• 締切済み

XPでのLANの設定について

WinxpプロSP2を使ってます。 DHCPとゲートウエイを複数組設定したいのですが どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • BONCHANG
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

DHCPサーバは一つのネットワーク上に一つしか存在できませんが、複数のネットワークに接続したいと言うことですか? その場合、設定云々の問題でなくNICを2枚差しにするとかSoftEtherを使うとかそんな感じになると思いますが。 何をしたいのですか?

Nouble
質問者

お礼

ありがとうございます お心をおくだき頂き感謝します。

Nouble
質問者

補足

記載が少なすぎた上 違う質問を一緒くたにしてしまったようで済みません DHCPの件についてですが、 まず確認ですが、 DNSはIPの貼り付け役で これを辞書引き係のように 問い合わせに答えるのがDHCP DNSとDHCPは対のものと思うのです 更にDNSは2重化できますよね? なので DHCPのセカンダリーも設定できないと困らないのか? という話です。 つまり、例えば メインのDNSがトラブッた時 セカンダリーDNSがIP割り振りに応じると思うのですが、 このセカンダリーのDNSのドメインネームを解決する DHCPをなぜ設定できないの? という話です。 TCP/IPの国際規格の仕様書原文を読んだ訳ではないのですが、 PS2の15000番系では DNS・DHCP・ゲートウエイが2セット設定できたと思います。 また今後のユビキタス社会化を睨んだ時 あっても邪魔にはならないのでは? と思うところもあります。 なので 「非常識(?)」なことなのか私には判らなくなります。 どうなのでしょう? 兎に角「管理」という観念から言えば 全てのマシンと設定は DNS/DHCPのセットもゲートウエイも含み 財力に影響を与えない範囲で マルチ化するに越したことがないと思いますし また一方で、 うちのデフォルトゲートウエイとして使っている NTTの光プレミアと セカンダリーとして使いたいISDNの2B接続とでは 一般的に言う程は速度格差がないので (確かに主観は1Gbps×数十%の速度が出ているかもしれないが 各設備のオーバーヘッドもあり これを512回線位に分割した程度も速度が出ていないのです 更に体感速度はバイト単位ですから8分の1に…) なので折角接続しているISDN回線を遊ばせず 無料のISPに繋いで使いたいな… という事なのです。 (計算上はベストエフォートで3割程度早くなりそう…) 確かにNIC2枚差しでルーターごとに階層を分けるとかすれば簡単ですが これはこれで配線とか違う手間と費用が掛かりませんか? ただ「マイクロソフトの責任でできないものはできないんだ!!」 とのことであれば仕方ないとも思いますが… (T_T; 結論としては 色々な方向から見た結果 やはり 「DHCPとゲートウエイもセカンダリーを設定したい」 と感じるのです。 へん?           ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

DHCPを複数設定とはどういう事ですか? Gatewayを複数設定したいとはどのような状況でしょうか? Windowsを初めとするネットワーククライアントはDHCPを設定する箇所はありません。 TCP/IPについてもう少し理解を深めてください。

Nouble
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定IPとDHCPの両方でLANを使いたい

    ノートパソコン(Panasonic CF-R1PCAXR、WinXP Pro)を二箇所でLANにつなげて使っているのですが、片方の環境は固定IPで、もう片方はDHCPになっています。一度DHCP用の設定にすると、固定IPに移った時にIPやゲートウエイ等の全てのデータを入れなおさなければならず、非常に面倒で困っています。二つのLAN接続を作ることができるツールなど無いでしょうか。

  • XPログイン画面の設定

    winXPのログイン画面で、ユーザ名とパスワードを入力する画面を表示する前に、Ctrl+Alt+Deleteを押すように促す画面を表示する設定ができません。 どうすれば出来るようになるのでしょうか。 SP2プロです。

  • 有線LANで設定を切り替えたい

    拠点Aと拠点Bを持ち運んで使用しているPCがあります。拠点AではDHCP自動取得なので問題ないのですが拠点Bでは固定IPでないといけません。 移動させる度にIPを入力して設定変更はとても手間になるので何か良い方法はないでしょうか? デスクトップ上にアイコンがありダブルクリックしたら設定が切り替わるような方法があればとても助かるのですが。 ちなみにWindowsXP_Pro SP3です。

  • ISC DHCPからデフォルトゲートウエイが取得不可

     WindowsXP(SP3)をDHCPサーバからIPアドレスを取得する。設定にしたところ、IPアドレス、サブネットマスク、DNSサーバ、WINSサーバの情報は取得できますが、デフォルトゲートウエイのアドレスが取得出来ずにネットワークを利用することが出来ません。  手動でデフォルトゲートウエイのアドレスを設定するとネットワークの利用は可能になります。DHCPクライアントPCは100台程度で、4台がこのような状態です。  何方かこのような現象を解決した方がおられましたらご教授宜しくお願い致します。 dhcpサーバ:ISC DHCP Ver.4.0.0       サーバのログにはエラーは出ていない。 クライアントPC:WindowsXP sp3         Windows Vista sp1

