• 締切済み

PCゲームが起動しない

naoeshinjoの回答

回答No.1

リカバリって事はOS(WindowsXP)を出荷時の状態に戻したんですよね? じゃあ復旧は無理です。オリジナルディスクから再インストールするしか方法はありません。

関連するQ&A

  • リカバリの再起動で、PCがとまるのですが

     どなたか、お知恵を貸してください。私は、SONYのVGN-K70Bを使っています。OSのリカバリが終了した後、再起動が求められますが、その再起動の途中で、データの読み込みが止まってしまい、先に進みません。HDDがおかしくなったのかも?と思い、HDDを交換してリカバリを行いましたが、同じ症状でした。メモリをチェックしても異常はありません。ちなみに、XPのCD-ROMからリカバリすると、正常に起動します。  リカバリディスクがおかしいのかな?と思いつつ、SONYのサポセンに電話をしたら、やはりリカバリディスクではないか、ということでリカバリディスクの購入を勧められました。ところがです。最近、別のK70Bからリカバリディスクを作ってもらい、リカバリをしてみたら、やはり同じ症状で再起動の途中で、データの読み込みが止まってしまいます。  であれば、リカバリディスクを購入しても解決できないのではないかと思い、リカバリディスクの購入を思いとどまっています。原因は何だと思われますか?自力で解決する方法はあるでしょうか?ちなみに、ヤマダ電機のサポートの方に相談したら、「そういう場合は、メーカーに修理を依頼しています」という返事でした。

  • PCが起動できなくなりました。

    vistaのvaluestarの一体型デスクトップを使っています。 一昨日、インターネットをしていたら突然ブルーバック画面になりました。 その後再起動を試みましたが、通常起動はできず、スタートアップ修復も選択して2分ほどで必ずブルーバックになります。 色々と調べた結果、システムの復元やハードディスクのエラーチェックなどをしようと思いましたが、セーフモードですら起動できません。 最終的には「a disk read error occurred」がNECロゴの後に出て起動失敗の状態でお手上げとなります。 ごく稀に通常起動で立ち上がり、デスクトップまで行けるのですが、何か操作をするとすぐにフリーズし、ブルーバック→再起動不可のループに戻ってしまいます。 (一応、これを利用して必要なデータは外付けに移しました) 実は半年前にも同じような状態になり、一度リカバリをかけたのですが、その時リカバリが失敗して本当に何もできなくなって修理に出したことがあったので、今回は不用意にかけたくないと思っています。今回も多分ハードディスクにエラーがあるのだと思いますが・・。 何をするべきでしょうか? あと一体型PCですが、HDDの取り換えは個人でできるでしょうか? お願いします。

  • PCが起動しない

    友人が、Vistaのノートパソコンを使っているのですが、 HDDのクリーンアップ中に、間違って電源を切ってしまったみたいなのです。 そのため、Windowsが起動しなくなったようなのですが、メーカーPCなので リカバリディスクが付いてなく、自分でリカバリディスクも作っていない ので、復旧できなくて困っているそうです。 Vistaが使いづらいので、XPを買ってXPにしようかとも 思っていた所らしいので、最悪OSの復旧はできなくても いいのですが、写真データがあるのでデータ救出だけでも できればと思っているようです。 なるべくお金をかけず、復旧する手立てはあるでしょうか? 友人から連絡をうけて、HDDが物理的に壊れていない場合の 自分が考えた対処方として 1.ノートのHDDを外して、HDD→USBのケーブルでデータを取り出す 2.KNOPPIXというフリーソフトでデータを取り出す (使った事はありません) 3.Windows7のベータ版のディスクを入れてアップグレードして  一時的にデータを取り出す (しばらく使用できるので、その間にどうするか考える) 4.VistaのOSをだれかに借りて、OSの修復?をする。 というアドバイスをしたのですが、すべて可能でしょうか? 1.は可能だと思うのですが、PCが2台必要 2.は使った事がないのでできるか分からない 3、4はライセンスの問題とかで使えるのか? という疑問も残るので、アドバイスお願いします。 これ以外に最善の方法があればよろしくお願いします。 個人的には、3か4ができればと思っています。

