• ベストアンサー

天皇誕生日と六曜の大安との関係

初めて質問させて頂きます。 天皇誕生日に、仏滅の日は無いと言う話を聞きました。六曜の仏滅を決めるとき、天皇誕生日は避けて決めているのでしょうか。 ネットで調べているのですが、わかりません。 何方か、ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

六曜は旧暦の月日で決まります 1,7月 の1日は 先勝 2,8月 の1日は 友引 3,9月 の1日は 先負 4,10月の1日は 仏滅 5,11月の1日は 大安 6,12月の1日は 赤口 2日以降は 1日を受けて先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に月末で繰り返します つまり 1月2日はどんな年でも 友引 7月7日は先勝 蛇足ですが 何月でも 1日は新月、15日は満月です(微妙なずれはありますが・・) ですから、天皇誕生日には関係ありません(全て旧暦で行えば毎年 六曜は同じになります

dsc1100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 六曜と天皇誕生日とは全く関係無い話ですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

 六曜についてですが、先の回答者さんにあるように、太陰暦のの朔日(第1日)を基準として配当されます。ですから新暦では月の途中で六曜が変更されるのです。  なお、六曜は江戸末期頃から暦に登場しますが、暦学・天文学の書物(『永暦雑書』など)では、紹介程度にとどめてさほど重要視していません。それどころか事実無根と批判しています。  また、民間でもさほど注目されませんでした。なぜなら、正月1日は先勝、2月1日は友引と必ず決まっているものに、さほどありがたみを感じなかったのでしょう。  しかし明治時代に、太陽暦を採用した際に「迷信的産物」として、七星・九曜・二十八宿・十二直・金神遊行日などの吉凶を暦に載せることを禁止し、官製の暦に統制しました。  ところが民間では吉凶の掲載された暦を求めたので、俗に「おばけ暦」と呼ばれる地下販売の暦が流行しました。その際、それまでの複雑な暦学・天文学の理論が必要でない、ただ単に機械的に配当するだけでよい「六曜」が重宝され、だんだんに吉凶の意味を付加されるようになりました。  六曜による吉凶判断は、そういった歴史の申し子です。ですから、現在でも大半の暦学者は六曜を用いることを否定・批判しています。

dsc1100
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 吉凶判断に六曜はよく使われていますが、私が思っていた程、信用出来るものでは無いことが良くわかりました。この様なものは、全て気の持ちようだとは思いますので、全否定はせず、うまく付き合って行きたいと思います。 大勢の方にご返答頂き、ありがとうございました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

#1です、入力ミスがありました >2日以降は 1日を受けて先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に月末で繰り返します 2日以降は 1日を受けて先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に月末 まで 繰り返します

dsc1100
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう