• ベストアンサー

小3娘のストレス

4月に転校して、元々、おとなしく消極的な性格で、新しい生活になかなか馴染めずにいる娘のことが心配です。 マンションの3階に住んでいるのですが、娘が、私のいない時に、ベランダからケチャップや生卵、などを落としていることが判明しました。 下の階の方からの苦情でわかりました。 娘は、相当ストレスがたまっているんだと思いましたが、やったことはいけないことなので、一緒にお詫びに行き、本人にもよく話をしました。 娘も私も泣いてしまいました。 私もフルタイムで働いていて、話もできないような日が続いていました。私も悪かったと反省しました。 今後、どうしたらいいでしょうか? おとなしい子で、こんな事をするとは信じられなくてすごくショックです。 私への警鐘ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A.NO.1の者です。(元教師です) ペットにかぎってはおすすめできません。 ペットは慰めにはなりますが、解決にはなりません。 今必要なのは、保護者とのコミュニケーションです。 ストレス発散には、何よりコミュニケーションが不可欠です。 今、代替物を与えてしまっては、解決になりません。 小さな子どもでも、代替物を与えられていることに勘付きます。 おもちゃやお金を親が与えても、子どもの心がさみしいままなのと同じです。

manahiro
質問者

お礼

代替品より、何より家族でコミュニケーションをはかることが不可欠なんですね。 そこが私に欠けていたんです。 改めて反省しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mana0709
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.6

>本人にもよく話をしました。 お母さんが一方的にお子さんに話して聞かせただけではないですよね。 なぜそうしたか、詰問するのではなくお子さんの気持ちを引き出してあげるような話し合いができましたか。 寝る前の読み聞かせをお薦めします。 ほんの少しづつでも、ちっとも前に進まなくてもいいのです。 自分のために本を読んでくれること自体をよろこんでくれます。 その暇がないのなら同じ本を共有して感想を話し合うとか。 それから、お菓子を一緒に作る。 同じものを一緒に作ると心が繋がります。 ぜひお子さんを信じてあげてください。

manahiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回のことは、すぐにただのいたずらとかではなく、子供のストレスからであると思いましたので、詰問するようなことはしませんでした。 寝る前の読み聞かせ、余裕を持って続けたいと思います。 お菓子もしばらく作ってないなあ・・・ とにかく私に余裕がなかったんですね。 子供を信じて、私自身も刷新したいと思います。

noname#110789
noname#110789
回答No.5

ショックだったことと思います。 一緒に誤りに行き、一緒に泣けたことで、お互いの気持ちが少しでも伝わっていると良いですね。 他の方のアドバイスにもありましたが、交換日記はお薦めですよ。 文字じゃなくても、絵でも何でもいいと思うので、娘さんにやってみない?と聞いてみてはいかがですか? 休みの日にでも一緒に買いに行くとか・・・。 うちの場合、2年生の頃に短期間だけどやっていました。わたしの返事をとても楽しみにしていましたよ。 あと、娘さんの就寝前は側に居られますか?うちは『おまじない』、『マッサージ』と称して、娘の耳やほっぺに触っています。 就寝前のたった数分ですが、リラックスして眠れるようですし、ちょっとしたことを話してくれますよ。

manahiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 寝る前は、本を読み聞かせています。 でも、あまりゆったり、って感じではなくなっていました。反省しました。 『おまじない』『マッサージ』での触れ合い、いいですね!読んでいて、涙が出ました。 すっかり忘れていた部分です。 私の余裕の無さが今回の大きな原因ですね。 yuki-usaさんのように、余裕を持って接していくようにします。

  • mi-suke72
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.4

私も3年生の長男がいる母です。 お子さんは一人ですか?うちは3人兄弟なので、家でも学校同様遊びに夢中です。 一人っ子でしたら親とのコミュニケーションは必須だと思います。 手のかからない時期になったと、小学生くらいになるとよく思いますが、うちでは小学生になり、手がかかるようになりました(笑)学校という場所は義務教育なので、遊びに行っている訳ではないし、勉強や時間には登校していなければいけないという場所ですよね。親で言えば会社に行っていると同じ事かな、と思います。 私もフルタイムで働いています。 平日は全くと言っていいほど子供とゆっくり時間を作ることが出来ません。 なので、休日はできるだけ子供と一緒に私も子供のようになって太陽の下、走り回って遊ぶようにしています。私もストレス発散になります。子供も平日とは全く違う過ごし方なので休日が楽しみのようです。 質問者さんはそのような時間はありますか? 子供のSOSに気づけた事は本当にラッキーなことだと思いますよ。気づいた事がまず、あなたがえらい事だと思います。

manahiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 娘には、幼稚園年長の妹がいます。 休日は、外に遊びに連れて出るようにはしています。 でも、私の場合、寝不足と、仕事でPCを使うので眼が疲れていて、晴れている時、外では、目を開けていられないような状態になってしまい、mi-suke72さんのように子供と走り回っていません。(涙。。。) 今回のことがあって、仕事より子供を大切にしなくちゃ、と改めて思っています。 これから、仕事をセーブする決心をしました。

noname#21570
noname#21570
回答No.2

良かったですね。娘さんのSOSに気が付けて。 またちゃんとSOSを発信できる娘さんで、良かったです。 それに気づかずにいたり、SOSを発信できない子だと不登校に陥ったりする事もあります。 これから対話を心がけ、学校の先生にもお話して気にかけてもらうなどして娘さんの心に寄り添ってあげれば大丈夫です。 毎日、短時間でもいいから話をしたり、勉強をみてあげたり、お手伝いをしてもらったりと、家の中でお母さんお父さんとのふれ合いが確保できれば、子供は元気に学校に行けるものです。 家の中が安心できる場であればいいのです。 お仕事で接してあげる時間が少ないなら、小動物を飼ってあげるのはどうでしょう? 小鳥とかハムスターとかならマンションでも飼えますよね。 子供にとって生き物は大きな癒しになります。 また、休みの日には緑豊かな自然のある所に遊びに行くのもいいと思います。 当たり前の事をちゃんとやってあげれば、きっと心が安らいでお友達もできると思います。

manahiro
質問者

お礼

家での家族のふれあい・・・忘れていた気がします。改めて反省しました。 ペットは私に余裕が無くて無理かもしれないです。 人間の世話でいっぱいの状態で。 また時間をおいて検討してみますね。 ありがとうございました。

回答No.1

まだ小3なので大変かもしれませんが、母と子で交換日記のような ものをしてみてはどうでしょうか? 交換日記と銘打つと気構えてしまいますが、連絡ノートのようなものをダイニングテーブルなどに置き、お子さんにひとことでもその日の気分・出来事を書いてもらい、お子さんの就寝後、お母さんがそれに対してコメントを書くという感じで。きっとお子さんは朝起きてそれを読むのが楽しみになると思いますよ。 ふたりでいる時間が少ない場合でも実現可能かと思います。 お子さんにとって自分の感情をぶつけるところが一つ増えれば、楽になるかもしれません。

manahiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 交換日記は、娘が字を覚えて文章が書けるようになった幼稚園年長から小1終わりころまでやっていたんです。 それから自然消滅してしまって。 私の余裕の無さが原因です。 また復活してみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いま2階建てのアパートの1階に妻と6才の息子、4才の娘と住んでます。2

    いま2階建てのアパートの1階に妻と6才の息子、4才の娘と住んでます。2ヶ月後には新築に引っ越しますが この度上の方から子どもの遊ぶ音、ドアの開け閉めの音、足音がうるさいということで苦情を頂きましたが、アパート暮らしは初めてで、正直そこまで配慮できていなかったので、指摘された部分は真摯に受け止めて改善に務めますが、正直少し衝撃的で反省の日々です。 昨日菓子折りを持ってお詫び伺いましたが、私が来たと分かったのか、出ていらっしゃいませんでした。 今日もお詫びに伺いましたが、不在の様ですので、お詫び文をポストに入れさせて頂きましたが。 他の入居者様に配慮できず、情けない気持ちでいっぱいです。 余談ですが、私の妻は今、重度のうつ病でして、子どもをしっかり見れない部分も確かにございます。 …改善あるのみでしょうか?