  • PCが起動しません

    PCが起動しません デルのノートPCですが起動しても画面上に 『指定されたドメインがないか、アクセスできません。』 との表示が出て立ち上げれなく成ってしまいました。 機種は一年半ほど前に購入したINSPIRON モデルNo、PP29L1です。 ウィンドウズのシステム的なトラブルかと思うのですがリカバリーディスクでの初期化復旧しかないのでしょうか? バックアップをとっていないデーターも有り出来ればリカバリー(初期化)以外での復旧をしたのですが・・・。 どうか、ご教示お願い致します。

  • HDリカバリ領域からのPCリカバリー方法

    知人が LIFEBOOK AH77/J FMVA77JLKSを使っているいるのですが 最近、PCの調子が悪かったのが 一気に悪化して、 ネットワークも繋がらないし、USBディスクの読み出しも できなくなってしまったようです。 そこで、リカバリを試みようとしているのですが リカバリディスクの作成をしていなかったため、すぐには出来ないようです。 一方 PCのHD内には、リカバリ用のデータが残っているようです。 そこでPCの立ち上がり時に、F12でトラブル解決ナビを立ち上げて リカバリを実行したところ、CDなどからの起動でないと実行できませんと言われ進みません。 困ったので、別の富士通のPC用のトラブル解決ナビ DVDで 立ち上げてみたところ 今度は、リカバリーディスクを要求されます。 何か、HD内のリカバリ用のデータを利用して 復旧する方法はありませんでしようか? リカバリディスクを有償で購入するしかないかなぁ.. どうぞ、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動ディスクについて

    何度かリカバリ経験があります。 もともとのCD-RWの読み込みが悪いのですが、かろうじてリカバリCDは読み込んでくれています。 外付けのCD-RWをつけているので、純正をリカバリ以外は使わないようにしています。 こんな状態なのでリカバリしなくてはいけなくなったときにリカバリCDを使わないで再セットアップしたいのです。 起動ディスクのしくみと、起動ディスクで再セットアップの仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 古いPCの処分方法

    古いPCを処分したいので、中のデータを全消去したいのですが、どうすればいいでしょうか?ハードディスクのフォーマットをしようと思ったのですが、「このディスクにはシステムファイルが含まれているのでフォーマットできません」となってしまいます。ハードディスクのフォーマットってできないのですか? ちなみにPCはメーカー品ではないのでリカバリーソフトとかもないです。OSはWindows98です。

  • ハードディスク復旧方法

    電源を入れたら『SONY』ロゴの後、BIOSの設定表示後、BOOT DISKが見つかりません。と言われます。リカバリーCDでリカバリーを試しましたが、作業途中で、ハードディスクが接続されていません。ハードディスクを正しく接続して下さい。でリカバリー作業が中断されます。ハードディスクを取り外して、外付けハードディスク用カバーを装着して、専用USBで正常なPCに接続しましたが、認識出来ません。ハードディスクの基盤を外して正常な基盤に取り替えて試そうと思いましたが、無理な気がして試していません。  貴重なデータを復旧したいのですが、その手の会社に見積もってもらったら25万て言われました。  最悪はそうするしかないですが、自分で出来ること他にありますでしょうか?  また、もっと安くで復旧してくれるとこなどはないでしょうか?

  • PC用外付けハードデスクが壊れた?

    昨日まで普通に使えていたバックアップ用のバッファロー製外付けハードディスクを今日PCにつなぐと、「ドライブGを使うにはフォーマットする必要がある。警告:フォーマットを使うとこのディスクのすべてのデータが消去されます」と出てきました。 ハードディスクは15年位使っています。 壊れたのでしょうか?自分での復旧はできませんか。

  • Optiplex790が起動しない

    Optiplex790 win7ですが、何回か突然のダウン現象がでたので、復旧しようとしても、ハードディスクにエラーがあるとのことでしたので、再インストールディスクを使ってみようとしましたが、今度は、電源スイッチを入れても本体の1,3の番号が点灯したままで、起動や読み込みにも行きません。このままハードディスクの交換に移ってもいいのでしょうか? どなたかお教えください