  • LANの「設定を自動的に検出する」を素人分かりするように

     WinXP-SP3,IE8です。  IEのLANの設定で、「設定を自動的に検出する」という選択肢がありますねぇ。  ネットサーフィンでいろいろ調べたんですが、結局は専門的な説明が入ってきて、「素人分かり」するうまい説明にはなかなか遭遇しませんでした。  で、 (ア)普通の家庭 (イ)ブロードバンドルーターを使用 (ウ)LAN内には、家族を含めた複数のPCが平等にぶら下がっている(サーバーなんていうものはない) という環境を前提とした場合、前記選択肢の部分について、 (1)チェックを入れておかないと、どんな場合に不都合が生じるのか (2)逆に、チェックを入れておくと、どんな場合に不都合が生じるのか (3)あるいは、チェックを入れても入れなくても関係ないのか ということについて教えていただけませんでしょうか。 (追記) ※ルーターのDHCP機能を殺して各PCには固定IPアドレスを設定していますが、そのことは関係してくるでしょうか。

  • vistaの無線LAN設定について

    vistaの無線LAN設定について教えてください 友人でvistaは ノートパソコンの内蔵無線LANに複数の設定 (たとえば会社と自宅のそれぞれ違うIPアドレスや ゲートウエイの設定) をしておいて接続の順番を決めておけば 順にさがしてくれるから いちいち設定しなおさなくていいのでは? (自宅は自宅で設定しなおし、会社は会社で設定し直し をしなくていい) といっているのですが本当でしょうか? ネットで調べたのですがわかりませんでした よろしくお願いします

  • 今後のXPの設定について

    似たような質問が多い中恐縮ですが、こんな方法はどうなのかな?って思ったんで、質問させて下さい。 現在、それぞれのPCに固有のIPアドレスをふって、LANを構築してます。 LANの中には、古い ウインNT もあります。 ただ、このNTは、LANに接続できて、データ等のやり取り、プリンターの共有はできるけど、外部のネットには一切繋がりません。たぶん退職された先輩が、NTをネット接続する必要性が無かったのでそういう設定にしたんだと思います。 で、4月のXPの打ち切りの際にNTと同じ様な設定にして、XPプロでしか動かせない機械を動かす為の専用機として利用できないのかな?と模索しています。最悪の場合は、ネットから完全に隔離して使うつもりですが、できればプリンターの共有の機能は残したいです。 先輩のNTの設定を見ると、共通の数値を利用している「デフォルトゲートウエイ」という項目の値だけが空欄になっています。 ネットで検索してみると、デフォルトゲートウエイをあえて設定せずに、LANに接続できてWALに接続できないという環境を簡単に作れる。という標記がありました。 そこで、4月以降XPマシンのみ、デフォルトゲートウエイの数値を空欄にして、現状のNTと同じような方法で運用しても、ネットに接続できる7、8と同じLAN内にある以上危険性は同じですか?7や8とデータのやり取りを行うというよりも、7や8と同じプリンターにXP単独で作ったデータを送りたいというようなイメージの運用なんですが?? XPのイメージバックアップのデータはあるので、明らかなウイルス感染が分かれば現状への復帰は比較的容易にできる環境ですが、知らぬ間に自分のPCが悪用され続けるような期限性がデフォルトゲートウエイの設定位では防げないようなら、ネットからの隔離しかないかと考えています。

  • LAN環境でWin2000とXP間でお互いに見えない!

    LANの環境設定についての質問です。 LANを構築して、Win95、98、Me、2000、XPなどのOSが入り乱れて同じLANに接続されています。最近WinXPのマシンをLANに接続したところ、WinXPからはWin2000Proのマシンが見えず、またWin2000ProからもWinXPのマシンが見えていないことが分かりました。 今まで異なるOS間でもお互いに問題なく見てていました。面白い(?)ことに、Win98のマシンからは、WinXPのマシンもWin2000Proのマシンも両方見えます。 どなたか設定や解決方法をご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ルーターの設定

    ルーターを入れるとセキュリティーにつよくなるときいて、ルーターを買ったのはいいのですが、共有に表示されないパソコンやプリンタができました。 パソコンはXPで、Bフレッツをつかってます。今まではNTTのモデムから直接ハブでパソコンがぶら下がるカタチでした。 共有もプリンタもつかえてました。 ゲートウェイが 192.168.0.1 サブネットが255.255.255.0 IPアドレスが192.168.0.2 DHCPでつながってます。サーバーはないです。 それに、ルーターを立ち上げると、ゲートウェーが192.168.12.1 IPが192.168.12.2 DHCPサーバーが192.168.12.1 そうすると、ルーター組のLANと今までのLANが2つ出来るような形になるのでしょうか? 192.168.12.2のパソコンから192.168.0.2のパソコンの共有フォルダーやプリンターをつかうことができるようになるのでしょうか?

  • PC起動時のパスワードの設定

    PC起動時にパスワードを掛けたいので、いろいろ検索しながら、やってみましたが、どうしても設定ができません。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか、 よろしくお願いいたします。 OS Winxp sp2 pro

このQ&Aのポイント
  • MR-ICD102BKのドライバーをインスツール後、マイナンバーカードを認識させようとするも、エラーが発生しています。
  • カード挿入方向も確認済みで、デバイスマネージャーで正常にカードリーダーが動作していることを確認しました。
  • ドライバーをアンインスツール後、ノートンを一時無効にしドライバーを再インスツールしても、マイナカードが認識されません。
回答を見る