• 締切済み

ゲームの主人公に、自分の好きな名前をつけられるRPGで…

noname#19989の回答

noname#19989
noname#19989
回答No.2

 やはりキャラクターの名前は 真剣に考えます。 とくに主人公の名前は 自分の名前、もしくは あだ名のような感じでつけます。  ただ、あらかじめ名前の決まっているキャラクターに 名前をつけ直すのには 違和感があり、やっていません。  そして イベントなどで しゃべるタイプの主人公だった場合は、自分の名前は使いません。 やっぱり 自分の分身が勝手にしゃべるのは 気持ち悪いので。  しゃべらない主人公と言えば ドラクエの堀井 雄二さんや、 ポケモンのゲームフリークの人たちも それにこだわりを持っているようです。  ちなみに「ポケットモンスター」シリーズで、 育ててバトル用にするポケモンには 必ず名前をつけていました。 考えるのは大変ですが 好きな名前をつけると 自分のポケモンだと実感し、 感情移入も なおさら高いです。

pluty
質問者

お礼

>育ててバトル用にするポケモンには 必ず名前をつけていました。 考えるのは大変ですが 好きな名前をつけると 自分のポケモンだと実感し、感情移入も なおさら高いです。 ポケモンだと、自分の子供・ペットの様な感じでしょうか? それなら私も「可愛い名前つけてあげよー」って気になるかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜRPGの主人公はあまり話さないのかわかりません

    私はRPGゲームが好きでドラクエやクロノ・トリガーをよく プレーしていますが私が知る中でRPGの主人公が喋っている 所をみたことがほとんどありません………… ファイナルファンタジーでは主人公が話しているシーンがいくつかありますが ほとんどのRPGでは主人公が話している所を見た記憶がありません なぜ主人公が無口なのか、分かる方がいればお願いします。

  • ゲームの主人公の名前

    こんにちは。 ふと気になったので、皆さんにお聞きします。 RPGや、恋愛シュミレーションなど、主人公の名前を好きにかえられるゲームは沢山有りますが、皆さんは、そんな時、どうしてますか? ご自分の名前をつけますか? それとも、好きな芸能人や、漫画(ゲームやアニメ含む)キャラクターなどの名前でしょうか? はたまた、完全オリジナル? デフォルトのまま、と言う方もいらっしゃるかもしれません。 他にもあるかもしれないですね。 私は、結構、ゲームの主人公の名前を入力するとき、いつも迷ってしまいます;; 最近では、とあるRPGをやっていたのですが、やはり例に漏れず、主人公の名前を決める時迷ってしまい、結局、自分の好きな、他のゲームの主人公の名前を取りました。 私は、他のゲームでも、そういう事が多いです。 後、デフォルトも多いですし、完全オリジナルにすることも有ります。 昔の友人が言っていたことを思い出しましたが、恋愛シュミレーションでは「自分の名前が基本」と言っていた人も居ました。 ゲームの主人公の名前について、どうしているのか、是非、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • アイテムに自分で名前をつけられるゲーム

    手に入れたアイテムに自分で名前を付けられるようなゲームを探しています。 できれば据置のSFC、PS、PS2あたりでできるゲーム(ジャンルはRPGとかアクションRPGなんかがいいです)で、そういうものはないでしょうか? 何かおすすめのものがあったら、ご紹介して下さると嬉しいです。 ちなみにこれまで私がプレイしたゲームでそういうことができたのは「チョコボの不思議なダンジョン」(合成したツメやクラに名前を付けることができる)だけです。

  • 女主人公が選べる恋愛RPGゲームを探しています。

    今までプレイしたもので楽しかったのは   ・サモンナイトシリーズ   ・牧場物語シリーズ   ・ペルソナ3   ・ファイアーエムブレム覚醒 などです。 あくまでRPGメインのものが良いので、乙女ゲームは無しでお願いします(><) PSPかDS/3DSだと尚良いです(要望多くてすみません) 何かオススメのものがあれば教えてくださると嬉しいです!

