- 締切済み
- 暇なときにでも
フリーズについて
EPSON DIRECT Edi Cube TP515LR を使っています。これに入っていたOSは Win98 Second Edition なんですが、ソフト(アプリ・ブラウザ等)を終了させると暫くフリーズしてしまいます。調子がいいときは、フリーズしないんですが、悪いときには3.4分かからないと動いてくれません。(ソフト終了後止まってしまうのも、フリーズというのでしょうか??)あと、終了したあとフリーズする場合、まずディスクアクセスはしません。ハードディスクのアクセスにも問題があるんでしょう??(DMAにチェックはしてあります。) 人から聞いた話によるとWin98に比べてWin98 SE はよくフリーズすると聞いたことがあるんですが、その真相は??また解決方法があれば教えてください。お願いします。 #スキャンディスク、デフラグは定期的に行っています。 #また、最近レジストリをデフラグさせるフリーソフトを使いましたが効果なしです。
- hiroron
- お礼率0% (0/12)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuzu
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も近いうちにEPSON DIRECT Edi Cubeを購入しようとしていますので色々な知り合いに情報を提供してもらっているのですが、こんな情報を聞きましたので参考までに。 以前、EPSON DIRECTの初期ロットでハード的な(?)初期不良があり、返品などがあったそうです。もしかしたらその話と関係あるのかなと思いました。 但し、あくまで人から聞いた噂程度のものですので、一度メーカーに問い合わせたほうが無難だと思います。 ただ、言っておきたいことはEPSON DIRECTが悪いと問題ではありません。 どこのメーカーにでもありえることです。 ちなみに私はEPSON DIRECTを購入する予定です。 追記)EPSONの回し者でもありません(^^;あしからず。
- kz_cat
- ベストアンサー率0% (0/0)
ウィンドウズアップデートの中に、 終了時のエラーがあります。アップデートしたらどうですか?
関連するQ&A
- インストールとW98undo.dat
EPSON DIRECT EDi Cube TP515LR を使っています。この機種には、WIN98 SECOND EDITION がインストールされていましたが、度重なるフリーズの嵐で、フォーマットしないでインストールしました。その時、「システムファイル」を保存しますかで、「はい」にしたところ、隠しファイルで、W98undo.datとW98undo.iniが作成されていました。作成されたときは、なんとも思わなかったのですが、ファイルサイズを見てみると170MBの巨大ファイルになっていました。少しでもディスク容量を増やしたいので、削除してもかまわないのでしょうか??削除することのデメリットなどあれば教えてください。 #再インストール後のフリーズはまだ見られませんが、再インストールとは、やはり、フォーマットしてからインストールするべきでしょうか??
- 締切済み
- Windows 95・98
- デフラグ中にフリーズするのは
WIN2Kを使用していますが、頻繁にフリーズするのでデフラグしてみましたが 何度やってもフリーズしてしまいます。 ディスクのエラーチェックをしてみましたがエラーなく「完了」で終了します。 ちなみに、機種はFMV 6866cx7でFMV診断ツールが入っていたのでためしに 実行してみましたが異常も認められずに終了してくれました。 リカバリーしてみたのですがかわりません。 考えられる原因としてはハードに問題があるのでしょうか? それともソフトにあるのでしょうか? おしえてください。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- とにかくフリーズしまくります!
とにかくフリーズしまくります。 ここ2週間ずっとです。 インターネットしてると、急に青い画面になって例外なんとかになって強制終了しなきゃならなくなります。 あと、大富豪ゲームしてるとよくなります。 1ヶ月前までは同じことしてもこんなにはならなかったです。システムリソース見てもそんなに低くないです。 常駐ソフトは別になにも入れてないです。 ウィルスはないです。スキャンディスクもデフラグもしました。 ウィルスバスター体験版入れてたけど、もう削除しました。(もしかしてこれ以来かも。) WIN98です。 どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 頻繁にフリーズするんですが...
Win98SEのノートPC使っているんですが、ブラウザIE等を立ち上げて使用していると頻繁にフリーズします...。 対応策としては、デフラグかスキャンディスクですか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フリーズ!!
最近インターネットをしているとすぐに画面がフリーズしてしまいます。 ディスククリーンアップやデフラグもマメにしているのですがどうしたらいいでしょう? 他のソフトの時はなりません。ネットしてるときだけなります。 お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ディスクスキャン終了後、フリーズします。
Me(機種はSOTECのAFINA)を使用しています。購入当初はデフラグもスムーズに処理できていましたが、最近はセーフモードにしないと動かなくなりました。しかし、ディスクにエラーがあったようで、ディスクのスキャンが始まりました。半日以上かかり、エラーが修復されたというメッセージがでましたが、フリーズしており強制終了するしかありません。履歴を確かめると、ディスクスキャンは50日前となっています。これは、修復できなかったと判断すべきでしょうか。後日改めて、デフラグしたところ、ディスクにエラーがあるということで、またスキャンが始まりました。そして、終了後フリーズしています。どうすればよいか教えてください。すっきりデフラグを試しましたが、数時間たっても0%のままでした。
- 締切済み
- Windows Me
- 「い」を変換するとフリーズ
題名の通りで、iを入力して「い」で変換したらそのソフトが止まるか、 PC自体がフリーズしてしまいます。 OUTLOOK,IE6,EXCEL2000,メモ帳等、どのソフトでも駄目でした。 OS:WIN98SE、辞書:ATOK12です。 昨日、スキャンdiskとデフラグやりましたが変わりません。 なんとかする方法があれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- フリーズについて思い当たること
謎のフリーズに困っています。 ひどいときは1時間に数回。 フリーズする時に行っていたことに一貫性がないので困っています。 Ctrl+Alt+Deleteも反応しません。 思いつくことをいろいろ試してみましたが、 (ドライバ・スキャンディスク・デフラグ・レジストリ・IEの修復・リソース) どれも特に問題なし。 Norton FireWallが原因かと思い、外しましたが変わりがなく、リカバリもしましたが相変わらずです。 他に調べてみてはというところがありましたら教えてください。 今は、買って半年も経っていないハードディスクを買い換えようかと検討中です。 OS Win98 CPU Pentium3 667MHz HDD 10GB(Cドライブ)+20GB(E・D) RAM 192MB IE 5.5SP2 ADSL USBタイプ このあたりでよろしいでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- 音がでなくなってしまった。
ある日突然スピーカーから音がしなくなってしまいました。ディスクトップ本体の接続部分をいじるとノイズが出るだけです。これって修理出さなきゃ直らないんですか?ちなみに機種はエプソンダイレクト EDI CUBE P715LRです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フリーズの原因?
先週あたりから頻繁に起動時や起動終了直後にフリーズする様になりました。 そして今日「CCleaner」と言うソフトを使って、不要なファイルの掃除、レジストリの修復&削除を行いました。 それで現在はフリーズせずに動いているのですが、原因がよく分かりません。 そこで質問なのですが、破損もしくは不要(?)なレジストリが存在していた場合、フリーズする可能性はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP