートの音質の差より、プレイヤーの差による音質の差の方が大きいと思いました。 iTunesはメディアプレイヤーとかにくらべ音が悪いと感じたのですが、私だけ??

  • MP3かWAVで160kbpsに統一したい

    前に160kbpsと190kbpsは同じと書いてあったので、なるべく 容量を小さくしようと思って、160kbpsに統一したいと思います。 外国のソフトでもいいので(日本語に出来れば)何かいいソフトはありませんか? 無料で160kbpsに統一できるフリーソフトです。 外国のソフトなら日本語に変更できるツールも教えてください。 これまでいろいろなソフトを試してきましたが、 なかなかうまくいきません。 mp3とwavだとwavのほうが音質がいい(らしい)ので、 wavで160kbpsになるソフトを教えてください。 中には320や128などばらばらなので、 ビットレートを上げるor下げるの2つが出来るものを希望します。

  • MP3エンコーダーで、WAVから160Kbpsにエンコードするのと32

    MP3エンコーダーで、WAVから160Kbpsにエンコードするのと320KbpsのMP3ファイルを160kbpに再エンコードしたのでは、両者は音質は同じですか?使用ソフトはlameです。

  • WAVとMP3のブラインドテストです。(再び)

    WAVとMP3のブラインドテストです。 答えを教えてください。間違っててもよいので暇つぶしがてら解答していただけるとありがたいです。 テスト1 http://homepage3.nifty.com/cp/test0031.wav WAV(1411kbps) (File size:2.14MB) MP3 VBR V0 (File size:378KB) MP3 VBR V6 (File size:216KB) MP3 VBR V9 (File size:125KB) 上記の音楽ファイルが10秒程度ずつ4回連続でランダムに流れます。 演奏された順番を当ててください。 テスト2 http://homepage3.nifty.com/cp/test0032.wav WAV(1411kbps) (File size:2.1MB) MP3 320kbps (File size:490KB) MP3 VBR V5 (File size:203KB) MP3 VBR V2 (File size:273KB) 上記の音楽ファイルが10秒程度ずつ4回連続でランダムに流れます。 演奏された順番を当ててください。 WAV音源の10分の1程度に圧縮されているMP3 VBR V5ですら私には判別が難しいです。山ほど聞き返してぎりぎりわかりました。これ以上はお手上げです。

  • 256kbps以上のMP3やATRAC3と、WAVの音質の差は?

    256kbps以上のMP3やATRAC3と、WAVの音質の差は? 最近、SONYのNW-A847を買いました。 元はSシリーズを買う予定でしたが、音質がやはり良かったこと、容量が大きかったこと、何より型落ちで安くなっていたための(予算ちょっとオーバーの部分で)衝動買いです。 Sシリーズのつもりだったときは、どうせ携帯プレイヤーなのだし……ということでMP3で統一しようと思っていたのですが、うっかりAシリーズを買ってしまったため、多少の音質向上が見込めるのではないかと欲が出てしまいました。 そこで俄か勉強でネットの情報を漁ってみたのですが、どうにもわからなくなってしまい、ご相談させて頂きたく書き込ませていただきます。 今現在の私の認識としては、 ・音質追求ならWAV(但し容量は食う) ・MP3もATRAC3もWMAも、ビットレート256kbps程度まで行けば音質に大きな差はない。  (此方のサイトより http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm ) ・ATRAC3はPC間コピーなどの自由度が低いので、複数PCでの運用に難あり。 という感じです。 購入当初はATRAC3を基準に、クラシックやヒーリング系の歌メインのもののみ、ATRAC3losslessにすればいいや、と軽く考えていたのですが、上記のコピーの自由度の低さでちょっと引っかかってしまいました。 ならばWAVにすれば……と思えば、今度はSONYの管理ソフトのXアプリがWAVに対応はしているのですが、Walkmanとの同期に難ありという情報をみつけてしまい……。(転送の際に拡張子が変わってしまうらしく、同じ曲と認識されず何度でも同じ曲が転送されてしまうらしい) また、64Gとはいえ、WAVでは少々容量を食い過ぎるかな、と思うところもあり、動画などもそれなりに入れたいので、容量を食うのはできれば避けたいと考えています。 そこでご相談なのですが。 まず、上記サイトの検証結果は正しいのでしょうか? サイトによると、MP3もATRACも256kbpsまで行けばCD音質と言っても差し支えないレベルとのことなのですが……。(その分容量も大きくなりますが、それでもWAVよりは小さいようです) また、256kbps、或いはそれ以上のビットレートのMP3やATRAC3は、WAVに比べてどの程度音質が落ちますか? もしWAVに比べてあまり大きな差がなく、サイトの結果が正しければMP3の256kbpsで統一してしまおうと思います。 本当は自分で聞き比べて、容量か音質か自由度かの妥協点を決めるべきなのでしょうが、本体を購入したばかりでまだヘッドフォンまでは購入できずにおります。付属のイヤホンで聞き分けができる自信はありません……(ヘッドフォンは予算2万弱程度のそこそこのものを買いたいと思っています。いまのところ第1候補はBOSSです) 最後になりましたが、使用する状況ですが、基本は室内使いです。 外にも出しますが、そのときはそこそこのイヤホンで済ませるので音質は気にしません。 室内の際、ゆくゆくは上記の通りそこそこのヘッドフォンを使用するつもりなので、そのときに再取り込みをせずにすむように、ここで決めてしまいたいのです。 (ちなみに、現在コンポ等のプレイヤーの類がもろもろ全損しており、PCでしか音楽が聴けない状況です。コンポの買い換えは、マンション住まいでどうせヘッドフォンになるため見送りました。今はPCでしのいでいますが、サウンドカードも入っていないPCですし、PC上で他の作業をするときに主にメモリ的負荷がきついのと、音楽を聴きたいときだけのためにPCを立ち上げなければならないのが面倒で、今回の購入計画に踏み切りました) 長文で上手く伝わらなかったかもしれませんが、質問への回答の他、どういう運用が私に向いているのか、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。