  • わたしは恋愛ゲームやRPGが大好きでよくやるのですが、今、PS2やPS

    わたしは恋愛ゲームやRPGが大好きでよくやるのですが、今、PS2やPSPのソフトで、女性向けの恋愛要素を含んだRPGソフトを探しています。 プレイしたことあるのは、PS2のサモンナイトグランテーゼというソフトです。 それ以外で、何かおすすめのゲームってありませんか? なるべく女主人公があるものがいいのですが、いろいろ教えていただけるとありがたいです。

  • RPG 女の子が主人公(勇者)のもの教えてください

    初めて質問します。よろしくお願いします。 RPG好きの女性ですが、主人公や勇者は男で、女の子は魔法使いという設定が多く、いまいち乗れません。 ユーザー自身が物語の主人公になれるのがゲームのいい所なのに、これでは他人の人生を眺めているようです。 ドラクエ3や4のような、剣を使えたり自力で戦える女の子が主人公のRPGをご存知でしたら教えてください。 また、「Fate stay night」などCMでは良さそうですが、プレイした方の感想など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 「強くてニューゲーム」ができるRPG

    いまRPGツクール2000のフリーソフト「偽りの神話」にはまっています。 このゲームは一度クリアしても「クロノトリガー」の「強くてニューゲーム」のようにステータスやアイテムを持ち越して再びはじめからプレーできます。 今までにRPGツクールでできたフリーソフトはいくつかやったことがあったのですが、このようなシステムのものはやったことがありませんでした。 もしかしたらないのかもしれませんが、もし知ってる方がいらっしゃったら、このような「強くてニューゲーム」のシステムがあるフリーソフトを教えてください。 RPGツクールでつくられていなくてもRPGのフリーソフトであればいいです。

  • RPGのストーリが深いと思う自分は可笑しいのですか

    今でも一部のユーザー達はゲームはガキの専有物だと言ったりしますね。 さて、私は幾つかのゲーム(特にRPG)をやって見て、名作rpgはやっぱりストーリの奥が深いと思ってしまいます。「此れは大人になっても、いや、大人になってからこそ深く吟味出来るストーリだ。」と思ってしまう作品も有りましたね。自分的に。 (因みに私がプレイした事があるrpgの中で 任天堂、スクエニなどゲーム業界の大手企業から発売された物は発売年度が1990年代中盤ですね。(スーファミの全盛期で、私は小学校にもまだ通ってなかった時代…) ゲーム機の実機を持ってない私はつい最近までスマホ向けのエミュレータでプレイしたりします。今までFF4~6、聖剣3,紋章の謎、聖戦の系譜…などをやって見ました。 一方、最近(2011年~今年)売買されたゲームも幾つかやってみた物がありましたが、此方のアンドロイド向けゲームは名前があまり知られてない新生のベンチャー企業が制作したものです。) そんな私の思いと、「ゲーム=ガキのおもちゃ」と思う一部のユーザーの意見のギャップは相当なものですね。って、果たしてRPGの中で名作はストーリが奥深いと感じてしまう、20代の私の方がおかしいんですか。

  • win7でRPGツクール製のゲームができません……

    今までのXPが壊れたため、windows7 Home Premium 64bit版を新しく買いました。 RPGツクールは64bit版では動作の保証はされていませんが、他の方はプレイできているようなのでまあ大丈夫だろうと考えました。 そしてRPGツクール製のゲームをプレイしようと思ったのですがすぐに固まってしまいプレイできません。 もちろんRPGツクールのRTPは入れてありますし、プレイするゲームも破損はないはずです。 しかし起動するとすぐにフリーズしてしまうのが多く、原因がわかりません。 全部ではなく、ものによってはプレイできたりします。 ゲームフォルダをCドライブ直下に置いたり、管理者として実行したりしたのですが、改善されませんでした。 いろいろ検索して調べましたが、ツクールの話題が多くてプレイのことはいまいちわかりませんでした。 こういう事例を知ってるってだけでもいいので教えてもらえるとうれしいです。

  • 悪役が主人公のゲーム

    モンスターや悪役が主人公のゲームを探しています。 刻命館 みたいに、主役(自分)が勇者などと戦うような・・・ 昔PCエンジンでもモンスターのパーティー作って戦うRPGなどあったんですがタイトル失念しました;; タイトルのみでも構いませんので、ご存知でしたら教えてください。 出来れば今現在でもプレイできるのが望ましいです^^;