  • 騒音苦情…

    いま2階建てのアパートの1階に妻と6才の息子、4才の娘と住んでます。2ヶ月後には新築に引っ越しますが この度上の方から子どもの遊ぶ音、ドアの開け閉めの音、足音がうるさいということで苦情を頂きましたが、アパート暮らしは初めてで、正直そこまで配慮できていなかったので、指摘された部分は真摯に受け止めて改善に務めますが、正直少し衝撃的で反省の日々です。 昨日菓子折りを持ってお詫び伺いましたが、私が来たと分かったのか、出ていらっしゃいませんでした。 今日もお詫びに伺いましたが、不在の様ですので、お詫び文をポストに入れさせて頂きましたが。 他の入居者様に配慮できず、情けない気持ちでいっぱいです。 余談ですが、私の妻は今、重度のうつ病でして、子どもをしっかり見れない部分も確かにございます。 …改善あるのみでしょうか?

  • 娘が学校から転校話を、、、

    近所の公立の小学校へ入りました。 私の仕事の関係で幼稚園は休ませ年1/3くらいは海外に一緒に連れていってました。ですから話せる(耳で聞いて意味がわかる程度 話すのは苦手)言葉は日本語と英語なんです。学校に入ると外人の子がいて 通訳程度に英語で話す事があったらしく担任の先生から注意されていましたので私も授業中は英語はダメよと言ってました。 古いランドセルをもらったので娘がオレンジにスプレーペンキで 塗りましたが先生の話では記載になくとも男黒 女赤というお話でした。 イジメ?があったらしく娘は日本人グループじゃなく外人グループへ 入っているそうです。『新品買えないんでしょ貧乏』ていう 日本人グループのリーダー格の子に 『リサイクル知らないでしょ バーカ』って言ったそうです、、、、   そのうちクラスの流れが娘にむいてきて今では そのリーダー格の子が クラスで浮いてしまいました 又 お古を持っている子も塗りたいというので  娘は緑色のスプレーをその子に貸してしまい、その子の親から 苦情がきました。学校も直接的に娘が悪いとは言いませんでしたが 『娘さんにあった自由な校風の学校への転校』云々だけで。 元夫は 『お前の育て方が悪いんじゃ?』と言います。 私の 子供のしつけ、がまちがっているのか、どう注意していいか?です。 それは駄目 と言えば それ以外はいい という育て方でしたが やっていい と言えば それ以外は駄目 と教えなきゃ駄目なのでしょうか?  娘が自由にふるまえる学校への転校も考えた方がいいのか?です。

  • 娘の摂食障害と盗癖

    我が家は娘(現在高3)が4歳の頃から母子家庭です。 私の知人は皆、口を揃えて「良い子に育って良かったね。」と言ってくれます(私もそう思っていました) 私は娘と色々話し合ったり、一緒に出かけたりして仲の良い母娘と周囲からも羨まれていました。 ところが、昨年秋に、娘が(前からヘンだとは思っていましたが)過食嘔吐を繰り返しているのがわかり、心療内科に連れて行きました。 私はたいへんショックでした。 そしてこの3月に、近くのスーパーで万引きが見つかり、交番から電話がありました。 全く青天の霹靂でした。 スーパーに謝罪に行き、警察にも行きました。 学校へは私から連絡を入れ処分を仰ぎ、自宅謹慎処分になり反省文を書いたりしました。 娘は泣きながら「申し訳ないことをした。」と言い、私も泣きながら叱りました。 ところが昨日、追い討ちをかけるように、さらにショッキングな事がありました。 娘の部屋を覗いたところ、バッグの中に見たことのない財布があり、中を見ると、娘の親しいお友達の物でした(診察券などから判明)。 娘の万引き事件の2週間ほど前に、その子のお財布が教室で無くなった話を聞いていました! なんと犯人は娘だったようです! 私はもう、娘とどのように関わっていけばよいのかわかりません。 お財布のこともどう切り出してよいやら。 私自身が死にたい気持ちでいっぱいです。 現在かかっている精神科の先生に相談するほか、どんな方法があるでしょうか。 私は娘とどのように向き合っていけばよいのでしょうか。。。 何もする気が起こらず、誰にも相談もできず、悶々としています。

  • 登校班トラブル(小3女子)ご意見下さい

    長いですがお付合いくださる方がいらっしゃればと思い長文です。お願いします。 登校班に3年生の女子が4人居ます。娘、A,B,Cとします。娘が1年生の時から仲良くしていたAちゃんが、3年生のクラス替えでBちゃんと同じクラスになり、A,Bちゃんが親しくなり始めるに従い、娘が話の輪に入れなくなったり、置いていかれたりの頻度が高まりました。 女の子同士では良くある事だと思い、娘には、「自分(娘)にも悪い所があるのかも知れないよ。だから気付かずに何か嫌なことを言ったりしてて、プイってなっちゃうのかな?あまり気にしすぎない事」と言って、静観していたのですが、夏休み明け頃から、一人で泣きながら登校したり、ABちゃんを走って追いかけている娘を通勤時に見かけるようになりました。 どうすべきか悩んでいた矢先、朝の待ち合わせ場所で娘が待っていると、A,Bちゃんが娘に見つからないように待ち合わせ場所を避けて通り、走って行ってしまったそうです。娘の話では気付いた時には二人で後ろを振り向きながら笑って走っていったとか…。 当日は役員をしているBちゃんの家に書類を持たせたので、直接B家の玄関まで行き、一緒に行こうと誘ったら 「娘ちゃんは下で待ってて(B家は4階)。 Aちゃんはここで待ってて(一緒に行った経緯は不明。何となく付いてきた感じ)」と言われ、不思議に思いながらも一人待っていたら上記のようになったらしいんです。 その日の夜、今までにも同じような事があった事、理由を聞こうと追いかけても走って逃げてしまい、足の遅い娘は追いつけず、自分の何がいけないのかわからない、と泣いてしまいました。 避けられてしまい、話を聞いてさえもらえないので、本人が「手紙で気持ちを伝えよう」と考え、受け取ってもらえないので仕方なく靴箱に入れておいたそうです。その手紙を見てAちゃんの方は謝り、Bちゃんの方は「めんどくさい」と言って謝らなかったそうです。 本人もひとまず落ち着いたのですが、翌日、登校班の待ち合わせ場所にAちゃんのお母さんがやってきて、「そういう事は口で言おう」と注意されてしまったそうです。(その日の様子は、うちの夫が家の窓から偶然見ていました。) 娘は友達の母親に怒られた事がショックで、謝ってくれたはずのAちゃんは、自分のママが私(娘)を注意しているのに、後ろをスタスタと通り過ぎ、Bちゃんと行ってしまったのが、さらにショックなようで、翌日からあからさまに二人を避けるようになりました。(話を聞く限りではそういう2面性を持つ二人が怖いので話が出来なくなったようです) それ以来、Cちゃんと登校するようになりました。Cちゃんは2年生の途中で転校して来て以降、娘たちとはさほど親しくなく、1つ下の子と仲良しだったのですが、二人は娘の様子を見て何も言わず仲間に入れてくれたそうです。娘には今までのCちゃんに対する態度を反省し、仲間に入れてくれた事に感謝して、A,Bとは距離を置いたらどうか?登校班の仲良しにこだわらず(学校に行けばそれなりに友達も多い子なので)誰とでも仲良くするようにと言ったのですが… 私は基本的に子供の喧嘩、しかも女の子同士の付いた離れたは誰でも通る道で(いじめなどに発展しそうな場合を除き)親が介入すべきではないと思っています。 ですがA母は、手紙をもらった翌日には集合場所に出向き、娘とABに事の経緯を説明させ、ABは先に学校へ向かわせ娘だけ引き留めて𠮟責したり、「(娘の手紙の内容は)暗い(←よく覚えていませんが批判的コメント)。家庭で何かあったのか?」とメールを寄越したりするんです。 メールについては「今までも同様の事があり、仲直り出来るならと娘が折れる形で仲直りして来た事もあったらしい。親としては苦渋の思いで見守ってきたが今回の事でかなりショックを受けて気持ちの整理も付いてないようだし、子供の事だから自然と元に戻るだろうし、大人は口を挟まずそっとしておいてほしい」という内容の返信をしたんですが、同じ習い事の教室で、 「あの朝は3人の言い分を聞いたが、(うちの)娘が思い違いをしている。待ち合わせなどしていないし、二人は娘が先に行ってしまったと思って走って行っただけだ。それに手紙も封筒の宛先と便箋が間違っていた。内容も陰湿だし。(娘が)母親に都合のいい事だけを言っている。」等々言われました 長々とここまで書いて聞きたいのは *何よりもまず、子供の喧嘩に親が介入するのはどうなのか? *A母が当該保護者に連絡も無く、3人の言い分を聞き、一人で判断するというのはやり過ぎでは? *3人の言い分を聞いて一人だけ責めるのはおかしいのでは? *都合のいい事を言うのはどこの子でも同じなのでは? *相手には「子供は親に対して都合のいい事しか言わない。だからお宅の娘がうちの子たちを悪いように言っているだけ。思い違いだ」と責めるのに、 自分サイドでも全く同じ論理が通用する事に気付かない事が不思議 *待ち合わせしてないなら娘が手紙を書いた事の説明がつかない。 *手紙の件は、A,Bの担任の先生が見つけてA,Bが呼び出され、娘に謝るように指導が入ったそうです。本当にメンタル的におかしな内容なら二人を謝らせたりするでしょうか?。 *Aちゃんは習い事中に娘本人に「置いてきぼりにしてごめんね」と謝って来たそうです。 少なくともその日は「置いてきぼり」した自覚がある訳で、「待ち合わせなんかしていない」というA母の主張とも矛盾しませんか? *なるべく冷静にA母の主張と矛盾している事(手紙を書いた事の説明がつかない、Aちゃんは実際に置いてきぼりした事を謝っている)を考えているつもりですが、私は我が子可愛さで何か見落としてないか と言う事なんです。 長くなってしまいましたが、ここまでお付合いくださった方には、お読みいただいただけで感謝いたします。 指摘、批判何でも真摯に受け止めたいと思います。 様々な立場、角度からのご意見お願いいたします。

