• ベストアンサー

時代劇で、こんな役をやってみた~い・・・

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは 乳母がやりたいです お殿様の後ろでイザというときにでてくるような(笑) 白髪のカツラが付けたいですね

be-quiet
質問者

お礼

むむ、「乳母」ですか・・・ 結構、意表を突かれましたね。 台詞は少なくて済みそうだし、賢そうに見えるし・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 時代劇スターに期待すること

    不況ですね。ということで時代劇スターにでもなろうかと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、 ●次の時代劇スターにはどんなことを求めますか?どんな人物なら見たいと思いますか?時代劇スターに特有のものって何だと思われますか? ●時代劇のなかでも喜劇やら勧善懲悪物などいろいろありますが、これから見たいジャンルは何ですか?どんなストーリーがいいですか? 少しでもお答え頂ければうれしいです。 ※あくまで日本の時代劇においてお考え下さい。

  • 【時代劇ファン限定】どんな時代劇が見たいですか?

    テレビの時代劇といえば江戸時代の町人と正義を題材にしたものが圧倒的に多いですが、みなさんはいつの時代のどんな時代劇が見たいですか? NHKでは有名な武将を取り上げた連ドラや、歴史的人物の半生みたいなのをよくやりますが、民放では太秦撮影所のセットの都合と、勧善懲悪の分かり易いストーリーが庶民に受け入れられやすいためか、あたかも伝統芸能のごとく同じような時代劇ばかりです。 例えば、平安時代の雅なのほほんとしたホームドラマ、明治~大正時代の政治を題材にした社会派ドラマ(あったかな?)、弥生時代の農民と支配者の間にひっそりと花咲いた男女の恋愛悲話など、いろんなタイプの時代劇があればいいなあと常々思います。 皆さんはどうですか? 主人公やヒロインなどのキャスティングの希望もあれば合わせてお願いします。

  • 日本で言う所の時代劇に相当するもの

    一般的に日本で時代劇と呼ばれる様な中世頃の勧善懲悪を扱ったドラマは海外にもあるのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 時代劇の番組名を教えてください

    時代劇の番組名を教えてください 昔、子供の頃に覧ていたTVの時代劇の番組名が思い出せません。 以下主人公についての記憶です。 (1)勧善懲悪ものである。 (2)アル中のようで昼間から酒を飲んでいる。 (3)下駄を履いている (4)薬か何かの専門知識を持っている 以上の記憶内容で番組名が判るかたがいらっしゃいまたら、ご教授のほどを宜しくお願いいたします。

  • 最近、時代劇のドラマが

    最近、時代劇のドラマが流行らないのか、さっぱり見ませんね。 大河ドラマの渋沢栄一も明治期の活躍がメインだし、本格的な時代劇 となると全くないです。 やっぱり武士道や勧善懲悪ものが廃れてしまったのか。寂しい限りで す。 この時期、年末となると「忠臣蔵」が有名ですが、問題なのが、主役 の大石内蔵助を演じられる俳優さんが見当たらないのが残念です。 仲村トオルが良いかなとも思うのですが、他にどんな人が相応しい ですかね。 御解答お願いします。

  • 時代劇の敬語

     敬語についての疑問です。「言う」の尊敬語は「おっしゃる」。謙譲語は「申す」。と言うことですが、時代劇(パターンの決まった勧善懲悪ドラマから大河ドラマまでを含む)を見ていると「殿が○○と申しておるのじゃ」と侍大将あたりが足軽あたりに向かって話すのですが、「殿が申す」っていうのは殿に対して非常に失礼なのではないでしょうか?「殿がおっしゃっておるのじゃ」というのが正しいように思えるのですが、そんな風に話している登場人物は未だに私はあったことがありません。どのように解釈すればよいのでしょう。

  • 時代劇

    時代劇について質問があります (1)必殺仕事人や暴れん坊将軍、座頭市など時代劇には勧善懲悪がかなり多いような気がします。何故でしょうか?必殺仕事人は殉職等あるので何ともいえないですが・・・又昔の時代劇の方が味があるような感じがします。何故でしょうか?今の時代劇は映像がきれいすぎて何か違和感を感じます。撮影手法によるものでしょうか? (2)暴れん坊将軍で、主人公吉宗が最後に部下と共に敵を倒すシーンがあります。知人曰く、設定で吉宗自身は敵の配下の者をみねうちで気絶させるだけ、実際敵にきりつけて成敗するのは部下にやらしているとききました。吉宗自身が敵をきりつけ成敗しないのは何故でしょうか? (3)必殺仕事人の藤田まこと扮する中村主水は表の顔は刀さばきがおぼつかないふりをしたり、表の仕事をさぼっている設定ですが何故でしょうか? また、よくまわりから「中村の旦那、八丁堀の・・」などといわれてますが、中村主水の地位ってそんなに上の職種なのでしょうか? また、商人?が何か中村主水に知られたらヤバイものを「旦那・・これで」とお金で解決するシーンがあります。あれって賄賂なのでしょうか?

  • 時代劇の悪役俳優

    時代劇が好きで、ケーブルテレビの時代劇チャンネルでも新旧の時代劇ドラマをよく見るのですが、しょっちゅう出てくる定番の悪役俳優の人で印象深い人が何人かいます。 名前を知りたいので、時代劇悪役俳優を顔写真や出演作品とあわせて紹介してるようなサイトは無いでしょうか? 特に、すごく痩せてて皺しわの顔で、浪人とか悪党の剣術指南役とか用心棒の中心的役柄をよくやっておられる方の名前を知りたいです。30年前の作品でもすでに出ていました。マイナーで名前も付いてないような役も多いのでエンドロールを見てもどの人のことだかよくわかりません。でも最もよく見る俳優さんです。 また、ちょっとクールで二枚目な外人ぽい顔でギョロッとした目が印象的な俳優さんも名前が分かりません。この方は不正を働くずるがしこい大名や寺社奉行や勘定方などの役が多いです。

  • 水戸黄門が打ちきり、時代劇の不振は何故、復活は?

    これで、民放の再放送や映画・単発ドラマを除、画面から時代劇は消滅するそうです。 時代の流れ、視聴者の関心が低い、勧善懲悪やマンネリのリメークばかりでは支持されない、安直な制作で見応えがしない、時代劇スターがいなくなって来たetc..。 <質問> ◇止む得ないor一時的『作品のマンネリ』であり、復活するだろうか? ◇どんな作品『主なキャスト』が思い出に・・・ ◇今後、復活するとしたらor観たいのは、どんな作品?

  • 歌舞伎や時代劇のようなたんかをきる台詞を作成してほしいです

    今度、演芸部長を任されまして、時代劇のような、悪人をやっつける前のたんかをきる台詞や、歌舞伎みたいな、台詞(白浪五人男みたいな)を、作成していただきたいなと・・・。 お年寄りが喜ぶような、かっこいい台詞が出来たら、最高ですし、みんなも喜んでもられるし。 いろいろ本とか見たり、時代劇でリサーチしてみましたが、難しいですよね。 3人~5人で、演じるので、一つのストーリーになっているのが理想ですが、皆さんから、台詞が一つでも回答欄に入っていれば助かります。 宜しくお願いします。