• 締切済み

船便の混載貨物、日本国内での配送について

船便の混載貨物、横浜港から都内への配送、 トラックのチャーター便での配送と混載便(普通便ともいいますか?)での配送は、速さ的にはどの位違いますか?また料金の差はどの位ですか? 輸入許可が出てから、チャーター便で翌日に貨物が届いた経験がありますが、混載トラックも普通に翌日に届けられますでしょうか? 一般論でもいいし、特定配送業者の実例でもいいし、経験のある方教えていただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

 お尋ねの案件が漠然とし過ぎていてちょっと直球は投げられそうもありません。  元が船便だからどうの、の問題ではなく、偏に運送業者の配車の問題でしょう。また、荷物の重量・M3も関係してくるでしょう。  この状況で一般論をお聞きになっても、恐らく役に立たないと思います。乙仲は運送手段も具えていることがほとんどですから、そこを起点として、使用実績があって見当のついている他の運送業者等々、問い合わせてみることをお勧めします。問い合わせ=見積りということになるでしょう。実際に廻せる車がない、などの物理的理由でなければ、それなりの額を払えば超特急で納品できる、場合もなきにしも非ずです。

msmimosa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 通関業者で、港から物流倉庫までの配送をトラックチャーター便ではなく、宅配便で配送していただける業者を探しています。

    私は、中国で木製雑貨品を製造し、CIFで輸入している会社の輸入業務担当をしています。 会社はジャストプロの日本輸出入者標準コードにも登録しており、品物に関しては表面塗装塗料の食品検査を定期的に受けており、検査結果表はいつでも提出可能という状況です。 品物は毎回、中国の厦門港から出港し、名古屋にて通関して岐阜県多治見市の倉庫に配送して頂いております。 基本的に混載コンテナにて輸入しています。 以上が現状です。 今回、質問させて頂いたのは、新規で和歌山県海南市にある企業との取引を開始したためです。 混載貨物を名古屋港のヤードで、例として100カートンの船積みがあるとします。 船積みのショッピングマークのカートン番号1~80を岐阜県多治見市、81~100を和歌山県海南市と配送した場合、現在取引している通関会社では双方ともに4tトラックのチャーター便となり、貨物の仕分けも一度通関会社の倉庫へ運ぶ等、それら全ての作業が別途有料になる見積もりでした。 その為、岐阜県多治見市行きの貨物は名古屋通関して、和歌山県海南市行きの貨物は大阪通関した方が、合計金額として安く抑える事が可能ですとの回答を頂きました。 私の勤める会社としては、和歌山県海南市行きの貨物は上記例にある通り20カートンの場合、4tトラックのチャーター便ではなく、宅配便等の安価な配送を希望していますが、現在取引している通関会社では、そのような方法は取扱いしていないとの回答でした。 幾つかの通関業者に問い合わせをしていますが、皆同様の回答です。 上記のように、チャーター便ではなく宅配便で、仕分け配送できる業者をご存じの方はお教え頂けますでしょうか。このような業務に詳しい方にご教授頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。 ※補足ですが、BLには100カートンの場合、重量は1920.0000kgで6.4000CBMと記載されています。全ての貨物が20kg以内の普通サイズです。

  • 船便貨物(15万以上)はなんで郵便局の国際こずつみ(3万台)より5倍も高いの?

    船便貨物はなんで航空便より高いの? 船便でこのたび香港からFOBで1.5M3の荷物を発送してもらいましたが、 船賃がUS$175 見積もりで 東京湾からの業者見積もり税関検査なし8万5千円 検査あり(保税倉庫送料2万5千+検査立会い料2万+倉庫検査料3000円)他がかかるということです $175(21000円($=120))+85000+48000=15万4000円です なんでこんなに船便貨物は高いの? 郵便局の国際こずつみだとまとめれば20KGで香港ー日本で4500円となってました。 4500x8=36000円 なんで船便貨物はたかいの?業者は儲かりすぎてるから船便使って税金対策? 郵便局の国際こずつみは段ボウルつぶれてなかったけど 船便貨物すごいつぶれまくってた。 なんで業者は高くて配送状況の悪い輸送を選択するの? 貿易って本当に儲かりすぎてるみたいで? アジア圏で1円のものが日本では1000円ぐらいなのかな?

  • 路線便(混載便)トラック業者は何tまで配送可能か

    教えてください。 私の勤めている地域(茨城)では、路線便(混載便)トラック業者はほぼ1tまでしか運べませんが、業者によっては1.5t程度を運ぶ場合があるようです。 現状は全国的に、同じような状況でしょうか? 昔のように普通に2tまで運べるとか、逆に1tでも厳しくなっている、という地域に勤めている方はおりますか?