  • 私の娘は障害をもってるのでしょうか?

    25歳の女です。長文になります。 2年前に、旦那の浮気が原因で離婚したいと旦那に言われて離婚しました。 それから1年生の娘と5年生の娘の3人で暮らしているのですが、最近下の娘の問題行動が多くて困ってます ・スーパや温泉で注意しても大声出して走り回る ・エスカレーター逆走する ・友達の物を盗んで帰ってくる ・万引きをする ・部屋を片付けない ・嘘をつく ・言ってることが2転3転する ・友達を仲間外れにする ・おちつきがない ・空気が読めない ・おしゃべり ・自慢話が多い などなど、あげればきりがないです。 最近言葉じゃやめないので、叩いたり蹴ったり首絞めたり土下座させてその頭を踏んで蹴ったりしてもやめてくれません。私だってやりたくてやってはいません 私も怒られた時は親に髪を引っ張られて引きずり回されたり棒で殴られていたので、躾だと思ってやってます。 どの親だってこんな問題おこしてばかりのこどもだったらこうしてしまいますよね。 何度も生まなきゃよかった 、施設にいれてやると言っても全く効果なかったんですから。 最近、彼氏ができて同棲はじめたいのですが、昨日下の娘に何度か上の娘は彼氏と食事に連れてってるけどお前は恥ずかしくて紹介できないとから普通になってくれと土下座して頼んだら、泣きながらフライパンを私になげてきたんです。 普通親に暴力なんてふりませんよね? 親になんてことするのと言うと睨みつけてきたので、2時間ベランダで反省してもらいました。 動物にもてをだしはじめて、大事にしてたハムスターを手で握って殺してたんです。 あんなに大事にしてたのに、殺したあとは泣いてこんなことしたかったんじゃないとわけのわからないことをいって、違う日には野良猫を蹴って遊んでたんです。上の娘はしっかりしてます。 下の娘は何か障害でもあるのでしょうか? 意見よろしくお願いします

  • 娘たち・同居の私の両親・学校へ、離婚話をいつ切り出せばいいのか、困っています。

    結婚して11年、小学校3年生と1年生の娘がいます。現在、私の両親と同居しており、夫婦共働きのため、学校から帰った娘たちの面倒全般(塾や友人宅への送迎など)を、私の両親が見てくれています。昨年の夏ごろから妻と離婚の話し合いを進めてきて、娘たちが年度途中の転校とならないよう、今年3月下旬を待って離婚する予定です(離婚協議書もほぼ完成。養育費について最終協議中です)。離婚後は、娘たちを妻が引き取って、実家へ戻って妻の両親と暮らすことになります。妻は先月、妻の両親に離婚話を伝えました。私の場合は、あまり早く両親に話すと、口止めをしたにも拘らず(ショックを受けた両親が、私たちが娘たちに話す前に)娘たちに離婚について話してしまわないか心配です。また、娘たちにもあまり早く話すと、不安な日々を長く過ごさせるのではないかと思い、離婚の1週間前くらいに話そうかと思っています。それに加えて、知り合いの学校の先生からは「転校が決まっているなら、3月初めまでに学校へ伝えた方がいい。先生によっては、お別れ会を開いてくれる」と聞きました。自分の中では、(1)2月末に私の両親に話し、(2)3月初めに現在の学校と4月から通うことになる学校へ話し、(3)3月中旬(終業式の1週間ほど前)に娘たちに話す、というように考えていますが、なにぶん初めての経験のため、どんな順番でどんな時期に話を切り出すのが娘たちにとって一番よいのか、悩んでいます。とにかく、私たちが話す前に、娘たちが他から離婚の話を聞かされることのないようにしなければならない、ということだけはわかっています。何か、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 友達の親に怒鳴りこまれた娘

    高学年の娘がいます。詳しい経緯はかけませんが同じクラスで仲良しグループの一人(M子)と口げんかをしたときのことです。それまでにもいろいろトラブルはあったのですが(仲間はずれにしたされた、悪口を言った言われたというようなこと)また些細なことから喧嘩が始まり、仲直りできないまま下校したらしいのです。するとその夜遅くにその子の母親がM子ちゃんを連れて、うちに苦情を言いに来たのです。 うちの子をいじめて何が楽しいの、何が気に入らないの、悪口を言うなんてなんて子だ、といったようなことです。M子ちゃんは横で憮然とした表情で立っているだけ、母親一人がまくしたてました。 あまりのことに私も驚いてなんとかその場を収め、帰ってもらい、娘に話を聞いてみると、喧嘩したのは事実でした。でも、娘が一方的に怒鳴られるような話ではなく、元々はTちゃんの発言が発端で、他の子たちもTちゃんに腹を立て、娘たち対Tちゃん、のような形になった、と。 後で他のお母さんたちにも確認しましたが、それには間違いはありませんでした。M子ちゃんは自分のしたことは母親に話していないのでしょう。 娘たちの言動や対応が良くなかったのもあるんじゃないの、お互いさまのところもたくさんあるよね、と話はしたのですが、娘は友達の母親に一方的に怒鳴りこまれたという精神的ショックをいまだに引きずっています。 同じクラスなので顔を合わせないわけにもいかず、なんとなく気まずい雰囲気が続いているようで、先生もおかしな空気に気付いたのかなんとか仲を取り持とうとしてくださるのですが、娘たちの拒否反応がすごい、お手上げ状態のようです。 私も仲直りしたら?と何度か声をかけたこともあるのですが、あの夜のM子ちゃんの母親の形相を思い出すと、娘の気持ちがかんたんに癒されるものでもない、と悩んでいます。 娘になんと声をかけていいものやら。。。アドバイスをお願い致します。

  • ここだけの話・・・

    ここだけの話・・・ 人前ではいえないけれど、ここでは話せる秘密ごとってありますか? ちなみに私は・・・ (1)父親と喧嘩したとき、父親が寝たのを確認して父の財布から3千円くらい抜いた(悪いことだと反省) (2)強烈な尿意を催し、一階のトイレに行くにが億劫になり、2階のベランダでオシッコをした

  • 水漏れ時のトラブル

    今日我が家のお風呂で水漏れトラブルがあり下の階に水漏れがあったみたいです。対応が終わり下の階の住人の方にもお詫びに伺ったのですが、高齢の老人が対応されました。気をつけてくださいで話しが済んだのですがその何時間後に娘さんが水漏れがひどくて生活できないと話して来ました。娘さんいわく母は高齢で物事の判断ができない!とのことでしたが、お詫びに伺った時は普通に話しされているように見えました。この場合こちらはやはり損害賠償しなければならないのでしょうか?