  • 至急教えていただきたい:AIR便輸入貨物の日本通関料

    AIR便輸入貨物の日本通関料についてですが、 基本的に一律¥8600という決まりがありますか?(自分の中でそういう印象がありますが・・・) 今届いた乙仲からの請求書の中に、¥11800となっていますが、 先方が勘違いして船便時の通関料を間違って入れたのではないかと思いますが、いかがでしょうか? で、輸入通関料は貨物の重量、個数、貨物の税番種類と関係ありますか? 確かに、今回のAIR便貨物は以前(通関料が¥8600の時)よりちょっと多いですが、個数3個、G/W470KG、これのせいで、今回の通関料が¥11800となったのでは?と自分の中で考えたりしていますが・・・(ちなみに、今回の物も1種類のみ) お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • 海外配送料

    個人で輸入雑貨の店を始めようと思っていますが、仮に海外で気に入った商品を安価で買い付ける事が出来たとしても、日本迄の配送料の問題があります。というか、その部分が一番のネックでしょうね。 全くの素人で、何も解りません。多少日数は掛かっても安くまとめて輸入できるスタンスが理想なのですが、航空便や船便(その中でもまた色々あるようで・・)その種類をどなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 脚立の配送について

    脚立の配送について 実家に有る脚立を運びたいのですが、大きさが 縦375cm、横145cm、幅11cm有ります、(園芸用の3脚です) 大手のヤマト便や佐川便に問い合わせましたが、大きすぎて通常のトラックには入らなく、 チャーター便になると言われましたが値段が2万~5万もかかってしまいます(/□≦、)エーン!! レンタカーも考えましたが2トントラックになり合計で2万近く掛かります、 2万以上だと買った方が安くなってしまいます、Σ(; ̄□ ̄A アセアセ 大型の荷物を1万円以内で配送してくれる配送会社、もしくは配送方法を教えてください、 配送区間は東京の府中市から東久留米です(車で40分程度) 宜しくお願いします。

  • アメリカからタイヤの輸入を検討しています。

    アメリカからタイヤの輸入を検討しています。 日本にない銘柄、サイズなので、どうしても輸入したいのですが、送料がいくらかかるのか心配です。 混載貨物、船便またはコンテナ等どういった方法でも構いませんし、年内に届けばいいと思っています。 一番安く送れる方法をご存じの方教えていただけませんでしょうか? また、米軍の貨物に一緒に送ってもらえば、安く済むって聞いたことがあるのですが、米軍関係者ではないので難しいですか?

  • 混載便 船の入港から荷物の納入までの日数

    会社は中国から商品を輸入しています。混載便貨物の場合、船の入港から貨物が会社(都内)に到着まで、通常4~5日間掛かっています。輸入通関と納品は乙仲業者に一括依頼しています。通関は半日か1日しか掛からないらしいです、この1日の他に、他の3日は埠頭?保税倉庫?コンテナーの中?・・・で、具体的にどん作業が行われていますでしょうか?詳しい方ご説明して頂きますでしょうか。 また、急ぎの貨物が多いので、どうか納品が通常の4日よりは短縮できる方法がもしあれば、それもご教示して頂きたいです(もし費用が発生する場合、それも表記して頂ければ参考になります)。よろしくお願いいたします。

  • 配送バイト

    乗用車(バイク便やトラック引越しではない)を使っての配送のバイトをやりたいのですが、募集覧には決められたルートを回るとしか書いてありません。もう少し詳しくこういった仕事について知りたいのですが、経験した方いれば教えてください。経験した仕事の内容とか、こういうところが大変だ、あるいは楽しかったとか何でもいいです。お願いします。

  • 通関地の決定について(航空貨物の輸出入)

    私の地元にある小松空港では成田・関空・中部などの大きな空港と比べ、国際貨物便が少ないため、地元の企業でも、輸出入の際に小松ではなく成田・関空・中部空港を利用するケースが多いようです。 そのような場合、てっきり、輸出なら輸出者の工場からトラックで直接それらの空港へ運んで通関、輸入ならそれらの空港で通関してそこから直接、輸入者のところまで輸送するものと思いこんでいましたが、どうやら、「輸出者→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで成田・関空・中部へ→航空便(輸出)」「航空便(輸入)→成田・関空・中部→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで輸入者へ」というように、わざわざ小松空港で通関するケースもあるようなことを耳にしました。 何となく、間に小松が入る分、トラックの本数、倉庫への出し入れなど手間が増えてロスが多くなるような気がするのですが、それはたいしたことではないのでしょうか。 あるいは、それを上回る利点があるということなのでしょうか。 航空貨物の輸出入の場合、大手の国際輸送業者がトラック・航空便の手配、通関など諸々を一括して請け負うことが多いものと思い、それらの業者が通関の場所も決めているのかなと考えていますが、実際どのようにして通関の場所は決められているのでしょうか。 もし事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 小松空港でなく、他の地方空港の例でも構いません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう